X



橋本治★5 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無名草子さん
垢版 |
2016/07/01(金) 00:05:11.30
小説家・評論家の橋本治氏についてのスレ

前スレ
【古典】小説家・橋本治★4【評論】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1390965965/

過去スレ

橋本治★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1344263398/
【闘病】 橋本治 その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1321508489/
橋本治
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1292058212/

別系統過去スレ
【評論】小説家・橋本治 1【古典】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1142820383/
【評論】小説家・橋本治 2【古典】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188705146/
【評論】小説家・橋本治 3【古典】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1235455828/
【評論】小説家・橋本治 4【古典】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1267946292/

橋本治_bot http://twitter.com/h_osamu_bot
0869無名草子さん
垢版 |
2020/04/14(火) 16:16:28.91
>>868
当人は最晩年
足がわるくなって大男なんで大変だったみたいだな
0870無名草子さん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:36:34.74
77 17:03:48.59ID:32OOpWPs0
 >56
 橋本治って今更読むと
 「この人ってギリシア古典とかローマ古典の知識や、数学や物理学の知識が、物書きとして完全に足りてない」って思えてしまう
 昭和の遺物
82 2020/04/26(日) 18:19:59.99ID:7uTuSIip0
 >77
 橋本治は結局難しい勉強からは逃げた人だからね
 それでいて「こういうことになんの意味があるのか」とかカント観念論や相対性理論をやり玉に挙げる
89 2020/04/26(日) 19:12:54.48ID:32OOpWPs0
 >82
 橋本治もメスイキも中退まんさんも、バブル期の早稲田あたりのマスプロ私大文系みたいな感じだものな
 みんな文三というのもうなずける
0871無名草子さん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:12:59.68
+    . .. :....    ..  .. .
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,, 
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;


「昔の戦士たちはもういない。私自身が勇気を出す」
タタンカ・イヨタケ(シッティング・ブル)
0873無名草子さん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:13:07.71
何かのコラムで「原子力の次は人力だ!」と、アシスタントに自転車で出版社回りをさせていると書いていた。
Uber Eatsの自転車を見るとそのコラムを思い出す
0874無名草子さん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:06:28.57
橋本治と浅田彰の対談で2人が俵屋宗達と尾形光琳の匿名性について注目してる
ところは中々、目の付け所が良かったと思う。
「原子力の次は自転車だ」と、橋本治が主張したとすれば、それは人力礼賛かつ、
クレーンやプーリーなど垂直移動の力を軽視し、ソリやナンバなど主に
平面移動で満足した弥生文化の本質から来てると思う。
一方で中上健次はキンマという、重量物を山の斜面上を使って降下させる江戸時
代の技術に注目したが、それは紀元前の西洋のランプに比べても遥かに稚拙で
原始的な技術だった。
日本は奴隷的労働に頼ってきたから、土木や建築の技術が発達しなかった。
日本には被差別部落があったから、人が容易く死ぬような危険できつい仕事は
彼等に任せれば良かったので。
0875無名草子さん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:01:36.34
土木事業は罪人にやらせただろ
佃島とか
0876無名草子さん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:44:43.96
>>874
90年頃に橋本治の仕事場紹介の記事があって、原稿をFAXみたいな機械に任せるなんてできないから、飛脚をやとって出版社に届けさせてると答えてた
いまはウーバーイーツなんかが流行ってるけど、でも自転車は人力のままではダメだったね、電動アシスト自転車にはかなわない
あの記事でロードレーサーにさっそうとまたがっていた青年ももう50代か
0877無名草子さん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:46:54.72
>>874には土木技術は軍事技術でもある、という視点が決定的に欠けている
0878無名草子さん
垢版 |
2020/05/10(日) 06:04:40.17
>>877
軍事は非才の松木武彦に任せるのも不安だから、あんたがやればw
0879無名草子さん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:51:37.98
>>873
ホイチョイの草g剛が主演の
メッセンジャーって映画は
この記事が元ネタだと思ってる
0880無名草子さん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:10:21.82
新刊
4/25『精読 学問のすゝめ』 (幻冬舎新書)
4/25『そして、みんなバカになった 』(河出新書)
0881無名草子さん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:04:54.65
>>870
そこに並んでるのは、それはそうでしょうって
そして、ある種のプロトタイプみたいになって
軽薄になぞる人らが出たのも悪影響のひとつ
ただし、
初期のころは、当人も「わたしはこうですよ」って
イロモノわかってやってますよってちゃんと言ってたんだけど
後年
大家のように扱われ出してから読んだ人がそれ知らないままっていうかね

もう鬼籍入りしたし、学問分野の方がちゃんと調べて本にしてくれればいいね
0882無名草子さん
垢版 |
2020/05/11(月) 06:51:05.82
>>876
億レス誠に済みません。
完全に見落としていました。
自分の性格的欠点で、まず刺激的な
レスに目が行き、他が疎かになるのです。
それに気付かせてくれてありがとう。

ところで、あの時代ではFAXは先端の機器
だったので、それに対して橋本は江戸の飛脚
で対抗したんですね。
橋本は電動自転車は拒否したでしょう。
やはり、自然な人力にこだわったのでは?
FAX=facsimileにも、強制的に似させるという
意味があって、それを橋本は嫌ったのでは?
というのは穿ち過ぎではないような。
0883無名草子さん
垢版 |
2020/05/15(金) 13:46:29.72
ハシモチが野村のサッチーみたいな厚かましい女がテレビでウケているのは視聴者が自
分の厚かましさを肯定されているような気になるからだ、みたいな事を書いていたと思
うが、大食い系番組に需要があるのは、視聴者が自分の貪欲さを肯定されたいと思って
いるからなのか?
0884無名草子さん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:24:19.85
>>883
大食いによって太ることや、ダイエットによって痩せること=変形の肯定を
大衆は求めているのではないか?
背景には、「身長差や体型差、顔面差らが公然となる公開処刑」への反発があるのでは?
0885無名草子さん
垢版 |
2020/05/16(土) 00:11:40.92
>>878
松木さんって誰?

>>874
「日本は奴隷的労働に頼ってきたから、土木や建築の技術が発達しなかった。」
がアホ過ぎたから>>877を書いた
0886無名草子さん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:17:40.11
>>883
ずけずけ物言う女が受けるのは
フェミの田嶋先生も田中真紀子も同じこと
サッチーが受けたのもそれだけだよ
単純に肯定したりしない、
とくに女はね、自分は隠れるんだ目立たないように
しかしもうああいうテレビ文化は過去のものだね
0887無名草子さん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:11:45.68
ぼくは単行本しか読んでないが、橋本治の人生相談の初出は雑誌「写真時代」の連載だった
その編集長だった末井昭の半世紀を描いた映画が「素敵なダイナマイトスキャンダル」
その映画に、人生相談のページが映ってなかったのが残念だったなあ
末井昭にとっては、橋本治もワンオブゼムだったのかと
0888無名草子さん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:05:14.91
――ヒクソン、あなたはとても親日家だとうかがいました。

 ああ。私が初めて日本を訪れたのは、今から15年ほど前のことだ。
 それまで私が日本に抱いていたイメージは、武士道、サムライ、強さ、礼儀、そして無敵の男が持つ一分の隙もない精神力、そんなものばかりだった。
 ところが日本に来た私は失望した。
 確かに深い尊敬の心を感じたが、それは強さや精神力ではなく、むしろ弱さから生まれるものだったからだ。
いくら尊敬の心を感じ、厳しい規律を目にしても、そこにはなぜか強さがまったく感じられなかった。

――「弱さ」というのは、どういうことでしょうか?

 言い換えるなら、人々がシャボン玉の中で暮らしているような気がする、ということだ。
尊敬の心が感じられても、それは他人の人生を邪魔したくないと怖がっているからだったり、他人の意見を聞きたくないからだったりする。
 私は日本が大好きだ。少なくとも文化についてはそう言いきれる。しかし、その弱さをを少し残念に思っているのだ。
気の弱い人間が遠慮ばかりして、結果的に「イイ人」に表面的になっているだけ
という典型が日本には多すぎないだろうか。
日本には「長いものに巻かれろ」という言葉がある。
日本人の忍耐やルール順守の本質が結局それだと知った時非常に失望した。
ただの無気力、無抵抗主義が表面的には忍耐・勤勉に写っていただけだったのだ。
0889無名草子さん
垢版 |
2020/05/29(金) 00:22:50.96
>>880
誰か読んだ人いる?
0890無名草子さん
垢版 |
2020/05/29(金) 00:23:36.27
というか橋本治スレがあって驚いた
0892無名草子さん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:14:00.69
ひらがな日本美術史の中で、「埴輪はまるい。なぜかというと材料が粗い粘土で
細かい細工が出来ないからだ。埴輪の目は何故優しいか。穴があいてて黒いから
だ。これらは素材による表現主義といわれる。縄文式火炎土器を出発点として佛
教寺院の壮麗な建築物に至るのは漢意(からごごろ)であり、埴輪から茶の湯、
琳派に至のは「やまとごごろ」だと、橋本は言った。
この文中の「素材による表現主義」とは西洋の美術用語ではaniconismアニコニズムが
相当し、橋本の指す「漢意」とはiconolatry偶像崇拝にほぼ相当するが、この橋本の
見方は精確とは言えないかもしれないが、当たってる部分も大きい。
埴輪には瞳が欠けてる訳で、瞳を偶像崇拝の一つの中心として橋本が注目してたことに
注目したいw
0893無名草子さん
垢版 |
2020/06/01(月) 17:11:24.41
> この橋本の見方は精確とは言えないかもしれないが、当たってる部分も大きい。

ハッタリ野郎。
麻雀でデタラメな点数を言えばみんなが正しい点数を教えてくれると思ってる奴と同じ
0894無名草子さん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:32:42.33
>>893
ハッタリと決めつける理由を言わないでハッタリと決めつけることこそが
君のハッタリだ。
0895無名草子さん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:12:36.99
どこまでが橋本の発言か明確でない杜撰な引用をしている
0896無名草子さん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:53:14.03
どこまでが橋本の発言かは分かるんちゃうか?
0897無名草子さん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:17:18.69
マンションのローンの件は、初めて知りました。
ありがとう。
バブル経済の数年は本当に異常だったから、
政財界人、著名人、一般人までほんと隅々まで翻弄されたしね。
あの中で平静、平常を保てた人がいたら、本当にすごい。
0898無名草子さん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:45:17.65
財テクとかできる裕福な人だけが翻弄された
0899無名草子さん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:18:07.90
橋本は「私は凡百とは違う」みたいなスタンスだったから
自分も凡百の一人だとは認められなかった
0900無名草子さん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:21:11.08
>>899
橋本は平凡な批評家ではないと俺は思う。
彼の、日本の美術の通史を書こうという企てが平凡じゃない。
0901無名草子さん
垢版 |
2020/07/01(水) 21:44:03.87
>>900
ワタシは生き方の天才、みたいな自己演出のことを言ってる
0902無名草子さん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:18:54.30
>>901
へー、そんなこと言ってたんだ。
あれだけ企画力あって、スイスイ書けりゃ、
そう思うのも無理ないか。
0903無名草子さん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:25:37.36
ぼくって「ヘン」という矜恃も、今男女論を見直すと、特に女性の決め付けが酷い時があるよな
そういうのは割り引く
0904無名草子さん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:29:17.84
その程度の作家と言やあその通りだけど、昔はまあそういう所が受けた
0905無名草子さん
垢版 |
2020/07/11(土) 08:23:18.17
いまになって振り返ると
自分の書いた文章に復讐される形で生涯を終えたような
そういう点も含めて
物書きというものを体現したということになるのかな
0906無名草子さん
垢版 |
2020/07/11(土) 09:42:13.65
>>905
自ら書いた文章によって自身に降りかかる報い
そういう人生を受け入れるようなそぶりもあったけどね
でも結局拒否しちゃった そして「老後」を失った

物書きというものを体現する可能性はあったけど
自分の発言に復習される形で生涯を終えたということかなぁ
0907無名草子さん
垢版 |
2020/07/11(土) 11:24:45.54
とにかく晩年はファッションが酷いのが哀れ
0908無名草子さん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:12:30.69
>>905-907
お前ら全員、創価。
創価の特徴はユニークな人を貶めること
0909無名草子さん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:42:58.87
なんでそんな侮蔑的な奴がファンやってるの
ヘイトしまくりの右翼かよ
0910無名草子さん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:37:30.03
不自然なレスは、ファンのじゃなくて創価か電通の工作員のだろ。
0911無名草子さん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:07:52.72
>>906
報いは受けたんだよ、たぶんね
老後も、難病患ってからは
早回しで体験したのかもしれないし

ちゃんと評価されるのは、四半世紀くらいたって
奇特な研究者が現れてからになりそう
0912無名草子さん
垢版 |
2020/07/18(土) 01:09:03.80
病死は著作、発言に対する報い??

>>908
創価学会がスポンサーするラジオ番組のコーナーで、橋本治が取り上げられてたよ、内容は忘れたけど
創価にとっては「いいノンケ(非学会員という意味)」なんだなと思った
0913無名草子さん
垢版 |
2020/07/18(土) 10:03:45.85
報いとかは思わないけどダサいやつを颯爽とぶった切ってた人がダサい身なりになってたのは皮肉
0915無名草子さん
垢版 |
2020/07/18(土) 11:32:09.25
よくいるヘイト野郎っしょ
誰にでも創価呼びする
0916無名草子さん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:23:55.74
80年安保とは?
誰か分りやすく説明してちょ
0917無名草子さん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:33:19.36
あれをわざわざ安保にたとえるのは
やっぱり年代のせいなのかな
若い頃はそうなんだって聞いてたけど
今ふりかえると、そういう受け取り方が
橋本治にとっても身の毒になった気がしてならない
80年代文化人になってしまったのも時代に流された結果に見えるし
0919無名草子さん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:11:40.60
>>912
一般的に創価を悪く言うライターは少ない。
何故かと言えば、創価は殆ど全てのメディアに
金をばら撒いてるから。

>>913
自分がお洒落じゃなくても他人の服装が気になって
仕方がない人は昔からいるだろ。
>>915
諸悪の殆どは創価が原因だから。

浅田彰が橋本との対談をrealkyotoに
掲載したのが、一つの友情の証だな。
日本の専門の美術史家達に橋本は大きな
刺激を与え、後世に残る仕事をしたんじゃ?
0920無名草子さん
垢版 |
2020/07/19(日) 10:56:33.96
80年安保なんていうけど
80年代マスコミ大衆文化の基底は
バブルで金余りした企業が広告業界に金流し込んだってことで
80年代は戦後大衆文化がバブル化してはじけて滅んだ時代だったのでは
橋本治は、80年代に、インテリ向けのビートたけしみたいな役回りをした一面があって
そのあたりは批判されてもいいと思うんだが(ま、責任は橋本治を起用した側にあるのかもしらんが)
80年代の終わりと共に価値暴落したのは「大衆」なんだよね
0921無名草子さん
垢版 |
2020/07/19(日) 10:56:48.14
浅田彰がどうの言ってるやつが差別主義でしょうもな
浅田はこういう読者綿野にこびてきたんだよな
0922無名草子さん
垢版 |
2020/07/19(日) 10:57:25.38
擬似呉智英主義者か
昭和ノスタルジーの相対化してなさそう
0923無名草子さん
垢版 |
2020/07/19(日) 11:38:40.17
ここで創価だとか書き込み見るとは思わなかった
0924無名草子さん
垢版 |
2020/07/19(日) 13:33:36.34
浅羽道明本人かその信者なら、今では単なる右翼だからあり得るよ
0925無名草子さん
垢版 |
2020/07/31(金) 08:22:18.91
津原泰水@tsuharayasumi
橋本治さんに読ませたかった。ぶら下がってるコメントじゃなくて作品のほう。
引用ツイート
フキ@fumin_kamin
「一見普通っぽくてめちゃくちゃ面倒な女」をここまで丁寧に描いてる漫画初めて見た すごい
普通の人でいいのに! - 冬野梅子 / 【読み切り】普通の人でいいのに! | コミックDAYS
モーニング月例賞2020年5月期奨励賞
comic-days.com
午後8:11 ・ 2020年7月29日・Twitter Web App
午前1:41 ・ 2020年7月31日・Twitter Web App


なるほどねぇ……
0926無名草子さん
垢版 |
2020/08/05(水) 08:45:59.18
>>921
宗教の名を借りて、ストーカー行為を組織的に行い、政権奪取を狙う創価を
徹底的に差別し、滅ぼさないと日本が滅びるから、創価を差別してるんだよ。
0927無名草子さん
垢版 |
2020/08/05(水) 10:01:38.31
お前みたいなやつは自民支持だろ
なら自民に文句言えや
0928無名草子さん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:13:09.26
>>927
お前は何も分かってないねw
俺は社民支持だよw
0931無名草子さん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:14:54.85
小林よしのりもゴーマニズム宣言で「自分の頭で考えろ!」と提唱していたけど、
素人が自分の頭で考えると妄想独自理論でネトウヨになったりろくな世の中にならなかった
0932無名草子さん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:06:28.45
そもそも小林よしのりがらそのバカの筆頭
0933無名草子さん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:46:28.60
よしりんは逃げるのが天才的に上手い
0935無名草子さん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:52:21.21
>>931
全然ちがう、日本は議会制民主主義国ということになっているが、実態は官僚支配なわけだ
官僚というより、受験で勝ち有名大を出た集団が権力を握っている国
しかし政治家は学歴じゃなく、国民から選挙で選ばれているから、高学歴から常に攻撃の対象になる
ネトウヨ叩きが流行ったのも安部自民になってからで、高学歴が自民党支持者はダサいんだぞという世論誘導でやってるだけ それ以前はブサヨ叩き一色だっただろ
0936無名草子さん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:54:05.37
日本の官僚、博士号持ちがほぼいないから台湾とか韓国よりしょぼい存在に落ちぶれてるんだよな
0937無名草子さん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:55:45.06
東大に入ったことが地頭保証になってるつまり日本の官僚こそ反知性主義地頭思想
真の学歴社会なら博士号持ちの方が東大学部卒より低学歴となるわけ
0939無名草子さん
垢版 |
2020/08/28(金) 20:26:13.80
『国家を考えてみよう』
「中二病」という言葉が出てきて笑ってしまった
0940無名草子さん
垢版 |
2020/08/29(土) 14:22:29.84
橋本治とは何だったのか? 高橋源一郎×安藤礼二 特別対談
https://wirelesswire.jp/2019/07/71587/
>たしか対談後の雑談で、橋本さんの所に来るストーカー的なファンの話になりました。
>吉本(隆明)さんの所にも熱狂的な読者が来ていたみたいですが、橋本さんの所にはち
>ょっと変わった人が来るらしくて、その中に統合失調症のストーカーみたいな人がいた
>んですって。橋本さん、毎回その人に付き合って何時間もずっと話していたそうです。

ちょっと面白かったので
0941無名草子さん
垢版 |
2020/08/30(日) 08:49:05.27
89か何か忘れたけど、その時期の本で話を紹介してた
アシスタントとして働かせていた若い男性が統失発症しちゃって、それでも作家は言葉を繰る職業だっていうプライドから正面から話し合った、ヤクザよりよっぽど恐かったとか
0942無名草子さん
垢版 |
2020/09/06(日) 23:41:41.52
山形浩生が2001年ごろにオンライン書店bk1に掲載したコラムだそうだが。

http://cruel.org/bk1column.html#part11
| (前略)いや、実はぼくは小松左京は全然読んだことがなくて、堺屋太一と同列の低級な御用政治物書きだと思ってた。
|だってぼくがリアルタイムで知っている小松左京って『首都消失』とか『こちらニッポン……』とか、つまんないのばっかで、
|それなのにいろんな委員会だのなんだのに名前を連ねてあちこち顔出してたんだもん。きわめつけはあの罵声の飛び交った
|映画「さよならジュピター」。原作読もしししさうとか思わないでしょー。
| でもわたしがまちがっておりました。

いや、悔い改めたのは何よりw
しかし、山形あたりの世代のSF者なら小学生で日本沈没ブームに遭遇して、
そこから新潮文庫や角川文庫の小松作品に接していく流れになりそうだけど、そうはならなかったんだな。
「リアルタイム」として名を挙げてるのが大体彼の大学生くらいの頃の作品だし、
もしかして、SF者としての覚醒がけっこう遅かった?
0943無名草子さん
垢版 |
2020/09/07(月) 02:31:28.95
SF者が偉いという前提がキモい
お前ら賎民だから
0944無名草子さん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:52:26.74
>>935
何言ってんだ?
全然違うとか言っといて、全然関係ないこと話してるし
統失か?
0947無名草子さん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:24:12.36
いまだに新型コロナをただの風邪と思ってる人がいることが信じられないわ
かかると肺が繊維化するだけじゃなく身体中の血管に血栓が出来て脳梗塞や心筋梗塞を引き起こして全身の内臓に障害が出るんだよ
SNSで後遺症綴ってる人いっぱい居るから見てみたら良いよ めちゃ怖いよ
見てたらはっきり言って生き地獄
0950無名草子さん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:21:39.22
しかし米国の大統領選でもデマ流すの圧倒的に保守系メディア()が多いのな。
我が国は言うに及ばずインドとか韓国とか民主国家はどこもそんな感じだな。
保守派=嘘ついていいみたいな価値観はどこから湧いて出たんだろ?

どこの国でも本来の保守派には別に嘘つきとか捏造好きって意味はない筈なんだが。
0951無名草子さん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:21:39.32
しかし米国の大統領選でもデマ流すの圧倒的に保守系メディア()が多いのな。
我が国は言うに及ばずインドとか韓国とか民主国家はどこもそんな感じだな。
保守派=嘘ついていいみたいな価値観はどこから湧いて出たんだろ?

どこの国でも本来の保守派には別に嘘つきとか捏造好きって意味はない筈なんだが。
0952無名草子さん
垢版 |
2020/11/05(木) 07:49:02.03
しかし米国の大統領選でもデマ流すの圧倒的に保守系メディア()が多いのな。
我が国は言うに及ばずインドとか韓国とか民主国家はどこもそんな感じだな。
保守派=嘘ついていいみたいな価値観はどこから湧いて出たんだろ?

どこの国でも本来の保守派には別に嘘つきとか捏造好きって意味はない筈なんだが。
0953無名草子さん
垢版 |
2020/11/05(木) 07:49:02.20
しかし米国の大統領選でもデマ流すの圧倒的に保守系メディア()が多いのな。
我が国は言うに及ばずインドとか韓国とか民主国家はどこもそんな感じだな。
保守派=嘘ついていいみたいな価値観はどこから湧いて出たんだろ?

どこの国でも本来の保守派には別に嘘つきとか捏造好きって意味はない筈なんだが。
0954無名草子さん
垢版 |
2020/11/05(木) 07:49:02.68
しかし米国の大統領選でもデマ流すの圧倒的に保守系メディア()が多いのな。
我が国は言うに及ばずインドとか韓国とか民主国家はどこもそんな感じだな。
保守派=嘘ついていいみたいな価値観はどこから湧いて出たんだろ?

どこの国でも本来の保守派には別に嘘つきとか捏造好きって意味はない筈なんだが。
0955無名草子さん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:38:02.73
日本で大人にっなったと言われる行動

政治に関心を持たない
政府を批判しない
組織の和を乱さない
それ以外も世間の空気読む
正論は口に出さない
出る杭にならない
上には決して逆らわない
代わりに下には威張りちらす

これ実は大人になってるんじゃなくて単に人間のクズになってるだけのような。
0956無名草子さん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:38:03.02
日本で大人にっなったと言われる行動

政治に関心を持たない
政府を批判しない
組織の和を乱さない
それ以外も世間の空気読む
正論は口に出さない
出る杭にならない
上には決して逆らわない
代わりに下には威張りちらす

これ実は大人になってるんじゃなくて単に人間のクズになってるだけのような。
0957無名草子さん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:08:49.41
前にも書いたけどオウムの頃に出した
「宗教なんて怖くない!」で
最後に
「宗教とは子供の頃に見た青空である。」
って締めくってて
それで一気に冷めたな。
本買って読むのも止めた。
0959無名草子さん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:55:15.42
「宗教なんかこわくない」に対してその反応は分かるけどさ
これ新潮学芸賞とってるんだよね
モノの分かってる人はこの作品を認めたってこと少し考慮してもいいんじゃないかな
0960無名草子さん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:53:10.71
橋本治はオウムが怖い って本だった
0961無名草子さん
垢版 |
2020/11/17(火) 07:48:39.75
>>960
1995の空気がわかるじゃないか
あの塔所の論調の中なら、ものすごく抑えて冷静な本だぞ。
どれだけいかれた空気だったか。は今だとわからないと思うけれど
0962無名草子さん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:40:23.57
若い人には反論ができない論拠を持ち出す愚か者
0963無名草子さん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:46:41.39
橋本治「もうオウムは怖くないもん」 って本だった
0964無名草子さん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:37:19.01
実家にいれば月10万ぐらいは浮くんだよ
10年経てば1000万以上違うぞ

実家住みは自立してないとか馬鹿げた風潮や
それに惑わされた考えしてると、今の時代厳しいよ

投資やるしかないとか言って、株はわからないからって
よく調べないでJRとかトヨタとかの株買っちゃうんだよな
だから一生勝てない
0965無名草子さん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:37:19.01
実家にいれば月10万ぐらいは浮くんだよ
10年経てば1000万以上違うぞ

実家住みは自立してないとか馬鹿げた風潮や
それに惑わされた考えしてると、今の時代厳しいよ

投資やるしかないとか言って、株はわからないからって
よく調べないでJRとかトヨタとかの株買っちゃうんだよな
だから一生勝てない
0966無名草子さん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:37:19.25
実家にいれば月10万ぐらいは浮くんだよ
10年経てば1000万以上違うぞ

実家住みは自立してないとか馬鹿げた風潮や
それに惑わされた考えしてると、今の時代厳しいよ

投資やるしかないとか言って、株はわからないからって
よく調べないでJRとかトヨタとかの株買っちゃうんだよな
だから一生勝てない
0967無名草子さん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:51:03.97
日本で大人にっなったと言われる行動

政治に関心を持たない
政府を批判しない
組織の和を乱さない
それ以外も世間の空気読む
正論は口に出さない
出る杭にならない
上には決して逆らわない
代わりに下には威張りちらす

これ実は大人になってるんじゃなくて単に人間のクズになってるだけのような。
0968無名草子さん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:51:03.97
日本で大人にっなったと言われる行動

政治に関心を持たない
政府を批判しない
組織の和を乱さない
それ以外も世間の空気読む
正論は口に出さない
出る杭にならない
上には決して逆らわない
代わりに下には威張りちらす

これ実は大人になってるんじゃなくて単に人間のクズになってるだけのような。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況