X



神保町スレッド・14

0270無名草子さん
垢版 |
2022/02/07(月) 15:42:10.70
>>269
一つの建物でってなると頭に浮かばないなぁ。
0271無名草子さん
垢版 |
2022/02/07(月) 16:43:42.04
そこでディスクユニオン方式の仮店舗出店ですよ!
三省堂新書館、三省堂文学館、三省堂理工書館…。
こうすれば客は神保町を回遊し、街がうるおう。
0272無名草子さん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:06:40.12
明大に出してる三省堂の店舗を一般向けに改装・開放すればよくね?
オンラインで注文を受けて指定日時にカウンターで受け渡せば、在庫スペースもいらない
0274無名草子さん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:16:27.48
>>272
そんな店舗なら要らないわ。
0275無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:08:36.91
三省堂建て替え5月に延期になったみたい
5/8から一時閉店
0279無名草子さん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:25:34.25
東京・神保町の「岩波ホール」が7月で閉館する。1980年代のミニシアターブームに道を付け、その後もアート映画の“聖地”であり続けた。閉館の理由を支配人に聞くとともに、半世紀近く
映画界に果たしてきた役割を振り返る。(編集委員・石飛徳樹、佐藤美鈴)

 「全国から反響があって、本当に申し訳ないと思うばかりで……」

 長年支配人を務めてきた岩波律子さん(71)は声を詰まらせながら語った。「1日の観客が
かつての(上映)1回くらいの人数。去年あたりはもうこれでいいのかな、という気持ちはあり
ました。やはり最低レベル、ある程度入らないと」

 コロナ禍で2020年は2月末から3カ月半、さらに改修工事で21年2月まで4カ月あまり休館
した。「この2年くらいはだいぶ休んで、始まってからも『えっ!?』とすくんでしまうような数字
が続きました。うち(の観客)は高齢の方が多く、(コロナを)気にして控えてらしたんだと思う
んです」。1日の観客が50人に満たない日や、夜の最終上映で客が一人も入らず、開始10分
で映写機を止める日もあったという。
0280無名草子さん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:26:43.57
 周辺の大学に、ゼミやクラス単位で割引になる学生支援プログラムの活用を呼びかけたり、
看板を目立たせたりしたが、伸び悩んだ。「若い方に来ていただきたいと思っていろいろ試み
たんですが、あまり反応がなくて。今は学校で映画の鑑賞会もしてないのかも。娯楽映画は
ご覧になるのかもしれないけれど、うちは心理的に(ハードルが)高いのかなと思いました」

岩波ホールが始まった当初、律子さんの父の岩波雄二郎・元岩波書店社長は「お金のこと
を気にしないで良いことをして」と言っていたという。律子さんは「映画は文化。皆であまり収
入にならないようなことをやってきた。もうけようと思ってももうからないし、なんでこの映画
がこんなにヒットしたのかというのも永遠に謎なんです。以前、(岩波ホールを運営する)岩
波不動産がメセナ賞をいただいたんですけど、メセナのような活動が難しい時代と状況に
なってきたということかな、と思います」と話した。

 一方、ある可能性も口にした。「ここまで行き詰まって宣言もしたので、『やっぱり続けます』
とはいかないと思う。ただ、いったん閉じるけれど、また新しい動きが出てきてくれれば、と
私は若い子に期待しています」。7月末の閉館後も、活用法は未定だが、改装したばかりの
ホールはそのまま残すという。
0281無名草子さん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:19:16.08
さぼうるのマスターなくなったみたいね

東京堂書店に
「神保町さぼうるマスターのご冥福をお祈りします」
と掲示してる

さぼうるもこのまま閉店になるのだろうか?
0283無名草子さん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:18:33.23
三省堂、移転先が決まったみたい
現ヴィクトリアゴルフお茶の水店(神田小川町2-5)
6月1日からの営業再開になるらしい
8階まであるビルだから現店舗の在庫のかなりの部分を
そのまま持っていけそうだ
0284無名草子さん
垢版 |
2022/03/06(日) 21:15:52.32
>>283
それは良かった。
0285無名草子さん
垢版 |
2022/03/17(木) 21:33:07.12
ととこ向かいの地下バーの青でランチラーメン食ってみた
まあラーメン屋じゃないごくごく普通の中華だったな
13時以降はランスサービスなのが救い
0286無名草子さん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:43:00.65
アキ絵

アキら


空き「アキ」あります

イノ、ウエ、こうせぇ  アキら!
キヨハラ、こうせぇ   アキら!


アキ場・真剣です  山本太郎


天皇あきひとに人権を
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1381000082/
0287無名草子さん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:30:30.96
三省堂5/8閉店
地下の放心亭も当然閉店
食べに行くなら今しかないよ
0290無名草子さん
垢版 |
2022/05/16(月) 15:16:26.34
書泉グランデって社会科学系の本や宗教関係の本は置かなくなったのね
あと地下の武道関係の本も昔に比べればかなり細ってる
もう神保町三大書店とは決して言えない書店になってる
0291無名草子さん
垢版 |
2022/05/16(月) 16:52:02.27
>>290
アニメイト傘下になったからねぇ。
昔が懐かしい。
0292無名草子さん
垢版 |
2022/05/16(月) 17:30:47.79
>>290
昔はフライング発売で有名だったのにな。
0293無名草子さん
垢版 |
2022/05/16(月) 17:44:17.37
>>292
今はそれしか無い感じ。
0294無名草子さん
垢版 |
2022/05/17(火) 11:32:42.17
日曜日はやってる古書店も少ないし、三省堂が休みとなると、人の流れが一気に減りそう。
0295無名草子さん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:06:28.28
ミニシアター増えてほしいね
本と映画の街になってほしい
0298無名草子さん
垢版 |
2022/05/23(月) 11:32:21.29
神保町は古書とコーヒーの街
本を買って喫茶店でゆったりする
小川町はスキーの街
あらゆるスキー用具が買える
そしてお茶の水は楽器の街
ギターなど楽器なら何でも揃う

そんな街であってほしい
0301無名草子さん
垢版 |
2022/05/27(金) 16:16:47.00
三省堂、仮店舗6/1オープン
あと少しだね
楽しみ
0302無名草子さん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:34:08.59
もう大きな看板がかかってる
0303無名草子さん
垢版 |
2022/05/28(土) 21:18:53.01
https://i.imgur.com/CHNCByg.jpg

こんな感じだったよ。
向かい側には秋田犬のもふもふが居るね。
0305無名草子さん
垢版 |
2022/05/28(土) 22:11:02.93



0306無名草子さん
垢版 |
2022/06/01(水) 09:33:05.51
さあ、今日開店
今日行く人はレポお願いね
0308無名草子さん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:18:31.44
行ってきたけど、やっぱりかなり狭いね。
エスカレーターがないのがきつい。
エレベーターでは昇降できる人数が限られるし。
階段の上り下りはかなりつらい。
新店舗ができるまで当分は新刊書は池袋で買うことにする
0309無名草子さん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:32:07.44
>>308
棚も中途半端だしね。
うーん、残念。
0310無名草子さん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:50:12.65
そんな完璧だったら建て替えた後に
戻すな運動出ちゃうよ
0312無名草子さん
垢版 |
2022/06/14(火) 07:55:42.00
三省堂って時間潰しによかったんだよね
古本屋街を回って更に三省堂をブラブラするとか、三省堂で色々本を見た後、
食事に行くとか
そうしてトータルで神保町で一日じっくり過ごせたっていうことになる
三省堂がないと古本屋をブラブラするだけで何か物足りないんだよね

ということで神保町から次第に足が遠のきつつある・・・
0313無名草子さん
垢版 |
2022/06/19(日) 19:07:17.71
神保町は回遊してなんぼだからなぁ。
0314無名草子さん
垢版 |
2022/06/26(日) 00:46:03.50
仮店舗はそんなに距離離れてないだろ。
0315無名草子さん
垢版 |
2022/07/01(金) 21:55:22.06
神保町の古本街は唯一無二
残念ながら大阪にはそんな場所はない
0316無名草子さん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:09:30.50
東大阪在住の司馬遼太郎が神保町に買い付けに来たぐらいだからな
0317無名草子さん
垢版 |
2022/07/03(日) 22:13:59.47
>>312
俺も同じく。ご同類多そうだなー。
0318無名草子さん
垢版 |
2022/07/03(日) 22:39:44.86
>>314
駿河台の交差点より西って、関係のない人間には心理的に隔たりがあるんだよね。
0320無名草子さん
垢版 |
2022/07/04(月) 00:38:30.13
職場が大手町だからむしろ近づいた
小川町もつじ田とかラーメン屋あっていいよ
ま、おれも東京堂の滞在時間増えたけど
0321無名草子さん
垢版 |
2022/07/05(火) 13:14:40.04
>>316
やはりそうか
あの街並みはオリジナリティ溢れるよな
かく言う私はサブカルばっかなんで
ブンケンや荒魂とかばっかり行ってしまうけど
荒魂はちょっと高いんだよな~
0322無名草子さん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:44:24.74
司馬遼太郎は買い付けになんか来てなかったよ
高山本店にこれこれこういうテーマの本を探してるから集めてって頼んでた。
で、高山本店が集めて持っていったら全て言い値で買い取っていた。
いつもトラック1台分とか。
司馬と高山本店はそういう関係だった。

ちなみに松本清張もそんな感じ。
0323無名草子さん
垢版 |
2022/07/11(月) 17:47:11.97
松本清張は一誠堂だね
0324無名草子さん
垢版 |
2022/07/12(火) 11:18:59.96
神保町の歴史ある古書店は作家や学者などの固定客がいて、それで持ってるところ
がある。一誠堂なんて普通の人には敷居が高すぎる。
ただ昭和も遠くなって令和にはもうそういう大量に買ってくれる顧客も激減してるんじゃ
ないかな?そういう意味でも古書店の将来は暗い。
0325無名草子さん
垢版 |
2022/07/12(火) 11:45:55.12
戦前に出た雑誌とかマイナーな娯楽本を古書店で買って読むことがあるけど、
当時の大衆レベルの政治や世相への意見を読むことができて、結構面白い
だから、古書店にはずっと続いてほしいんだよね
学者の先生はもう古書の大量購入はしないのかな?
0327無名草子さん
垢版 |
2022/07/13(水) 14:36:52.13
伊勢十今月から毎月月末の土曜日だけランチ営業するらしいよ
0328無名草子さん
垢版 |
2022/08/02(火) 13:21:04.14
岩波ホールついに閉館しちゃったね
残るは神保町シアターのみね
0329無名草子さん
垢版 |
2022/08/05(金) 04:15:27.34
古本街で日本唯一無二の場所
これは東京が羨ましい
0330無名草子さん
垢版 |
2022/08/05(金) 17:01:44.26
>>329
幻想
白山通りはエロビデオ通り、
すずらん通りはグルメストリート、
靖国通りの古本屋街も飲食店に浸食されて歯抜けになってる
0335無名草子さん
垢版 |
2022/08/07(日) 18:16:39.94
>>331
欧米などは図書館が充実してるから、古本屋街自体必要ないらしいぞ
0337無名草子さん
垢版 |
2022/08/07(日) 20:58:22.61
>>335
それは知的エリート主義ってもん。
いくら欧米の図書館が充実していると言えども
サブカルや大衆雑誌は図書館に蔵書してないでしょ?
そういうものを扱う意義が古書店にはある。
0338無名草子さん
垢版 |
2022/08/16(火) 09:24:30.22
猛暑で大変。
昔すずらん通りに漫画喫茶があった時は、古書巡りの途中で一時間位入って、
漫画を読みながら冷たいジュースやお茶を飲みながら涼んだものだ。
ネットカフェだと入る気がしない。普通の喫茶店はちと高い。
0339無名草子さん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:11:39.47
ネットカフェと差別化するために絶版専門の漫画喫茶とか作れば面白いと思う
基本絶版本、あと昭和の懐かし漫画を中心にそろえておけば、頻繁に仕入れ直す
必要もない。高齢者率の高い神保町だから、懐かしがって、結構人が入ると
思う。
0341無名草子さん
垢版 |
2022/08/16(火) 13:06:19.46
漫画図書館Zあたりとコラボしてやるのは面白そうだけど
確かに価値の高い絶版本はなあ
複製本ならまだしも
0343無名草子さん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:39:50.06
スポーツ店多いけど、激安店はないね
ロンドンスポーツくらいかな?
アメ横からもっと進出してほしい
0344無名草子さん
垢版 |
2022/08/18(木) 15:29:33.30
白十字跡にできた建物の賃料は143万円らしい
0345無名草子さん
垢版 |
2022/08/18(木) 19:21:22.04
スポーツ店が並ぶ辺りは神保町じゃないんだけどね。
0349無名草子さん
垢版 |
2022/08/23(火) 14:39:09.26
三省堂が本格復帰するまでの数年間が勝負だね
この間に大きく廃れてしまわないかとても心配
0350無名草子さん
垢版 |
2022/08/23(火) 18:13:29.02
三省堂の対面、豚山のあるエリアが丸ごと再開発されるんじゃなかったか?
0351無名草子さん
垢版 |
2022/09/01(木) 11:37:59.58
三省堂仮店舗、東京堂、書泉グランデではこころもとないので
池袋へ行ってきます!
0352無名草子さん
垢版 |
2022/09/01(木) 13:15:50.80
>>351
俺も最近、池袋よりになってる。
ジュンク堂一軒で済むもんなぁ。
0353無名草子さん
垢版 |
2022/09/01(木) 14:33:18.05
客足遠のく神保町、コロナ以降魅力失われ
0356無名草子さん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:53:41.29
最近土曜日休みの古書店増えてない?
三省堂が建て替え中だから人が少なくなり、古書店も休みに変更するところが
増えていると思う
0358無名草子さん
垢版 |
2022/09/19(月) 16:30:34.54
日曜はともかく土曜はやってたと思う、古本屋
0359無名草子さん
垢版 |
2022/09/19(月) 18:33:27.60
田村書店とかは昔から土曜は休んでるけどなw
0360無名草子さん
垢版 |
2022/09/21(水) 05:06:11.34
サブカルチャー系の古本屋て
まだまだ健在?
0363無名草子さん
垢版 |
2022/10/02(日) 01:04:52.36
途中送信失礼…
ブックフェスティバル、本当に開催されるんだろうな?
0364無名草子さん
垢版 |
2022/10/02(日) 10:54:59.09
されるっしょ
コロナ関係も今のところ悪い流れじゃなくない
0365無名草子さん
垢版 |
2022/10/31(月) 00:50:19.44
古本まつり、ブックフェスティバルあげ
0366無名草子さん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:02:09.63
古本まつりって、界隈の店がワゴン出してるだけだと思ってた
遠方から出張してたりするのな
0367無名草子さん
垢版 |
2022/11/03(木) 00:41:48.34
食い物関係のワゴンはなかったけど(タカノの紅茶葉はあった)
ろしあ亭が店頭でピロシキ売ってたぞ。
0368無名草子さん
垢版 |
2022/11/03(木) 02:13:08.27
今回すずらん通りには新御茶ノ水駅から行ったんだけど
途中孤独のグルメに出てた南インド料理の三燈舎を見つけたよ。
思わず「ここか!」と言っちまったw
ちなみに階段下の建物入口まで行列ができてた。
0369無名草子さん
垢版 |
2022/11/03(木) 02:22:29.95
さくら通りのほうは元々飲食中心だったから今回はワゴンなし
山形屋の紙が欲しかったけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況