X



web歴史・時代小説を語るスレ 52口目

0502この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a08-y+EG)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:37:53.19ID:Nyy+dAbF0
絶対に都合の悪い展開にならない水源とか
作者が書きたいものと読者が読みたいもの不一致の典型よ
なろう系が書きたい作者&読みたい読者とお家騒動上等の歴史物読者は水と油
0503この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e99-WYEJ)
垢版 |
2024/05/23(木) 07:13:20.51ID:FwrRRGGo0
転生ノッブが途中で死んでどう織田に天下取らせるんだよ
とか思ったが
西軍勝利でかつ秀頼が死ぬと
豊臣唯一の生き残りは完子だから自動的に婿だか婚約者だった秀信が豊臣家継ぐわけか
0505この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e84-lB5S)
垢版 |
2024/05/23(木) 11:38:42.81ID:nI0Araqz0
そんなんだから「なろう民は馬鹿」と言われるんだよ
それが悪いとは思わんけど
書き手の方からはテンプレ書いてりゃいいだけだし
読み手の方は考えずに「俺TUEE」に浸れる
WIN WINだ

でもそれじゃあいつまでたっても二番煎じの「なろう作家」のままだよ
違うものも読みたい層は多いと思う
だって、飽きるだろ
0506この名無しがすごい! (ワッチョイ caba-l9Ga)
垢版 |
2024/05/23(木) 11:59:32.08ID:c1ifU3eJ0
違うものを書いてる作家だっていっぱいいるけど受けないだろ
例えば俺は鹿之介みたいな頑張って復興目指すけど結局何も出来なくて滅びました
みたいなの結構読んでみたいけど、大多数にはほぼ受けないだろうしな
0507この名無しがすごい! (アウアウアー Sa06-s+4O)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:18:10.81ID:DoqF8E/7a
それってお前の持論だよな
書き手が読み手がしらんが、書き手ならその思い込みはヤバい
一生二番煎じこすりまくって売れないやつ
0511この名無しがすごい! (ワッチョイ caba-l9Ga)
垢版 |
2024/05/23(木) 14:02:37.70ID:c1ifU3eJ0
技量がある作家なら君等が好きな題材でかくより二番煎じで書いたほうが売れると思うぜ
まぁ、別に商業作家じゃないなら売れなくてもいいと言われたら、それはそう
0512この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a08-y+EG)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:42:35.10ID:dcvOX2Ik0
テンプレの転生とか転移を歴史扱いしてもらえるのはなろう系の中だけだから商業行っても辛いわな
欲出さないで投稿サイトで承認欲求満たして満足してれば恥かかない
0518この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e99-WYEJ)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:08:53.86ID:FwrRRGGo0
コネチカット「地元民見下して未来兵器でチートして未来思想啓蒙…なんやみんなワイのパクリやんけ」
0521この名無しがすごい! (ワッチョイ b693-Uyvj)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:36:28.00ID:jH6c4z+j0
第二次大戦で死ぬ度にリセットされて次こそは死なないようにってやってく仮想戦記昔読んだな
二次大戦始まった時点で生き残る方法は無いってオチだった記憶
0527この名無しがすごい! (ワッチョイ 6301-vT5t)
垢版 |
2024/05/25(土) 01:00:37.76ID:SeuVHJSt0
今の日間1位、拓銀令嬢の劣化品だった水源より更に劣化した現代転生歴史もので悲しくなってくる
世紀末に転生するのに2話使う時点で期待値が急激に低下。一般サラリマン家庭転生で種銭確保はテンプレの株
異世界日本の火葬華族転生って設定を初手でぶっこんだ北部九州が非凡なことが理解できた
0529この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e3c-s+4O)
垢版 |
2024/05/25(土) 07:47:55.55ID:pk4z2Yx40
歴史ジャンルなんかな問題
0530この名無しがすごい! (ワッチョイ d77c-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:20:02.83ID:9T/raPKX0
いくつもの作品がわけのわからない引き延ばしになってると思う。
大日本帝国宇宙軍はルメイと議論。
ルイ16世は未来の核戦争と転生の理由、ループしていたこと。
遠い夜明けも意味不明なループ解説。
東海の覇者桶狭間は、もう天下統一ほぼできてるところで謎の超一揆と暗殺陰謀で延々と。

正直誰得…
0531この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e3c-s+4O)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:23:35.89ID:pk4z2Yx40
完結できない症候群にかかってるんだよ
淡海もな
0532この名無しがすごい! (ワッチョイ 1aed-WYEJ)
垢版 |
2024/05/25(土) 09:06:44.67ID:JBfm5wyR0
完結率高いのに全く話題にされん宇井崎作品…
0533この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eda-Uyvj)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:20:56.35ID:boZ0Eno90
無駄に大長編するより書籍一巻分で纏める練習した方が良いと思うんだよな
歴史モノなら桶狭間前後で起承転結しっかり意識してみるとか
完全趣味なら作者の勝手だけど書籍化してぇみたいに言う人でダラダラ垂れ流しにしてるのは本当にプロを意識してるんだろうか?
0535この名無しがすごい! (ワッチョイ ff6a-kzs2)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:59:29.57ID:DAt4QMk40
>>533
さっさと書いて終わらせたかったのに先生もっと続けてくださいって編集に言わせて見せるくらいの気概はほしい
0536この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a7d-SLKW)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:20:13.94ID:aCg7zr2y0
信長のシェフが最後の最後で歴史改変して終わったけどそれまで一切歴史が変わってないんで諦めてたけど信長が登場して読んでて興奮して夜中に声がでた
最後のここぞって時に改変したんで盛り上がったんだけどなろうは序盤に改変しちゃうから最後の盛り上がりをどうやって作るのかと思っちゃう
0542この名無しがすごい! (ワッチョイ d911-R4Ck)
垢版 |
2024/05/26(日) 02:12:40.66ID:VLhsz/6m0
どのジャンルだって変わらんさあ
太平記の昔から俺TUEEEはウケ線なんだから
俺らのご先祖様たちも「大岩をちぎっては投げちぎっては投げ」とか
「一喝すれば万軍がひれ伏し」とかいう絵空事にワクワクしていたんだ
0543この名無しがすごい! (ワッチョイ d911-R4Ck)
垢版 |
2024/05/26(日) 02:24:51.18ID:VLhsz/6m0
ただ歴史ジャンルでは突出しすぎた個人的武力によるリアリティの低下は歓迎されないというか
そこそこリアリティのあるファンタジー(意味不明)を求める層が歴史ジャンルに来るというか

ハイファンでよくある戦場で槍を振り回し敵の首1000を獲った!とかいうのはあまりウケないんだよね
情報と兵糧を集め養った兵で敵軍1000を打ち破った!という方向のTUEEEがウケる
だからといって甘ちゃんだの不戦だの荒事が苦手だのという個人的武勇がマイナスになるのはもちろん御法度

エンタメとは何かを心得た作品だけが上へ行く
だって史実をなぞるだけのモノは小説とは呼ばれないのだから
0545この名無しがすごい! (ワッチョイ 091d-7nUm)
垢版 |
2024/05/26(日) 03:39:04.70ID:EeFjPUE10
演義はファンタジーでもいいか…
0549この名無しがすごい! (ワッチョイ 7112-+l71)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:34:57.10ID:9aD8jDAb0
もともとの歴史小説は司馬遼󠄁太郎や吉川英治のような歴史的人物の人間性や記録にない部分の隙間を埋めるような創作だからなあ
司馬遼󠄁太郎なんてそこらへんが抜群にうまくて竜馬がゆくなんてほとんど創作なのにそれを歴史学者が信じて教科書に創作を事実として乗せるまでいってしまったし
webの歴史小説に求められているのはそういうものではなくて歴史物の名を被ったオレtsuee小説で歴史改変で仮想戦記のような話
リアリティなんてむしろいらないだろ
0551この名無しがすごい! (ワッチョイ 9189-akMj)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:40:44.31ID:DAWIG//J0
全ての歴史はフィクションである
戦国時代も恐竜時代も変わらないよ
桶狭間の戦いは谷から山に変わった
あと100年経ったら海戦になってても不思議ではないよ
0552 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 4101-0qg4)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:24:08.47ID:oWSuHnDt0
沢村惣之丞に転生して「土佐郷士に転生したけど、坂本竜馬が史実と違うかもしれない」みたいなタイトルで
竜馬を傀儡にして維新回天を生き延びる小説とか良いかもしれない
主人公は竜馬がゆくの司馬史観しか知らんくって、史実竜馬(思い込み)じゃないと日本がホロン部と思って、歴史改変するとか
本人は歴史修正しているつもり
0554この名無しがすごい! (ワッチョイ d355-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:51:44.17ID:Rr9mflOq0
でも某やる夫スレくらいしか代表作が…

あまりにリアルチートすぎると作者の腕の振るいようがないんや
0557この名無しがすごい! (ワッチョイ 7112-+l71)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:54:28.18ID:9aD8jDAb0
中国古代王朝の逸話はほとんど創作で数字とかは100倍くらい盛っているからなあ
三国志なんて戦のたびに何十万人も死んでいるけどそんなに戦争に動員できるほど人口や食糧事情が豊かでないし
0558この名無しがすごい! (ワッチョイ ab02-7nUm)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:36:32.55ID:U3316HIw0
史実光武帝の苦労を書けるなら面白くなりそう
0560この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-0qg4)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:36:01.37ID:oWSuHnDt0
記述が簡素すぎて場所と兵数と日付くらいしかないって、やる夫楚漢戦争書いてた人が愚痴っていたな
物語にするには数はとにかく描写はガン盛りしないと無理
原作()の史記と比較したら項羽と劉邦の漫画がいかに盛ってたかが分る
0562この名無しがすごい! (ワッチョイ 39ad-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:38:06.88ID:SlGQAGdP0
軍記物で兵数盛るのはどこの国でもやってる事
吾妻鏡でも太平記でも何十万と称する大軍が何度も出てくる。
当時の人口から逆算して武装農民を兵に加えてもそんな数にならねえよ
0563この名無しがすごい! (ワッチョイ b95f-tBpu)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:39:51.57ID:xvtx/42D0
織田家の悪役令嬢そこそこ楽しく読んでたのに後書きにいきなり作者は石丸市長を応援してますとか書いてあってそこで読むのやめたわ
まじで前書きと後書きに余計な事書くのやめてくれよ気持ち悪い
0568この名無しがすごい! (ワッチョイ 9308-ikRv)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:46:37.47ID:QwrD6PzN0
ブラック職場からの脱出(歴史)1999年〜
未来知識で逆行した現代でスローライフを目指す(ヒューマンドラマ)1986年〜
昭和38年(ローファンタジー)1963年〜

もう滅茶苦茶やな…
0569この名無しがすごい! (ワッチョイ 015d-Lm3g)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:55:13.51ID:dFLTQFJY0
なろうカテゴリーは作者都合の縄張り的な設定で、読者目線の分類ではない。
「歴史」というカテゴリーも、一般的な日本語の意味で解釈できるものではなく、単なるラベル。
0577この名無しがすごい! (ワッチョイ 7343-7nUm)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:39:55.44ID:htYVBVtI0
スポーツ庁調査
この一年間に観戦したスポーツ種目
【テレビやインターネット】

10代
36.2% プロ野球😊
33.0% 高校野球☺
28.2% サッカー日本代表🙂
16.5% Bリーグ🙂
10.7% Jリーグ🤮
10.6% 海外サッカー🤮

20代
35.8% プロ野球😊
24.7% 高校野球☺
23.0% サッカー日本代表🙂
13.2% Bリーグ🙂
10.4% Jリーグ🤢
*8.8% 海外サッカー🤮
0578この名無しがすごい! (ワッチョイ ab54-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:57:12.97ID:plvEVd1C0
それって、テレビが報道してる順番の間違いじゃねぇの
0580この名無しがすごい! (ワッチョイ 597c-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:15:22.36ID:VYlDJ0HK0
毛利輝元を読んでると、「現代の軍事学」<<<「戦国ネームド」だと思えてくる

現代軍事学チートだったのは海道一の弓取りもだったかな?
淡海もかなりその面はあったと思う。
学問としては戦国小町も大量に輸入してるが、中国地方チートたちには苦戦してる。
0582この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-7nUm)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:59:49.53ID:gnziuIO4a
小町は売上的にはなろう歴史界のワンピースだから…
0584この名無しがすごい! (ワッチョイ d308-XMlW)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:38:50.15ID:wLPK7VQG0
小町は感想で 今まで見たことない!新鮮斬新!
みたいなのちょこちょこあるけどなろうや他の歴史漫画見てる身としてはめっちゃ色んな作品のリメイクやんてなるけどな
0586この名無しがすごい! (ワッチョイ 934b-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:45:47.57ID:fLBcTw1M0
葉鍵というか、そのちょい前の泣きゲー最盛期から
ネットの絶賛は一切あてにならないと知ってる身としては
最低評価と最高評価読んで、最高のレビューがうっすい作品は
ダイマと判断しちゃうわ
0587この名無しがすごい! (ワッチョイ 7341-0xk0)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:56:46.09ID:1rQKv3Oa0
小町は転移したときに種やら辞典やらなんか前もって転移するのわかってなきゃ持ち歩かねーだろってな感じで萎えて序盤でプラバしたけど
評判いいんだな
0589この名無しがすごい! (ブーイモ MMb3-z7Zs)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:27:49.35ID:ayWgb5U/M
>>580
毛利輝元は主人公が将としては凡人かそれ以下という設定だからね
現代知識で内政や組織作りでは優位を作り出せるんだけど、いざ実戦となると戦国ネームドの将才でひっくり返されかけちゃうという
0591この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-7nUm)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:51:06.39ID:gnziuIO4a
>>590
大荷物で山道歩いてたし女子高生設定が腐ってると思わんでもない
0599 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a979-+5VN)
垢版 |
2024/06/03(月) 01:11:15.94ID:yp8pgTOw0
>>597
自由ではないぞ
行って帰ったのは足満だけで
足満を拾った後に一緒に転移した(転移先の場所は違ったが)のが静子とみつお
そのあとはずっと戦国時代時空にいる
0607この名無しがすごい! (ワッチョイ 299c-APr2)
垢版 |
2024/06/03(月) 17:55:35.60ID:TZMhb4WA0
自分で自分を義満とか呼ぶ?
弥八郎とかなら分かるが
0608 警備員[Lv.10] (ワッチョイ a979-+5VN)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:12:13.21ID:yp8pgTOw0
読んでないのはよくわかります
0610この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d01-7pUD)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:54:13.76ID:xvbYvIIz0
新連載と思ったら旗本も劉禅もカクヨムで先行連載してる奴じゃん
劉禅はあの口調と司馬一族蜀に亡命って超展開に耐えられるなら読める程度かな

なろう新連載の尼子義久転生はカビの生えたテンプレで目新しい要素は無し
個人的に見る価値なしかな。プレイ大名を変えただけで同じだから
0611この名無しがすごい! (ワッチョイ e512-9GX6)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:02:28.34ID:0kLkVlNE0
小町は原作だとwikiコピペみたいなうんちくが多すぎるのでもう読む気がしないけど漫画版だとそこらへんがすっきりと削除されて読みやすいので今はもう漫画版しか読んでいない
0612この名無しがすごい! (スップ Sdea-aiZ/)
垢版 |
2024/06/04(火) 07:14:31.75ID:WIf+nGQOd
小町は自信満々に
壊血病の予防策をキリスト教に教えた時点で
読むのをやめた
0613 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ca7d-b6fE)
垢版 |
2024/06/04(火) 08:06:53.68ID:B6NsZADV0
小町は初っ端俺の好きな作品のセリフ丸まま書いてたからそれから読んでない
で、なんで義輝なのに足満なの?
0615この名無しがすごい! (ワッチョイ c6f3-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:03:59.17ID:DeM4cFR20
結局、歴史上の人物の名前がいっぱい出るだけの、なろうファンタジーなんだよな
そんなもん歴史じゃないし
0616この名無しがすごい! (オッペケ Sred-9GX6)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:20:57.66ID:yBw0AUuBr
小町のライフル銃量産化はまさにチートだった
そりゃあ原理や構造を知っていてすごく頑張れば可能かもしれんが史実では原案から実用化まで350年くらいかかったのを1年くらいで実現するし
チート神主は毒ガス兵器を使うしさ
0619この名無しがすごい! (ワッチョイ 2963-Yu2W)
垢版 |
2024/06/04(火) 16:13:48.63ID:90+UWs6d0
>>618
資源だけでラジオを自作した足満おじさんがいる世界だぞ
あの人に鉄渡せば何でも作ってくれる
0622 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d5c0-hYTf)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:01:49.17ID:B7HT9uk20
小町もそろそろ専スレいるかな…?
0624 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d5c0-hYTf)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:15:47.72ID:B7HT9uk20
書籍化しとる立派な商業やしなあ
ワンパターンなアンチしか話題にしないからつい放置しちゃった
0626この名無しがすごい! (ワッチョイ d5c0-hYTf)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:51:44.63ID:B7HT9uk20
ヒマとやる気が出たら立てますわ
とりあえず無印で

誰か先に立ててくれても良いのよ?
その時は誘導お願いします
0627この名無しがすごい! (ワッチョイ d5c0-hYTf)
垢版 |
2024/06/04(火) 20:38:53.65ID:B7HT9uk20
立てました
あとは住人の皆さまでテンプレ作って下さい

【戦国小町苦労譚】夾竹桃(キョウチクトウ)総合スレ
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1717500495/
0628この名無しがすごい! (ワッチョイ 6dad-bLN1)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:47:17.76ID:CoyAZic40
>>617
カクヨムコン終わってネトコンに切り替えたとか?
0634この名無しがすごい! (ワッチョイ ddaa-b6fE)
垢版 |
2024/06/05(水) 10:20:48.66ID:nc6vsonV0
小町の方が若いんだろうな
後ここでもそうだけど歴史語りしたいやつがいるとスレが伸びる
小町はちょっとライト過ぎるので歴オタにはいつかれない
まぁ世間はあまり興味がない方が多いしそちらに売れてるって事はいいことなんだろう
0635この名無しがすごい! (ワッチョイ dd00-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 10:48:10.55ID:vE9wAPKE0
淡海はファンもアンチも両方いるけど、小町の方はアンチしかいないイメージ。
アンチだけで盛り上がるスレはそんなに無いでしょ。
アンチしかいないのに更新のたびに盛り上がってるスレもたまにあるが。
0636この名無しがすごい! (ワッチョイ a979-hYTf)
垢版 |
2024/06/05(水) 12:24:50.66ID:USk+vOnh0
まあスレがあればそっちでやれで、このスレが荒れるのを防げるから
0639この名無しがすごい! (ワッチョイ adbf-APr2)
垢版 |
2024/06/06(木) 11:59:38.87ID:jrdDoGLW0
ガチムチ系宦官さんあっさり死亡
もう少し活躍するか思ったのに
やっぱライバルポジがチンコないはあかんかったか
0640この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a4e-Yu2W)
垢版 |
2024/06/06(木) 15:34:45.82ID:Z4xTb7iY0
鄭和とかいう中国史上最強の宦官
0641この名無しがすごい! (ワッチョイ d6db-hMM5)
垢版 |
2024/06/06(木) 15:35:56.96ID:W1Yn1F090
チ○コの有無じゃないだろ
0642この名無しがすごい! (ワッチョイ adbf-APr2)
垢版 |
2024/06/06(木) 16:10:18.70ID:jrdDoGLW0
ここに来て4年ぶりに更新だと…
0644この名無しがすごい! (ワッチョイ a13c-6Hk5)
垢版 |
2024/06/06(木) 17:55:12.44ID:MkzKc6a80
>鄭和とかいう中国史上最強
最強云々と言えるほどの戦果があったわけじゃないし
艦隊を従えて遠洋航海に成功したことを褒めたたるのなら
バルチック艦隊を率いたロジェストベンスキーはロシア最強の提督ということになってしまうが?
0646この名無しがすごい! (ワッチョイ dd8b-4CLV)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:46:00.78ID:4UL5c1Jv0
>>644
中国史に詳しくないけど鄭和以上の成果を上げた提督って中国にいるの?
陸の名将は多くいるけど海の有名な提督ってあんまり聞いたことないな。
戦争による成果はなくても、明の時代の航海術で複数の航海を成功させたって十分誇っていいことじゃない?
0647この名無しがすごい! (ワッチョイ dd03-APr2)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:58:57.72ID:h+VIXC3U0
「あれは馬に見えるが?
馬じゃのおおおお!」

この人が歴史に与えた影響最強やろ
0654この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a93-M/1B)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:18:06.56ID:mnvZazpM0
歴史系好きな作品あげて良い流れ?

>>653以外だと
・未完
夢のまた夢
淳于瓊☆伝
別府造船所
日出独立飛行隊奮戦記

・完結
なにわの総統一代記
俺がユンボで日本を救う?
信長の庶子
信長のいない世界

今期待してるのは
大坂の幻〜豊臣秀重伝〜
秀吉兄弟のフェチの話は業が深くて笑った
0655この名無しがすごい! (ワッチョイ fea6-9EDh)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:29:13.30ID:9y5d5+th0
カクヨムの毛利楽しく読んでたのだがまた戦序盤で窮地に陥っててワロタ笑えないが
戦略的にも戦術的にも序盤に破綻して後半盛り返すみたいなことやるんだろうけど
いい加減この主人公ただのアホなのではと思えてきたのはワイがなろう脳に侵されてるからだろうか
0656この名無しがすごい! (ワッチョイ fea6-9EDh)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:36:25.59ID:9y5d5+th0
>>653
牛太郎好きだったわ
歴史に疎い主人公が介入することで正史をなぞるのが大河感(?)あって良かった
右府も時代が下がると子孫どもがあおやらかすのがリアル感あってよかった
0657この名無しがすごい! (ワッチョイ 7e77-HpFF)
垢版 |
2024/06/07(金) 11:10:58.25ID:7qF1xaJ80
今は千年ほど昔
『 デモクラシー 』
修羅の国九州のブラック戦国大名
RTA in Japan
織田家の長男
RE:公方
↑ブクマに残してるリスト
現行で追っかけてるのは夏候の娘と討ち死だけかな
0660この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a89-zTaO)
垢版 |
2024/06/07(金) 12:40:59.19ID:f0LUqnj/0
牛太郎は「越前で大虐殺やって以降話の深みが増した」みたいな意見が多くて、
ここまで重苦しい話求めてないんだけどなあみたいなこと書いたらフルボッコにされた記憶

まあ改訂版ではくんくん要素ことごとくカットされてたし、作者が書きたいものが最優先なんだけどね
0664この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f04-6zLK)
垢版 |
2024/06/09(日) 10:52:24.58ID:eHAwmqz50
合藩国がそうじゃね?
0665この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-Iqsg)
垢版 |
2024/06/09(日) 12:32:31.00ID:9zZtZibKa
日本人が中国に君臨しても数が違いすぎて異民族王朝のように取り込まれるぞ
0669この名無しがすごい! (ワッチョイ 03fa-6zLK)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:30:40.20ID:BPVHAw+W0
ビザンチンならあったよ
トラクエのどれか
0675この名無しがすごい! (エムゾネ FF1f-UBYS)
垢版 |
2024/06/09(日) 14:40:09.68ID:NBcByPRtF
中国は元々
外側は蛮地で中華こそ全てだから
戦国時代の畿内みたいに
0676この名無しがすごい! (JP 0H27-6zLK)
垢版 |
2024/06/09(日) 14:40:51.51ID:8679bcUvH
モンゴルの残光
0677この名無しがすごい! (ワッチョイ cf78-tAAl)
垢版 |
2024/06/09(日) 15:19:57.39ID:PVSH9YcC0
多分エタってるんだろうけど続きを待ってる奴
維新前が稲大将、城取物語
維新後が別府造船所、勅令護民総隊奮闘記

エタ作家の夢想する人さんの作品は流石に期待していないw
0678この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f7d-qUdF)
垢版 |
2024/06/09(日) 17:30:06.74ID:dyTJJLkN0
>中国に君臨しても数が違いすぎて異民族王朝のように取り込まれるぞ

中国のアニメ系サイトを見ていると、チャイナ服を着ているからこれは中国が舞台のアニメだと誰かが言うと
通称チャイナ服は清服で中国の服じゃないという突っ込みがお約束だけど、
こないだTVをみていたら子供のお受験でチャイナ服(清服)を着ている母親がちらほらいて、
母親がこういう時にチャイナ服を着るのは当たり前だ
みたいなことを言っていて、もう誰の言っていることを信じていいのやら…
0680この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f02-ZUNg)
垢版 |
2024/06/09(日) 18:49:30.12ID:aLqnRGoZ0
定期的に王朝文化を破壊する習慣があって、つい数十年前にも大規模に行っている国なんだけどな
もし中国で連綿と続くものがあるとしたら、賄賂文化くらいじゃないかな
0681この名無しがすごい! (ワッチョイ bf8c-j4Y3)
垢版 |
2024/06/09(日) 19:27:40.08ID:Sqs7Zhs30
カクヨム毛利輝元は毎回主人公が戦国武将に戦場でヒィヒィ言わされてる(そしてそこから切り返す)のは面白いが
今日読み返してみてこの作品で俺が一番楽しんでるのは、小早川叔父上にガッチガチの圧迫面接されてるときだと気付いたw
0682この名無しがすごい! (ワッチョイ f37c-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 19:41:48.79ID:vGaIsR870
そして周というホラーにちびりそうになってるとき
光秀が無双してるとき

ところで、今の歴史の累計だと、戦国小町・淡海・宇宙要塞・竹中・羽林・
偽典演義・織田家長男・銭の力・三日月・義龍だった。

その中でアニメはありえるだろうか?小町?淡海?八男の実績がある銭の力?
0686この名無しがすごい! (ワッチョイ 2354-XMLo)
垢版 |
2024/06/09(日) 20:16:57.59ID:fD1pcK1w0
ありゃ推しのイケメンがそれっぽいことしてるのを見る舞台だから原作はさほど関係ない
版元が自社作品で回せるのと男の役者を起用できるのがいいんだろ
0687この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-Iqsg)
垢版 |
2024/06/09(日) 20:58:41.71ID:9zZtZibKa
そういえば宝塚の銀河英雄伝説は男からも評判よかったな
0689この名無しがすごい! (ワッチョイ cf78-tAAl)
垢版 |
2024/06/09(日) 21:20:48.30ID:PVSH9YcC0
自分は行ったことないが、舞台って現地で見ないと面白さがわからないらしい
弱虫ペダルとかウマ娘の舞台の画像だけ見たときはなんのギャグかと思ったし
0693この名無しがすごい! (ワッチョイ e3f3-qUdF)
垢版 |
2024/06/09(日) 22:47:16.07ID:V4rQeTj50
>そういえば宝塚の銀河英雄伝説は男からも評判よかったな

無料放送の日にTVでみたけどコスプレ臭とコレジャナイ感しかなかったな
かと言って金を払ってまで舞台を見に行きたいとは思わんし
0695この名無しがすごい! (ワッチョイ f311-u5ZD)
垢版 |
2024/06/10(月) 03:04:29.67ID:OiELw44Y0
あー、舞台だと合戦シーンは難しそうね
淡海だと陣幕内で、合戦の声とかで表現したり?
それとも野戦の報告を領地で聞く、みたいな演出ならワンチャンどうかな
流行り病のせいで舞台がぽしゃったのは歴史小説原作de舞台ネタって嚆矢の意味でも少し残念だったかも
0696この名無しがすごい! (ワッチョイ ff08-xov0)
垢版 |
2024/06/10(月) 09:50:26.63ID:eJ5IGxUk0
四季も宝塚も付き合いで見たけど劇団とか役者推しじゃないと金の無駄
あとは演出見るか
ストーリー自体はアホみたいに簡単か観客みんなが知ってる話じゃないと
売り上げテコ入れの話ならコミカライズ→映像化の方が早くて安くて美味しい
0697この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f20-nH6E)
垢版 |
2024/06/10(月) 10:56:42.27ID:kq+gr8Y10
舞台は役者も観客も演劇のお約束をわかってるのが前提の作りだしね
小説なら地の文で説明出来る所がガッツリ削られるからなんとも
役者の演技を観に行く所ってイメージだな
0698この名無しがすごい! (ワッチョイ 2354-XMLo)
垢版 |
2024/06/10(月) 11:24:18.09ID:dxcdUAjN0
いやまあそこを上手いことやるのが原作付きの舞台やらドラマ映像化コミカライズの人たちのスタッフの仕事なんだろうけど
流石に根本的に目的が違う舞台に求めるのは酷だな
YouTubeで見たけどなんか異常にいたたまれなくなって駄目だった
0700この名無しがすごい! (ワッチョイ 1391-owHh)
垢版 |
2024/06/10(月) 12:42:29.04ID:6POJJIft0
歴史物はアニメもだけど実写も大変らしいよ
合戦があって見栄えを気にしたらコストがかかりすぎる
なのに大半の作品が現代物の売れないものと比べて格段に視聴率や観客数が取れない
ヒットを飛ばせるのは巨額を注ぎ込んで徹底的に仕上げた作品か、北野武みたいな巨匠が手掛けた作品のみ
よって漫画が一番安定して良いお金になる、という現象が起きるそう
0701この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f20-nH6E)
垢版 |
2024/06/10(月) 12:57:12.17ID:kq+gr8Y10
>>699
あれよ歌舞伎で演目より先に○代目○○がくるみたいなもんよ
重要なのは演者なのよ
アニメなら○○を演じる声優△△だけど演劇は○○が演じる△△(キャラ名)になる
ダブルキャスト(二人一役で公演ごとに交代)とか演劇知らん人だと何で?ってなるけど人気俳優の好きな方の演技見てねって感じだし
0704この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f0f-BvgS)
垢版 |
2024/06/10(月) 13:50:23.45ID:XhYXivHf0
>>703
さすがに制作費回収できないレベルはあかんやろ
碁盤斬りは好調やぞ
鬼平はあれだったが…

なんのかんのと映画の時代劇まだまだ多いよな
テレビドラマは珍獣レベルで消えたが
0708この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f2a-u5ZD)
垢版 |
2024/06/10(月) 16:45:09.60ID:VsFJp9jS0
なろうの歴史ジャンル、読みつくした感がある
カクヨム、アルファはどうなん?
書籍化作品おすすめある?
0710この名無しがすごい! (ワッチョイ 1391-owHh)
垢版 |
2024/06/10(月) 17:06:17.11ID:6POJJIft0
>>707
フジの大奥は往年の民放時代劇(江戸に彗星が落ちてくる暴れん坊将軍みたいなの)のノリで観るものだから
男女逆転大奥は原作者が変な原作改変絶対許さないウーマンなのと、NHKが溜め込んだ時代劇のノウハウが生んだ奇跡の一作よ
0711この名無しがすごい! (ワッチョイ e3c8-qUdF)
垢版 |
2024/06/10(月) 17:22:46.04ID:NkmdYZ/F0
>歴史物はアニメもだけど実写も大変らしいよ
>見栄えを気にしたらコストがかかりすぎる

アニメだと『暗黒神話』で、知っている人だけが知っている原作者の別物の実写映画『奇談』
江戸時代のセット撮影に金がかかるのは分かるけど、作中で突然、何処の民芸館から借りてきたんだっていう
ジオラマと芸大の学生に作らせたかのような人形で江戸時代のシーンを終わらせたのには唖然とした思いで
0716この名無しがすごい! (オッペケ Sr87-sWFL)
垢版 |
2024/06/10(月) 19:55:34.31ID:4VQQ7oqHr
もうずっと大河ドラマも合戦シーンはほとんど省略しているからなあ
ハイビジョン大河初期の葵徳川三代と北条時宗くらいで終わった感じ
ここんとこは合戦シーンどころか馬が出るシーンも前列の数匹だけ実写であとは背景を絵にしている
もう映画版天と地とのような全て人と馬を使った合戦シーンは作られないだろうね
0719この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f7d-DzW2)
垢版 |
2024/06/10(月) 20:43:43.43ID:P7fuV+tu0
そういやドラマ信長のシェフに三方ヶ原で家康の前に信玄一人仁王立ちで現れたシーンがあって爆笑した
ゴールデンなのに馬も武田家臣達も用意できない悲しさよ
本当に戦国時代は金がかかる
0720この名無しがすごい! (ワッチョイ ff5e-Zv/D)
垢版 |
2024/06/10(月) 20:50:27.47ID:dDFPMySW0
かつて江戸時代の時代劇が多かったのは予算対策だったのだろうか
チャンバラやる場合も少人数で済むし、人情劇やら捕物帖やらやるならさらに低予算目指せる
0724この名無しがすごい! (ワッチョイ ffac-owHh)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:19:38.20ID:mKkUbm8q0
>>723
あれはかなりがんばった高品質CGが使われてる
そこも評判がいい理由の一つだよ
しかし人気のゴールデンカムイでさえアニメ初期は微妙なCGヒグマが出てたりしたよ…
CGはなんでも素晴らしく仕上がる魔法の技術ではないって証明してるよね
0725この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f89-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 00:03:54.83ID:0JRrT8On0
Arcadiaってまだあったんだ
0727この名無しがすごい! (ワッチョイ 1301-owHh)
垢版 |
2024/06/11(火) 11:50:22.05ID:Di4qtPR10
>>726
厳密だと無理かと
考証もまた変化してるから
忠臣蔵も、賄賂求めた意地悪ジジイ→名君→いややはり散財ジジイで上杉家大迷惑→賄賂は潤滑剤だしむしろ浅野がおかしい と吉良上野介の立ち位置変わって来たし
あと、時代劇だと史実に忠実は求められない
石坂浩二が徳川光圀はヒゲはやしてないからそういう出演したら不評だった
時代劇メイン視聴者層は徳川光圀が見たいんじゃなく、水戸黄門を見たいわけで
ありゃ一種の様式美だよね

てなわけで、クレヨンしんちゃんアッパレ戦国大合戦が時代考証に合ってて、かつ時代劇マニアとかからも批判されず、実写より安上がりで出来た事例として挙げておく
0729この名無しがすごい! (ワッチョイ ff89-+ktY)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:35:00.46ID:0RvKPjcC0
>>724
アニメのゴールデンカムイでCGに言うほど違和感あるの1期だけやん
あの頃はそこまで人気なかった気がするしまあしゃあない

キングダムはそれこそ1期1話でCG無理ってなってそっから見てないけどあれも盛り返したんだろうか
0731この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f93-M17B)
垢版 |
2024/06/12(水) 08:47:40.18ID:+G11LgmL0
鈴木さんに「知ってか知らでか」ってあって
「知ってか知らずか」か「知ってか知らいでか」だろwww
うひひ誤字報告してやろうって思ってさ

ググってみたら知ってか知らでかであってた
この作者さんは博識よね(手のひらクルー
0732この名無しがすごい! (ワッチョイ 63fe-VQfa)
垢版 |
2024/06/12(水) 09:48:23.01ID:+QpvC1p70
どの歴史小説でも交易なら初期からやる作品は多いけど、地域大国レベルの段階で、琉球と軍事衝突するのは珍しいな。
奄美を勢力下に加えれば、そこを経由地として東南アジアに繰り出せるけど、これを倭の侵攻として琉球が明に救援に依頼をかけたら、明の
援軍はくるのかな。
0734この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f77-xov0)
垢版 |
2024/06/12(水) 10:27:24.01ID:AFFZrtyu0
どの作品の話しとるか分からんけどいつの時代の明と琉球と日本かによるだろ
普通は外交で朝廷経由の官位剥奪ぐらいから始まるかな
次に禁輸と私貿易取り締まり強化か
博多と堺が干上がって朝敵&追討令コースじゃね
0736この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-Iqsg)
垢版 |
2024/06/12(水) 11:22:12.61ID:f5iJ7qrna
琉球王朝は三山統一してからは武器を持つことを禁じたからマジでクソザコなんだよな
0738この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe4-P3RK)
垢版 |
2024/06/12(水) 13:29:52.26ID:rg4TTNwB0
明は内陸重視というより南にまで手が回らなかった
北に戻っただけみたいなモンゴル諸勢力に対して攻勢防御を取れていたのは永楽帝の代までで、
以降はほぼずっと押されていた
エセン・ハーンによって皇帝捕まったり、モンゴル再統一を果たしたダヤン・ハーンには
朝貢貿易おかわり!更におかわり!もういっちょおかわり!されたり、アルタン・ハーンには
首都包囲されたり
16C後半にようやっとモンゴルが長期の内ゲバし始めたら、女真が勃興してくるし
0745この名無しがすごい! (ワッチョイ f37c-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 20:15:49.40ID:2FqterBK0
万暦帝転生も面白そうだ。

中国統一皇帝なら、八卦を数字にするなど、記数法をとことん合理的にすることも
できるかもしれない。アラビア数字よりも。
0747この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f8f-gf7t)
垢版 |
2024/06/14(金) 22:12:08.01ID:jSxvOwVs0
戦国蒸溜所の人
短編で歴史モノでもないけど新作書いてたのね
0750この名無しがすごい! (ワッチョイ 7319-u5ZD)
垢版 |
2024/06/15(土) 10:09:01.67ID:PsSG1px90
歴史あんまり関係ないけど、かつみが鉄と火薬のファンタジー新作書いているな
前作が拓銀令嬢、新作はオルクセンとその当時の流行と言うか推しが透けて見えるな
0751この名無しがすごい! (ワッチョイ c344-Iqsg)
垢版 |
2024/06/15(土) 10:19:38.14ID:zuodHe770
だいぶ前の天台座主に転生するやつとか短編でも臭かったから無駄を削ぎ落とせるのも才能よな
0758この名無しがすごい! (ワッチョイ 577c-iNSb)
垢版 |
2024/06/16(日) 13:08:20.05ID:cZh0XeTl0
史実通りだとたまったもんじゃないからと秀吉を殺したら光秀が完全無欠だったでござる

ついでにクロカンが九州からキリスト教徒を糾合してチート戦を仕掛けてきた
長曾我部の死んだ嫡男も生存して絶対無敵ライジンオー

…詰んでね?
という状態
0762この名無しがすごい! (ワッチョイ f670-yqpU)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:19:06.72ID:ZlGslDlu0
秀包、穂井田、秀元、乃美
毛利のマイナーで有能なのはこの辺か
0764この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-yqpU)
垢版 |
2024/06/16(日) 17:40:28.15ID:btLdOQnUa
一般的には広家の言いなりみたいなイメージになってそうだし…
0765この名無しがすごい! (ワッチョイ 1711-JH9N)
垢版 |
2024/06/16(日) 17:51:30.84ID:pZk0QFNv0
kadokawaは中国資本ズッブズブだし妙な……攻撃はレッド側からじゃないのかも?
あるいはジェンダー本発売中止みたいに「いやーウチが攻撃受けてしまったから敵はレッドじゃないわー」というフリなのか
陰毛論が捗る今日この頃でございます
0768この名無しがすごい! (ワッチョイ 1711-JH9N)
垢版 |
2024/06/16(日) 18:00:46.05ID:pZk0QFNv0
まあ陰毛論スキーとしては、これ次はガチの奴がなろうに来るんじゃね?と妄想してみる
今回のカクヨムのはいわばアリバイ作りで

くっ 歴史好きのヒネクレ妄想が止まらぬばい……!
0771この名無しがすごい! (ワッチョイ 1711-JKwZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 06:14:46.84ID:Zg/OgRNm0
>>770
へえ、これ知らんかった なんて作品?
0772この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-e+cb)
垢版 |
2024/06/18(火) 06:43:44.36ID:0QjKuIq0d
戦国時代の日本の遠征範囲
動員人数じゃ
逆にまともな兵站用意するのは
費用対効果悪いだろ
0773この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f4c-ja0j)
垢版 |
2024/06/18(火) 06:52:40.58ID:OOpSTRb90
当時兵站重視する軍隊があった言う幻想
0775この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a68-JTKV)
垢版 |
2024/06/18(火) 07:52:08.70ID:QTXHyow50
孫子「略奪しろ」
0780この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e02-JTKV)
垢版 |
2024/06/18(火) 12:13:53.89ID:ORkL4MP/0
>>770-771
これは天文20(1551)年3月、上州(群馬)平井城の上杉憲政を攻める北条氏康方清水康英陣の懐事情を描いたシーンだよ

北条氏康から支給される兵糧は必要量の6割から8割しかなく、不足分は自己負担となるが貧乏な清水軍200人は敵から奪わないと食べていけないのだ

主家の北条領ですら税が重く逃散が起こっている中で自領でも戦の度に税を課し領民を苦しめてる事に苦慮しており、そんな中で敵方とはいえ罪なき民を殺してでも強奪しないといけないという現実に思わず涙が出てしまう清水康英だった

平田弘史「怪力の母」1巻5話
0784この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e7e-yqpU)
垢版 |
2024/06/18(火) 14:27:53.59ID:wx36fq420
ガンダムゲームの水鉄砲みたいなビームライフルでも人間だと避けられる気がしないな
生身でサイドステップしてもあまり距離稼げない
0785この名無しがすごい! (ワッチョイ 7326-JKwZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:57:24.00ID:xrxlplrR0
>兵站軽視は日本のお家芸や

その漫画、コラじゃないのなら作者の知能レベルはそこらのネット小僧とかわらんな
なんつーか、雑学本の読みたいトコだけ読んでオナニーしてる

この種のスレだと常識の範疇だと思うが、藤木久志の『雑兵たちの戦場』でネットに氾濫しているコピペだけしか読んでいなくて
藤木が著書で何を書いているのか原本を読んでいないから知りませんってやつ

あと、近年だと新書で気軽に読める戦国時代の兵糧話も読んでいない

それに、欧州の戦争でも、米の南北戦争でも、ジンギスカン戦法なんか珍しくもないし、
中国も基本は現地略奪が前提。國府が民衆からの支持を失って大陸から追い落とされた理由の一つが兵糧軽視
それと、例のネタ国家だが、ケネディからもジョンソンからも「こなくていい、むしろくるな」と言われているのに
ベトナムに軍人だけ送りつけて武器弾薬から兵糧まで全て米軍に要求して米を唖然とさせてるな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況