X



乙一9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0278無名草子さん
垢版 |
2012/02/10(金) 20:23:59.51
暗いところで待ち合わせ
面白かった\(^O^)/
0279無名草子さん
垢版 |
2012/02/10(金) 22:01:14.06
>>277
GOTH
0280無名草子さん
垢版 |
2012/02/14(火) 23:26:06.40
>>275

特に理由はないってのがあのストーリーの悲しい雰囲気を作ってるんじゃない?
0281無名草子さん
垢版 |
2012/02/21(火) 19:39:02.18
GOTHの続きはもう出ないのか?
妹が死体発見する話を待っている
0282無名草子さん
垢版 |
2012/02/29(水) 11:01:04.24
『エムブリヲ奇譚』 山白朝子 3/2発売
0283無名草子さん
垢版 |
2012/03/04(日) 01:57:19.89
死者のための音楽、ハードカバーどっかで売ってないかな…
買い忘れた…
0284無名草子さん
垢版 |
2012/03/07(水) 01:49:56.99
SEVEN ROOMS

GOTHよりグロくないか、これ?w
0286無名草子さん
垢版 |
2012/03/08(木) 19:54:14.40
乙一ファンならタルコフスキーを観るべき
0287無名草子さん
垢版 |
2012/03/12(月) 09:55:23.21
昨日くちびるに歌を児童文学っぽくておもしろくて一気読みしてしまった
箱庭図書館が好きな人は好きなんじゃないかな
あまり話題に出ないけど乙一のジョジョのザ・ブックも最高におもしろかった
最後のバトルシーンは圧巻だったし切ないし主人公かっこいい
ドラエモンのポケットが飛んでくるショートは何かに収録されてる?
くそわろた記憶があるんだが
0288無名草子さん
垢版 |
2012/03/15(木) 09:24:18.85
ジョジョは、ジョジョの漫画自体を読んだ事がないから、手が出せないんだよなぁ。
乙一以外にも、上遠野や西尾や、読みたくなる作家が書いてるけど・・・。

と、話が全然変わるけど、石ノ目。
話としてはいいんだけど、オチがだいたい読めちゃうのがなぁ。
もっと意外な展開来ると思ったら、「やっぱり」だったよw
0289無名草子さん
垢版 |
2012/03/15(木) 13:46:29.78
自分もジョジョって全く知らないけどおもしろかった
評判もいいしね
図書館で借りればいいんじゃないか
0290無名草子さん
垢版 |
2012/03/15(木) 17:09:23.42
へぇ。知らなくても楽しめるんなら、読んでみようかな。
漫画の方は、どうもあのゴチャゴチャした感じのアメコミチックな絵が苦手でw
0292無名草子さん
垢版 |
2012/03/24(土) 08:38:31.77
ファウストの山羊座〜がおもしろかった
ゴスほどではないけどちょいダーク寄りな内容だね
これとドラエモンのポケットの話で1冊にまとまるんだろうな
0293無名草子さん
垢版 |
2012/03/27(火) 18:36:24.71
>>283
中古でいいならアマで売ってる。

冥王星oはどうなのかな?
買ってまだ読んでないんだが、なかなか手がでない。
0296無名草子さん
垢版 |
2012/04/09(月) 12:43:31.23
オススメ教えてください。
だいぶ前ですがGOTH、暗黒童話、夏と花火と私の死体は読みました。
上の三つに近いものだと嬉しいです。よろしくお願いします。
0297無名草子さん
垢版 |
2012/04/11(水) 06:52:51.94
暗いところで待ち合わせ、かな
本屋大賞取れなかったね
0298無名草子さん
垢版 |
2012/04/12(木) 13:44:23.09
>>296
天帝妖狐かな
あと、ZOOの1と2は読んどいて損は無いと思う
0299無名草子さん
垢版 |
2012/04/17(火) 03:45:52.69
ありがとうございます。
明日買ってきます
0300無名草子さん
垢版 |
2012/04/19(木) 19:54:44.12
冥王星のWを図書館で借りたけどおもしろくなくて読めない
やっぱり乙一はヴァイオリンのVだったのか
借り直してくる
0301無名草子さん
垢版 |
2012/04/24(火) 19:38:47.64
アマゾンではWが乙一ってレビューには書いてあるね
しかし名前変えたり覆面作家やったり面倒臭い小説家だな
0303無名草子さん
垢版 |
2012/04/27(金) 18:01:42.54
集英社から他社での乙一名義での活動に
圧力がかかって使えなくなった。
と、聞いたことがあるけどソースはない。
0304無名草子さん
垢版 |
2012/05/02(水) 20:05:55.86
TheBookって小説読んでがっかりした
密室殺人かと思ったら見せるだけで殺せる能力とか都合良すぎだろ・・・
人を直せる能力とか人を寄せ付けない能力とか
なんなの?
0305無名草子さん
垢版 |
2012/05/03(木) 19:28:08.94
なぜ乙一で密室殺人だと思ったんだろう
そういう作家じゃないと思うんだが
0306無名草子さん
垢版 |
2012/05/03(木) 22:54:04.02
『乙一がジョジョを書いた』ってコンセプトなのにジョジョの設定に文句つけるとか
0307無名草子さん
垢版 |
2012/05/13(日) 08:50:10.26
冥王星おもしろい
ハードボイルドっぽいのも書けるんだな
0308 忍法帖【Lv=3,xxxP】
垢版 |
2012/05/19(土) 11:02:17.50
スレが伸びない
0309無名草子さん
垢版 |
2012/05/19(土) 20:54:02.07
箱庭図書館を読んだけど
パンチがないなあ…最後の話はよかったと思うけど
0310無名草子さん
垢版 |
2012/05/21(月) 10:43:22.37
ゴス読んだが面白かった。叙述トリック連発だったのに最後まで引っかかりまくりW
ゴスの神山は森野のことどう思ってるのか、あちら側の人故に分かりにくかったな
執着って言ってるが恋愛とはズレた感じだし
森野が殺されても殺されてたで手首辺り平然と持って帰りそうな

森野は異常ぶってるだけでこちら側の人ってオチで最後の章でヤキモチ妬いたり
、以前から目を付けてて覚えてないと言われると残念そう
だったりして相応の恋心を神山に寄せてるのは可愛かった
0312無名草子さん
垢版 |
2012/05/22(火) 01:56:05.23
乙一好きな人って他に何読むの?
伊坂こうたろーとか有川浩とか西尾?
0313無名草子さん
垢版 |
2012/05/22(火) 10:01:59.33
>>312
だいたいなんでも読むけどな
最近は有川浩、貴志祐介、山田悠介、トールキン、ダニエルキイス、
今は宮部みゆき読んでる。
湊かなえの告白はおもしろかった
0314無名草子さん
垢版 |
2012/05/22(火) 19:39:04.72
道尾秀介とか藤野千夜、小野不由美、米澤穂信
0315無名草子さん
垢版 |
2012/05/22(火) 23:47:26.88
最近は小野不由美、道尾秀介、京極夏彦
0316無名草子さん
垢版 |
2012/05/23(水) 21:26:24.68
山田悠介おもろいよね
センスあってサイコー!
0317無名草子さん
垢版 |
2012/05/24(木) 10:22:10.66
そうなの?悪い評価しか聞かない
0320無名草子さん
垢版 |
2012/05/29(火) 21:02:21.94
>>313-315
いかにもゆとりが好きそうな作家ばかりだな
0322無名草子さん
垢版 |
2012/06/02(土) 11:42:42.96
313だけど
俺ゆとり世代じゃねーよ。
おっさんだ
乙一好きっだったりするとゆとりなのか?
0323無名草子さん
垢版 |
2012/06/02(土) 17:48:43.10
乙一はともかく、おっさんが山田悠介読んでるとか失笑しかできないわ
0324無名草子さん
垢版 |
2012/06/03(日) 09:55:33.67
乙一自体が半分ラノベみたいなものだから
何の問題もない
0325無名草子さん
垢版 |
2012/06/04(月) 01:51:46.53
乙一は、本人がラノベのつもりで書いてるのに、ラノベにならなかったという経歴を持ってるんだぞw
ラノベには向いてない作家だと思うけどな。
0326無名草子さん
垢版 |
2012/06/04(月) 10:57:03.69
>>323
山田悠介に恨みでもあるのか?
0327無名草子さん
垢版 |
2012/06/08(金) 07:51:39.47
 食わず嫌いは駄目だと思ったのでゴス読んでみました

これミステリーでもなんでもないですよね^^;
日本語がおかしいので眉間にしわ寄せながら読みました
叙述トリックも根本的に騙す気があるのか疑問に思うレベルです
登場人物の設定で見えた第一感の結末がそのまま書いてあり、なんの捻りもなく呆れ返りました
本当に210円返せって感じです
0328無名草子さん
垢版 |
2012/06/08(金) 14:46:00.03
>>327
ミスチョイスだ
0329無名草子さん
垢版 |
2012/06/09(土) 02:34:08.08
ゴスって、ミステリがどうのこうのという読み方はしなかったけどな。
単なるミステリが読みたいなら、この人自体がミスチョイスだろう。
『ミステリ風』なだけで、ミステリを読むための作家じゃないと思うが。
0330>>327
垢版 |
2012/06/09(土) 08:29:43.64
ごめんなさい、本格ミステリーなんですよね?
つかミステリーじゃないのなら何
娯楽?こんなので楽しめるんだ
ストーリーは必要な部分が抜け落ちてるのに無駄な描写がごろごろしてる
芯の無いキャラのスッカスカな会話。これを読みやすいとか言うの?
本を読んで面白くない時は自分にあわないんだと思うのに、これは意味不明。ひどく不快な作品。こんなのが本屋で持ち上げられて、面白い面白い言われてるのか
ごみ箱行き超特急でした
0331無名草子さん
垢版 |
2012/06/09(土) 08:55:48.85
今更ゴスの話題とか古すぎるし
古本で買っておいてグタグタ言うな
0332無名草子さん
垢版 |
2012/06/09(土) 09:04:18.54
>>331
別にいいじゃないですか
あと新品で買える貴方は偉いんですね。ちょっとびっくりしました
0333無名草子さん
垢版 |
2012/06/09(土) 17:10:08.04
>>330
そんなの誰かが勝手に銘打ってるだけだろ。
横溝にしろ乱歩にしろ、『本格ミステリ』なんて、そんな言葉で言い表せる程の安っぽい作品だとは思わない。
お前のいう『本格ミステリ』というのは、一体どんなつまらない小説のことを言ってるのだ?
0335無名草子さん
垢版 |
2012/06/10(日) 18:08:12.61
ゆとり高校生辺りなんだろ 許してやれ
0337無名草子さん
垢版 |
2012/06/11(月) 03:02:22.03
ゴスの声の章の犯人は、結局誰なの?
他の章でも森野と一緒に行動してる「僕」?
その「僕」は声の章に登場する神山樹なの?
でも結末で犯人は死んだはずだし…
良く分かりませんでした。
0338無名草子さん
垢版 |
2012/06/11(月) 11:23:56.91
黒乙一のいいところはよくも悪くも気持ちが悪い作品
>>330の不快感は好きな人にはすきなんじゃないかな?
神の言葉とSEVEN ROOMSの不快感とか好きなんだが。
自分の趣向に合わないならもう読まなければいいと思うよ


話変わるけど、
百瀬こっちを向いてを友人に貸したらおもしろかったと好評だったよ
0339無名草子さん
垢版 |
2012/06/12(火) 08:11:13.40
ゆとりは理解力無いんだな
GOTHすら理解できないとか
0340無名草子さん
垢版 |
2012/06/12(火) 22:19:30.05
GOTHの森野が、決して萌えキャラとしての扱いを受けてないところが、ある意味では乙一特有の味だろう。
かつそれが、ラノベにならなかった原因の一つなのかも知れない。

けど一回逢ってみたいなぁ、森野と神山君に。……ちょっと怖いけどw
0341無名草子さん
垢版 |
2012/06/13(水) 18:20:53.46
黒乙一が好きなら冥王星のヴァイオリンのVもおすすめ
気持ち悪いけどクスッと笑えるところがいい
0342無名草子さん
垢版 |
2012/06/14(木) 12:18:34.99
ヴァイオリンのV手元にあるがなかなか手がだせない
オススメされるのなら次読んでみようと思うよ
その前に乙一推薦図書サクラダリセット読まないとなんだが・・・
読むのが速くないんだよな
速読ってみんなできたりするのかな?
0343>>330
垢版 |
2012/06/14(木) 18:51:36.14
>>338
> 黒乙一のいいところはよくも悪くも気持ちが悪い作品
> >>330の不快感は好きな人にはすきなんじゃないかな?

「不快感」を執拗に狙ってる作者の姿勢が不快。なめとんのかと




> 話変わるけど、
> 百瀬こっちを向いてを友人に貸したらおもしろかったと好評だったよ

今、このレス見て気付いたけど百瀬となみうちぎわ既読だった
面白いし好きな小説だった
こんなカウンター決まるなんて夢にも思わなかったよorz
そっちは好きなままにさせてください
0345無名草子さん
垢版 |
2012/06/18(月) 07:27:31.15
うぬぬほ…
0346無名草子さん
垢版 |
2012/06/22(金) 08:00:36.55
ゆとりに人気のゆとり作家
0347無名草子さん
垢版 |
2012/06/28(木) 03:51:45.08
「天帝妖孤」は、ハードカバーのと文庫版と、ほぼストーリーが違うと聞いたんだけど
ハードカバー版ってどんな話なの?

今って手に入らないよね(´・ω・`)
0348無名草子さん
垢版 |
2012/06/28(木) 06:23:44.75
普通にamazonに在庫あるじゃん
ハートカバーじゃなくてソフトカバーだけどな
0350無名草子さん
垢版 |
2012/07/02(月) 17:31:43.65
サクラダリセットを読み終えました。
最後はなんだかなぁ、と思いましたが
トータルおもしろかったです。
これがラノベというジャンルならラノベもなかなかおもしろいですね。
巻末に乙一さんありがとうと書いてありました
1巻のあおりを担当されたみたいですね。
口直しに、今日からヴァイオリンのV読みます。
0351無名草子さん
垢版 |
2012/07/02(月) 21:23:56.45
いかにもゆとりが書いた感想文だな(笑)
0353無名草子さん
垢版 |
2012/07/03(火) 09:38:52.49
>>351
昔から感想文苦手なんだ。ごめんな。
ただ、多分お前よりも年齢も年収も上だから
ゆとり世代がゆとり世代にコンプレックスあるって本当なんだな。
と思いました。
0354無名草子さん
垢版 |
2012/07/04(水) 19:15:10.11
年下相手に年収自慢とかクールだな
このスレ覗いてよかった
0355無名草子さん
垢版 |
2012/07/13(金) 14:30:29.47
エムブリヲ奇譚読んだけどいいね 最初見た時は乙一が書いてると知らなかったから
山白朝子=乙一 って買いに行った時本屋の宣伝の紙?に書いてあった時は驚愕したわ
0357無名草子さん
垢版 |
2012/07/16(月) 09:54:07.23
GOTH読んでて混乱してきたんだけど僕と神山君て別人物だよね
最後のシーンで話してたのは
神山 森野 北沢
でいいんだよね 
0358無名草子さん
垢版 |
2012/07/22(日) 11:36:53.23
>>353
0359無名草子さん
垢版 |
2012/08/11(土) 22:19:01.19
GOTHの続編が読みたい
0360無名草子さん
垢版 |
2012/08/30(木) 20:25:15.85
ジョジョのザブックって文庫になってたのか
0364無名草子さん
垢版 |
2012/09/22(土) 13:21:44.67
今更だけどgothモリノヨル読んだよー
森野メールで顔文字使っててワロタ 
0365無名草子さん
垢版 |
2012/09/22(土) 15:52:43.54
森野夕の性格だと顔文字を使うってことなんだろうね
0366無名草子さん
垢版 |
2012/10/05(金) 19:58:17.47
集英社 11/20 集英社文庫 The Book jojo’s bizarre adventure 4th another day 乙一
0367無名草子さん
垢版 |
2012/11/03(土) 17:23:01.82
乙一の新作が見たい
0369無名草子さん
垢版 |
2012/11/07(水) 15:00:50.52
祥伝社 12/12 祥伝社文庫 吉祥寺の朝比奈君 (仮) 中田永一 630
0370無名草子さん
垢版 |
2012/11/15(木) 16:11:12.01
山田悠介は乙一から執筆の基本を教わった方がいい
0371無名草子さん
垢版 |
2012/11/28(水) 11:50:29.91
ここまで夕子ぜんぜん触れられてない?優子だっけかな。奇妙な感じが好き。
最後まで読んだときにそれまで自分が想像してたものが違ってた時の快感がすごいから乙一さん好き。犬も面白かった。けどやっぱ花火が一番。
0372無名草子さん
垢版 |
2012/12/03(月) 05:28:29.93
中田永一さんの本を読んでいるのですが、いくつかオチが理解できないので、説明してもらえないでしょうか?

「三角形はこわさないでおく」
主人公が商店街で、授業中に寝ていると怒られるなどといった小山内さんの行動が自分だけに向けられたことを知り、その場から離れます。
その主人公に対して、白鳥さんが「俺は孤独じゃない」と言います。これは、小山内さんと付き合っているから孤独じゃないという意味ではなくて、いい友人に恵まれたから、という意味で正しいのでしょうか?
その後、小山内さんは白鳥さんに振られて、主人公のもとへ走っていきます。小山内さんはどういう気持ちだったのでしょうか? 
自分の気持ちに気付かないふりをしていると主人公は小山内さんを評しています。ということは、喜び勇んで走ってきたのでしょうか? だとすると、白鳥さんがかわいそうではないでしょうか?
そして、白鳥さんはどういう気持ちで小山内さんを振ったのでしょうか? 主人公が鈍感で、上記で言ったように小山内さんの主人公にしか向けられない行動に主人公が気付いていないということを知ったからでしょうか? 
突然すぎないでしょうか? 主人公が鈍感なのは、白鳥さんも以前から気づいていたはずです。 それに、告白しておいて、勝手に振るというのもひどい話ではないでしょうか?
最後に、「三つの点には悩み、性格、人生、思いやりがあり、二辺の長さの和が、のこりの一辺の長さよりも大きければ、三角形は壊れない」と書いています。どういうことでしょうか? 
三角形で例えているようなのですが、うまく理解できません。定理としては正しいということはわかるのですが、そこに人間的感情を投影させると途端に難しくなってしまいます。分かりやすく、教えてください。
0373無名草子さん
垢版 |
2012/12/03(月) 05:29:06.58
「百瀬、こっちを向いて。」のラスト
主人公が「ずっと好きだった」というのに対して、百瀬は顔をそむけます。
その姿に主人公はおずおずと「こっちを向いて」と言いますよね?
そして、百瀬が主人公のほうを向いて、終わり。
どういうことでしょうか? 主人公のほうを向いて何を指しているのでしょうか? 百瀬が主人公のほうを向くことは私も好きだったというサインを示しているのでしょうか?


一度、教えてgooで聞いてみたのですが、回答が得られないので、その質問を削除し、このスレのみなさんにお聞きした次第であります。
乙一ファンの皆様のご助力のほどをどうかお願いします。
0374無名草子さん
垢版 |
2012/12/18(火) 17:55:44.47
小梅が通るがすごい好きだ
もっとああいう恋愛物が読みたいな
0376無名草子さん
垢版 |
2013/04/05(金) 01:35:41.43
華歌読んだ

びびった
綾辻行人の六角館の殺人ばりに、一行で世界…見方が変わったわ
傑作だと思う
0378無名草子さん
垢版 |
2013/04/14(日) 21:06:54.07
はじめまして!

山白朝子の「エンブリヲ奇譚」を読んでここに辿りついたのですが、乙一名義と山白名義では別人のように作品の雰囲気が違うような気がします。

乙一か中田永一名義の作品で、山白名義の作品に近い雰囲気ものはありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況