X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart348

0169この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-XWpB)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:11:17.76ID:QUs8qT01a
次こっち使うの?
0170この名無しがすごい! (ワッチョイ f113-TzHs)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:22:32.90ID:S1GBbzjG0
せやで
0172この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-36aE)
垢版 |
2024/06/01(土) 00:14:21.05ID:5/Xnqwe90
>>168
ラノベのルールはあれど物語やストーリーにダメな決まりはないからな、あり得ない事でもそれっぽい説得感があればいい
0174この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-36aE)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:25:19.68ID:5/Xnqwe90
A
基本は属性魔法1人1個、才能があるなら2個3個
B
魔法はイメージだから1人で全部の属性魔法使えます
ストーリー的にどっちが面白くなるんだろうか作者次第ってのは置いといて 
0176この名無しがすごい! (ワッチョイ 139b-ikRv)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:55:29.49ID:4lwV8cpx0
属性魔法というかできるできない、得意不得意がないとキャラの個性が付けづらい
キャラ付けの基本は対比
物語の基本として何でもできる奴はつくらない方が良いよ
0177この名無しがすごい! (ワッチョイ 215e-36aE)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:27:12.89ID:6KDYQne20
賢者の孫って後者で
世界中の人間が学ぼうと思えば全属性とかナローシュみたいなオリジナル魔法もモブができる便利世界じゃね
0178この名無しがすごい! (スッップ Sdb3-55HH)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:34:25.42ID:aBOBGFWid
>>174
キャラA「雷魔法」
キャラB「鉄魔法」
キャラC「樹木魔法」
キャラD「血魔法」
キャラE「トンネル魔法」
キャラF「扉魔法」
キャラG「爪魔法」

とか一人一人が固有魔法な作品嫌い
0180この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-cqL7)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:56:19.85ID:pY0T3nxd0
>>174
複数の魔法に手を出そうとしたら普通はリソースが足りなくなるから大抵のヒトは一つの魔法に絞って習得するって設定なら良いけど、魔法は神さまからの授かり物なので何が使えるかはくじ引きみたいなもので大抵のヒトは一つだけもらえるみたいなのはちょっとね……

一人で全部の属性魔法使えますも、理論上は可能だけど手を広げすぎるとリソースが足りなくなるから普通はあまり手を広げないくらいの設定が良いと思うの
0181 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 215e-36aE)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:56:38.27ID:6KDYQne20
>>178
ブラッククローバーやん
0184この名無しがすごい! (ワッチョイ 215e-36aE)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:10:55.87ID:6KDYQne20
>>183
闇魔法は闇を武器に纏うだけってショボと思った
0186この名無しがすごい! (ワッチョイ 4bae-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:50:41.98ID:6Q2KM8df0
魔法の分類の仕方でも作品の個性出るからね
読んだ中だと火系と氷系が熱に関するものとして同じ分類に入れられてる作品とかあったりしたな
0188この名無しがすごい! (ワッチョイ 215e-36aE)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:27:57.15ID:6KDYQne20
スキルで文字稼ぎやめて欲しいな
スキル、チートの一文字で終わらせて欲しい
0189この名無しがすごい! (ワッチョイ b107-7cHx)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:16:24.81ID:0OZnXucT0
1人1属性とか得意属性や魔法系統が決まっていて、戦闘なら戦略シミュレーションゲームみたいに役割分担が決まっていてその組み合わせ次第で勝ったり負けたり撤退したり、店や領地経営とか国作りならシム系のシミュレーションゲームみたいに役割分担を決めた上でそれぞれに見せ場があるけど必要な人材がいないと効率が下がるとかで人材発掘や育成にも繋がる

そういうのを上手く書けるなら、完全分業制の方が好きだな
0192この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-i9sQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:58:42.18ID:SfG6c0D+0
超能力バトルならユニーク能力のぶつかり合いで良いけど、魔法って名目なら共通項はあって欲しいよね
0194この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-i9sQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:03:17.72ID:SfG6c0D+0
>>193
しかも先天性の1人1能力だから、あれ魔法じゃなくて超能力だよね
0195 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 4b2f-36aE)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:15:53.77ID:ikJJ14rA0
>>192
転スラはユニーク能力のぶつかり合い
0196この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-i9sQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:33:25.95ID:SfG6c0D+0
魔法と銘打ちながら超能力なのは俺にとってはイラだわ

ザンスはかなり読んだけど
確か次代の主人公が地球に行くくらいまでは読んだような気がする 曖昧だけど
転スラは読んでない
0199この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b2f-36aE)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:38:11.50ID:ikJJ14rA0
このすばでミツルギに絡まれたた時にメインヒロインが露骨に嫌う描写がカズマも同じハーレム主なのに、カズマは特別ですみたいな感じがイラッとした
0200この名無しがすごい! (ワッチョイ 2168-1h+q)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:03:01.61ID:UBSXhiGk0
りすかだと、魔法は1人1能力で、
「世界でただ一人、自分だけが使える魔法を持っているから」
って理由で「魔法使いは全員傲慢」って言うのが成り立ってた。

「謙虚な魔法使い」って言う「だけ」で、主人公が最大限に警戒してた。
0203この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b5e-36aE)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:10:46.22ID:ikJJ14rA0
オリジナルならわかりやすい魔法呪文にして欲しいな
七つの魔剣が支配するとか魔法名と効果アニメで分かりにくかった
0205この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b74-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:27:51.90ID:6Q2KM8df0
魔法の扱いでいうなら、特権階級だけしか扱えない特別な力みたいのはあんま好みじゃないな
それすると魔法が特権社会という狭い世界だけの話になっちゃって閉塞感がね
0208この名無しがすごい! (ワッチョイ c619-5cGr)
垢版 |
2024/06/02(日) 00:08:16.92ID:B6Q6O5N20
英語そのまんまの呪文は正直あんま好きくない、もう異国感すら乏しくなってきてる

かといって完全に造語されてるのは読む方もキツイだろうから
ガッシュのガンズ・~ →連射系 ソルド・~ →剣状の攻撃 くらいが多少含まれるのはおk
0211この名無しがすごい! (ワッチョイ d65e-EqIU)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:32:48.25ID:ZXUJxW+80
>>205
王族貴族は魔力量多いから強い魔法も魔力量使うし、平民庶民は魔力量低いから強い魔法は使えないから自動的に特権階級みたいになるんじゃないか?
0212この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a06-YjGq)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:49:16.52ID:oHqy6Qgc0
魔力量って言う概念がなんかイヤ、人間はコップかよ
せめて脳の容量が二倍とか心臓が二つとか腕が四本とか強い魔力を持つものならではの外見にしてくれや
0213この名無しがすごい! (ワッチョイ 0aad-+k9U)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:55:02.49ID:VkR5gC1Z0
>>212
胸がでかい方が魔力が多い
0216この名無しがすごい! (ワッチョイ fe74-9r0h)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:02:49.74ID:PmNvuBvT0
>>203
小説だと問題なかったんだけどね。
アニメにするとかなり辛かったよな。
まぁアニメ版は圧倒的に背景描写がね
どうしてもみんな頭の中にハリポタがある中であの背景描写の薄さだったからって方が大きいけども。
0217この名無しがすごい! (ワッチョイ d65e-EqIU)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:16:45.81ID:ZXUJxW+80
>>216
魔法発動したら一々効果教えるのもくどくなるし
やっぱわかりやすい名前がええな
エクスペリアームズ的な
0219この名無しがすごい! (ワッチョイ fe74-9r0h)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:21:03.29ID:PmNvuBvT0
>>217
個人的には小説だと、魔法に正式名称が無いのも好きだけどな。
描写でのみ表現してるタイプで、魔法名とか叫ばないタイプのやつ。
偶にあるけど、体系化されてない感じがして好き。
0220この名無しがすごい! (ワッチョイ d621-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 11:51:03.08ID:EqJZXRMq0
魔法使える人間が自然と現れる世界観ならある程度特権階級に集めらとしても市政に新しい魔法使いが出てくる可能性はあるから
魔法の強弱はともかく魔法使える人間がすべて特権階級出身ってのは、後付けで魔法使えるようになる世界観じゃないと厳しいよなと思ったり
0223 警備員[Lv.8] (オッペケ Sred-EqIU)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:59:05.50ID:8LC7u5YYr
異世界勇者ナローシュと王女ヒロインが冒険者となってダンジョン入るのはまだしも、他国に入国してその国の暗殺者に目つけられたり、誘拐とかなったら外交問題ならん?

巻き込まれナローシュは王女の母親の女王をヒロインにしていて別行動で冒険者なるって、イラ展開マシマシだった 
0228この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a61-gD/M)
垢版 |
2024/06/03(月) 16:00:31.76ID:KV4XJkht0
逆に考えればいいんだ
騒ぎになってないということは、書かれていないだけで騒ぎにならない理由がちゃんとあるんだと

敵対してないしする気も無い国にノコノコ入国して、その国内でダンジョンに挑んで死にかけるとか
そんなことされる前に、王女の国の友好国は普通に考えて速攻で保護して追い返すだろう
そうなってないのは、そうならない理由があるんだろう
たぶん
0231この名無しがすごい! (JP 0Ha9-vPtC)
垢版 |
2024/06/03(月) 16:44:42.23ID:CU0mqcgHH
悪の組織に2年間スパイとして側近と一緒に入って調査して海賊と仲間になって助けてくれるついでに冒険して組織のボスを主人公が倒してくれて
解決して国が救われた後も一緒に冒険に出ようとしたけど「私この国が好きだから!」でなんとか踏み止まった王女様がいるらしい
0233この名無しがすごい! (ワッチョイ caad-/2fB)
垢版 |
2024/06/03(月) 17:10:51.36ID:1oOEnqPW0
>>223
むしろ自国のほうが暗殺のリスクが高いので国外に逃亡したのかもしれん
で、ダンジョンは危険で王女も死にかねない
どうせそのうち死ぬだろうと判断して深追いはしない、みたいな
けど実際はちょー強いナローシュ様の庇護下にあるから無事、力を付けた王女は……

まあアリーナ姫にしても、ナーガやアメリアだって好き勝手やっているし意外と大丈夫なんだろ
0234この名無しがすごい! (ワッチョイ ca2c-Pd86)
垢版 |
2024/06/03(月) 18:29:58.05ID:54bUh6tM0
魔力量がダメな人は体力とか持久力もダメっぽそうだな
侯爵嫡男好色物語はそのあたりきちんと特権階級になり得る理屈があったね
リアルとは異なりインブリードでの弊害も起きないか起きにくいかみたいで
近親婚もありってなっているあたり、競走馬のようだとも思った
0235この名無しがすごい! (ワッチョイ bee9-0kbH)
垢版 |
2024/06/03(月) 18:42:39.76ID:ULk0A2Za0
サラブレッドは別に弱いのが産まれない訳じゃないからなあ
先祖帰りみたいに強いのを生み出そうとキツい近親を配合するけど、
虚弱とか基地外が産まれたら肉にするだけだし
0238この名無しがすごい! (アウアウエー Sab2-ffYC)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:25:13.53ID:cTtfI8msa
>>228
逆から考えても良いけど、普通に考えれば王女に価値を見出だしていないだけだろ
王女に価値があるなら、身内が全力で引き留めるし、そういう教育もするだろ
身内の保護から脱け出すなら、どうなろうと自己責任よ

現代ではなく、中世で比較するなら、他国の王女がノコノコといたら捕まえて監禁し、身代金を請求するだろ
そして家出娘なら身代金を突っぱねてもおかしくはない
0240この名無しがすごい! (JP 0Ha9-vPtC)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:04:56.50ID:CU0mqcgHH
>>234
魔力量=体力っておかしくね?
クラス転移物で明らかにキモオタだった奴がかなり強い魔法使ってたんだけど
ハズレ枠の状態異常スキルってなろうの奴
0244この名無しがすごい! (ワッチョイ d672-EqIU)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:45:49.95ID:Vezayqol0
ゲームだと魔法は魔力のMP消費、武器技は体力のHP消費が多いな
0245この名無しがすごい! (ワッチョイ ca08-HpFF)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:27:45.80ID:2WzDdxhs0
創作だと自分の中にしかないパターンとフォースみたいにその辺に転がってるの使うパターンがあるな
前者は量で後者は使いこなす能力でさすなろしてる奴が多い
0247この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a4b-ymIx)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:25:51.61ID:k3ruai7N0
リッチの設定を元ネタから大幅に変えてると思われるのにそれを説明しないのはイラ

人間に友好的なリッチが現れて、人間が「監視つけるから壊さないでやる」って話をしてるのに
経箱の所有や場所を確認しないのはなんなんだ? 経箱使わないリッチなのか? 無限の再生能力はどうなってる? この世界でのリッチを教えてくれよ

てなった
0251この名無しがすごい! (オッペケ Sred-EqIU)
垢版 |
2024/06/04(火) 15:52:26.46ID:MreTzAZcr
>>250
動物の○○型の魔獣が現れたとかいって終わりだし
0254この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e01-EqIU)
垢版 |
2024/06/05(水) 00:28:08.48ID:mCrbx68r0
>>252
久しぶりに孫を見たけど
クマ型の魔獣だとか言ってたな
0256この名無しがすごい! (アウアウ Sa4e-L6jh)
垢版 |
2024/06/05(水) 05:29:56.24ID:NmqnQFvJa
オリジナルのモンスターにしてもどうせお前らが想像するのはよくいるモンスターになるだろ
じゃあ最初からわかりやすいやつにしたほうがいい
0265この名無しがすごい! (ワッチョイ 8661-gD/M)
垢版 |
2024/06/05(水) 12:36:08.08ID:q00aGiy50
現実の生活の延長では無くて、ある種のニューゲーム願望もワンセットになってるからじゃねーかな
つまり、現実への帰還なんてそもそも望んでいない。望んでいるのは強くてニューゲーム
0266この名無しがすごい! (ワッチョイ d62d-Camn)
垢版 |
2024/06/05(水) 12:48:23.46ID:aHARmlNR0
最近の行って終わりの
気がつくと僕は真っ白な空間居たみたいな出だしより

これは僕が異世界へ行ったひと夏の出来事
みたいな始まり方の方が興味そそられるわ
0267この名無しがすごい! (ワッチョイ 7e77-HpFF)
垢版 |
2024/06/05(水) 13:02:12.70ID:TwKLUpDy0
まだ子供なのに好き好んで異世界飛ばさんでもええのにな
帰還&異能引継ぎ系ってただの精神と時の部屋じゃねえか
ジジイは帰るとこも無くすもんも無いから異世界逝きで可
0268この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e01-EqIU)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:44:32.87ID:mCrbx68r0
ゲーム異世界転移何て苦労せずにゲームの魔法使えるしな
どうせチートなの分かるんだから、この世界の魔法通じるか分からんからってビビってるのにイラ
0271この名無しがすごい! (ワッチョイ 41a2-ymIx)
垢版 |
2024/06/06(木) 08:17:33.23ID:til3I9FM0
・自分は水魔法を使えるが、世の中には土魔法もあるのでは(使いたい)→習えば魔法が使える世界ってことだな
・我流で水魔法から氷魔法を使えるようになった
・魔法の師匠の姿なし

この世界の魔法はどうなってるんだ? 習わなくとも超能力みたく念じれば使える世界なのか? 習うことで使えるようになる世界なのか?
とイラって1話で切ったわ

こういう見切りの早さによって護身完成に近付ける
0273この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d5e-EqIU)
垢版 |
2024/06/06(木) 09:30:27.10ID:tPJBunb/0
魔法はイメージだから魔力流したら現地人も全部の属性使えるって設定は人類チート才能持ってるな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況