仙人と碁なら爛柯のイメージだけどなぁ。
ほらお寺とかの蟇股によく派手な色彩で彫られてるやつ。
関西ではあまり見ないから江戸時代に多かったのかな?