X



【雑司ヶ谷】樋口毅宏【タモリ論】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名草子さん
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
タモリ論が大ヒットのようですね
0050無名草子さん
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
タモリ論擁護しないが中山涙の批判はめちゃくちゃだし見苦しい
つうか発売した直後のブログに上げた書評では酷評せずに
たけしについて書いてほしいとか書いといてなぜいまさら発狂?
世間の動向が批判的だから乗っかれると思ったのかね
0051無名草子さん
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
>>49
そいつが誰だか知らん。
>>48
は正論だろ?
0053無名草子さん
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
樋口毅宏自身の問題というより
こいつがヘタにコアマガジンの編集者出身で
サブカルギョーカイに人脈があるせいで
樋口の本をいろんなサブカルの奴らが
褒めたりしていることが問題だ。

そいつらの読者への波及効果の方がまずい。
0054無名草子さん
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
なんだ白夜出身なのか
そりゃコネも濃いはずだ
あかんね
0055無名草子さん
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
まあとにかく内容が薄っぺらいのだから
2〜3ヶ月後にはBOOK OFFの新書コーナーに並び
その後しばらくして105円コーナーで散見するようになる。
タイムリーさも無い駄作文なので読むのはその頃でもOK。
0056無名草子さん
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
元コアマガジン編集者
現実に起こった事件や有名人を作品に(伏せ字にせず)入れる

セックスと暴力(というか極端なグロとSM)描写が売り

一般レビュアーの否定的な意見に、かなり幼稚な逆ギレする



いやあわかりやすいね
0057無名草子さん
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
まさに「売文業者」の「作文」そのものだな
こいつに印税を払いたくもないので立ち読みしたが目次を見てから数ページ読んで挫折した
0058無名草子さん
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
この本に不満な方も多いようですが
読んだ人たちがそれぞれの「タモリ論」を
語り出すきっかけになれば〜〜〜〜〜

みたいな釣り宣言をしないことを祈る。

これって、つっこまれまくった本を書いた著者が
開き直るときに必ず使うレトリックなんだ。
0059無名草子さん
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>58
>読んだ人たちがそれぞれの「タモリ論」を
>語り出すきっかけになれば〜〜〜〜〜
>
>みたいな釣り宣言をしないことを祈る。

そういった「後出し」宣言を容認する人はネットの世界にはいないよ。
サクラを除いてはね。
0060無名草子さん
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
一度読んだけどまったく面白くなかった。
たしかこのひと、図書館に新刊を置くなとか発言したっけ。
小説が売れないのは、作家の力量不足なだけなんですがね。
0061無名草子さん
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
著者は所詮「後追い」。
それでも勉強してタモリさんのことを「論」じていれば問題ないけど
こんなの夏休みの宿題レベル。
大学の卒論のほうが難しいね。
0062無名草子さん
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
タイトルで惹きつけるのは元編集者って思うけど、
内容がクズすぎる。
これを絶賛してる奴って、
まともに本を読んだことないんじゃないだろうか。
0063無名草子さん
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
コイツ、週刊プレイボーイの映画評も、
町山の影響で自分だけ点数をつけない特別待遇を
編集部に要求して気持ち悪かったから、
今回のクソ本バッシングは超ざまぁ。

本自体は売れまくって、コイツが儲かっているのは残念だがw
0064無名草子さん
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
「タモリ」と書いてあれば何でも買っちゃう頭弱が多いんだろうね
0065無名草子さん
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
タモリ論というタイトルはいいから、引っ掛かるやつがいても仕方ない気がする
amazonも最初は信者の絶賛レビューばっかだったし
0066無名草子さん
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
本屋で「タモリ」って文字自体見かけないからなー。

内容はタモリの坂道の本のまえがきの方が面白い。
0068無名草子さん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
宮沢さんへのリプライの内容が失礼だし、恥とかないのかな?
0069無名草子さん
垢版 |
2013/09/01(日) 11:50:13.98
樋口毅宏のツイートをいちいちRTしてるフォロワーは男も女もヤバいのが多くて愉快。金魚の糞感。
0070無名草子さん
垢版 |
2013/09/03(火) 01:59:07.29
樋口毅宏 @higu_take:
発売した直後、数ツイートにわたってディスって他人の作品の足を引っ張る漫画家。
読んでもいないのに「出落ち」と触れ回る礼儀知らずの社会学者。
わざわざ駅のゴミ箱に捨てたと書く、美大の教授。
品がない、何が恥かも知らない連中。自分の人生には一生かかわりたくない。自分のレベルを落としたくない
0071無名草子さん
垢版 |
2013/09/03(火) 02:00:49.36
漫画家
能町みね子 @nmcmnc:
「タモリ論」のんびり読んでる。ずっと「う〜〜ん…?」と思いながら読んでる。
贈呈していただいたのに、すみません 読み終わったら感想書こうとは思っている

タモリ論、読みきったけど、読みやすかったけど、うーん…… タイトルをつけるなら
「僕とタモリ、ていうか僕と『いいとも』とタモリ、とたけし、と、あ、さんまも、と、フジテレビ」
みたいな感じで、散漫な印象でした。すみません。

「論」ではなかったです

私のほうがいいものが書けるとは全く思いませんが、
タモリさんについて書くことがあるとしたら相当な覚悟を持って書かないといけないなあ、
という気持ちになりました

うーん…やっぱりかなり不満なんです。
なんでかって私は「タモリ論」が、「論」が読みたかったからです。
「タモリ」に対して「論」なんて、そんな無茶ができたのなら超読みたいって思ってたんです。
でも中身は「僕とタモリ(など)」だったので消化不良なんです

タイトルが「僕とタモリ」なら納得もできるけど、それだったら売れなかったんだろうな。
複雑なきもちです

私はタモリさんが好きだけど、まったくテレビっ子ではなかったから全然マニアではないし、
今はいいともどころかタモリ倶楽部すらさほど見ていないし、そのくせご本人にお会いしてしまった。
「論」とはすごく遠いところにいるし、それでいいやと思ってしまっている
0072無名草子さん
垢版 |
2013/09/03(火) 02:02:04.05
社会学者
古市憲寿 @poe1985:
最近の新書タイトルのトレンドは、出落ちだと。
タモリ論、ヒゲの日本近現代史、やっぱり見た目が9割、カネを積まれても使いたくない日本語。
なるほど。
0073無名草子さん
垢版 |
2013/09/03(火) 02:02:35.43
美大の教授
中村勇吾 @yugop:
駅の本屋でプッシュされてた「タモリ論」というのを買って、電車でさーっと読んで、降りた駅で、捨てた。
0074無名草子さん
垢版 |
2013/09/03(火) 07:03:57.93
映画評論家のウケ売り、小銭漫才師のゴリ押し、直木賞作家とナレ合い、ドヤ顔で書店にサイン入れ、信頼できる作家ヤロウ。
生き恥晒してる小説を一生読んでいきたい。自分のレベルが疑われたとしても彼が亡くなったら再評価させたい。
0075無名草子さん
垢版 |
2013/09/03(火) 07:23:05.81
タモリの凄さ 小沢健二が『いいとも!』出演時の一言にあり
http://snn.getnews.jp/archives/130184
>はたして「タモリ」とは何なのか。以下、樋口氏が語る。
>僕にとって最初のタモリブレイクは、『笑っていいとも!』の「テレフォンショッキング」に
>ミュージシャン・小沢健二が出演した時のタモリの一言でした。
>「俺、長年歌番組やってるけど、いいと思う歌詞は小沢くんだけなんだよね。
>あれ凄いよね、“左へカーブを曲がると、光る海が見えてくる。僕は思う、この瞬間は続くと、いつまでも”って。
>俺、人生をあそこまで肯定できないもん」
>タモリの感性の鋭さに驚くとともに、彼が抱える「絶望」に気づいてしまった瞬間でした。
>それってタモリが、長年『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)という音楽番組の司会を務めながら、
>サザンやミスチルや海外の大物に目の前で歌われても、何一つ心動かされることがなかったということでしょう?

→実際の映像(27分10秒ぐらいから)
http://www.youtube.com/watch?v=SxLnGOGNCvU
>『俺は【最近】歌の詩でおおっと思ったのはこの人しかいない』
>『あれはホントに驚いたよね、【最近】では』

「俺、長年歌番組やってるけど、いいと思う歌詞は小沢くんだけなんだよね。
なんて一言も言ってない。
2度も「最近」という言葉を用いながら彼を評価をしてる。

それなのに『彼が抱える「絶望」に気づいてしまった。』って?
それだけなら記憶力に乏しい奴wで済む話だが、
何より許せないのは、タモリが他の全てのミュージシャンに対して
何も感じていないかのような表現をしている事。
タモリがそう言ったのならまだしも、自分の記憶違いで勝手に言い切るんじゃねーよと。
知らない奴はミュージックステーションをそういう考えで
やってるんだ。と思うだろ。

品のある、何が恥かを知ってる男なら謝れ。タモリに謝れ。
0076無名草子さん
垢版 |
2013/09/03(火) 10:36:03.27
宮沢章夫「いまある仕事で「タモリ論」(新潮新書)という本を読む必要があるらしいものの、Amazonのレビューが惨憺たるものだったのでともかく書店で確認することにする。」

樋口毅宏「宮沢さんが「アマゾンで酷評されている本だ。→じゃあ買わない」ではなく、「アマゾンで酷評されている本だ。→自分の目で確かめてみる」といった、自分で判断する方であることは存じています。書店まで足をお運び頂き、お疲れ様でした。」

たしかに失礼かもな。宮沢章夫にも謝れ。
0077無名草子さん
垢版 |
2013/09/03(火) 10:40:42.64
9・5下北沢B&B楽しみだな。
樋口も痛いが、中山も痛い。
0078無名草子さん
垢版 |
2013/09/04(水) 02:44:42.13
不幸にもこの駄本を買ってしまったみんな
処分して少しでも損失を取り戻したいなら今だぞ!

すぐにマケプレで相場が下落するだろうし
その次にはブックオフでも在庫過剰で買い取らなくなるぞ!?
0079無名草子さん
垢版 |
2013/09/04(水) 06:45:21.26
本屋で平積みになってたけど、
パラパラとめくって投げつけるように戻して帰ってきました。
本屋さん、乱してごめんなさい。
0081無名草子さん
垢版 |
2013/09/04(水) 08:25:34.93
リツイートやリプ欲しさに絶賛する一方で、Amazonのレビューで酷評してたりするのが同じ人だったりするから面白いんだ
0082無名草子さん
垢版 |
2013/09/04(水) 08:29:04.19
水道橋博士のメルマガで一緒に連載されてる、媚びツイートくんは作家志望らしいけど、絶望的に文章が下手やん〜。明らかに熱量が、古川日出男>園子温>>>>>窪美澄>>>樋口毅宏なのも素敵やん〜。
0083無名草子さん
垢版 |
2013/09/05(木) 00:12:40.54
もし『タモリ論』という大仰なタイトルをつけて原稿をかけるのは
親交のあった故・赤塚不二夫氏や元編集者の山田五郎氏、
それ以外では同業者か社会学者、哲学者あたりにしか書けないよ。
なんでこんな後追いの若造が自分の妄想と感想を書き連ねて
書籍が成立するのか、新潮社の担当者にはモラルはあるのか?
0084無名草子さん
垢版 |
2013/09/05(木) 00:50:00.66
> 発売した直後、数ツイートにわたってディスって他人の作品の足を引っ張る漫画家。

他のサブカル業界人にしたのと同様に
能町にも献本して、書評したりラジオで語ってもらったりといった
ことをしてもらえると勝手に期待しておいて、

いざ能町が、タイトルと中身がずれていると
至極まっとうな指摘をしたら、

エゴサーチだか献本先チェックだかして、その指摘に激高して
「他人の作品の足を引っ張る漫画家」呼ばわりをする。

「品がない、何が恥かも知らない」のはお前だよ、樋口。
0085無名草子さん
垢版 |
2013/09/05(木) 07:58:02.26
品がない、何が恥かも知らない自称小説家樋口穀宏w
エゴサーチはするし、Amazonレビューも見るけど2ちゃんは見ない樋口穀宏ww
0088無名草子さん
垢版 |
2013/09/05(木) 14:53:30.62
能町は能町で陰湿な感じが気持ち悪いけどな
本人のタモリ語ってる文章糞つまらなかったのも相俟って嫌悪感ある
タモリ論については枡野浩一が書いたのが一番おもろかった
0089無名草子さん
垢版 |
2013/09/05(木) 17:21:45.11
今からイベントー楽しみだわー。
樋口穀宏w
0090無名草子さん
垢版 |
2013/09/06(金) 17:54:49.95
>>85
>エゴサーチはするし、Amazonレビューも見るけど2ちゃんは見ない樋口穀宏ww

いや、ここも見ているよ。
しかしここは「表の顔」でツイートしている同業者や学者たち、
そしてアマゾンでレビューを書いている人達より辛辣な意見が圧倒的に多いし、
うっかりここを見ていることを臭わせることを自分で書けば
本格的な炎上になるからこそこそ覗き見しているんだよ。
0091無名草子さん
垢版 |
2013/09/06(金) 18:13:14.95
アマゾンレビューもなかなか辛辣だぞw
0092無名草子さん
垢版 |
2013/09/06(金) 19:39:39.34
書いてる小説の割に、ケツの穴小さい男だな。つまらないやつだ。
0093無名草子さん
垢版 |
2013/09/06(金) 19:53:28.65
表の顔で絶賛して異様に持ち上げてるファンどもは見てんのか?
擁護なり援護射撃してやれよ!
0094無名草子さん
垢版 |
2013/09/06(金) 22:28:24.70
樋口毅宏
「朝日新聞で『タモリ論』の書評を書いてくれた速水健朗さんの『ラーメンと愛国』を、遅ればせながら図書館で借りてきた。数ページで読むのをやめた。こんな面白い本、買って読まなきゃ損だ。」
0095無名草子さん
垢版 |
2013/09/06(金) 22:30:27.37
このツイートも失礼。回りくど過ぎる。この人は何かを持ち上げたり丁寧に振る舞って見せたりして失敗してるパターンが多い。
自分の本をよく書評してくれた人はこの扱いかw速水と古市は曜日は違うけど同じ帯番組に出てたことを知らんのか。樋口が大好きなTBSラジオでも一緒に番組に出てるし。
見てるこっちが恥ずかしくなるわー
0096無名草子さん
垢版 |
2013/09/07(土) 08:25:00.68
樋口毅宏
しばらく、しばらく!送って頂くDVDや本が山積みなんです、、、
RT @childrens_hour 速水健朗は視点と分析が面白いですね。「タイアップ歌謡史」もオススメです。"買って読まなきゃ損"という言葉の意味を解ってくれる人、多かれ。

こいつわざとやってるのか。大人の対応とか分からないのか。何が恥かも知らないのか。
0097無名草子さん
垢版 |
2013/09/08(日) 00:14:46.12
【小西啓一の今日もジャズ日和Vol.167〜タモリ論〜】
http://www.radionikkei.jp/music/97.html

こういう人を唸らせてこそだと思うけど、やんわり否定されてるなw
確かに、40代そこそこで「タモリ論」なんてタイトルで本出しちゃいかんよ。
0098無名草子さん
垢版 |
2013/09/08(日) 01:33:42.85
「帯には「やっぱり凄い!革命的芸人論」などと言った刺激的なキャッチが躍るが、内容はまあかなり当たり前の感想集と言った感じで、いささか看板倒れの感あり。」


読んでくれてはいるけどディスってくるジャズのご意見番さん。
品がない、何が恥かも知らない人。自分の人生には一生かかわりたくない。自分のレベルを落としたくない

と、でもツイートしますか?樋口さん?
0099無名草子さん
垢版 |
2013/09/08(日) 01:52:24.65
栗原裕一郎 @y_kurihara:
『石原慎太郎を読んでみた』も『タモリ論』くらい売れて、速水健朗に朝日で書評されますように!(笑)
>朝日新聞デジタル:(売れてる本)『タモリ論』 樋口毅宏〈著〉

豊崎由美 @toyozakishatyou:
されますようにw
0100無名草子さん
垢版 |
2013/09/08(日) 09:59:41.81
「タイアップ歌謡史」つまんなかったよ
0101無名草子さん
垢版 |
2013/09/10(火) 19:39:27.75
後追いの「感想文」にもっともらしいタイトルをつけて
コネ使って「今売れている本」に仕立て上げる。

ただでさえ単行本が売れなくなっているこのご時勢
新書でこんなくだらない本を出しているようでは出版界は落ちていく一方だ。
0102無名草子さん
垢版 |
2013/09/11(水) 02:18:08.16
>>101
まあ昔から割とよくあるやり方なんだが
でもそんなんじゃ業界自体落ち込む一方だな
0103無名草子さん
垢版 |
2013/09/13(金) 16:14:40.67
おそらく「僕の大好きなタモリさん」ってタイトルだったらこんだけ不評を買わなかっただろうね
0105無名草子さん
垢版 |
2013/09/14(土) 15:17:13.60
でも『僕の大好きなタモリさん』というタイトルの本を
山下洋輔、山田五郎、安西肇、みうらじゅん、近田春夫、所ジョージあたりが
一章づつ書き連ねるオムニバス方式にしたらもっと売れたと思うよ。
故・赤塚さんがいないのが残念なのだが。
今回の『タモリ論』を書いた樋口毅宏なんてしょぼい売文業者なんて出る幕ないって。 
0106無名草子さん
垢版 |
2013/09/14(土) 18:51:40.96
今年の最低書籍「新書部門」ではダントツでトップかもな。
0107無名草子さん
垢版 |
2013/09/14(土) 19:28:23.79
『僕の大好きなタモリさん』なら章の一つはさだまさしか小田和正に書いてもらわんといかんなw
樋口はその辺の経緯知らなそう
0108無名草子さん
垢版 |
2013/09/14(土) 20:30:02.15
樋口毅宏という著者の「引き出し」の少なさがすべて。
通読する価値はなかった。
途中で嫌になったのでさっさとブックオフに売った。
0109無名草子さん
垢版 |
2013/09/14(土) 22:43:09.66
「タモリ」を使って金を稼ぐ方法を思いつき、金は稼げたが、
あまりの不出来にアマゾン評価も自身の評判も下がるばかり。
まんま今回のジョジョゲーだなw
個人的には(オザケンの件で)記憶違いを押し通してる時点で
ジョジョゲー以下だがw

>>108
この人に限らず、この人ぐらいの年齢では(仮にタモリ倶楽部やブラタモリに触れたところで)
「タモリ論」という類の本を書くまでの引き出し数は全然足りないんじゃないか。
それを今回この人は自らの評価を下げてまで証明したと解釈しようと思います。
0110無名草子さん
垢版 |
2013/09/15(日) 00:29:32.30
これは小林信彦が危惧したようなものの
最悪のケースだろうな
0111無名草子さん
垢版 |
2013/09/15(日) 20:27:59.84
俺的には今年最大のデッドボール作品だ

というかウンコにお布施をしてしまった気分だよ
0112無名草子さん
垢版 |
2013/09/15(日) 20:44:17.08
つーか、この人を擁護する人はいないのかね?
小説結構売れた人なんじゃないの?知らんけど。
0113無名草子さん
垢版 |
2013/09/15(日) 21:34:18.19
>>76
なんだこれ。ひでーな。
あとお前、小説くだらなすぎ。
0114無名草子さん
垢版 |
2013/09/16(月) 07:58:22.20
>>76
うん、これは酷いね。
同業者に対して尊敬の念が無いとか、馬鹿にしてるとか、上から目線とすら言えない、ただの失礼。

エレキコミックやついがMCのエンダンというネット番組に水道橋博士と出てて、宮沢章夫さんとのツイッター上でのやり取りについても言及してたけど、失礼な振る舞いをしてることに気づいてなかったな。さすがに可哀相になった。
0115無名草子さん
垢版 |
2013/09/16(月) 08:13:40.59
樋口の、女性作家への媚び売りツイート、超ウケるんですけど。
0116無名草子さん
垢版 |
2013/09/17(火) 09:39:40.80
町山知浩と樋口穀宏のトークショー楽しみやわー。2人の恋愛映画ネタ楽しみやわー。
0117無名草子さん
垢版 |
2013/09/17(火) 09:55:30.00
ツイッターで「樋口穀宏」って検索するのおもしれー。
樋口毅宏本人は「穀」の方でも検索してるだろうし、意図的にエゴサ外しでやってるわけではなくガチでミスってんだろうなー。
リツイートやお気に入りしてほしくてコビ売ってるツイートですら、ミスってるわー。
なんかファンも本人もゴリ押し組も可哀相だわー。
0119無名草子さん
垢版 |
2013/09/18(水) 13:19:39.00
最初の頃小説は荒削りだけど面白くなりそうと思ってTwitterフォローしてたけど、
ツイート読めば読むほど本人の嫌な奴具合が露呈して嫌いになるわ…
何かを褒める時に別の何かをディスるのとか、根性悪すぎ
0120無名草子さん
垢版 |
2013/09/18(水) 13:28:01.68
ツイッターでも嫌いになったが、自分はゲリラサイン会()で嫌いになった
可愛い女の子とブスな女の子明らかに対応が違ってウザすぎた キモい
0121無名草子さん
垢版 |
2013/09/18(水) 14:42:02.45
若僧の知ったかぶりはみっともないよね
0122無名草子さん
垢版 |
2013/09/19(木) 11:42:51.01
底の浅さが知れる作家の筆頭
10年はROMって自分を磨く
そんなことも出来なさそう
0123無名草子さん
垢版 |
2013/09/19(木) 17:41:20.42
>>122
こういう人を「作家」などと表現すると他の本当の作家と区別が難しくなる。
0124無名草子さん
垢版 |
2013/09/19(木) 18:32:58.13
この人が書いた小説を読んだけど漫画を文章化したような内容で
小説の醍醐味は全く感じなかった。
悪い意味での荒唐無稽さを感じた。
ライトノベルレベルだと思う。
でもヴィレッジヴァンガード好きな変なサブカルヲタには受けそうな作風やね。
私には合わん。
0125無名草子さん
垢版 |
2013/09/20(金) 03:08:58.28
そうそう、ラノベだよね世界も文体も何もかも
何で小説家扱いになってるんだろ
0126無名草子さん
垢版 |
2013/09/20(金) 12:47:46.56
そんなに作家としての石原チンタローが好きなら
作品送って感想聞いたらいいのに。
果たしてどんな感想がくるやら。
0128無名草子さん
垢版 |
2013/09/20(金) 21:53:03.58
樋口氏には悪いけどお金を出して購入したくなるほどの小説ではない
読めば楽しめるけど、それはジェットコースター感覚なんだよねぇ
その瞬間は楽しいけど終われば何も残らずというか
何度も読み返したくなる小説ではない
0129128
垢版 |
2013/09/20(金) 21:58:28.88
ご免なさい
言い過ぎました。
反省します..
0130無名草子さん
垢版 |
2013/09/22(日) 00:36:52.15
いいんだよ、実際つまらねえモンしか書けねえんだから。
0131無名草子さん
垢版 |
2013/09/22(日) 00:38:07.55
>>129
つーか何でお前はつまらない謝罪文を書くためにいちいちageてんだよw
本人か?w
0132128
垢版 |
2013/09/22(日) 00:59:58.77
>>131
樋口さん本人が自著の悪口書いて謝るわけないじゃんか。
自分は他人だよ。
ちょっと書きすぎたと思い反省ししゃざいしただけ
0133128
垢版 |
2013/09/22(日) 01:09:34.74
ただ、本を出す時に交流がある作家、芸人がやたら樋口さんの本をステマしてるけど
ああいうのは白ける。
交流があるからタモリ論を褒めるもんね
〜博士が褒めていたからとか先輩作家が褒めていたからといって
それを鵜呑みにして購入したら酷い出来だったと。
Amazonのレビューは率直で正しいと思うよ。
0134無名草子さん
垢版 |
2013/09/22(日) 18:02:24.68
さらば雑司ヶ谷読み終わって色んなレビュー読んだんだけど
最後の伏線の回収が見事だって絶賛してるのが沢山あって訳わからん

本読むの久しぶり過ぎてどこが伏線だったのかさっぱりわからない
誰か教えて
0135無名草子さん
垢版 |
2013/09/22(日) 21:00:32.07
>>126
>そんなに作家としての石原チンタローが好きなら
>作品送って感想聞いたらいいのに。
>果たしてどんな感想がくるやら。

我欲のじいさんなら金よりも持ち上げまくって自尊心をくすぐれ
「いい感想」を返してくれるんじゃないかな?
才能のないもの同士勝手に仲良くやってくれや。
0137無名草子さん
垢版 |
2013/09/24(火) 04:08:30.14
まあ本当の読書好きの諸兄は今回の『タモリ論』でこの売文業者を見切っただろうけど、
おそらくこの売文業者の次作の広告は「あの『タモリ論』の著者の〜」といった文言がついて回るんだろうね。
その文言で多少注目を集めるだろうけどたぶんどうということのない作文になることは容易に推察できる。
次作から本作に遡ったりするタイプの読書家はたぶん呆れてフェイド・アウトしていくだろう。
0139無名草子さん
垢版 |
2013/09/24(火) 11:15:34.40
ツイッターでここまで印象悪くなる作家って初めてだ。
あと、町田康をdisってたけど、ファン層は被ってそうな気がする。
0140無名草子さん
垢版 |
2013/09/24(火) 15:10:24.58
>>139
マジ?
いつ町田康をdisってたの?
どんな批判していたのか大まかでいいんで教えてください。
0141無名草子さん
垢版 |
2013/09/24(火) 20:48:46.57
著者の事を何も知らずにタモリ論を読んだが、他の人がボロクソに言うほど 
悪い内容とまでは思わなかった。さんまの所など読みごたえがあったと思えた
ぐらいだ。ただ皆が指摘してるようにこの本はタイトルで全てぶち壊しだ。
タモリ論というタイトルでたけしやさんまの事に触れるのなら触れることによって
タモリという存在が引き立つような本の構成にしなくてはいけない。BIG3の3人の
書かれた箇所が独立して何の関連性もないと思えるのを著者の個人的感情で強引に結び
付けようとしてるだけに思える。自分がこの本の事をボロクソに書かないのはタモリの
ファンじゃないからだと思う。タモリの何がいいのかさっぱりわからないから新鮮に
感じた部分が大きいと思う。

売名には成功したのだから今後はお笑いライター業(小説は読んでないから知らん) 
中心にステップアップすればいいと思う。
0142無名草子さん
垢版 |
2013/09/24(火) 22:22:55.69
つーか小説なんてもう売れる時代じゃないから。
0143無名草子さん
垢版 |
2013/09/24(火) 22:50:15.79
著者の事を何も知らず、
タモリのファンでもないのに買う奴もいるのか。

今後もタモリの知名度に乗っかって
小金を稼ぐ奴が出てくるのか・・・。
既に何冊か出てるみたいだが。
0144無名草子さん
垢版 |
2013/09/24(火) 23:38:42.76
尼レビューみてワロタ
こき下ろしが圧倒的に多いが、好意的なレビューは
著者のヲタや、著者の関係者と思われる者ばかりwww
0145無名草子さん
垢版 |
2013/09/24(火) 23:47:23.57
>>140
確か椰月みやこ?とかいう最近お気に入りの作家を褒めてる時に、
どうでもいい町田康フォロワーみたいなの読んでる場合じゃない、これを読め、的な?
町田康を、というより町田康フォロワーについてだったかも。
0146無名草子さん
垢版 |
2013/09/25(水) 00:40:23.69
タモリ論の件で漫画家や美大教授、社会学者をボロくそ書いてたけどさ。
まぁえげつないツイートした美大教授と未読のくせにツイートした社会学者はともかく
漫画家のツイートはそんなに勘に障るものかな
きちんと読んだ上で違和感を表明してただけだし
絶賛してくれないとそんなにダメかね
樋口氏だって他人に結構酷いこと書くくせに
0147無名草子さん
垢版 |
2013/09/25(水) 06:33:25.55
http://book.akahoshitakuya.com/b/4106105276
尼のみならず他のレビューサイトも酷評だね。
最初は尼と同じく絶賛コメントもあるけどw
ホント、同級生の読書感想文読んでる感じなんだよね。
クイックジャパンのタモリ特集の方がおもろい。

タモリはこれを読んだ所で「これでいいのだ」だろう。
作者に会っても「面白かったよ。よく覚えてるよねー」で済ますだろう。
だからこそ他の者が釘を刺しておかないといけないね。
0148無名草子さん
垢版 |
2013/09/25(水) 09:26:13.02
http://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/317823.html

「戌井昭人と私、そして『すっぽん心中』」樋口毅宏


「町田康の亜流の百倍はマシで、オリジナルだと思う。」
となってるから町田康をdisってるわけではないけど、
間接的に町田康フォローワーをdisってるし、捉え方によっては町田康を揶揄してるように見えかねない。
で、書評相手の戌井昭人を遠回しにケナしてることになってる。
0149無名草子さん
垢版 |
2013/09/25(水) 09:35:53.13
上の方でも何人か言ってたけど、樋口毅宏は、何かを褒めようとして、別の何かを引っ張り出してきて失敗してる。失礼になってる事も本当に多い。
サブカル知識ひけらかしたり批評眼ふりかざしたいのも分かるけど、あざとさが露骨に出過ぎ。
あえてやってるにしても斬れ味もなければ別に上手いこと言えてるわけでもない。
いい意味で「性格悪い」とも言えない。
馬鹿というか恥晒し。かわいそう。

ツイッターでフォローしてがっかりしたという同じパターンの人を見てなんか笑った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況