デジタル大辞泉、補説枠なのは、誤用云々の前に近年現れた用法で、まだ半々程度なのだから、分かりみはある。が、避けた方がいいのかな? となる場合もあるかもしれない(読解力上げてほしい感はある)ので、数年後に「特に」とかで一般的な用法にしてほしいな。
ただ、「爆笑」の補説は許さん。

> ばく-しょう〔-セウ〕【爆笑】

[名](スル)大勢の人がどっと笑うこと。また、その笑い。「ギャグに爆笑する」
[補説]一人または数人が大声でわっと笑うことの意でも用いられる。

本説と補説とを併せたものが本来の用法(現在の用法)なので。