X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart348

0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b0f-DOnc)
垢版 |
2024/02/10(土) 16:05:02.11ID:JiafLGeZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part116 ←実質117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1704749617/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart347
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1706204244/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0141この名無しがすごい! (ワッチョイ ab07-wA3L)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:07:53.69ID:imZSiQ7/0
>>124
元の展開や背景が分からないから何とも言い難いが

・高級だから自分で使わずに売って金にする
・食材ではあるが他の利用法(薬とか錬金術とか)もあるためそちらで使われる方が有用性が高い
異世界ファンタジーならこの辺はありそう?

今やってるアニメのTHE NEW GATEの最新話で同じ様なシーンがあったからそれのことかな?
それなら原作は知らないからアニメ見ただけの感想だけど、今のあの世界では普通は出回らない伝説級の食材にもなる素材を、日常の食材として提供した主人公に対して、錬金術師の現地人キャラがツッコんでたセリフだから、伝説級の素材を惜しげもなく使える主人公すげえ!ってだけのシーンだと思う
0143この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f90-EKpP)
垢版 |
2024/05/20(月) 01:44:15.25ID:KxkUZ0Fp0
異世界系もこのくらいのグレードでしてくれれば
(今はアニメ化しても1シーズン1クールものばかり)

実験動画『AURA BATTLER DUNBINE SIDE L』
https://youtu.be/zFD6TujMsj4

@user-nw4ss8qd6r
まさか『ダンバイン』の新規動画が令和の世に拝見出来るとは、感慨無量です。
昨今流行りの「異世界転生(厳密には「転移」だけど)」を、この時代に展開していた富野監督の先見性には、改めて感服すると共に、敬意を示したいと思います。
@user-nt6bo8zo4w
現代の異世界転移小説ファンにぜひ観て貰いたいアニメ作品。
0149この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f86-EKpP)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:12:34.49ID:kRPkgBea0
>>144
ナレーターは当時の人のままなので…
0157この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b20-+oHw)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:55:50.20ID:M/IE7YZ10
ソシャゲはdmmのPCエロソシャゲを試してみたが
操作性が悪くて買い切りでいいやってなった
0159この名無しがすごい! (スッップ Sdba-sCKC)
垢版 |
2024/05/23(木) 09:38:40.67ID:hPW45cCRd
無限に回せるガチャとかただ手間を食うだけの不快要素だからな
無課金ゲームならむしろなくて当たり前

有料で試行回数に限界があるから金の力で回せる奴に優位感が発生する
0163この名無しがすごい! (ワッチョイ b669-+oHw)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:28:20.62ID:Xy411EEy0
最強の傭兵少女の学園生(マンガ) 1話
馬車が非常事態でもないのに道を走っていてイラった
重いし、歩かせては?
0167この名無しがすごい! (ワッチョイ b674-Mq/j)
垢版 |
2024/05/24(金) 20:20:08.49ID:EYS+Quw30
>>166
マジレスすると無いよそんなもん。
小説なんて文字っていう殆どの人が使えて
概念を直接伝える物を使って作る物に、やっちゃ駄目な事なんて無いよ。
人に読まれたいならやっちゃ駄目な事は多いけど、小説としてやっちゃ駄目な事なんて何一つ無いよ。
アニメにしたら違和感だらけになるだろう、50メートル離れたキャラ同士が普通の声で話しても問題ないし
やりたきゃ三文字熟語の真ん中の漢字を全部伏せ字にしても良い。
時系列も文字なら無視して問題ない。
表現において自由さで文学に適うものなんて無いぞ
0169この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-XWpB)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:11:17.76ID:QUs8qT01a
次こっち使うの?
0170この名無しがすごい! (ワッチョイ f113-TzHs)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:22:32.90ID:S1GBbzjG0
せやで
0172この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-36aE)
垢版 |
2024/06/01(土) 00:14:21.05ID:5/Xnqwe90
>>168
ラノベのルールはあれど物語やストーリーにダメな決まりはないからな、あり得ない事でもそれっぽい説得感があればいい
0174この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-36aE)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:25:19.68ID:5/Xnqwe90
A
基本は属性魔法1人1個、才能があるなら2個3個
B
魔法はイメージだから1人で全部の属性魔法使えます
ストーリー的にどっちが面白くなるんだろうか作者次第ってのは置いといて 
0176この名無しがすごい! (ワッチョイ 139b-ikRv)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:55:29.49ID:4lwV8cpx0
属性魔法というかできるできない、得意不得意がないとキャラの個性が付けづらい
キャラ付けの基本は対比
物語の基本として何でもできる奴はつくらない方が良いよ
0177この名無しがすごい! (ワッチョイ 215e-36aE)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:27:12.89ID:6KDYQne20
賢者の孫って後者で
世界中の人間が学ぼうと思えば全属性とかナローシュみたいなオリジナル魔法もモブができる便利世界じゃね
0178この名無しがすごい! (スッップ Sdb3-55HH)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:34:25.42ID:aBOBGFWid
>>174
キャラA「雷魔法」
キャラB「鉄魔法」
キャラC「樹木魔法」
キャラD「血魔法」
キャラE「トンネル魔法」
キャラF「扉魔法」
キャラG「爪魔法」

とか一人一人が固有魔法な作品嫌い
0180この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-cqL7)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:56:19.85ID:pY0T3nxd0
>>174
複数の魔法に手を出そうとしたら普通はリソースが足りなくなるから大抵のヒトは一つの魔法に絞って習得するって設定なら良いけど、魔法は神さまからの授かり物なので何が使えるかはくじ引きみたいなもので大抵のヒトは一つだけもらえるみたいなのはちょっとね……

一人で全部の属性魔法使えますも、理論上は可能だけど手を広げすぎるとリソースが足りなくなるから普通はあまり手を広げないくらいの設定が良いと思うの
0181 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 215e-36aE)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:56:38.27ID:6KDYQne20
>>178
ブラッククローバーやん
0184この名無しがすごい! (ワッチョイ 215e-36aE)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:10:55.87ID:6KDYQne20
>>183
闇魔法は闇を武器に纏うだけってショボと思った
0186この名無しがすごい! (ワッチョイ 4bae-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:50:41.98ID:6Q2KM8df0
魔法の分類の仕方でも作品の個性出るからね
読んだ中だと火系と氷系が熱に関するものとして同じ分類に入れられてる作品とかあったりしたな
0188この名無しがすごい! (ワッチョイ 215e-36aE)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:27:57.15ID:6KDYQne20
スキルで文字稼ぎやめて欲しいな
スキル、チートの一文字で終わらせて欲しい
0189この名無しがすごい! (ワッチョイ b107-7cHx)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:16:24.81ID:0OZnXucT0
1人1属性とか得意属性や魔法系統が決まっていて、戦闘なら戦略シミュレーションゲームみたいに役割分担が決まっていてその組み合わせ次第で勝ったり負けたり撤退したり、店や領地経営とか国作りならシム系のシミュレーションゲームみたいに役割分担を決めた上でそれぞれに見せ場があるけど必要な人材がいないと効率が下がるとかで人材発掘や育成にも繋がる

そういうのを上手く書けるなら、完全分業制の方が好きだな
0192この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-i9sQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:58:42.18ID:SfG6c0D+0
超能力バトルならユニーク能力のぶつかり合いで良いけど、魔法って名目なら共通項はあって欲しいよね
0194この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-i9sQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:03:17.72ID:SfG6c0D+0
>>193
しかも先天性の1人1能力だから、あれ魔法じゃなくて超能力だよね
0195 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 4b2f-36aE)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:15:53.77ID:ikJJ14rA0
>>192
転スラはユニーク能力のぶつかり合い
0196この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-i9sQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:33:25.95ID:SfG6c0D+0
魔法と銘打ちながら超能力なのは俺にとってはイラだわ

ザンスはかなり読んだけど
確か次代の主人公が地球に行くくらいまでは読んだような気がする 曖昧だけど
転スラは読んでない
0199この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b2f-36aE)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:38:11.50ID:ikJJ14rA0
このすばでミツルギに絡まれたた時にメインヒロインが露骨に嫌う描写がカズマも同じハーレム主なのに、カズマは特別ですみたいな感じがイラッとした
0200この名無しがすごい! (ワッチョイ 2168-1h+q)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:03:01.61ID:UBSXhiGk0
りすかだと、魔法は1人1能力で、
「世界でただ一人、自分だけが使える魔法を持っているから」
って理由で「魔法使いは全員傲慢」って言うのが成り立ってた。

「謙虚な魔法使い」って言う「だけ」で、主人公が最大限に警戒してた。
0203この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b5e-36aE)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:10:46.22ID:ikJJ14rA0
オリジナルならわかりやすい魔法呪文にして欲しいな
七つの魔剣が支配するとか魔法名と効果アニメで分かりにくかった
0205この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b74-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:27:51.90ID:6Q2KM8df0
魔法の扱いでいうなら、特権階級だけしか扱えない特別な力みたいのはあんま好みじゃないな
それすると魔法が特権社会という狭い世界だけの話になっちゃって閉塞感がね
0208この名無しがすごい! (ワッチョイ c619-5cGr)
垢版 |
2024/06/02(日) 00:08:16.92ID:B6Q6O5N20
英語そのまんまの呪文は正直あんま好きくない、もう異国感すら乏しくなってきてる

かといって完全に造語されてるのは読む方もキツイだろうから
ガッシュのガンズ・~ →連射系 ソルド・~ →剣状の攻撃 くらいが多少含まれるのはおk
0211この名無しがすごい! (ワッチョイ d65e-EqIU)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:32:48.25ID:ZXUJxW+80
>>205
王族貴族は魔力量多いから強い魔法も魔力量使うし、平民庶民は魔力量低いから強い魔法は使えないから自動的に特権階級みたいになるんじゃないか?
0212この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a06-YjGq)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:49:16.52ID:oHqy6Qgc0
魔力量って言う概念がなんかイヤ、人間はコップかよ
せめて脳の容量が二倍とか心臓が二つとか腕が四本とか強い魔力を持つものならではの外見にしてくれや
0213この名無しがすごい! (ワッチョイ 0aad-+k9U)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:55:02.49ID:VkR5gC1Z0
>>212
胸がでかい方が魔力が多い
0216この名無しがすごい! (ワッチョイ fe74-9r0h)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:02:49.74ID:PmNvuBvT0
>>203
小説だと問題なかったんだけどね。
アニメにするとかなり辛かったよな。
まぁアニメ版は圧倒的に背景描写がね
どうしてもみんな頭の中にハリポタがある中であの背景描写の薄さだったからって方が大きいけども。
0217この名無しがすごい! (ワッチョイ d65e-EqIU)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:16:45.81ID:ZXUJxW+80
>>216
魔法発動したら一々効果教えるのもくどくなるし
やっぱわかりやすい名前がええな
エクスペリアームズ的な
0219この名無しがすごい! (ワッチョイ fe74-9r0h)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:21:03.29ID:PmNvuBvT0
>>217
個人的には小説だと、魔法に正式名称が無いのも好きだけどな。
描写でのみ表現してるタイプで、魔法名とか叫ばないタイプのやつ。
偶にあるけど、体系化されてない感じがして好き。
0220この名無しがすごい! (ワッチョイ d621-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 11:51:03.08ID:EqJZXRMq0
魔法使える人間が自然と現れる世界観ならある程度特権階級に集めらとしても市政に新しい魔法使いが出てくる可能性はあるから
魔法の強弱はともかく魔法使える人間がすべて特権階級出身ってのは、後付けで魔法使えるようになる世界観じゃないと厳しいよなと思ったり
0223 警備員[Lv.8] (オッペケ Sred-EqIU)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:59:05.50ID:8LC7u5YYr
異世界勇者ナローシュと王女ヒロインが冒険者となってダンジョン入るのはまだしも、他国に入国してその国の暗殺者に目つけられたり、誘拐とかなったら外交問題ならん?

巻き込まれナローシュは王女の母親の女王をヒロインにしていて別行動で冒険者なるって、イラ展開マシマシだった 
0228この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a61-gD/M)
垢版 |
2024/06/03(月) 16:00:31.76ID:KV4XJkht0
逆に考えればいいんだ
騒ぎになってないということは、書かれていないだけで騒ぎにならない理由がちゃんとあるんだと

敵対してないしする気も無い国にノコノコ入国して、その国内でダンジョンに挑んで死にかけるとか
そんなことされる前に、王女の国の友好国は普通に考えて速攻で保護して追い返すだろう
そうなってないのは、そうならない理由があるんだろう
たぶん
0231この名無しがすごい! (JP 0Ha9-vPtC)
垢版 |
2024/06/03(月) 16:44:42.23ID:CU0mqcgHH
悪の組織に2年間スパイとして側近と一緒に入って調査して海賊と仲間になって助けてくれるついでに冒険して組織のボスを主人公が倒してくれて
解決して国が救われた後も一緒に冒険に出ようとしたけど「私この国が好きだから!」でなんとか踏み止まった王女様がいるらしい
0233この名無しがすごい! (ワッチョイ caad-/2fB)
垢版 |
2024/06/03(月) 17:10:51.36ID:1oOEnqPW0
>>223
むしろ自国のほうが暗殺のリスクが高いので国外に逃亡したのかもしれん
で、ダンジョンは危険で王女も死にかねない
どうせそのうち死ぬだろうと判断して深追いはしない、みたいな
けど実際はちょー強いナローシュ様の庇護下にあるから無事、力を付けた王女は……

まあアリーナ姫にしても、ナーガやアメリアだって好き勝手やっているし意外と大丈夫なんだろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況