(続き)
今、打ち合わせや計画の段階のものがとても多くて、6月には全部が
動き出すからそのための頭と机上の段階。
ものすごい量の、どんな色かわからない種を、当たりを付けてバンバン
蒔いている、って感じだけど、そのとき、この10年で親交を深めて
きたプロの方々が、水のやり方や土の種類なんかを的確に教えて
くれています。
だからなんとなく、どんな景色になるかはわかってやってるんだけど、
きっと想像より素晴らしいし、ハッピーなサプライズなんかが、
あったりするんだろう。

打ち合わせと打ち合わせの間の、一見無駄な空き時間に、靴擦れの足を
引きずってひと休みした本屋や道ばたで、素敵な洋書や大量の
袋詰めマッシュルームに出逢ったりしている。
仲良しさんたちが山ほどお誕生日で、贈り物を考えるのも楽しい。
(おたんじょう貧乏だけど)

数年、とにかく「時間を回収する」みたいな生き方をしていたけれど
(例えばお店に入ったら帰りの電車や時間を確認してそこに向けて動いたり、
旅行初日に帰宅後の行動を設定して、その間は「終わるのを待つ」という。
「今を楽しむ」という感覚がほぼゼロ!)、
目的やら設定やらを、見えない壁の向こうにボーン!と投げたら、
見えないからね、今やるべきことをやるしかなくなった。
長年続いた乖離している感じがなくなって、とても嬉しい。

次に日記を書くときは、きっとまた違った景色になっているはず!
がんばろう☆ おー!