辞書に詳しい皆さんが集まっていると見込んで質問があります。ニコニコ大百科の「王道」の掲示板にこの様な情報提供があったのですが、
ここに出てくる「前書きで辞書作りの王道について語っている辞書」が特定出来る方はいらっしゃいますでしょうか?(以下引用)

244
ななしのよっしん
2021/10/04(月) 20:40:47 ID: ealJVtnubw
国語について色々な本を出している夏木広介という人の日本語ワールドというブログ、2008年8月の記事で「よく使われる『正統的な道』という意味の王道が辞書に載っていないのはおかしい」という話をしているね。
ここでも「そういう使い方は誤用」という話は出て来ない。
どうやら10年前、20年前の専門家は王道が「正統な道」という意味で使われる事を知っていて、しかもそれを誤用扱いしていない。
同時に、彼らの話には「楽な道」の方が多用されているという話も出てこない。

(引用終わり)
※上記書き込み中に出てくる本はこれのようです。本の内容を王道で検索すると該当部分が試し読みできます。
正しい日本語101 - 倉島長正 - Google ブックス
https://books.google.com/books/about/%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E101.html?hl=ja&;id=E6pC06hXhzgC