X



国語辞典パート4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0448無名草子さん
垢版 |
2019/12/30(月) 17:22:31.87
というか賀正が謹賀新年の略とか言い出した奴は「略」って言葉の意味分かってんのかコラw
0449無名草子さん
垢版 |
2019/12/30(月) 17:39:36.35
>>447
外人という言葉が嫌われるのは略語だからではないだろ
外の人=よそ者みたいなイメージがあるから
英語でもalienは異星人のイメージが強くなって今は使わないし
foreignerも一部で好まれなくなって来てる
0450無名草子さん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:51:30.40
>>449
外人じゃなくて外国人ていえって最近までいってたのがいた覚えが。
そして最近さらにそういう事言いだしてるのもみかけるが。
あげく漢字が気に入らないって外人もでてきてるしで理由はいっぱいあるだろ
0451無名草子さん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:14:03.06
135 名無し象は鼻がウナギだ![] 2019/12/26(木) 21:07:56.14
謹賀新年、恭賀新年は勤や恭が用いられてへりくだっており、目下から目上へと使う言葉
賀正、迎春、寿を使うのは目上から目下へ対して使う
‥こういう考えがあったみたい

136 名無し象は鼻がウナギだ![] 2019/12/26(木) 22:50:57.33
それも嘘マナー

137 名無し象は鼻がウナギだ![sage] 2019/12/26(木) 23:53:36.01
謹は自分の身を慎んで控え目にする、恭は相手を重んじてうやうやしくするという意味で
両方とも謙譲の意味がある…のですが、
この謙譲ははたして年賀状を送る相手に向けたものなのか?という問題があります。

実は昔から「年神様」といって、新年自体が神なのです。
つまりこの尊敬と謙譲は、神である新年自体に向けられているもの。
新しい年が来た事を神聖で厳かな気持ちで祝い喜ぶ、というのが「謹賀新年」や「恭賀新年」の意味であって、
年賀状を出す上司に対してへりくだっているわけではありません。
0452無名草子さん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:47:56.69
>>436
迎春とか単に熟語であって略語ではないのでは。
熟語を略語というのならけっこうな熟語が略語になるだろう
0453無名草子さん
垢版 |
2019/12/30(月) 20:04:51.85
>>450
外国人だと「よそ者」イメージが薄まるからだよ
略語が駄目とかいう話じゃない
0455無名草子さん
垢版 |
2019/12/31(火) 06:57:51.70
令和なんて思いっきり略語だけど
どこが美しい日本なんだよ
0457無名草子さん
垢版 |
2019/12/31(火) 19:34:58.68
>>452
その通りなのだが誰が言い出したのか「二文字の賀詞は全て略語です」みたいなことを書いてるマナー系のサイトが糞ほどあるんだよ
0458無名草子さん
垢版 |
2019/12/31(火) 22:58:34.95
>>457
悪質なデマですな。
0459無名草子さん
垢版 |
2020/01/01(水) 01:55:24.10
>>448
普通に考えて別発祥の別語でしょって思うよね
0460無名草子さん
垢版 |
2020/01/07(火) 08:39:54.78
416 iOS[sage] 2020/01/01(水) 23:08:31.84 ID:vbjEAvgn
挽回は辞書で「失ったものを取り戻す」と解説される事が多いと思うんだけど
この場合の「失った」は「やりそこなった」意味(現代の辞書にも出ている)で「失敗した分を取り戻す」というのが本来の意味らしい
一時期「汚名挽回は誤用」と言っている人達がいたが、この人たちは辞書に書いてある説明の意味を読み違えていた可能性が高いそうです

研究者の中にも的を得ない見方をする人はいるという事です

418 iOS[sage] 2020/01/01(水) 23:51:48.62 ID:S0D03AoF
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1405/02/news068.html
> 「挽回」には「元に戻す」という意味があるため、「汚名の状態を元に戻す」と解釈できるとのこと。

出典を正確に分析すると、むしろそっちの意味しかないんですね。

>この場合の「失った」は「やりそこなった」意味(現代の辞書にも出ている)で「失敗した分を取り戻す」というのが本来の意味らしい

こう考えると辞書との矛盾もほぼなくなってしまう。

419 iOS[sage] 2020/01/02(木) 08:29:07.31 ID:dN1n9qN3
なるほど、「挽回には元々『一度なくなった物を再び持つ』という意味がない」と考えても辞書とは矛盾しないのか
0461無名草子さん
垢版 |
2020/01/07(火) 08:43:37.15
417 iOS[sage] 2020/01/01(水) 23:31:23.13 ID:c+o+sHsb
だーかーらぁw 昔も今も"落とした財布を挽回する"なんて使い方してる奴なんかいねーってwww 現実見えてたらすぐ気付くよなぁ?汚名挽回が"なくなった汚名がまた付く"意味に見えるのは池沼だけなんだよwwwwwwww

430 iOS[sage] 2020/01/02(木) 18:38:13.61 ID:dN1n9qN3
詳しくはお手元の辞書を引いてみてほしいんだけど、おそらく日本で「挽回」の意味を「なくしたものを再び獲得する」と書いてある辞書はない

422 名無し検定1級さん[sage] 2020/01/04(土) 18:49:12.19 ID:OdSRukZg
自分でも挽回の意味や用例を色々調べてみたんだけど
挽(挽く)って「後ろの荷物を前に引いて進む」っていう意味があるみたいなんだよね
つまり挽回は「後ろの物を前に引いて位置をなおす」=「遅れを修正する」が本来の意味
語源的、字義的にも元々「マイナスをリセットする」みたいな意味しかない
0462無名草子さん
垢版 |
2020/01/07(火) 08:46:00.32
440 iOS[sage] 2020/01/03(金) 08:58:06.20 ID:QETpooih
以前聞いた話で「今の現状」は「今、目に見えるように現れている状況」という意味だから重複表現じゃないというのがあった

辞書って、書いてある意味を理解するのがちょっと難しい事があるみたい

442 iOS[sage] 2020/01/03(金) 12:23:20.25 ID:jAzEM+Yc
「現状」は辞書では大概「現在の状況」という説明になっているのだが、
この説明に使われている「現在」という言葉が元々「現実に在る」という意味で、本来は「今」という時制の情報を含まない言葉なんだよな。

現在(大辞泉)
4 現に存在すること。目の前にあること。「―する最重要課題」
5 (副詞的に用いて)明白な事実であるさま。また、近い将来そのことが実現するのが確実であるさま。
「そなたは―奥様になることぢゃ」〈浮・棠大門屋敷〉

この他にも「現」のつく言葉には大抵同じ性質がある。
この為、「今現在」や「今の現状」、「今でも現存する…」といった表現は必ずしも重言とは言えないんだ。

445 iOS[sage] 2020/01/03(金) 21:27:18.57 ID:Sjgp3Jjn
「失ったものを取り戻す」は「なくしたものを再び手に入れる」という意味ではない

「現在の状況」は「今の状況」と同じ意味ではない

問題は、これらは辞書を調べれば簡単に分かるはずの事だという点ではないだろうか?
自分で解釈したり、説明を考えたりするようなレベルの話ではないのだ
0464無名草子さん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:18:51.62
>>56
どっちも余裕で持ってるよ。
0466無名草子さん
垢版 |
2020/08/05(水) 23:47:31.92
言海借りてきた。
おすすめの項目を教えてくれ。
0468無名草子さん
垢版 |
2020/08/29(土) 07:58:28.91
取引先のサラリーマンが使うといらっとする
0469無名草子さん
垢版 |
2020/08/29(土) 10:13:57.84
流行ってるとか流行ってないとか硬派か軟派かとかじゃなくて
間違ってもいなければ、何なら新しくもない
「ほぼ」を強調で重ねてるだけの「普通の日本語」なのに新語として収録する判断がおかしい

DQN語扱いしようとする奴も見た事あるけど、そういう人の方が偏差値40くらいに見える
まあそういう馬鹿が騒ぐから話題に乗って収録する事にしたのかな

語釈も取ってつけた様じゃん。なんだよ妥当って。「ほぼほぼアウト」とか否定でも使うぞw
0470無名草子さん
垢版 |
2020/08/29(土) 10:19:37.58
「SNSで話題になってなんぼの商売ですから」
0471無名草子さん
垢版 |
2020/08/29(土) 13:49:53.26
>>469
百歩譲って「ほぼ」の項に「近年は強めて『ほぼほぼ』とも」と書き加える位か。
見出し語にするのは無理をした感があるなあ。
0472無名草子さん
垢版 |
2020/08/29(土) 14:43:02.97
>>467
…ふざけんなよ
第七版に青版が出てきたとき感動して何冊も買っちゃっただろうが
全部使いきらないうちにもう八版出るのかよ 11月か

大幅に内容が変わらないとか学習用から大幅に外れているようだったら買うのやめようかな
三国だったらネットジャーゴンをたくさん取り入れているからまだしも新明解でやるのは嫌だな
0474無名草子さん
垢版 |
2020/08/29(土) 19:48:10.02
ほぼほぼ叩きって本当に馬鹿しかいないよなw
0475無名草子さん
垢版 |
2020/08/29(土) 21:34:23.19
>>469
> 「ほぼ」を強調で重ねてるだけの「普通の日本語」

これ真面目に言っているとしたらお前は大馬鹿だな。
0476無名草子さん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:08:11.65
な、ネトウヨだろ?w
0477無名草子さん
垢版 |
2020/08/30(日) 01:52:11.09
>>475
ほぼほぼアンチは池沼しかいないので、あなたもその発言をした理由は説明しません。
0479無名草子さん
垢版 |
2020/08/30(日) 07:41:04.27
>やややや
日本語のルールに反した表現ではないし、意味は分かるので、気長に使っていればそのうち流行るかも。
0481無名草子さん
垢版 |
2020/09/12(土) 05:22:53.97
906 名無しさん@英語勉強中 2020/09/11(金) 07:25:36.58 ID:pfWJ2yQCM
「ゲームオーバー」の意味は「試合終了」なのか、「敗北」なのか? 徹底的に調べてみたら、『大辞泉』の「ゲームオーバー」の記述が変わることになった
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/200206b

「ゲームオーバーは和製英語」という説があったが否定されたそうだ
辞書ってけっこう編者の思い込みが混入している事があるから気をつけておくんなせぇ
0485無名草子さん
垢版 |
2020/09/20(日) 18:18:53.32
>>479
広く使われるには語呂も大事
口に出してみると言いづらいんで流行りはしないと思うぞ
まあ間違った日本語として排除するほどじゃないけどな
0488無名草子さん
垢版 |
2020/10/29(木) 06:23:19.81
>>486
明鏡国語辞典
★2020年12月上旬、第三版発売予定!(第三版の詳細は11月上旬公開予定)

「確率」は「大きい・高い・多い」のいずれで言い表すのが適切か、
「何円ですか」と値段を尋ねるのはおかしいのではないか、
「おわびしたいと思います」と言われても謝られた気がしないのはなぜか…。
初版刊行以来、読者から寄せられた「言葉に関する疑問」の数々に応え、
言葉の適切な使い方と気をつけたい誤用を解説。
これらの解説にたどり着ける便利な別冊の索引も完備。
表現に役立ち、さらに使える国語辞典へと進化。
0489無名草子さん
垢版 |
2020/10/29(木) 06:28:49.84
ようやく二色刷りになるみたいだけどケースのデザインが最悪だな。
0490無名草子さん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:16:36.48
>>488
これはまたくだらない誤用説が爆誕している悪寒w
0492無名草子さん
垢版 |
2020/11/14(土) 19:38:02.72
国語事典って意味あんのかな?特に日本の低レベルの
結局語釈なんて編者の主観でしかないわけで
日国でもマトモに初出載ってない事も多いし
0494無名草子さん
垢版 |
2020/11/14(土) 23:21:23.62
小説を読むとき意外と使う。特に古い小説
0495無名草子さん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:06:10.22
参考資料の一つとしてはどんな辞書でも尊重している。

ただ「辞書は100%正しい」などと考えていると道を誤る。
例えば、古くから正しい言葉遣いとされ多くの人に使われている表現であっても、辞書に載っていない物はある。
「辞書に載っていないのでこの言葉は間違いだ」というような、誤った辞書の使い方をすればいずれ恥をかくだろう。
0496無名草子さん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:58:31.07
辞書の定義が100%正しいって解釈するのもヤバイよね…
広辞苑にこう定義されてるからそれが絶対って意識があるのが怖い。
0498無名草子さん
垢版 |
2020/11/23(月) 16:03:32.77
日本で一番売れている辞書“新解さん” 
9年ぶり改訂で「忖度」の用例が変化していた!
『新明解国語辞典』第八版発売 #1
https://bunshun.jp/articles/-/41723
0499無名草子さん
垢版 |
2020/11/30(月) 15:21:30.53
無料で検索できる大辞林はもうなくなったのか
0500無名草子さん
垢版 |
2020/12/02(水) 12:23:40.77
253 名無しさん@英語勉強中
https://arda.saloon.jp/?%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AD%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%A0

101みたいな謎マウントしてくる人って、
「巨峰には葡萄の意味しかない」とか間違った知識を披露した挙句
突っ込まれると7年後までゴネ続けたりしそう

258 名無しさん@英語勉強中
これは典型的な間違いを認めると心臓が止まる持病持ちの子ですね......

>どうでもいいですけど、巨峰ってブドウの意味しかないです....
>-- 2011-01-31 (月)
>
>ブドウの巨峰はブランド名・商品名の類であり、「巨峰」という言葉に「ブドウ」という意味は全くありません
> -- 2018-01-28 (日) 20:49:28
>追伸、今確認してみたらブドウの巨峰という名前は富士山が由来らしい。
>まあ漢字が読めれば分かると思うが「でっかい山」という意味しかない。
>-- 2018-01-28 (日) 21:00:07
>
>ぶどうの種類って書くべきでしたね。ちなみに大辞泉にも大辞林にも、でっかい山という意味はなく、
>ぶどうのブランド名しかありませんでした。最近改訂された広辞苑は見ていませんが。
>まあ言葉は変化して行くものでもありますけれど。
>-- 2018-01-29 (月) 14:33:31
0501無名草子さん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:37:46.49
>>495-496 >>500 確かに…辞書原理主義こえーわ
0502無名草子さん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:35:43.35
正直国語辞書なんて、世間のことを何も知らない人たちが作ってるので
絶対的な参考になるわけがない。

極端なことを言えば引きこもりの戯言を信じるのと一緒。
0504無名草子さん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:06:53.04
>>501
>>500のリンク先より。辞書原理主義者を辞書で倒す!

> 以前辞書によっては載っていると書いた者ですが、言いっぱなしも無責任なので図書館に行ったついでで調べました。
> 2011年新選国語辞典第九版(小学館)には1、非常に高く険しい山とあってブドウの巨峰が二番目に出てきますね
> 旺文社の国語辞典1973年新訂版では1、目立って大きく高い峰 2、すぐれた人物。昔は人物の偉大さを山に例えていた様です。
> ブドウの巨峰は比較的新しい品種なので古い辞書に行くほど載ってないですね。
> -- 2018-03-24 (土) 06:52:57

ド正論
> 「峰」を「巨」で修飾した単純な熟語が読めなかった上に七年間レベルが変わらないとか悲しすぎるんですがそれは
> -- 2018-01-30 (火) 18:12:04

由来
> 巨峰は名付けた方が大きい山(富士山)のつもりなんで…
> -- 2018-01-30 (火) 12:14:33
0505無名草子さん
垢版 |
2020/12/11(金) 21:38:22.42
市内最大の書店に明鏡が置いて無かった
0506無名草子さん
垢版 |
2020/12/12(土) 12:33:46.27
国語辞典オタクの書いた本
けっこうおもろいよ
Kindle Unlimited に入ってる

ttps://www.kadokawa.co.jp/product/321607000216/
0507無名草子さん
垢版 |
2020/12/13(日) 21:17:53.49
明鏡の三版を見てきましたよ。
ページを開いてフォントの違いにズッコケた。
小学生向けの辞書かと思うような丸みがかった文字でした。
まあ特設サイトの紙面サンプルの通りだから予想はしていたが:
https://www.taishukan.co.jp/item/meikyo3/
実際に目にするとやっぱりかっこ悪い。
辞書は明朝体にしてくれ。
0508無名草子さん
垢版 |
2020/12/14(月) 01:12:26.97
>>500
必ず同じパターンの会話になる
「〇〇は誤用」→「言葉は変わるもの」

あんまり毎回同じパターンになるんで自演臭いと思ってたんだが。
やっぱり同じ奴が両方使うんだな
0513無名草子さん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:03:00.98
https://www.oricon.co.jp/special/55414/

新解さん「///」

三省堂「日本でいちばん売れている国語辞典! あの国民的アイドルグループのメンバーも愛用している国語辞典!」

こりゃ三国のコラボレーション時点に対抗して、新解さんの乃木坂46版が出版されるだろうな。ただし握手券が封入されているのは革装の特装版だけ。

握手 あくしゅ
ー・券 縮小する音楽CDの売上に歯止めをかけるために特典として音楽CDに封入される。この件と引き換えにイベントなどでアイドルと握手が行える。また新しい試みとして、電子辞書の普及によって売上が低迷している辞書にも封入されている場合がある。
0514無名草子さん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:33:47.25
>>500
ひっでw
0517無名草子さん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:24:00.99
>>515
と、思いつつ渋々買ったけどもう慣れた。
岩国と新明国も新しい版に置き換えたけど、明鏡の後にこの二つを引くと古臭く感じる。
明鏡の第三版には否定的な立場だったけど、今は、これはこれでありかなと考えを改めました。
新明国はともかく、岩国は今までのスタイルを貫いて欲しいとは思うけど。
0518無名草子さん
垢版 |
2021/01/27(水) 03:02:44.32
今の子供にとって明朝体はひどく読みづらい書体なんだろうな
国語辞書も横書きでゴシック体になっていきそうな気がする
0519無名草子さん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:04:23.18
明鏡どや顔収録したと書いてあるけどなんか意味ズレてるな
いかにも誇らしげな顔つき、とあるけどそれはドヤ顔の本質じゃないだろ
どうや、と周りに自分の言動に感銘同感を強制するような顔を揶揄してドヤ顔と言うんだろ
したり顔とも書いてあるがしたり顔はあくまでも自己満足でそういう顔になるだけだし意味が違う
0520無名草子さん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:25:28.74
したり
してやったり
やったぜ
やってやったぜ
やったぜベイベー
やったぜ見たかどうだざまあみろ
どや?どや?この結果どうなんや?

「成功、成果」や「予想通りの結果(自分の予想が当たった事)」
などを他人に向かって誇る様子を表す表現であり
「自己満足」などという定義はどこにもない
0522無名草子さん
垢版 |
2021/01/28(木) 06:18:59.27
>>520
まあ、ある程度語彙力がある人なら簡単に分かるだろうが
「どうだと言わんばかりの顔」の関西弁風短縮版に過ぎないわな
どちらかと言えば>>502の分析がかなり引きこもり臭い
0524無名草子さん
垢版 |
2021/01/29(金) 08:05:00.45
どんなひどい語釈なんだと思って引いてみたけど、妥当だと思うけどな。品格は必要ないと思った。

>>519がドヤ顔で、ドヤ顔の語釈について書き込んでるのは笑っちゃうが。
0525無名草子さん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:08:01.02
本人は真面目に書いたのですから。
0526無名草子さん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:12:13.11
王道は正統法のような意味に思われてるが、本当はroyal roadの訳だから、近道のことのように放送してるのを目にした
おかしいなと念のために手持ちの辞書で調べたら訳語はほとんどBで、@は儒教の仁徳で国を治めるだったのに
明鏡は最も正統的な道よりも上のAにしてたのが気になった
0527無名草子さん
垢版 |
2021/01/31(日) 02:47:10.28
306 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/31 19:02:24
王道
「正攻法」が誤用で、正しくは「安易な方法、楽な道」です

これも信じているとバカみたいな誤用説の一つ。
王道とは王がゆくべき正しい道の事で、古代に中国から日本に伝わった古い言葉。転じて正攻法を指す例えでも使われる。
日本人の大半はこの意味しか知らないし、それが正常。

じゃ「王道=楽な道」って何なの?と言うと明治以降に入って来た「ローヤルロード」って英語の珍訳なんだよなw
ローヤルロードすなわち高貴な道、貴族の道。
英語ではこれは「貴族が通るよく整備された道」転じて「貴族の楽な生き方」、あといわゆる「勝ち組のレール」みたいな意味でも使う事がある言葉(なお本当に「気高い生き方」という直球の意味で使う事もある模様)。
これを「王道」と訳すのはかなり無理。ほぼほぼ誤訳。
知らない、使わない方が明らかに正常ですぞwww

237 大学への名無しさん[] 2019/10/31(木) 10:19:01.54 ID:3O+hbqy70
これ十年くらい前の記事なんだけど、少し前まで辞書に不備があってほとんどの辞書にはローヤルロードの方しか載ってなかったらしい
どっちかというと取材や用例収集が足りなくて、本当は昔から使われて来た言葉なのに辞書に載ってなかったというパターン
2010年代に改訂された辞書には基本的に載ってると思うけど、一応釘を刺しておくと誤用が定着したから載せたわけじゃないから注意して

https://blog.goo.ne.jp/natukikousuke/e/2f2eedc65108c3a2be9d2ffb03b26e03

238 大学への名無しさん[sage] 2019/10/31(木) 15:28:27.75 ID:zq3bMgbK0
辞書は現実に使われている言葉を調査・採録して作るわけだが、
出版社の調査能力にも限界があるからな。

正しい言葉遣いや、昔から使われている由緒正しい言葉でも辞書に載ってない可能性はある。

ところがマナー講師業界やキュレーションメディアのライター達は「辞書に載っていない日本語は正規の日本語ではない」という勘違いをしている人が多いらしく、
昔から普通に使われて来た世間一般に通用する言葉が誤用扱いされる事が度々ある。

辞書に載ったら載ったで「最近辞書に載った新しい使い方です」「誤用が定着しました」などというトンチンカンな記事が出て来たりする。
0528無名草子さん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:39:24.59
各辞典全部横並びで誤用並べてたのか…ひでぇな。
まともに調査せず過去の辞書の語釈をパクってるって事だよな…
0529無名草子さん
垢版 |
2021/02/02(火) 12:09:18.06
正確には正しいというか、有名な方の使い方が載ってなかっただけか
それでマイナーな方だけ載ってるという
「王道=正攻法は誤用」と言い出した人達は多分、辞書屋ではないだろう
結局「辞書に載ってない方の使い方は誤用」というマナー講師理論に無理がある
0530無名草子さん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:48:31.06
明治以降、それまで日本にはなかった言葉が大量に流れ込んできた。
今はカタカナ英語にしちゃうけど、昔の人は今の中国人がそうしているように律儀に漢字に置き換えてきた。
王道はよく分からかんが、その時に、西洋の考えがもたらされたんじゃないの。
念のため漢和辞典を引いてみたが、ロイヤルの方は載ってない。

日本の漢字なんて中国からの輸入なんだから、気になったら王道なんて漢語なんだからそっち引けばいいだけじゃないか。
さすがに漢和辞典にロイヤルなんちゃらなんて語釈が乗ってたら出版社にクレーム入れるけど。
0533無名草子さん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:10:01.29
マイナーな方の使い方が書いてあるのは何も問題ない
メジャーな方の使い方が載ってないのはまずい
0534無名草子さん
垢版 |
2021/02/04(木) 10:07:12.70
>>530
つまり言葉の意味をかたるのに漢和も引いてみないマナー講師勢が悪い
0535無名草子さん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:43:34.27
パッチワークを批判してた新明解が、パッチワークしてた事実が最高にダサいわ
個性的な語釈(笑)
0536無名草子さん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:50:43.35
新明解の良いところがまた一つ消えたか……
0538無名草子さん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:06:07.66
折角明鏡の新版なのにゴシック体が糞すぎて台無し
0539無名草子さん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:48:33.18
大昔に買った広辞苑久々に見たがスゲー文字小さいのな
こんなん使えんわ
0540無名草子さん
垢版 |
2021/02/07(日) 03:45:20.20
わしも若い頃に買った新明解五版の小型版の文字が小さくて読みづらくなった。
眼鏡の度が進んだために物が小さく見えるからで、老眼ではないんだな。
0541無名草子さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:22:34.15
見た目とか読みやすさってかなり重要だよね
旺文社国語辞典はそこら辺が良い
0542無名草子さん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:32:14.97
国語辞典に限らず旺文社の辞典は読みやすい
0543無名草子さん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:22:39.53
>>534
今ある有名辞書って大体昭和からのシリーズだと思うけど
昭和の編纂者の皆さんも、将来
「儒教の王道」を知らず、ろくに調べもせずに
誤用だと言い出す奴が出てくるなんて予想していなかったんじゃないかな
0544無名草子さん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:57:54.01
学研 現代新国語辞典 改訂第五版
の文字は最高に見やすい
0545無名草子さん
垢版 |
2021/02/09(火) 01:00:22.74
>>532
そうなんか。
人のこと言えんけど長いわ。
国語辞典に慣れ親しんでる人間ならもっと明瞭簡潔に纏めろって思うわ。

>>534
と、思うぞ。
「和」語ではなく「漢」語だからね。
三省堂を擁護するつもりはさらさらないが、国語辞典なんて「今、使われている言葉」の「解釈(=語釈)」な訳だし。
三国で掲載が見送られた(と、云われている)、「江戸しぐさ」のようなものが載ってたら騒げばいいと思います。
和語だからね。
0546無名草子さん
垢版 |
2021/02/09(火) 01:04:47.96
新年度が近づいてきたけど、ここまで三国が沈黙を貫いているところを見ると改版はなしか。
来年か再来年か……
0547無名草子さん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:45:44.65
岩波国語辞典に興味あるけど全然見かけないんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況