X



日本語版ハリー・ポッターの不思議 part22 [無断転載禁止]©2ch.net

0001無名草子さん
垢版 |
2016/08/20(土) 21:18:18.79
ハリー・ポッター日本語版を読んでいて「なんだか読みにくいな」
「どうしてこんな訳になったのかな」と不思議に思うことはありませんか?
原書を先に読んだ人からは、日本語版は登場人物などのイメージが違う、
誤訳珍訳があるようだという話をよく聞きます。
このスレは原書読者と日本語版読者が情報交換して、疑問点を話し合い
日本語版を読んでいるだけでは味わえないハリー・ポッターシリーズの
深い魅力について語り合っていくのが目的です。

翻訳者や出版社を叩くのが目的ではないので、その点をしっかり留意し、
単なる叩き・煽りを目的とした非建設的書き込みはしないようにお願いします。
また万が一、そういった書き込みがあっても軽くスルーするようにしましょう。
ハリポタの翻訳と原書を肴にマターリ話し合いましょう。

不思議な邦訳の原文が知りたい人は、原書読者が調べやすいように
ページ数だけでなく、何巻何章のどのようなシーンかもなるべく書いてください。

前スレ、関連スレ、よくでる問題などは>>2-10あたり
0283無名草子さん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:50:28.05
池田真紀子さんの訳す、リンカーンライムシリーズが好きで全シリーズ読んでるんですが、松岡佑子さんには、こういうタイプの本を訳すのは難しいでしょうね。
ファンの一人として、訳しているのが池田真紀子さんで本当に良かったと思います。
0285無名草子さん
垢版 |
2021/06/11(金) 12:17:55.83
>>265
実際の歌詞使ってて利益が出ない上に面倒だから他社に厄介払いした説
0286無名草子さん
垢版 |
2021/06/14(月) 09:12:45.86
分霊箱について根気強く検索したら靖国神社云々出てきたんだが
0287無名草子さん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:08:50.81
>>281
池田さんは日本人には珍しく簡潔な文章がかける人だわ

ハリポタは原作もかなり冗漫
0288無名草子さん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:55:41.06
マカフィー創業者が脱税容疑で拘束中に自殺したニュースを見て
ハリー・ポッター翻訳者の脱税を思い出した
0289無名草子さん
垢版 |
2021/07/11(日) 13:48:17.97
>>287
そう思う理由は?
0290無名草子さん
垢版 |
2021/07/12(月) 07:33:57.49
松岡佑子の新作が出るらしいぞ

…はあ
0291無名草子さん
垢版 |
2021/07/14(水) 09:37:04.11
松岡佑子さんは社長でありながら文芸翻訳に自信あるみたいだし
存命人物の作品だけでなくAlice's Adventures in WonderlandやThe Chronicles of Narniaといった作品も翻訳してほしい
0292無名草子さん
垢版 |
2021/07/19(月) 09:49:54.86
>>291
他の翻訳者と読み比べして松岡佑子訳の素晴らしさを再確認したい
0293無名草子さん
垢版 |
2021/07/28(水) 13:36:06.56
そうですね
0295無名草子さん
垢版 |
2021/08/17(火) 03:18:15.47
>>291
あのベストセラーの翻訳者が翻訳!と宣伝すれば売れそう
0296無名草子さん
垢版 |
2021/08/17(火) 05:34:03.70
読むまでもなく落選する小説がある。 | 小説家わかつきひかるのブログ
(略)
ハリー・ポッターを読んだとき、英語の直訳で日本語の文法を無視しているので、読みにくくてびっくりしました。
でも、レビューには文章が美しいとあって不思議だったのですが、ようやく理由がわかりました。
文法が崩れている人は文法が崩れた文章を読んで高尚に感じてしまうようなのです。
(略)
0297無名草子さん
垢版 |
2021/08/19(木) 08:22:16.77
今更映画見たけど
石化の目撃者なだけのハリーが方法や動機無視で犯人扱いされたり
クィディッチの試合中にハリーが骨折するレベルのボールに追っかけ回されても審判も先生もガン無視だったりと
色々ひどくてみるのやめてしまった
そのへん本はどうなってるの
0298無名草子さん
垢版 |
2021/08/31(火) 12:38:25.47
>>297
せめて何作目か書いてくれ
0300無名草子さん
垢版 |
2021/08/31(火) 14:46:34.64
>>299
小説も同じような流れだったはず
0301無名草子さん
垢版 |
2021/08/31(火) 15:20:15.91
>>300
まじかよ
いっちゃなんだけど
シナリオはなろうクオリティだな…
0302無名草子さん
垢版 |
2021/09/01(水) 11:05:31.66
理不尽なことをされたり虐げられても、一人で(もしくは仲間の力を借りながら)解決して先生や批判した人をギャフンと言わせる、みたいなのは児童書でよくある展開だと思うけどなぁ
そこで先生が完全に味方になってくれたら自分の力で物事を解決しようと思わないでしょ
0303無名草子さん
垢版 |
2021/09/01(水) 14:01:09.67
あの場にいた審判も先生も全員ハリーに敵対しててグルってこと?そういうストーリーならあの理不尽も構わないけど
違うっしょ?
0304無名草子さん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:30:15.86
松岡が2007年ごろに巨額脱税したのに逮捕されてないのはなんでだろ?
0305無名草子さん
垢版 |
2021/09/03(金) 11:32:50.91
逮捕されるのは帳簿の書きかえとか悪質なやつ
居住者・非居住者の判定で揉めるのはよくある話
そんなんで逮捕してたら海外赴任してうっかり申告ミスって逮捕されるサラリーマンが山のように出る
0306無名草子さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:15:54.02
日本語版の文章は下手ななろう小説より酷い気がする
0307無名草子さん
垢版 |
2021/09/07(火) 02:23:06.04
訳者は、分けた魂を入れるアイテム「Horcrux」を「分霊箱」と訳してしまったり
図書館の本に対して「返本」という単語を使ったりしてるから
日本語の熟語の意味や使い方も理解してるか怪しい
0308無名草子さん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:02:59.75
ペンパルを訳さずそのまま片仮名で書いててなにこれ?ってなった思い出
0309無名草子さん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:25:42.55
一作目のクィディッチで黒幕にホウキに魔法かけられてたハリーを助けてたスネイプ先生が二作目はガン無視しててワロタ
0310無名草子さん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:24:32.48
>>297
蛇語使いかつ生き残った男の子だからじゃね?
冷静に考えて赤ん坊が最悪のテロリスト倒すとかおかしいだろ
前時代の最強最悪の扇動者を討ち取った男二だってぬ
その赤ん坊が何かがおかしいんだ、そんな妄想が当然のように流通しても変じゃない
蛇語はもはやシーア派のムスリムなみに怖がられてるし

映画勢ならよく知らないかもしれないけど、魔法界で物理的な怪我は簡単に治せちゃうんだよ(余談だけどマグルの病気や非魔法生物の毒もかなり簡単に治せる)

簡単に害せるし簡単に治せる
例外なのが闇の魔術
だからある程度我らの倫理と彼らの倫理は異なってるんだと思う

ブラッジャーは元からプレイヤーを障害せしめるボールだよ
別に呪いがかけられていなくてもプレイヤーを怪我させることが多い

そもそも守られているボールが呪いで狂わされるなんて普通ないんだよ
その常識があるから、みんな怪しみはするけど自らの疑惑を確固たるものにすることはできない

たまたま運が悪くて追尾され続けることだって、無いとはいえないだろう



なんだかんだと世界中に売れ、数えきれないほどのファンを生み、日本を含めさまざまな物語に影響を与えてきた本だよ
馬鹿みたいに売れてどこの図書館でも複本があたりまえになってるもの
結局まあ、それはこの本が優れている証明になるんじゃないかな
間違いなく金を産み出してる

下手な訳なのに、「ハリー・ポッター」を訳したというだけでウン億を頂戴できてるやつもいる

こんな場末のスレにいるような人間にはけっして手の届かない額を、ちゃんと産み出してる
0311無名草子さん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:25:39.12
>>310
×前時代の最強最悪の扇動者を討ち取った男二だってぬ
◯前時代の最強最悪の扇動者を討ち取った男にだって無理だったのに
0312無名草子さん
垢版 |
2021/09/10(金) 05:41:33.19
>>308
7章
ハリー・ポッターと炎のゴブレットの7章にあるね

日本語版
ビルはブラジルの学校にペンパルがいたな……

US版
Bill had a penfriend at a school in Brazil . . .
0314無名草子さん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:47:24.65
>>308 >>312
「ペンパル」と書かれても何の事か分からないから「文通仲間」にしておくべきだったな
0315無名草子さん
垢版 |
2021/09/15(水) 03:47:52.88
児童文学のゴミ新訳について語り合うスレもほしい
ドリトル先生とかあしながおじさんとか
0316無名草子さん
垢版 |
2021/09/15(水) 03:49:01.12
>>314
「文通仲間」では不適当
「文通友達」の方がニュアンス正確
なお50代以上ならペンパルで無問題w
0319無名草子さん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:44:33.72
それ以来、ハーマイオニー・グレンジャーは2人の友人になった。
共通の経験をすることで互いを好きになる、そんな特別な経験があるものだ。4メートルもあるトロールをノックアウトしたという経験もまさしくそれだった。
(『ハリー・ポッターと賢者の石』p262)

この文章、ちょっと引っかかるが気のせい?
0320無名草子さん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:50:36.54
>>315
文学作品の翻訳について語るスレほしいわね
0321無名草子さん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:45:02.47
>>315
「ホビットの冒険」や「チョコレート工場の秘密」の新訳も酷かった
0322無名草子さん
垢版 |
2021/09/20(月) 07:21:20.99
ハリポタは当時小学生だった自分でも「なんか日本語おかしくない?」って思うところがたくさんあったわ。
何度も読み返して「こういう意味か…?」って苦戦しながら読んだ。

後書きで日本一の翻訳目指すみたいなこと話してた記憶あるけど今思えばプロの翻訳家に失礼。
あの人通訳が職業で本の翻訳やったことないんでしょ?
それって短距離走者が練習もせずいきなり長距離のマラソン大会に参加して「優勝します!」って言い出すぐらい突拍子もないことだと思う。
0323無名草子さん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:25:43.59
>>319
英語がそれぞれ違うかは知らないけど、体験と経験をごっちゃにしてる気がする
体験は行動そのもの(一過性のもの)、経験は行動してなにかしらスキルを得ること(持続的なもの)だと勝手に解釈してるんだが、共通のことやトロールをノックアウトした(倒した、もしくはノックアウトさせた?)という事実はただの事実で行動そのものだし一過性のものなのでこの場合体験が妥当かと思う
それと前半の特別な経験があるものだ、までを一般論で語って、個人的なものをまさしくそれだったと語るんならその経験「も」じゃなくその経験「が」まさしくそれだった、んじゃないか?
0324無名草子さん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:31:00.30
>>319>>323
原文貼っておく
But from that moment on, Hermione Granger became their friend.
There are some things you can’t share without ending up liking each other, and knocking out a twelve-foot mountain troll is one of them.
0325無名草子さん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:43:30.09
>>324
下の文を試訳してみた
「4メートルもあるトロールを倒した時のように、お互いを好きにならずして共有できない出来事もあるのだ。」
0326無名草子さん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:43:00.58
英語できる人募集中
0328無名草子さん
垢版 |
2021/09/30(木) 13:07:28.58
おそらくそうだろうな
0329無名草子さん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:06:41.29
当時小学校低学年だから違和感なく読めてたと思うんだけど、大人になった今なんとなく読み返したくなって書籍を買ったら文章や言い回しが気になりすぎて全然楽しく読めなくて悲しい
新しく翻訳し直してほしい
0330無名草子さん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:07:40.49
松岡佑子が訳してないローリング作品を新訳してくれたら喜んで買うんだがな
0331無名草子さん
垢版 |
2021/10/02(土) 08:55:35.09
>>329
もしかして文庫版か新装版を買ってしまった?
0332無名草子さん
垢版 |
2021/10/03(日) 08:34:59.16
どれ買っても一緒か新しい方がましだと思ってたんだが違うのか
0333無名草子さん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:23:16.00
一応新しい方がマシではあるが大した違いはないから
高い金を出してまで買う価値はない
0334無名草子さん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:06:05.14
>>103
姉・妹問題に関しては翻訳者の誤訳じゃなくて原著者のいい加減な対応が日本の多くの読者に迷惑をかけたのか。

なるほど。納得した。
0335無名草子さん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:11:08.01
>>108
むしろ全部日本語に訳して中身がちゃんと伝わった上で固有名詞化した方が良いと思った。つまりこの部分はこの訳で正解。

「デイリー・メイルはデイリー・メイルだろ」じゃなくて日刊手紙で良い。
0337無名草子さん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:23:42.15
ちょっといちゃもんに近いかもだけど、自分は分霊箱は、
「箱」の部分が気になった。

全然箱じゃないじゃん、て。原文に箱の意味がないなら、器とかのが良かったな。
0339無名草子さん
垢版 |
2021/10/06(水) 13:19:57.71
ハリポタも映画と日本語版絵師はガチャ大当たりだが肝心の日本語版翻訳者のほうは…
0341無名草子さん
垢版 |
2021/10/07(木) 19:36:55.68
>>340
「なおジャンル」の部分について詳しく
0342無名草子さん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:10:34.49
>>341
いじめ、DV、不倫、貧困など日常の抱える問題が次々と起こって、結末も救いがない
ただプロの翻訳者が翻訳してるから、文章は他のJ.K.ローリング作品より読みやすい
0343無名草子さん
垢版 |
2021/10/13(水) 07:12:53.17
翻訳は文書に書かれた文章を他の言語で記述すること(だから訳文を吟味する必要がある)
通訳は口頭で述べられた文章をそのつど他の言語で表現しなおすこと(だから訳文を吟味する余裕はない)

翻訳と通訳は似ているようで違う
0344無名草子さん
垢版 |
2021/10/17(日) 00:34:17.69
新聞でJ・K・ローリングの新作童話知ってへーとは思ったけど
訳者と出版社見てあっ…(察し)ってなったわ
0345無名草子さん
垢版 |
2021/10/23(土) 00:15:14.56
文章の質が微妙すぎるのが一番の問題の気がする
0346無名草子さん
垢版 |
2021/10/28(木) 11:16:36.11
>>345
日本語が所々変なのも
0348無名草子さん
垢版 |
2021/11/07(日) 15:08:07.86
あまり話題にならなかったせいか誤訳の報告が少ない
0349無名草子さん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:08:58.49
Wikiが更新されてる
0350無名草子さん
垢版 |
2021/11/16(火) 17:14:24.53
ほとんど首なしニックって直訳っぽい雰囲気がする
0351無名草子さん
垢版 |
2021/11/23(火) 11:07:36.25
こんなスレあったの初めて知ったわ
ロクでもない翻訳が初訳者の意地や珍訳が定着し過ぎちゃったせいで手に負えなくなってるコンテンツといえばSCなんちゃらがあるが、あっちと違って精力的にかつ体系的に誤訳を議論するプラットフォームがあるのはいいね
0353無名草子さん
垢版 |
2021/11/28(日) 08:16:56.45
>>334
なんでそれで納得できるんだw
この翻訳者は自分のミスを絶対認めずかならず誰かのせいにしていままでのらりくらりしてきたんだよ
しかも言うことが二転三転して一貫してないの
ふくろう通信で書いてることと、インタビューでしゃべったことが真逆だったこともあった
0354無名草子さん
垢版 |
2021/11/28(日) 20:11:12.83
>>352
スカイリムなら聞いたことがある
こりぽたと似たような誤訳珍訳が多いことで有名
物や人の名前を無理やり訳して意味わからなくなってるのとか
建物や場所の名前を無理やり訳して意味わからなくなってるのとか
素材や魔法や職業などの内容理解してない、ファンタジーの知識皆無なのまるわかりな誤訳とか
英語の慣用表現がわかってないとか
訳語の不統一とか

まぁそっちは元のゲームをしたこともない業者の下請け孫請けが英文だけもらって複数人で翻訳してるんだなって思うけど
こりぽたは熱意で翻訳権をとって一人でやってる設定になってるんだからアカン
0355無名草子さん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:57:29.37
映画やゲームの翻訳はネタバレ対策のために字幕だけ送られるんだっけか
0356無名草子さん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:25:23.79
>>351
どれだけ全うな指摘をしても公式側がスルーしているのがなあ
0357無名草子さん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:23:10.27
>>352-356
なんかごめん、変に濁したせいでかえって誤解されちゃった気がするんだけど当初自分が意図してたのはSCPだった

この動画で一記事の後半部分がプロにより再翻訳されてるんだけど、それと比較して今サイトに掲載されてるほうを見ると「クソッタレ」とかいちいち訳出されてるせいで臭みが増してるんだよね
https://youtu.be/iV17dHtM0vs
この記事が出たのは5年くらい前だけど今はもっと状況が悪化してて、平然と機械翻訳コピペしてくる子とかいる
映画ならまだしもそれ以外の言語からもそういうことしてくる子がいるのでなおのことやばい(英語以外からの機械和訳の質って推して知るべしって感じなので)
運営もあんまり注意対応積極的にやらないから原文から意味内容も雰囲気もかけ離れたのが乱造されて放置されてるんだよな
なのにミスター・ほんやくとか言って賞賛されてるし…

「なんだ商標作品じゃないのかよ」と思われそうだけど今の小中学生の世代が一番多く触れる翻訳創作物って多分あのサイトだろうし、ああいう子たちが成長して児童書とか洋ゲーの翻訳チームに入り込んでく可能性とか考えると日本の翻訳創作物の将来が暗く見える

これ以上ハリポタと関係ない話題を出すのもアレなので比較的それに近いテーマを提供するならナイアンテックの翻訳がやばい
あれ魔法同盟の運営企業でしょ
もうサ終するらしいけどあのゲームについて、翻訳作品としての観点から諸氏の見解が知りたい
0358無名草子さん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:15:24.63
>>357
中国語や韓国語からの機械和訳は比較的精度高いはず
Google翻訳の中国語翻訳やBing翻訳みたいに英語経由して和訳しているサイトは精度低いが
0359無名草子さん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:16:13.04
日本語訳にする権利を静山社が買ってるってことなんでしょうか?
日本で新訳を販売出来ないなら、例えばイギリス人が日本語を学ぶという体でイギリスで新訳の日本語版を販売する、とか権利的に不可能?綺麗にまとめられた、きちんとした本という形でまともな文のハリーポッターを読みたいですね…無理なのかもしれませんが。とても悲しい。
0360無名草子さん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:19:54.96
>>357
SCP財団には翻訳投稿ガイドがあって日本語として不自然極まりない低品質な翻訳だと削除される事になっている
0361無名草子さん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:22:38.15
953:名無し募集中。。。:2022/02/16(水) 21:47:00
よろしくお願いします

【状況】
【スレッドURL】
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】age(sageでなければなんでも可)
【本文】↓
0362無名草子さん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:43:16.67
  

【朗報】ロシア美女が続々と日本帰化へ [128776494]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647996378/

https://tyubetyube.com/wp-content/uploads/2021/07/EXEP46sUMAE5edf-225x300.jpg
https://baseball.ecob.okinawa/wp-content/uploads/2022/03/441551-730x410.jpg

21 ピマリシン(大阪府) [DE] ▼ 2022/03/23(水) 09:52:10.36 ID:xS6yXe8A0 [1回目]
並んで歩くとゴブリンになった気持ちを味わえるな

181 バルガンシクロビル(茸) [US] ▼ New! 2022/03/23(水) 10:36:48.83 ID:IwfdHZjQ0 [1回目]
>21
もっとプライドを持て
ドワーフぐらい言えんのか

184 テノホビル(東京都) [US] ▼ New! 2022/03/23(水) 10:38:41.06 ID:CTA2INVv0 [2回目]
>181
掃除は終わったのか、ドビー?
 
0363無名草子さん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:40:15.14
なんか最近やけに松岡訳擁護する奴いるんだがあれなんなん?前はいなかったよな
ネットを鵜呑みにするのは云々言って黙らせようとしてくるから本人かなw
0364無名草子さん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:38:00.72
読売にこの人の刊行当時を振り替えるインタビュー載ってた
この本の面白さを伝えたいだけ
なら再販毎や媒体毎に誤訳を修正してほしかった
0365無名草子さん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:45:36.42
遠い未来にハリポタ原書と松岡訳ハリポタの著作権が同時に切れたら
青空文庫の作業員が頭抱えそうなくらい日本語が変
0366無名草子さん
垢版 |
2022/06/01(水) 10:37:25.94
翻訳は名作を外国語できない人が読むためものにあるんだから
それだけ責任と技術が必要でそれに見合った人が許諾を受けるべきなのに
0367無名草子さん
垢版 |
2022/06/27(月) 14:52:57.13
新作のシリーズは面白い?
0370無名草子さん
垢版 |
2022/07/15(金) 20:24:18.21
アッチ(呪いの子スレ)にも書いたけど、呪いの子以外の原作読んでおらず映画だけ観たんだけど
組み分け帽子って、原作では映画の様な魔女の帽子ではなく、シルクハットみたいな帽子もった変なオッサンなの?
生徒の頭に帽子載せたり、放したりパカパカやってんだけど(12日に観に行った)
そして、変なオッサンが「スリザリン!」とさけぶの
幾ら舞台上の演出でもそれは無いだろうと思った
0371無名草子さん
垢版 |
2022/07/15(金) 20:29:07.60
呪いの子本は最初の台本風日本語訳とは別に小説仕立ての分冊ものが出てるようね
0372無名草子さん
垢版 |
2022/07/16(土) 16:43:19.32
>>370
ネタバレしていいかわからないから読んでない人に書けないよ
0373無名草子さん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:58:15.46
原作では、映画表現と違うの?!
0374無名草子さん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:01:50.07
映画死の秘宝PART2で原作通りなら、ネビル・ロングボトムが変なオッサンからグリフィンドールの剣手渡される!?マジ?
0376無名草子さん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:14:38.87
んなわけないわ舞台的演出だよ

そういや日本公演での翻訳は本業翻訳家夫妻だね
翻訳結構いいらしいけど、そうなら今売ってる脚本の訳もこの人たちのに変えてほしいな
0377無名草子さん
垢版 |
2022/07/22(金) 06:06:51.74
そろそろ「呪いの子(呪われた子供)」の検証したを方がいいな
(一応おーぷんの方だと「呪いの子(呪われた子供)」の誤訳がいくつか載ってるが)
0378無名草子さん
垢版 |
2022/07/22(金) 06:34:40.24
343:名無し募集中。。。:2022/07/22(金) 05:56:41
レス代行依頼します
【スレッドURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1471695498/l50
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
そろそろ「呪いの子(呪われた子供)」の検証したを方がいいな
(一応おーぷんの方だと「呪いの子(呪われた子供)」の誤訳がいくつか載ってるが)
0381無名草子さん
垢版 |
2022/09/05(月) 20:44:22.23
不思議の国のアリス&鏡の国のアリス〈ミナリマ・デザイン版〉
著者 ルイス・キャロル 作 / ミナリマ デザイン&イラスト / 小松原 宏子 訳

https://www.sayzansha.com/book/b609591.html

訳者違うのか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況