X



俺「よーしこの前書いたなろう小説の続き書くぞ!」

0001この名無しがすごい!
垢版 |
2024/01/21(日) 12:25:30.53ID:H0ti/UMJ
もう一人の俺「書いてどうすんだよ?なんか意味あるか?」

もう一人の俺「おまえのストーリーつまんねえんだよテーマもないし」

もう一人の俺「ヒロインもかわいくないし文章もあっさりだよな」

もう一人の俺「なんのために書くの?無駄なことやめろよ」

こうして俺は書くのをやめた
0120この名無しがすごい!
垢版 |
2024/06/08(土) 23:46:41.93ID:O+UPnRUd
アンビリバボーのディズニー特集でワイプがウザすぎて批判殺到!あのアナ雪エンドロール改悪事件も蒸し返される

@TheTukaimakat
3 時間前
バブル規にウケた学芸会のノリを、今の時代でも通用すると思ってる…
バカなテレビ局

@user-sm9je6gp3c
2 時間前
結局のところテレビというのは視聴者が見たいものを作るのではなく、テレビが作りたいものを作るのだという事がよくわかった。

@EVERTONIAN4189
3 時間前
最近のテレビ局の尺稼ぎの手法
一位大谷 二位ディズニーしつこいくらい毎日取り上げてる

@user-gs9vz4vk8d
3 時間前
テレビに出てる人は特別な人だから、その人たちがバカ騒ぎしてるのが見れれば視聴者は喜ぶんでしょって言う
昭和のバブル期の錯覚から抜け出せないテレビ局

@mood6179
3 時間前
とうとうバナナマンまで大っぴらに言われ始めた
個人的に一番視聴者からウザがられなさそうな「うまいことやってる」彼らですら批判が上がるあたりテレビの終末を感じる

@angryinchhedwig8273
16 分前
サンドの2人が言われ始めたら、本当にテレビ終了の時だわな。

@user-ek6db8zj6z
2 時間前
芸能人からしたらただ仕事を全うしただけなのに怒りの矛先がテレビ局ではなく芸能人に1番集中してしまうのは少しかわいそうと思ってしまうな

@user-oz9ot5pb9m
56 分前
アンビリーバボーはたけしに喋らせるだけでいいんだよ
スタジオのバナナマンとか剛力いらん

@tjirouzaemon
2 時間前
今はTVを全く観ていないので詳しくは判らないのだがUFOや心霊を主にやっていた時と全く変わっているな。何処に『奇跡体験』の要素があるんだ?

@user-jc9bh6hg3g
17 分前
「ディズニーの情報や映像を目当てにテレビを見る」という行動原理が理解できない

@Taku1111
2 時間前
何も奇跡体験をしなくなったアンビリバボー
0121この名無しがすごい!
垢版 |
2024/06/21(金) 01:47:44.57ID:0LwVaD1k
【スクエニ】FFがバカにされ始めるキッカケになった作品はどれだ?を議論し合う元FFファンたちの 反応集【スクエニ】【ゆっくり解説】 #反応集 #ゲーム #ff

@user-ir2ky4xr1o
4 日前
11だな。スクウェア「オンゲです。ナンバリングタイトルです。」子供で環境が無い俺「は?」

@user-kx9rg3xx9s
3 日前
FF10-2以降やってないから、12と13のコンボで止め差したイメージかなぁ

@user-sc6ns3gl3u
1 日前
11だと思う。FFはオンラインにするべきではないと言うのは周りの声で聞いたし、「もうFFはいいかな」もこの辺からだった。

@ryunosukeoji
10 日前
10-2が最後のプレイとなったな ようアレを最後まで我慢してプレイ出来たな 当時
コンプリート100%の真エンディングの道程を知った時は自分では無理だと悟りやめてしまった
ポット出のパインや男3人組とかブラウン一味とかあれだけ濃いキャラ達が10では影も形もない事での違和感についていけなかった(作る予定の無かった続編だから仕方ないけれど)。

@user-go9km5bv8t
53 秒前
あまり言われてないけど11かな。業績的には成功だったけどシリーズ続けてた人をオンライン化で一度振り落としたのが後のナンバリングで尾を引いてる。後の作品のイタさは言うまでもない

@kongo_ac
9 日前
自分は11でナンバリングにネトゲ差し込み、12の空気、13のバカにされ様で萎えた流れだな
シリーズ集める楽しみをネトゲ挟んで中断するのアホかと…

@user-xc4lp3tf1z
11 日前
やはり10-2からだと思う。
あればやばい。
個人的に8あたりからのキャラデザインが苦手だった。
なんと言うか…キャラの衣装が変に思えてならない。コスプレ感と言うかデザイナーの趣味丸出しでなんかチグハグな感じが。
レスを投稿する