X



東京都23区図書館情報 その1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名草子さん
垢版 |
2016/07/03(日) 21:03:56.65
風紀悪いとこいいとこ
うるさいとこしずかなとこ
etc

情報交換願います
0194無名草子さん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:44:43.26
>>193
豊島区で思い出したが巣鴨は座席確保してから長時間不在にする人が多い
広くもない図書館で何処に行ってるんだよ
0195無名草子さん
垢版 |
2021/04/26(月) 03:09:30.60
>>194

そういうのは職員に相談して何らかの改善策考えてもらった方が良いよ
利用もしないで長時間占有されたら他の利用希望者が困るからね

もし相談してもなんも変わらんかったら諦めるしかない
0196無名草子さん
垢版 |
2021/04/26(月) 06:24:35.36
図書館に併設している喫茶店やレストランは大変だね。
北区だと中央図書館とか滝野川図書館のレストラン。
区が補償してくれるのかな?
0197無名草子さん
垢版 |
2021/04/26(月) 06:39:23.23
図書館や公民館によくある障害者雇用でやってるレストランとかだと傷は浅いかもしれないけどね

国会図書館も昨年コロナの影響で大食堂が急に閉店になったの痛かったな、最後に名物のお子様ランチ食べたかった

※国会図書館の利用は18歳以上なのだが、味も量も大人向けにアレンジした「オトナのお子様ランチ」というのあったのだw
0198無名草子さん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:36:34.17
>>195
あの近辺では文京区の本駒込や千駄木も使っているが
長時間不在などの対応は厳しく注意しているが
巣鴨は相談しても改善しない
0199無名草子さん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:25:53.15
>>194
資格試験の勉強で一日中滞在する人がお昼休みで館外へ食事に行くパターンと
時間つぶしの失業者又は老人が閲覧席を確保してずっと雑誌新聞コーナーで過ごしているパターン。
前者はお昼に1時間位席を外す。後者はずっといないことが多い。
後者をしっかり取り締まってほしい。
0200無名草子さん
垢版 |
2021/04/26(月) 16:23:20.11
居住区は閉まってるけど隣の区は開いていた
素晴らしい。何の根拠もないただのポーズ取りのための宣言など従う必要は無い。特に図書館なんて感染要素から一番遠いようなものなのに
こういう気骨のある判断をしてくれる区は応援したい
0201無名草子さん
垢版 |
2021/04/26(月) 18:40:17.09
GWは豊島区の図書館巡りでもしてみるかな?
目白、千早、雑司ヶ谷は行ったことがないので。
0202無名草子さん
垢版 |
2021/04/26(月) 18:42:30.80
【4/26更新】渋谷区立図書館 緊急事態宣言に伴うサービスの状況ついて
|
新型コロナウイルス感染拡大防止における国の緊急事態宣言および都の緊急事態措置を踏まえ、渋谷区立図書館の業務を
一部休止します。皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

【期間】
 令和3年4月27日(火)から 5月11日(火)まで
 (今後の状況により変更になる場合があります)
 ※休館日に変更ありません。
 
【対象館】
 渋谷区立図書館全館

【開館時間】
 午前10時〜午後5時(全館共通)

 〇利用できるサービス
 ・資料の返却
 ・予約資料の受取り
 (ホームページからの予約・リクエスト用紙での予約も引き続き利用できます)
 
 〇休止するサービス
 ・資料の閲覧(書架エリアの立ち入りはできません)
  ※雑誌・新聞の閲覧もできません。
 ・閲覧室の利用
 ・おはなし会等の行事
 ・レファレンス
 ・資料複写
 ・CDの試聴(渋谷)
 ・AVコーナー(本町)
0203無名草子さん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:06:42.76
開いている区、閲覧席の使える区
状況次第では変更も有り得ると言及しているので油断は出来ない
0204無名草子さん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:20:59.10
<閲覧席使用可、ただし一部制限あり>
足立区、江戸川区、大田区、豊島区、新宿区(少し特殊)、杉並区、中野区、港区

<書架への立ち入り可、ただし閲覧室の使用は不可>
荒川区、台東区、文京区

<書架への立ち入り不可、資料の返却受取のみ>
葛飾区、北区、江東区、品川区、渋谷区、墨田区、世田谷区、千代田区、練馬区、目黒区

<休館>
板橋区、中央区
0205無名草子さん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:21:31.47
ざっとみてまとめたので、間違っているところもあるかもしれません
その場合は訂正してください
0206無名草子さん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:18:18.70
ここにいる数少ない住人のお前らにアドバイスだ
書架立ち入り不可の図書館で、禁帯出で必要なものがあったら
特別に貸し出しできるように交渉してみろ。
俺は某所で借りることができた。
でも板橋・中央・狛江・福生はだめだろうな。
0207無名草子さん
垢版 |
2021/04/27(火) 02:41:19.98
少し遅れましたが杉並区の発表です

https://www.library.city.suginami.tokyo.jp/news/n20210426_01.html
【重要】緊急事態宣言の発出に伴う令和3年4月27日~5月11日までの運営について
2021年4月26日

杉並区立図書館及び図書サービスコーナー、高井戸地域区民センター図書室は、
新型コロナウィルス感染症拡大防止対策を行ったうえで開館します。

休止するサービス
・おはなし会等の行事・イベントを中止します。
・閲覧席の座席数を減らします。

図書館をご利用の際には、次のことにご注意ください。
・長時間の滞在はご遠慮ください。
・閲覧席を減らしています。譲り合ってご利用ください。
・館内が混雑した場合には、入館者数の制限や館外にてお待ちいただく場合もございます。
・発熱や風邪の症状がある等、体調がすぐれない方は、来館をお控えください。
・館内ではマスクの着用をお願いします。
・入館時、資料利用の前後、OPAC(利用者端末機)の操作前後には、手洗いや手指の消毒をお願いします。

開館時間・休館日
永福図書館、今川図書館をのぞき、原則として通常通りです。詳細はこちらをご覧ください。
※永福図書館、今川図書館の開館時間短縮についてはこちらをご覧ください。
0208無名草子さん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:46:40.57
中野区情報更新


2021年4月27日更新
緊急事態宣言に伴う取り組み:開館時間短縮および地域開放型学校図書館についてのお知らせ(5月11日まで)
中野区立図書館は緊急事態宣言に伴い、5月11日(火曜日)まで、下記のとおり中央図書館の閉館時間を変更しています。
※今後の状況に応じて、対策内容を変更する可能性があります。

閉館時間:(変更前)午後9時 →(変更後)午後8時

1.ご来館にあたってのお願い
来館される皆様が安心して利用できるよう、次のことにご協力ください。
・滞在は60分以内の短時間に留めていただけるようにお願いします。
・来館、在館中は必ずマスク着用のご協力をお願いします。
・入退館時の手指消毒、こまめな手洗いをお願いします。
・人との距離(約2メートル)をとるため、館外でお待ちいただく場合があります。
・発熱や強いだるさ、息苦しさがある方、その他体調に不安のある方は、ご来館を控えていただきますようお願いいたします。
・レファレンスについては、対面でのレファレンスを原則休止しています。
※利用者登録をされている方は、図書館ウェブサイトからもレファレンスの受付を行っています。
図書館ウェブサイトからのレファレンスのやり方はこちらのページで確認できます。
・混雑時は入館を制限させていただくことがあります。
・お借りになった資料の利用の前後には手指消毒、手洗いをするようお願いします。

※なお、ご協力いただけない場合は、職員がお声がけをすることがあります。
0209無名草子さん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:48:23.06
https://www.library.toshima.tokyo.jp/index;jsessionid=1F377459212DFA99DC89B8BF6177B11D?0

緊急のお知らせ
【緊急事態宣言発令後の豊島区立図書館の閉館時間について】
●中央図書館の閉館時間を以下のとおり変更します。
  4月30日(金曜日)以降 → ・平日:午後8時 ・土日祝日:午後6時(変更なし)
  ※中央図書館以外の閉館時間に変更ありません。

【図書館からのお願い】
●図書館内の滞在時間:4月28日(水曜日)まで → 2時間
           4月29日(木曜)以降  → 1時間以内
●新聞・雑誌コーナー、レファレンス:30分以内

※複数名での来館をさけてください。
※混雑の状況により、入場制限を行う場合があります。
※開館時間等、今後の状況によっては変更となる場合があります。
0210無名草子さん
垢版 |
2021/05/02(日) 17:40:32.20
真砂図書館へ行ってきた。文京区の中央図書館。
人は少なかったけど通常通りやってた。
1時間位いたが、のんびり過ごせた。
文京区は専門書の蔵書数ではおそらく23区内でも屈指だと思うけど、
各図書館に散らばっているようで意外と使いずらい。
例えば仏教書は大部分が目白台図書館にあるので真砂図書館の
蔵書はしょぼい。
北区は専門書の蔵書数では文京区に及ばないが、その専門書が
中央図書館に集中しているので、中央図書館へいけば大抵は事足りる。
なので中央図書館のみに限定するば、北区の中央図書館の
方が真砂図書館よりはるかに便利。
0211無名草子さん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:58:05.65
>>210
文京区は図書館ごとに特色を決めているね
目白台と水道端が芸術関係の本を多く所蔵している
新聞縮刷版は小石川に行けば過去20年分くらいが書棚からすぐ取り出せる
真砂は中央の位置づけの割には机のある席が少ない
あれでも改装前よりは増えているが
北区は中央の他に滝野川も結構大きくて蔵書も多い
0213無名草子さん
垢版 |
2021/05/04(火) 20:24:55.23
閲覧席が使える足立区内の図書館を数軒巡回してみた
江北、舎人、保塚は指定席も新聞雑誌前の自由席も余裕で座れる
竹の塚は自由席のみ、満席、巨大団地が近くにあり図書館の規模の小さいので椅子取りゲーム状態
座れる図書館の方は書架で本を選んでいる人の数も少ない
0214無名草子さん
垢版 |
2021/05/04(火) 21:12:16.74
>>206
ここの住人でそのレベルの書籍を常用する奴なんかいないやろw
0215無名草子さん
垢版 |
2021/05/05(水) 01:41:25.01
2021年5月1日更新
本町図書館・東中野図書館の閉館および中野東図書館の開館について

昭和43年(1968年)1月から53年にわたり本町図書館を、
昭和59年(1984年)7月から37年にわたり東中野図書館を、ご利用いただきありがとうございました。
令和3年10月31日(日曜日)20時をもって、本町図書館・東中野図書館は閉館いたします。
令和4年(2022年)2月1日(火曜日)に、中野区立中野東図書館として統合され、新しく開館します。
引き続き図書館をご利用ください。

中野東図書館について
開館予定日 2022年2月1日(火曜日)
開館時間 9時から21時
所在地 中野区中央1-41-2
施設規模 中野東中学校、子ども若者支援センター、教育センター併設施設内
7、8、9階部分 約3000平方メートル
蔵書数 約17万冊(閉架7万冊含む)
閲覧席 313席

https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/651500/d030526.html

https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/651500/d030526_d/fil/nakanohigasitoshokan.pdf
館の詳細

https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/651500/d030526_d/img/001.jpg
0216無名草子さん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:32:38.75
区の図書館で帯禁止というと大部分は辞書とか事典じゃないか?
重いし、わざわざ無理言ってまで借りようとは思わないな。
0217無名草子さん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:20:24.87
緊急事態宣言1か月延長・・・
書架へ入れない図書館を利用している人にとっては
つらい日々が続く・・・
0218無名草子さん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:05:48.00
>>217
そんな話はウソであってくれと願っていたが
いま閲覧席が使えるところが閉め出し始めちゃうのか心配だ
0220無名草子さん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:00:20.51
閲覧席使用可の図書館は時間制限があっても無視して居座っている人多いねw
0221無名草子さん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:35:18.76
>>220
ごめん、30分と書かれているのに気がつくと2時間も座っていたわ
0222無名草子さん
垢版 |
2021/05/11(火) 02:27:32.43
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/library/oshirase/2000474.html
【重要】図書館の一部サービス再開のお知らせ(令和3年5月10日更新)

緊急事態宣言発令に伴い、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
図書館は臨時休館しておりましたが、5月12日(水曜日)から一部サービスを再開します。
なお、館内混雑時には入場を制限させていただきます。
引き続き、ご迷惑をおかけしますがご理解・ご協力をお願いします。

期間及び再開するサービス内容等
令和3年5月12日(水曜日)〜5月31日(月曜日)
※休館日:5月17日(月曜日)中央・絵本館を除く、5月31日(月曜日)全館
開館時間 午前9時から午後8時

ご利用いただけない主なサービス
館内での長時間滞在を伴うサービスなどを中止します。
(当面の間、映画会等の行事は中止します。)

新聞・雑誌等の閲覧(館内での読書はできません。)
閲覧席等の座席及びインターネット閲覧用パソコンの利用
視聴覚資料の試視聴(CD・DVDを館内で視聴すること)
対面による調査相談(レファレンス)
複写サービス
対面朗読
二次利用 など
0223無名草子さん
垢版 |
2021/05/11(火) 10:43:31.66
<閲覧席使用可、ただし一部制限あり>
足立区、江戸川区、大田区、豊島区、新宿区(少し特殊)、杉並区、中野区、港区、中央区

<書架への立ち入り可、ただし閲覧室の使用は不可>
荒川区、台東区、文京区、板橋区

<書架への立ち入り不可、資料の返却受取のみ>
葛飾区、北区、江東区、品川区、渋谷区、墨田区、世田谷区、千代田区、練馬区、目黒区
0224無名草子さん
垢版 |
2021/05/11(火) 10:43:58.39
休館がなくなったのはよかったね
0225無名草子さん
垢版 |
2021/05/11(火) 10:55:07.03
<閲覧席使用可、ただし一部制限あり>
足立区、江戸川区、大田区、品川区、墨田区、豊島区、新宿区(少し特殊)
杉並区、中野区、練馬区、港区、中央区

<書架への立ち入り可、ただし閲覧室の使用は不可>
荒川区、板橋区、葛飾区、北区、渋谷区、台東区、文京区、

<書架への立ち入り不可、資料の返却受取のみ>
江東区、世田谷区、千代田区、、目黒区
0226無名草子さん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:39:46.03
12日から利用再開するよ!っていう品川区のお知らせを見て歓喜。延長なんか知ったこっちゃ無いわという姿勢が嬉しい
それに引き換え目黒区の情けなさよ…
0227無名草子さん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:47:19.84
23区図書館現在の状況(5/11、13:00現在)

<閲覧席使用可、ただし一部制限あり>
足立区、荒川区、江戸川区、大田区、江東区、品川区、墨田区、豊島区、新宿区(少し特殊)
杉並区、中野区、練馬区、港区、中央区

<書架への立ち入り可、ただし閲覧席の使用は不可>
板橋区、葛飾区、北区、渋谷区、台東区、文京区

<書架への立ち入り不可、資料の返却受取のみ>
世田谷区、千代田区、目黒区
0228無名草子さん
垢版 |
2021/05/11(火) 18:16:03.37
閲覧席を利用できる図書館が増えて嬉しい
でも自分がよく利用する北区、文京区が駄目なのがつらい
0229無名草子さん
垢版 |
2021/05/11(火) 20:03:42.00
おなじく文京区、北区の閲覧席が使えないのは辛いな
中央区が再開し閲覧席が使えるのは朗報としよう
0231無名草子さん
垢版 |
2021/05/13(木) 08:49:28.12
足立区の図書館は体育館や研修室など地域学習センターと併設になっているとことが多い
これから毎週水曜日はワクチン接種会場となるところも多く
実施日は混雑が予想されると一部の図書館で注意喚起の貼り紙あり
研修室などを勉強部屋として開放しているところは難民が図書館の閲覧席を占領する恐れあり
0232無名草子さん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:54:32.79
荒川区は5/12より閲覧席再開
ただし座席間の間引きあり
0233無名草子さん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:57:29.84
北区も早く再開してほしいなあ
昨日行ったら全ての椅子が撤去されていて絶対座らせないという
強い意志を感じたw
0234無名草子さん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:34:32.47
◆23区図書館現在の状況(5/17、16:00現在)◆

<閲覧席使用可、ただし一部制限あり>
足立区、荒川区、江戸川区、大田区、江東区、品川区、新宿区、杉並区、
墨田区、中央区、豊島区、中野区、練馬区、港区

<書架への立ち入り可、ただし閲覧席の使用は不可>
板橋区、葛飾区、北区、渋谷区、台東区、文京区

<書架への立ち入り不可、資料の返却受取のみ>
世田谷区、千代田区、目黒区
0235無名草子さん
垢版 |
2021/05/17(月) 19:08:21.10
今日、荒川区ゆいの森に行ってきたが
天候の影響もあるのか人が少なかった
0236無名草子さん
垢版 |
2021/05/18(火) 10:25:59.85
今、図書館で長時間勉強できる図書館ってどこかありますか?
荒川区、足立区はできますか?
0237無名草子さん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:31:01.41
>>236
足立区は出来るけど図書館によっては午前または午後で分けたり
2時間の制限付きだったり、混んできたら長時間利用者から順次交代だったり
利用者カードがないと使えなかったり場所によってバラバラ
どの図書館でどの時間に使いたいか言えば教えてやらんでもない
0238無名草子さん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:00:09.48
図書館で勉強してー!
0239無名草子さん
垢版 |
2021/05/24(月) 14:07:38.10
>><書架への立ち入り不可、資料の返却受取のみ>
>>世田谷区、千代田区、目黒区
こいつらの弱腰は一体なんなの
0240無名草子さん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:36:19.73
東京の緊急事態宣言、6/20まで延長するのかねえ
もう宣言してもしなくても同じじゃんとみんな思ってるだろうけど
0241無名草子さん
垢版 |
2021/05/24(月) 21:34:18.28
>>239
千代田区役所の図書館は
見るからに病原菌を撒き散らしそうな風体が数名ほど常駐してたし
この機会に一掃したいところだろう
0243無名草子さん
垢版 |
2021/05/25(火) 06:40:39.05
北区と文京区は早く閲覧席を解放しなさい
0244無名草子さん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:48:18.90
文京区は電子書籍サービスもやってるんだね
他の図書館でももっと普及してほしい
0245無名草子さん
垢版 |
2021/05/25(火) 18:59:12.95
CDの保有数も多いんだよ、文京区は
それで区外の登録者も多い
貸出枚数は区民や区内通勤通学者より少ないという制限があるが
0246無名草子さん
垢版 |
2021/05/26(水) 17:09:19.22
とにかく都内全ての図書館の閲覧席を6月から
開放してほしい
0247無名草子さん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:03:43.88
港区は図書館が充実しており、閲覧席での勉強が捗る。
三田図書館もいいけど麻布図書館は静かでおすすめ。

だそうです。
0248無名草子さん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:41:46.57
都立中央図書館は来館サービスを休止してるんだね
ひどいよ!
0249無名草子さん
垢版 |
2021/05/27(木) 17:27:36.64
延長してもいいけど、とにかく6月からは都内全図書館の閲覧席を使用可に
してくれ!
0250無名草子さん
垢版 |
2021/05/27(木) 17:59:04.20
緊急事態宣言ほぼほぼ延長だろうからなあ
0251無名草子さん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:35:18.93
あー、速報でた
延長決定だ!
0252無名草子さん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:09:44.51
板橋区

https://www.city.itabashi.tokyo.jp/library/oshirase/2000474.html
【重要】図書館の一部サービス再開のお知らせ(令和3年5月28日更新)
ページ番号2000474  更新日 2021年5月28日

再開するサービス

閲覧席の利用
新聞・雑誌等の閲覧
インターネット閲覧用パソコンの利用 ※延長はできません
視聴覚資料の試視聴(CD・DVDを館内で視聴すること)
対面による調査相談(レファレンス)
複写サービス
対面朗読
二次利用
※3密を避け、ソーシャルディスタンス等に配慮して実施の可否を決定します。
そのため、各図書館で、対応が異なりますので、各図書館のホームページなど
でご確認ください。
※提供期間や時間は定めず、不定期で行います
0253無名草子さん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:21:47.13
◆23区図書館現在の状況(5/30、18:00現在)◆

<閲覧席使用可、ただし一部制限あり>
足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、江東区、品川区、新宿区、杉並区、
墨田区、中央区、豊島区、中野区、練馬区、港区

<書架への立ち入り可、ただし閲覧席の使用は不可>
北区、渋谷区、台東区、文京区

<書架への立ち入り不可、資料の返却受取のみ>
世田谷区、千代田区、目黒区
0254無名草子さん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:23:01.56
板橋、葛飾が閲覧席一部使用可に!
0255無名草子さん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:31:35.82
目黒区6/1で再開
もういい加減従っててもしょうがないってのがようやく世の中の認識になってきたな。時間かかったなぁ
0256無名草子さん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:47:00.48
>>255
ホームページではまだ発表されてないね?
どこで知ったの?
0257無名草子さん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:37:01.82
普通にトップに一部サービス再開のお知らせって出てるけど
0258無名草子さん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:24:55.35
>>257
目黒区図書館のトップってここだよね
https://www.meguro-library.jp/

お知らせのところに書いてない
自分が勘違いしてるのかな?
書いてあるページのアドレス教えて!
0259無名草子さん
垢版 |
2021/05/31(月) 16:38:51.21
◆23区図書館現在の状況(5/31、16:00現在)◆

<閲覧席使用可、ただし一部制限あり>
足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、江東区
品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、中央区、豊島区
中野区、練馬区、港区

<書架への立ち入り可、ただし閲覧席の使用は不可>
北区、台東区、文京区

<書架への立ち入り不可、資料の返却受取のみ>
世田谷区、千代田区、目黒区
0260無名草子さん
垢版 |
2021/05/31(月) 16:39:33.87
渋谷区が閲覧席再開しました。
北区、台東区、文京区も早く再開しろ!
0261無名草子さん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:06:43.95
◆23区図書館現在の状況(5/31、19:00現在)◆

<閲覧席使用可、ただし一部制限あり>
足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、江東区
品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、中央区、台東区
豊島区、中野区、練馬区、港区

<書架への立ち入り可、ただし閲覧席の使用は不可>
北区、文京区

<書架への立ち入り不可、資料の返却受取のみ>
世田谷区、千代田区、目黒区

★台東区も閲覧席使用再開しました!
0262無名草子さん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:10:02.71
◆23区図書館現在の状況(5/31、19:05現在)◆

<閲覧席使用可、ただし一部制限あり>
足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、江東区
品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、世田谷区、中央区
台東区、豊島区、中野区、練馬区、港区

<書架への立ち入り可、ただし閲覧席の使用は不可>
北区、文京区

<書架への立ち入り不可、資料の返却受取のみ>
千代田区、目黒区

★世田谷区も再開しました!
0263無名草子さん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:42:23.85
文京区はこのまま閲覧席不使用継続なのかな?
北区は今日休みだったから明日今後の方針について発表がありそうだ
0264無名草子さん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:29:08.00
目黒区は書架立ち入り可能だよ。
トップページの「最新の状況は、こちらをご覧ください」をクリック。

【利用できるサービス】
・資料の貸出・返却
・書架への立ち入り ※一部エリアを除く
・資料相談カウンターの利用
・館内資料検索機(さんまくん)の利用
・複写サービス(館内コピー機の利用)
・資料の郵送サービス(送料利用者負担) ほか
※ブックポストによる返却は24時間可能です。ただし、中目黒駅前図書館は深夜0時〜6時、洗足図書館は開館時間中を除きます。

【休止しているサービス】
・閲覧席の利用
・新聞及び新刊雑誌の閲覧
・インターネット閲覧用及びデータベース閲覧用パソコンの利用
・おはなし会
・障害者サービス室の利用
・対面朗読
0266無名草子さん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:27:31.12
◆23区図書館現在の状況(6/1、6:00現在)◆

<閲覧席使用可、ただし一部制限あり>
足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、江東区
品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、世田谷区、中央区
台東区、豊島区、中野区、練馬区、文京区、港区

<書架への立ち入り可、ただし閲覧席の使用は不可>
北区、目黒区
<書架への立ち入り不可、資料の返却受取のみ>
千代田区
0267無名草子さん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:28:49.51
ついに文京区も閲覧席使用再開。

残るは北区、目黒区、千代田区のみ。
北区は昨日休みだったから、もし再開するなら今日発表する
だろうね。
0269無名草子さん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:36:59.15
文京区と北区
待ってたぜェ!!この瞬間をよォ!!
0271無名草子さん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:33:49.37
◆23区図書館現在の状況(6/1、15:00現在)◆

<閲覧席使用可、ただし一部制限あり>
足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、北区
江東区、品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、世田谷区
台東区、中央区、豊島区、中野区、練馬区、文京区、港区

<書架への立ち入り可、ただし閲覧席の使用は不可>
目黒区
<書架への立ち入り不可、資料の返却受取のみ>
千代田区
0272無名草子さん
垢版 |
2021/06/03(木) 10:14:54.23
ただでさえ閲覧席を間引き運用しているのに
荷物を置いて長時間離席するヤツって何なの
コロナ以前でもそういう人はいたけどさ
0273無名草子さん
垢版 |
2021/06/03(木) 11:14:12.63
間引きして席が少なくなったから何が何でも確保
しておきたいんじゃないの?
老人に多いね、そういう人
0274無名草子さん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:39:20.44
目黒区6月8日から閲覧席解禁
いよいよ千代田区だけが取り残された
0275無名草子さん
垢版 |
2021/06/05(土) 10:06:33.25
カフェ併設の図書館てどーなん
本汚そう
コロナ時代だし
ちょっと・・・
0276無名草子さん
垢版 |
2021/06/05(土) 17:56:53.00
最近は図書館内で飲み物を飲むのは解禁されてるから
皆平気で飲みながら本読んでるし、お菓子もぼりぼりたべて
る人多いから図書館自体が持ち込みOKのカフェみたいに
なってる
だからカフェが併設しているいないにかかわらず図書館は
汚いところだよw
0277無名草子さん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:48:41.05
>>276
いやいやw閲覧席でモノが食べられる図書館ってどこだよw

ちな国会図書館は机の上にペットボトル置いとくと注意される。
指定の場所でしか飲めない。
0278無名草子さん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:02:37.87
>>277
荒川ゆいの森2階には飲食可のテーブル席がある
2階はヤングアダルトーナーと食事可テーブルと閲覧カウンター席と3等分
飲食可のあたりは広いスペースを取って書棚は無い
ただし現在はコロナ禍により飲食は禁止
0279無名草子さん
垢版 |
2021/06/07(月) 14:35:47.72
>>277
もともとは熱中症対策で館内での飲料水持ち込んで飲むことが許可された。
ただしこれにより水だけでなくお茶、珈琲など様々な飲み物を飲む人が増えた。
そしてこっそりお菓子も食べる人が増えるようになった。
図書館では表向き禁止だが、こういう人がある一定数増えるようになると
歯止めがきかなくなってきた・・・
0280無名草子さん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:39:15.56
コロナ前だけど文京区の真砂図書館では煎餅を食う爺がいた
0281無名草子さん
垢版 |
2021/06/07(月) 19:46:30.21
カバンの中に開封したスナックを忍ばせといてさっと取り出して口に入れる人多いよ
ボリボリ音するからすぐわかる
0282無名草子さん
垢版 |
2021/06/09(水) 21:25:11.52
◆23区図書館現在の状況(6/9、21:00現在)◆

<閲覧席使用可、ただし一部制限あり>
足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区
葛飾区、北区、江東区、品川区、渋谷区、新宿区
杉並区、墨田区、世田谷区、台東区、中央区
豊島区、中野区、練馬区、文京区、港区、目黒区

<書架への立ち入り不可、資料の返却受取のみ>
千代田区
0283無名草子さん
垢版 |
2021/06/09(水) 21:25:50.17
千代田区以外は一部制限はあるもののほぼ正常に
戻った。
0284無名草子さん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:13:20.28
デスクの材質にもよるけど
筆記具を置くたびにカンッとかカッツーンと大きな音が出る
静かに置けないのか

こういう人って外食でも食器の上げ下げが乱暴で
大きな音を出しているに違いない
0285無名草子さん
垢版 |
2021/06/10(木) 23:36:43.01
>>284
それならPCのキーボードの打鍵音はよっぽど抑えてないと許せないっしょ^^
0286無名草子さん
垢版 |
2021/06/11(金) 08:55:01.85
PCもバッグから出して静かに置く人と乱暴に置く人に別れるよね
乱暴な人は全ての挙動でうるさい
カバンを置く音、筆記具を置く音、本を置く音
0287無名草子さん
垢版 |
2021/06/11(金) 10:17:55.10
計算機を叩く音もうるさい
鉛筆やペンで字を書く時にやたら大きな音を立てる人もうるさい
0289無名草子さん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:44:36.66
シリコン製のキーボードを買えばいいのにと思う
あれだとほとんど音が出ない
ノートパソコンに静音性マウスとシリコン製キーボードをつければ、
電卓叩く人よりはるかに静かで苦情も出ないと思う
0290無名草子さん
垢版 |
2021/06/14(月) 00:00:48.45
品川区立図書館のシステムが素晴らしいので
大田・目黒・世田谷より品川優先して利用してる。
今度読みたい本と予約繰り下げ設定が素晴らしい。
大田区もこの機能つけて欲しい。
0291無名草子さん
垢版 |
2021/06/14(月) 00:44:10.18
大田区はネット導入が都内最後ぐらいだったからな
0292無名草子さん
垢版 |
2021/06/18(金) 18:45:20.93
早くワクチン接種を済ましたいね
年齢関係なく打ちたい人からどんどんやってほしいよ
0293無名草子さん
垢版 |
2021/06/18(金) 19:13:27.89
やっと千代田区が再開しやがるぜ
これで再登録できるわ
今までは登録できなかったから実質貸出不可だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況