X



◆スレを立てるまでもない質問@一般書籍板 9冊目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無名草子さん
垢版 |
2011/04/08(金) 23:29:56.20
気軽に質問できそうなスレが見あたらないので、
思い切って立ててみました。

・昔読んだあの本の題名や作者を教えて!
・最近ベストセラーになってるあの本は買いですか?
・この本の著者は他にどんな本を書いてるの?

などなど、書籍全般にわたるささやかな疑問・質問や、
新規にスレを立てるまでもないような質問がある場合に
ぜひこのスレをご活用ください。

前スレ
スレを立てるまでもない質問@一般書籍板8冊目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1275496847/
0880無名草子さん
垢版 |
2015/11/05(木) 16:08:01.02
>>879

だれか分かる人いませんか?
0881無名草子さん
垢版 |
2015/11/05(木) 19:24:22.58
SF・ファンタジー・ホラー板
この作品のタイトルが知りたい!スレがある
0883無名草子さん
垢版 |
2015/11/19(木) 14:37:55.26
第3のツタヤ図書館にデキレース疑惑 内部資料を独占入手!〈週刊朝日〉
dot. 11月19日(木)11時38分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151119-00000005-sasahi-soci&;pos=3


宮城県多賀城市で、全国三つ目の“TSUTAYA図書館”が建設中。2016年3月にオープン予定だが、ここでも新たな疑惑が浮上している。

 仙台駅からJR仙石線で22分。多賀城駅を降りると、駅前に真新しい図書館が姿を見せる。市が、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に運営を委託した施設だ。

 東日本大震災の被災地。「復興の象徴」としてにぎわい施設をつくろうと目玉になったのが、スターバックスコーヒーつきの“多賀城TSUTAYA図書館”だ。年間120万人の来館者を見込んでいる。

 東北初の試みで注目されるものの、市とCCCとの間に“デキレース”と見られる動きを示す内部資料を本誌は入手。

 市が、市立図書館の指定管理者候補者申請の受け付けを始めたのは、14年4月17日。指定管理者、随意契約先がCCCになると承認されたのは同年6月13日だった。
だが、本誌が入手した13年7月26日の「CCCと今後の打合せ質疑応答」の文書を読むと、市はすでにCCCを指定管理者に内定し、水面下で計画を進めていたとみられるのだ。

 どういう資料なのか。多賀城市議会の関係者が言う。

「佐賀県武雄市視察のために、図書館長と市教育委員会の職員計3人が13年7月25日と26日に1泊2日で出張したときの資料。2日分の報告書があるはずと議会で追及されたが、市教委はなぜか2日目は『図書館案内をされただけ』と言って隠し、1日目分だけを公開。
その後、匿名で市議などに2日分の完全な文書が郵送され、存在が明らかにされた“隠蔽(いんぺい)”の証拠です」
0884無名草子さん
垢版 |
2015/11/19(木) 14:39:02.93
 隠された2日目の文書は1日目から通し番号がふられ、武雄図書館のCCC関係者との質疑応答がまとめられていた。
さらに、TSUTAYA図書館オープンまでのスケジュールが表になった“マスタースケジュール”も含まれ、次回以降の定例会開催日の確認までされている。つまり、CCCありきでことが進んでいたのだ。

「市議会で市教委側は、『館長メモで復命書(報告書)ではない』と答弁しましたが、2日目は担当課長の段階で外したという答弁もされているので、公文書になる。市教委がCCCの下請けになっているようで言語道断。
この出張文書が情報公開請求されたが、唯一開示された1日目も黒塗りばかりで、詳細は不明。不透明すぎます」(市議会関係者)

 市教委に改めて“隠蔽”した理由を尋ねると、「26日の視察内容は結果的に出張命令に基づくものではなかったため、公文書として保有はしていない。職員が個人的に作成した資料で公文書には該当しない」と回答。
マスタースケジュールについては「直営や一部業務委託、指定管理者制度といった管理運営も含めた方向性を検討していくためのもので、CCCからプレゼンテーションを受けたもの」ということだった。

 さらに、「視察先との協力関係や信頼関係が損なわれるおそれがある」などの理由で、情報開示は黒塗りにしたという。

 市は、指定管理者の選定を原則公募としているが、今回は特別にCCCに限定して非公募で選定した。

「市の選定時の資料などによると、『図書館運営の実績やノウハウ、宣伝広報力などが優れている』等の理由で、非公募にした。なぜ武雄での1年程度の実績だけで判断したのか。公募して競争したほうが良かったのではないか。公平ではありません」(同)

※週刊朝日 2015年11月27日号より抜粋
.

【関連記事】
衝撃事実発覚 あの樋渡前武雄市長がツタヤ関連企業に天下り! 〈週刊朝日〉
海老名TSUTAYA図書館“女体盛り”本を含むポリシーなき選書 〈週刊朝日〉
“海老名ツタヤ図書館”の内幕 新たな疑惑に市民が激怒 〈週刊朝日〉
関連会社から“疑惑”の選書 武雄市TSUTAYA図書館、委託巡り住民訴訟に発展 〈週刊朝日〉
多賀城市 、 TSUTAYA 、 多賀城駅 を調べる


最終更新:11月19日(木)11時43分
0885無名草子さん
垢版 |
2015/11/22(日) 10:11:37.48
honyaclubのようなネットで注文してリアル書店で購入するサービスって色々あるようだけど、どこのがいいの?
それぞれのメリットデメリットが知りたい。
0886昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
垢版 |
2015/12/29(火) 12:37:47.88
海老名市立図書館、画像・文面の無断使用で謝罪
ねとらぼ 12月27日(日)14時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151227-00000017-it_nlab-sci


海老名市立図書館は12月27日、Webサイトに掲載したイベントの告知で画像・文面を無断使用していたとして謝罪した。

【無断使用が指摘されたページ】

 当該の「新春 お正月むかし遊び」告知ページは12月24日に掲載。26日ごろから他社の画像や文章を無断で使用しているのではないかとネットで指摘されていた。ページは現在削除されている。

 運営元のCCCに聞いたところ、担当者がイベントに合う画像をネットで検索して、何も考えずに使ってしまったとのこと。転用元の会社には謝罪しているという。

 「掲載につきましては既に削除しておりますが、関係者の皆様、ご利用者の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしましたこと、深くお詫び申し上げます」と同図書館は謝罪している。
.

【関連記事】
小牧市の“ツタヤ図書館”建設計画、住民投票で反対多数という結果に
旧約聖書「出エジプト記」が旅行ガイド? 海老名市立図書館の配架がちぐはぐすぎて不安視する声
徳島県の神社に奉納された絵馬の図柄が「トリコ」の猿王そのものではないかと物議 作者「モチーフにした」と認める
盗用疑惑指摘のトートバッグ、佐野研二郎さん「スタッフが第三者のデザインをトレース」と認める


最終更新:12月27日(日)18時28分
0887昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
垢版 |
2015/12/29(火) 12:42:08.88
佐賀県武雄市(ツタヤ問題)
愛知県小牧市(ツヤタ問題、住民投票)
神奈川県鎌倉市(イジメ問題)
神奈川県海老名市(ツタヤ問題、出エジプト記問題、そして新たに画像無断使用問題)



他にもあったかな?
2015年は図書館にまつわるニュースが例年より多かったような。
0888無名草子さん
垢版 |
2016/01/02(土) 15:58:49.55
TPPで作者没後70年まで著作権が伸びるそう
ですが、何年没の作家からそれが適用される
のですか?
0889無名草子さん
垢版 |
2016/01/05(火) 09:55:49.88
蔵書管理について質問です
皆さんはどのように蔵書管理していますか?
私の場合は漫画なのですが、スマフォのアプリを使って手入力していました
その結果、アプリの更新が止まり、全く編集出来ない事態へ
現在別のアプリを試していますが、冊数で途中から要課金(720円)ということが分りました
また、いつかサービス終了することも考えると不安です
バーコード読み取り器(約3000円)とPCで管理という案もあります

どのような方法が最適でしょうか?
0890無名草子さん
垢版 |
2016/01/05(火) 12:00:22.71
>>887
宮城県多賀城市の件
0891無名草子さん
垢版 |
2016/01/05(火) 15:50:41.16
いよいよ苫米地英人さんの本を読んでみたいと思います。
数多く出ていますが、まずは読んでおくべき一冊を教えて下さい。
0892無名草子さん
垢版 |
2016/01/06(水) 10:24:45.17
>>889
私は管理してないしするつもりもない。増えてきて置き場に困ったら残したいもの以外は売りにいく。
管理するといっても何を管理したいのかによるんじゃないかな。現在手元に持っている本なのか、買ったことある本か、読んだことある本か、タイトルと著者程度の基本的情報だけなのか、感想残したいのか、恋愛物とか自分なりの区分を色々付けたいのか。
excelやaccessで手軽に作るのもいいと思うよ。msじゃなくてフリーのオフィスがいいならlibreofficeというのもある。
0893無名草子さん
垢版 |
2016/01/16(土) 12:07:46.08
本を探しています、うろ覚えばかりですが是非もう一度読みたいです

タイトル:不明(フェアリー…とあったような)
ジャンル:海外小説、ブラックファンタジー?
ハードカバー上下あり
内容:妖精を小川か何かで見つけた兄弟(または姉弟)、悪い妖精につかまった弟を助けに行くといくつもの部屋があり、その中は様々な四季があって誘惑にかられそうになりつつ助ける

と言うような内容かと思われます。
検索しましたがフェアリー等では出てこず…
思い当たる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします
0894無名草子さん
垢版 |
2016/01/16(土) 17:15:42.85
>>893
ここでレスつかなかったら
SF・ファンタジー・ホラー板「この作品のタイトルが知りたい!」スレできくとよいかも
0895893
垢版 |
2016/01/16(土) 17:42:23.30
>>894
ありがとうございます、もう少し待ってみて、無ければ異動してみます!
0896893
垢版 |
2016/01/16(土) 20:08:20.81
>>894
ありがとうございます、もう少し待ってみて、無ければ異動してみます!
0897( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2016/01/28(木) 06:47:32.81
 
アマで検索してたいとるみりゃあ、思い出すだろ。( ̄(エ) ̄)y-°°°

。。
0898無名草子さん
垢版 |
2016/01/28(木) 23:17:47.21
もう一度読みたいんですが、タイトルを全く思い出せません。話の概要だけ以下記載します。

父親が敵に恐れられた武将で、立派な鎧をいつも着けていて
その息子の初陣に、父親の鎧を貸してあげたら敵はみんな恐れて逃げ出して。
でも父親は普通の鎧を着ていたから、あっさり殺られちゃって
で、大事なのは鎧だったんだ と死ぬ間際に思う

なんかそんな内容。
どこで読んだんだかさっぱり覚えてないです。
0899無名草子さん
垢版 |
2016/01/28(木) 23:47:09.67
>>898
さーせん 自己解決しました。
帰ってきた家族に聞いたら即答でした

形 菊池寛

です。
0900無名草子さん
垢版 |
2016/02/14(日) 00:59:11.53
別スレに書き込んだのですがレスがつかないのでこちらに再投稿します。
小説のタイトルを知りたいです。

内容をぼんやり覚えていてタイトルも作者も思い出せません。
どなたか教えてください。
・有名な古い男性作家
・短編集
・文庫

覚えている内容
・女二人が砂浜で話している。
砂は生きてる、こんなに小さいのに川を上っていって
大きい岩になる、愛しいね。
・粉まみれになって働く職場で皆真っ白で男も女もわからない。
ある日女の股から血が流れているのを目撃した。

どうかよろしくお願いします。
0901無名草子さん
垢版 |
2016/02/14(日) 00:59:11.96
別スレに書き込んだのですがレスがつかないのでこちらに再投稿します。
小説のタイトルを知りたいです。

内容をぼんやり覚えていてタイトルも作者も思い出せません。
どなたか教えてください。
・有名な古い男性作家
・短編集
・文庫

覚えている内容
・女二人が砂浜で話している。
砂は生きてる、こんなに小さいのに川を上っていって
大きい岩になる、愛しいね。
・粉まみれになって働く職場で皆真っ白で男も女もわからない。
ある日女の股から血が流れているのを目撃した。

どうかよろしくお願いします。
0902893
垢版 |
2016/02/14(日) 10:16:31.66
>>894さんに誘導してもらったスレで回答がありました

ハヤカワ文庫FTの「フェアリー・テール」(レイモンド・E・フィースト/1996)

これでした!こちらにもお世話になりました、ありがとうございました
0903無名草子さん
垢版 |
2016/02/14(日) 13:11:13.24
安部公房の箱男みたいに社会との接点を拒んでいて、ハラハラドキドキするような書籍はありませんか?
読書初心者です。
0906無名草子さん
垢版 |
2016/02/25(木) 17:20:54.89
(古典よりの)小説を読んでかなり気に入りまして、巻末解説以上の解説や評論を読みたいのですが、どういった方法があるのでしょうか?
思いつくのは図書館で他の出版社のを借りて別の人が書いた解説を読むことくらいです。
また、研究者の論文をかじってみたいなとも思っているのですが、一般人が文学の論文を閲覧することはできるものなのでしょうか。
0907無名草子さん
垢版 |
2016/02/25(木) 19:18:18.99
ここは小説がメインなんですか?

読んだのは90年代

個人の体験記みたいのですが、
80年代くらい、ネパールに留学した成年がネパールかインドから留学の
女子学生と恋に落ちて、日本に嫁に来る、
嫁の方の日本での記録、嫁いだ家はかなり保守系なのか
嫁はこの時代ではめずらしい立派な大東亜戦争の共感者となりました。

知ってたらタイトル教えてください
0909無名草子さん
垢版 |
2016/03/26(土) 18:40:02.67
孫が祖父の詩集を勝手に書籍化はアリ?
著作権侵害にはあてはまらない?

どうもモデルをしている孫が祖父の詩をツイッターで公開、反響が大きかったらしく担当者と孫が打ち合わせし書籍化となっているが、あとがきに孫が写真付きで紹介されていて違和感。
お金も孫が受け取っている様で、祖父の意志で書籍化となったのかあやしい。
0910無名草子さん
垢版 |
2016/03/26(土) 23:31:15.62
私が高校受験の時に現代文の問題の出題本を探しています。
手がかりは一文だけで、友人関係は基本的には見下しあいであるです。

この一文でどの本かを特定するのは非常に難しいと分かってはいるのですがだめ元で聞いてみました。
0911無名草子さん
垢版 |
2016/03/28(月) 10:18:25.41
>>909
家族であろうと無承諾ならアウトでしょ。祖父が故人でそれを相続したのなら別だけど
0912無名草子さん
垢版 |
2016/03/28(月) 17:21:34.14
ブルーバックスのスレはもうないんですか?
0913無名草子さん
垢版 |
2016/04/12(火) 22:25:01.09
この内容の作品を知っている方、詳細をお願いします
何かで読んだかみたかしたけど思い出せません
・昔の人が鬼?を異世界に閉じ込めたが、最近の若者がそうとは知らずその封印を解いてしまった
・封印をとく儀式を行ったメンバーがその異世界に入ってしまう
・その異世界で鬼ごっこかかくれんぼみたいなことをやる
・鬼は真っ黒
・鬼の正体は実はメンバー
・異世界とは夜の学校
・封印をとく方法が記された紙が図書館の本に挟んであった
・本と一緒にどこかの学校の写真もあり、裏面に女性の名前が書い合った
・じつは、裏面に名前が書かれていた女性はその異世界に閉じ込められていて、
彼女を助けるために彼女の母親が図書館の本に封印をとく方法を仕込んでいた
何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
0914無名草子さん
垢版 |
2016/04/12(火) 22:25:46.74
あげ
0915無名草子さん
垢版 |
2016/04/21(木) 15:17:39.60
書籍や小冊子の強度についての質問です。
昔(1970年から80年代)の岩波書店から発行された、
ソフトカバーの書籍というか小冊子に近いものを読んでいます。
この本文の紙はわら半紙に近いような紙です。
その小冊子に近い書籍を読んでいるうちに、その表紙のカバーが剥がれてきたり、
本文の紙にあたるわら半紙の角が丸くなったり欠けたりすることがよくあります。
慎重に扱っていたんですが、1回床に落ちてしまったことがあり、
それだけでかなり破損してしまいます。そこで質問なのですが、
こういった類の小冊子に近い書籍は、一体どの位の年数の間現存して読めるんですか?
100年以上も持つんですか? 本文の中身がよいので現存して保たれていてほしいのですが。
0916無名草子さん
垢版 |
2016/04/30(土) 14:38:30.43
初めまして。
この本のタイトル教えてという板が過去ログ倉庫に収納されてしまっていたので、此方で質問させて頂きます。

今、とある小説を切実に探しています。
三日ほどネットで思い付く限りの単語を検索してみたのですが見つからず、藁をもすがる思いです。
此方のテンプレをお借りします。

[いつ読んだ]
10年以上前
中学生か高校生の時に地元の図書館で気まぐれに手にとりました。

[あらすじ]
刺青を彫る生業をしている女彫り師が肉親の敵の極道に近付き、墨に毒をもってターゲットの人物(組長だったか組織の中の誰かでした)を殺して復讐しようとするものでした。

[覚えているエピソード]
うろ覚えですが、極道の中に同性愛者のカップル(ゲイです)がいて、受が舌ピアスをしていた描写や、カップル二人とも殺されてしまう描写もありました。

[物語の舞台となってる国・時代]
日本
近代的だったと思います。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
当時はハードカバーで、表紙は薄暗い灰色をしていたと思いますが定かではないです…。
それしか覚えがありません。

[その他覚えていること何でも]
これ以上は何もないです、すみません…

地元の図書館にも聞いたり、司書の方にも探していただいたのですが分かりませんでした。
最後の手段で此方に書き込みしました。
申し訳ありませんが、お力を貸してください。
0918無名草子さん
垢版 |
2016/05/01(日) 09:05:32.63
>>917
そうなんですか!
すみません、ありがとうございます。
スレ違い失礼しました。
0919無名草子さん
垢版 |
2016/06/05(日) 08:51:39.86
小学校1年生〜6年生までの日本の国語の教科書がほしい
どこかにありそうなんだけど

中古でも汚くてもいい
0921無名草子さん
垢版 |
2016/06/05(日) 12:21:04.38
詩に関しても質問ありでしょうか?

小学生くらいの頃に読んだものが思い出せません
自殺した友人に対してのものだったと思います
最後が「ひきょうものとののしってやる」というようなフレーズで終わっているのだけ覚えています

この詩を書いた人、タイトル、できれば掲載されている詩集をご存知のかたいらっしゃれば教えて下さい
0923無名草子さん
垢版 |
2016/06/05(日) 20:40:17.62
>>922
ありがとうございます
教えて頂いたスレへ移動して、改めて質問してきます
0924無名草子さん
垢版 |
2016/06/06(月) 08:57:32.70
>>919
教科書は一部の書店で販売してるはず。教科書取扱店で検索してみ。
店頭に出しているかどうかは知らないけど。
0926無名草子さん
垢版 |
2016/06/14(火) 13:25:33.02
朝吹真理子 てなんて読むんですか?
あさぶき? でいいんでしょうか?
0927無名草子さん
垢版 |
2016/06/14(火) 15:50:34.16
質問を書き込むその手間で自分で検索すれば、wikipediaその他で一瞬なんだけどな
> 朝吹 真理子(あさぶき まりこ、〜
0929無名草子さん
垢版 |
2016/06/15(水) 21:15:38.48
1人称が「自分の名前」の身分の高い人物が出る
小説や書物はどれぐらいあるのでしょうか?
今では我侭な女性、目立ちたかりの女性といったイメージが浸透してますよね
0930無名草子さん
垢版 |
2016/06/15(水) 22:32:55.92
松本清張の短編「愛と空白の共謀」のタイトルの意味がピンと来ません。
愛は専務婦人の亡夫へのそれでしょうが空白てどういう意味?と思うてます。

あと、これも短編「剥製」の最後に主人公が思った人間の剥製はRのダシに使われたAでしょうか、
R当人でしょうか?
0931無名草子さん
垢版 |
2016/06/16(木) 21:17:59.01
>>929ですが、自己解決しました
いえ、別の板で「身分の高い人物の、普段の1人称が自分の名前である」ことが
ラノベではない小説や物語なら珍しくないと主張していて、
ソースやタイトルなどを一切挙げてない方がいたので

もちろん、こういう自分の存在感を強く示す為の台詞とは違います
「この田中周五郎、助太刀いたそう!」
「しまった、このカルバスの罠が見破られるとは」
「アルト・ガルディアスが命令する!これを外せ!」
0932無名草子さん
垢版 |
2016/06/16(木) 22:23:30.14
>>931
解決おめでとう
戦国武将しか思い浮かばなかったけど、やっぱり違ったかw
0933無名草子さん
垢版 |
2016/06/30(木) 00:31:44.33
ビーイングデジタルみたいに何年も前に「近い将来、世界はこうなるだろう」という予測を書いていて
それが本当に当たっていると実感できる本を教えてください

ジャンルは問いません
0934無名草子さん
垢版 |
2016/07/24(日) 08:04:05.79
知っている方いたらお願いします。
数年前ぐらいに木場公園クリニックにあった不妊に関する雑誌で、
ゲイの人の投稿や、染色体、精子奇形に関しての読者の投稿も載っていた雑誌を探しています。
ゲイの人の友情結婚についてや
別の人の投稿では自分は何十パーセントが奇形で…など、けっこう詳しく書いてあったと思います。
読者の投稿ページは数ページ以上、縦書きで細かい文字で、1ページに3、4段はあったような。
似ている雑誌でもかまいませんので、どうか教えて下さい。
0935無名草子さん
垢版 |
2016/07/27(水) 07:46:09.33
934は取り消します、失礼いたしました
>>922にあるスレへ移動してみます!
0936無名草子さん
垢版 |
2016/08/18(木) 11:31:51.79
小説を探しています
図書館で以前借りたのですが最後まで読むことなく返却してしまい(つまらなかったわけではない)、また読みたくなったのですがタイトルを忘れてしまいました
図書館で該当の棚周辺を探しましたが見つかりませんでした

内容
本にさわると本の思い(?)的なものがわかる女性が主人公
あることがきっかけで学校図書館の司書になる

他に覚えていること
置いてあった棚から考えると作者はタ行からナ行の方です
背表紙がかわいくて惹かれて借りました
ハードカバーのものでした
有川浩の「ヒアカムズザサン」は違います

覚えていることが少なくて申し訳ありませんが、お心当たりのある方よろしくお願いいたします
0937936
垢版 |
2016/08/18(木) 12:40:08.01
>>922のスレに移動します
上ちゃんと見ずに書き込んですみませんでした
0938無名草子さん
垢版 |
2016/09/12(月) 03:03:08.94
作者は不明ですが30年くらい前にラジオドラマになっていました
ぼろいアパートかなにかのお隣さん同士の話で
主人公の隣人が新潟出身で米俵を持っていて
主人公がその米俵に竹を刺して頻繁に米を盗んでいた
「がたんじ、スマン」みたいな独り言の謝罪が何度も繰り返されていた
0939無名草子さん
垢版 |
2016/09/19(月) 03:01:51.98
【質問】
一部の書店で、本の全体を覆面のようにカバーで覆い隠して
書名や著者名が一切わからないようにして売られている、
「文庫X」の中身(正体)やあらすじやネタバレを知りたい。

【回答】
購入しましょう。
近年多く売られている文庫Xは810円です。
もしハズレだったとしても、大したダメージではありません。

【再質問】
いや、そこを何とか。

【再回答】
書店で、その文庫Xを手にとって見て下さい。
裏表紙のバーコードは2つとも隠されていませんよね?
そこで、裏表紙の紹介文を読むふりをしながら、
2つあるうち上段側のバーコードの13桁の数字を記憶しておき、
店外に出てから、お手持ちのスマホ等でその数字を検索しましょう。
(下段は記憶不要。)

なお、店内で直接検索したり、メモや写真をとったりする行為は、
デジタル万引きと看做され、店員や警備員から声を掛けられることになります。
メモ帳やスマホ等を取り出すのは店外に出てから。これは、厳守して下さい。

本当にこれで正体がわかるの? と疑問をお持ちになった方は 、
お手持ちの、どの本でも構いませんので、
上段バーコードの13桁の数字で検索してみましょう。
0940無名草子さん
垢版 |
2016/10/10(月) 01:45:58.48
以下のような本を探しています、思い当たる本があったら教えて下さると嬉しいです
・読み応えのある文量(少なくとも貴志祐介の黒い家くらい、出来れば魍魎の匣くらい)
・最後の展開、あるいは締めの一文が非常に印象に残る
・上記の条件でジャンルが恋愛モノ以外(恋愛がメインでなければ大丈夫です)
今まで読んで一番面白いと思った作品は魍魎の匣です
特に終章の、匣の中身を想像させるような描写からの…あの結末がとても印象に残っています
よろしくお願いします
0942無名草子さん
垢版 |
2016/10/12(水) 14:23:55.84
>>941
ありがとうございます!さっそく調べてみます
あと2,3情報が集まればと思います
どなたか、よろしくお願いします
0943無名草子さん
垢版 |
2016/10/21(金) 10:29:14.59
性的な話の多く含まれる私小説をいくつか教えてもらえませんか?
細かいジャンルや作者の年齢性別は問いません
0944無名草子さん
垢版 |
2016/10/23(日) 12:39:47.27
失礼します、お知恵を拝借したいです。

【質問】作者とタイトルが知りたい

【内容】昔、金持ちの男が若い女の背中に牡丹の入墨を彫り、夏に薄衣を着せて楽しんでいた。歳月が経ち、女は年を取り牡丹がしぼみ、悪いとこをしたと思った、という話だったと思います。短い話でした。

何十年か前に読みました。知人や検索では見つけられませんでした。ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0946無名草子さん
垢版 |
2016/10/25(火) 22:53:34.16
944>>945
ありがとうございます移動します
もう一度自分で探してから向こうで質問してみます
0949無名草子さん
垢版 |
2016/11/07(月) 00:22:46.33
小説としては良い作品だけど、ドラマや映画化にしたらあまり魅力が伝わらない小説ってありますか?
0950昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
垢版 |
2016/11/16(水) 23:37:53.71
リアル書店は消えるのか、模索する現場の本音
11月16日(水)12時4分配信
http://news.yahoo.co.jp/feature/436

盛岡発「文庫X」が全国に拡散 書名伏せ販売、版元も驚く売れ行き 若手の発想きっかけ、見せた書店の底力
withnews 10/11(火) 7:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00000003-withnews-sci

講談社、Amazonへ強く抗議 「Kindle Unlimited」から説明なく全作品消され「憤っております」
ねとらぼ 10/3(月) 19:37配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161003-00000073-it_nlab-sci
講談社のAmazon.co.jpに対する抗議文
講談社は10月3日、Amazon.co.jpが8月3日にスタートした電子書籍の定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」において、配信していた1000タイトル以上の書籍や雑誌すべてが一方的に削除されたことを発表しました。
Amazon.co.jpに対し強い抗議の意を表明しています。
【消えた講談社のタイトル】
 発表によると、Kindle Unlimitedのランキング上位に並んでいた講談社の十数作品が、先日何も連絡なく「Amazon.co.jp社側の一方的な事情」により配信停止されたとのこと。
配信停止措置は先方が独断で採り得るものではなく、このままでは読者や著者に今回の事態について理解が得られないとして、講談社は同社に強く抗議。同時にKindle Unlimitedへの復帰を求めました。
 しかし事態は好転するどころか、抗議中である9月30日夜に講談社が提供する作品すべてが同サービスから削除されました。講談社は「このような状況に、書目を提供してきた出版社として大変困惑し、憤っております」と遺憾の意を示すと同時に、
抗議していくことを宣言。「サブスプリクション・モデルと呼ばれる定額のコンテンツ提供サービスの健全な発展のためにも、引き続きアマゾン社には善処を求めてまいります」と発表しています。
【関連記事】
コミックリュウ、「Kindle Unlimited」における配信作品を見直しへ 「先方より条件面での変更通達が」
平成の不平等条約? 〜ついに公取委が動いたアマゾン「最恵国条項」とは何か〜
だって「ムー」読み放題だよ!? ぼくはこれで「Kindle Unlimited」に登録しました
「潜入するのに重宝します」(ソリッド・スネーク) AmazonのダンボールのレビューがMGSになっていた
最終更新:10/5(水) 12:17
0951無名草子さん
垢版 |
2016/11/16(水) 23:46:17.71
前スレって

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1275496847/

でいいの?
>>1に貼ってあるのは鯖移転の関係で消えてて見つけられない。
ただ、kakomeよりlove6のほうがもっと古かったような・・?

「スレを立てるまでもない質問@一般書籍板8冊目」で
検索すると重複スレかなんなのかたくさんスレがヒットして訳分からん。
0952無名草子さん
垢版 |
2016/11/17(木) 09:32:54.64
>>951
次スレ立てる時の前スレはこのスレだからあまり気にしなくてもいいんじゃないか?
関連スレ>>2もリンク張替よろしく
0953無名草子さん
垢版 |
2016/11/18(金) 17:27:45.96
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎のほうが老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出ると言うわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか
0954無名草子さん
垢版 |
2016/12/03(土) 20:53:41.12
クリストファー・ロイドの『137億年の物語』に
人間の祖先はネズミであるという記述があったはずなのですが
読み返してもどのページか見つかりません
どなたかご存じないでしょうか
0955無名草子さん
垢版 |
2016/12/04(日) 04:42:19.30
図書館にある「館内専用」の資料ですが、よろしいですか?
質問者を罵倒する基地外がいるので、余計なことは伏せます。

自治体は、「○○市史/市誌」のような郷土史を出していますね。
個人(宮沢賢治・手塚治虫など)ではないので、著作権の保護期間は50年です。

発刊から50年経過して保護期間が終了した場合でも、
「著作権者=自治体自身が、郷土史を電子化する・復刊する」
のは、難しいですね?

(難しいから、基地外が火病を起こし、質問者を攻撃するといえますが。)

なぜなら、自治体や執筆者自身の文章ばかりでなく、市民の寄稿文章、
実名・写真・住所・電話番号などの個人情報が多いから。
市民本人が死んでも、50年程度では息子・娘がいる!

むやみに伏せると、人間のクズどもが「大人の事情」云々と喚く! 重要かつ真面目な資料なのに!

ちなみに、私の自治体では、資料の電子化は「明治時代・大正時代」に留めていますね。
0956無名草子さん
垢版 |
2016/12/12(月) 01:32:16.91
>>951
そんなときのためのログ速。

https://www.log★soku.com/r/2ch.net/books/1275496847/
https://www.log★soku.com/r/2ch.net/books/1275496847/

もっともこれも全部レス拾えているとは限らないが。
0957無名草子さん
垢版 |
2016/12/14(水) 14:25:58.18
質問です。
小学生の頃、学校の図書館で
借りて読んだ覚えがあるのですが、
タイトルが思い出せなくて困っています。
どうしてももう一度読みたいと思っているのですが…。
内容はうろ覚えですが
「少年と陸亀が旅をする」
というものだったと思います。
旅の理由が確か、少年の母親に会いに行く
といった理由だった気がするのですが…。
わかる方いませんか?
0958無名草子さん
垢版 |
2016/12/18(日) 15:23:38.84
シャーリィ・ジャクスンのくじ意外にこの方の出している本でおすすめを3冊くらいしりたいです。まだkindleの試し読みのなんでもない1日を数ページ読んだだけですが凄く気に入りました
翻訳者とタイトルが違うものもあるようで、どちらのタイトルのほうが翻訳がしっくりくるなどあればそれも知りたいです
0959無名草子さん
垢版 |
2016/12/19(月) 14:04:17.88
私も質問です
同じ(と思われる)作品が違う出版社から出ている場合、
たとえば谷崎潤一郎の春琴抄は新潮社、角川学芸出版、他にも数社から出ていますけど
http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/nm?sitem=%BD%D5%B6%D7%BE%B6&;e=0&g=101&s=2&v=2&spv=2
表紙の他に内容的な違いはありますでしょうか?
よろしくお願い申し上げます
0960!id:ignore
垢版 |
2017/02/13(月) 09:04:59.33
古本の話題ってどこかスレありますか?
吉川英治全集講談社版って売れるのかな?
ただの資源ゴミ?
0961無名草子さん
垢版 |
2017/02/13(月) 23:42:39.64
よく文庫本で使われる、通常の本のよりも薄い紙ってのは、
普通の本の紙よりも単価は高いのですか?安いのですか?
普通に考えたら安いと思うんですが、
「薄くしても裏写りしないように密度の高い紙にせざるを得ず、実は普通の紙より高い」
という可能性もあるかと思って。
0962昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/02/26(日) 13:35:09.07
著作権者の許諾不要に=書籍電子化、全文検索―文化審小委
時事通信社 2017年2月24日 21時18分 (2017年2月24日 23時57分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170224/Jiji_20170224X106.html

文化審議会の小委員会は24日、インターネット検索サービスを展開する民間事業者が、大量の書籍の全文を著作権者の許諾なしに電子データ化し、利用者が検索できるようにすることなどを認める中間報告をまとめた。
文化庁は、早ければ今通常国会にも著作権法改正案を提出し、来年以降の施行を目指す。

 現行では、企業が書籍を電子データ化する際は著作権者の許諾が必要となる。ただ、文化審小委は検索サービスの社会的意義などを考慮。
ネット検索企業が全文をスキャンし、検索した利用者に著作物の一部分のみを表示するなど、著作権者らに及ぶ不利益が軽微な場合は許諾不要とすることを認めるべきだと判断した。 


著作権者の許諾不要に=書籍電子化、全文検索―文化審小委
時事通信 2/24(金) 21:19配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00000143-jij-soci

タイトル:
著作権者の許諾不要に=書籍電子化、全文検索―文 Yahoo!ニュース(NEWS)
URL:
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20170224-00000143-jij-soci.html?ytopNewsLink0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0963昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/02/26(日) 13:35:34.00
書籍の全文検索サービス、許諾不要に 著作権法改正へ
赤田康和、藤井裕介
2017年2月11日16時10分
http://www.asahi.com/articles/ASK2B431QK2BUCVL005.html

著作権法改正後の検索サービスのイメージ

Click Here!
[PR]


 大量の書籍を電子化(スキャン)し、全文を対象に利用者が検索できるなど、作品を対象にした新しい検索サービスを始めやすくするため、文化庁は、著作権法を改正する方針を固めた。
作家ら著作権者に不利益がほとんど生じないよう留意しつつ、著作物の電子化や配信を許諾なしにできる範囲を広げる。

 書籍の全文検索サービスは、米グーグルが世界各国の書籍を電子化し、利用者が検索した単語が含まれている本文の数行を読めるようにした。だが、日本ペンクラブなどが反発したため、グーグルは日本の書籍の大半について本文を読めないようにしている。

 日本の著作権法では、書籍のスキャンは、個人が家庭内で楽しむ範囲では自由だが、企業がする場合は小説家ら著作権者の許諾が必要。利用者が読めるように書籍の数行分をネット経由で送信するのも、著作権者の許諾が必要だ。

 文化庁は、文化審議会の著作権分科会の小委員会に有識者のワーキングチーム(WT)を設け、こうした新検索サービスでは著作権者の権利を弱め、許諾を不要とするかを検討してきた。
その結果、本の売れ行きなど本来の市場への影響はないと推定される一方、新サービスが新たな情報を提供する社会的意義があると判断。13日のWTで権利を弱め、許諾を不要とすることを支持する結論が出る方向となった。

 辞書の各項目や俳句などの短い…


残り:439文字/全文:989文字

全文を読む

980円で月300本まで読めるシンプルコースが登場しました。詳しくはこちら
0964昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/02/26(日) 13:35:52.07
書籍全文検索 日本でも 著作権者の許諾不要 文化庁、法改正へ
2017/2/14付日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDG13HI2_T10C17A2CR8000/

文化庁は13日、著作権者の許諾なしに書籍の全文を電子データ化し、ネット上で特定のキーワードを含んでいるかを検索できる新サービスを認める方針を固めた。
早ければ通常国会で著作権法改正案を提出して例外規定を設け、来年以降の施行を目指す。書籍の売り上げが減らないよう、閲覧できる内容をキーワードの前後数行にとどめるなどの措置も取る。

 米国ではIT企業がこうしたサービスを始めているが、国内では無断の複製を禁…


[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

無料・有料プランを選択

今すぐ登録


会員の方はこちら
0966無名草子さん
垢版 |
2017/04/06(木) 07:42:59.63
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0967無名草子さん
垢版 |
2017/04/10(月) 12:17:48.53
おまえら、もう1度考えよう!!
なぜ、人や生き物を殺しちゃいけないの????
で、こんなの見つけた。
    ↓
上松煌(うえまつあきら) 作 
★友だちを殺した (なぜ、人を殺してはいけないか)★
 http://slib.net/71069

プロフィール ←自殺とかイジメはいけないとかけっこう意識高いぜ。
http://slib.net/a/21610/


題名はちょっと怖いが、
人や生き物を殺してはいけない『3つの理由』がここにある!!
0968昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/04/28(金) 14:39:59.16
クラウドソーシングで蔵書検索の精度向上へ 京都府立図書館
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20170217000061
クラウドソーシングの参加者は、2冊を見比べて同じ本かどうかを判定する=LーCroudのホームページより 京都府立図書館(京都市左京区)は、インターネットを通して不特定多数の人に作業を募る「クラウドソーシング」の仕組みを使い、
府民の協力で府内の自治体の蔵書や図書資料を整理し、スムーズに検索できるようにする取り組みを始めた。同一書籍でも違う本のように表示されたり、シリーズものが連続して表示されないなどの不具合を、3年かけて改善していく。

 クラウドソーシングを使うのは、全国の公立図書館で初めての試み。府立図書館によると、府内には、各自治体などの公立図書館が59館あり、検索ネットワーク「府図書館総合目録システム」でつながっている。蔵書は約244万種類約714万冊だが、
中には、書籍特定のための番号(ISBN)が間違っていたり、職員の入力ミスなどで違う本なのに同じ本と表示されてしまったりするなど、あいまいな書誌情報を持つ本が約30万冊近くあるという。

 そこで、図書館のためのクラウド・ソーシングシステム「L―Crowd」を利用し、市民に一つ一つ書誌情報を判定してもらうことにした。L―Crowdのページから「プロジェクト3」という府立図書館欄の「タスク」をクリックすると、似ている2冊の本のタイトルが出てくる。
その2冊が同じ本かどうかを判定する。書誌情報が正確に整理されると、国立国会図書館のデータとも連動でき、資料データの項目が拡充するため、検索の精度も上がる。

 事業は府立図書館サービス計画の一環で、同志社大と、蔵書検索システムの構築を手がける民間会社「カーリル」(岐阜県)などが共同で実施する。府立図書館は「判定は数分でできるため、気軽に参加してもらい、検索システム向上につなげたい」としている。

【 2017年02月17日 12時00分 】


(参考)
◆スレを立てるまでもない質問@一般書籍板 9冊目
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1302272996/220-
0969昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/04/28(金) 14:46:00.48
寄贈本1万冊を無断廃棄=故桑原武夫氏の蔵書―京都市
時事通信 4/27(木) 14:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170427-00000081-jij-soci

 京都市は27日、仏文学者の故桑原武夫氏の遺族から寄贈を受けた蔵書約1万冊を無断で廃棄していたと発表した。

 一般利用者からの問い合わせがあり、発覚した。

 市教育委員会によると、市が寄贈を受けたのは1988年。当初は市の国際交流施設に置かれたが、2008年に右京中央図書館(右京区)に移された。目録だけを備え付け、利用者から希望があれば取り出して閲覧できるようにしていたという。

 保管倉庫の改修に伴い図書の置き場所がなくなり、当時の副館長が15年、遺族に無断で計1万421冊の廃棄処分を決定。今年2月、図書の所在に関する問い合わせがあったことで問題となり、市は遺族に謝罪した。 
.

【関連記事】
棟方志功の版画盗難か=いつの間にかカラーコピー−神奈川
〔写真特集〕わてら、京大出身どす 〜東大に負けへんで〜
〔写真特集〕東大出身ですが、なにか?
〔写真特集〕ハーバード大出身ですが、なにか?
【特集】そして、誰もいなくなった大統領選

最終更新:4/27(木) 15:12

〜〜〜〜

京都市が桑原武夫さんの蔵書を無断廃棄
関西テレビ 4/27(木) 12:14配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170427-00000002-kantelev-l26
関西テレビ
京都市が文学者の桑原武夫さんから寄贈された蔵書1万冊を全て無断で廃棄していたことが分かりました。
フランス文学の研究などで業績を残し文化勲章も受章した元・京都大学名誉教授の桑原武夫さんは、亡くなった際にその蔵書約1万冊を親族が京都市に寄贈しました。
【益野記者リポート】
「寄贈された蔵書はいくつかの施設を転々とした後、最終的に伏見区にあるこの図書館の倉庫に保管されていました」
中には、今は手に入らない洋書なども含まれていましたが、おととし、図書館の改修工事の際に、本は不要だと職員が判断し親族に無断で全て廃棄されたことが分かりました。
ことしになって本に関する市民からの問い合わせがあり事態が発覚しました。
親族は「そういうことが起こるのか、と信じられない気持ちです」と話しています。
. 【関連記事】
ひき逃げで女性重傷 白っぽい車が逃走
大阪市・京都市が関電に「脱原発」を株主提案
特殊詐欺グループのアジトを摘発
巨額還付金詐欺グループトップの男 初公判
生野区連続不審火 犯行の様子が防犯カメラに
最終更新:4/28(金) 1:11
関西テレビ
0970昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/04/28(金) 14:46:19.36
桑原武夫氏の蔵書1万冊廃棄 京都の図書館、市職員処分
京都新聞 4/27(木) 15:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170427-00000060-kyt-l26


館内に設置されている故桑原武夫氏の記念コーナー(27日午後0時25分、京都市右京区・市右京中央図書館)


 京都大人文科学研究所を拠点とした「新京都学派」を代表する仏文学者、故桑原武夫氏(1904〜88年)の遺族が京都市に寄贈した同氏の蔵書1万421冊を2015年、当時、市右京中央図書館副館長だった女性職員(57)が無断で廃棄していたことが27日、分かった。
市教育委員会は同日、女性を減給6カ月(10分の1)の懲戒処分とした。
 蔵書は1989年に市国際交流会館(左京区)が開館した際に寄贈され、一般公開されていた。市教委によると、2008年に京都に関する資料を収集する機能を備えた右京中央図書館がオープンしたのに合わせ、蔵書を同館に移動させたが、保存場所がないとして、向島図書館の倉庫に移した。
15年に向島図書館の職員から、「置き場所がなく処分したい」と女性職員に相談があり、了承したという。
 今年2月、市民から「蔵書を閲覧したい」と右京中央図書館に問い合わせがあり、同館職員が「廃棄した」と答えたため、市民が市教委に連絡。市教委が調査し、発覚したという。市教委は「貴重な蔵書を廃棄してしまい、大変申し訳ない」と話している。
 女性職員は生涯学習部の担当部長で、27日付で部長級から課長補佐級へ降任した。
 蔵書は日本文化研究、日本と世界の名著などの全集類のほか、政治や哲学の仏語原書など。右京中央図書館には、現在も「桑原武夫コーナー」として、桑原氏が生前に使用していた机や椅子、直筆のノートなど20点が置かれている。
 桑原氏は「赤と黒」で知られる小説家スタンダールや「社会契約論」を著したルソーなどフランスの文学や哲学、評論などの研究で知られる。研究対象は人文科学全般に及び、哲学者の故鶴見俊輔氏や民族学者の故梅棹忠夫氏ら多くの学識者に影響を与えた。
国際日本文化研究センター(西京区)の創設にも尽力。京大学士山岳会の遠征隊長を務めるなど登山家としても知られる。
.

【関連記事】
平尾さんの足跡、書籍で 京都の図書館で特別コーナー
犯罪被害者の声を集めた手記を貸し出し 京都の図書館
退職の3教授「人文学」を語り残す 京大で記念講演
図書館で有料水着撮影会、岡山 使用許可取り消し
クラウドソーシングで蔵書検索の精度向上へ 京都府立図書館

最終更新:4/27(木) 15:52
0971無名草子さん
垢版 |
2017/06/14(水) 07:19:33.97
深川図書館特殊部落

同和加配

人ボコボコぶんなぐってもOK お咎めなし
ガキどもが走り回る 見て見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用
0972無名草子さん
垢版 |
2017/07/14(金) 22:07:19.62
啓文堂書店のスレッドってないんですか?
0973無名草子さん
垢版 |
2017/08/30(水) 14:38:27.23
本とか漫画のシリーズ物で今まで出た本の売り上げ数をできるだけ正確に
調べる方法は無いでしょうか?
0975無名草子さん
垢版 |
2017/09/27(水) 15:30:36.39
狂言回しとトリックスターは何が違うのですか?
0977無名草子さん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:36:49.29
質問:こんな書籍ありませんでしょうか?
・小学生向け書籍で読んでいるうちに語彙力がみるみる上がる児童書もしくは文学
・コレ一冊読んだら他の本が1000冊読めるようになる本
(物語系でも新書系でも可 ただし文庫化も視野に入れて)
0979無名草子さん
垢版 |
2017/10/01(日) 09:22:14.18
>>977
こういうバカな質問をする小中学生っているよね
マジレスするなら小学生用の国語辞典ぐらいだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況