日本語版ハリー・ポッターの不思議 part22 [無断転載禁止]©2ch.net

0001無名草子さん
垢版 |
2016/08/20(土) 21:18:18.79
ハリー・ポッター日本語版を読んでいて「なんだか読みにくいな」
「どうしてこんな訳になったのかな」と不思議に思うことはありませんか?
原書を先に読んだ人からは、日本語版は登場人物などのイメージが違う、
誤訳珍訳があるようだという話をよく聞きます。
このスレは原書読者と日本語版読者が情報交換して、疑問点を話し合い
日本語版を読んでいるだけでは味わえないハリー・ポッターシリーズの
深い魅力について語り合っていくのが目的です。

翻訳者や出版社を叩くのが目的ではないので、その点をしっかり留意し、
単なる叩き・煽りを目的とした非建設的書き込みはしないようにお願いします。
また万が一、そういった書き込みがあっても軽くスルーするようにしましょう。
ハリポタの翻訳と原書を肴にマターリ話し合いましょう。

不思議な邦訳の原文が知りたい人は、原書読者が調べやすいように
ページ数だけでなく、何巻何章のどのようなシーンかもなるべく書いてください。

前スレ、関連スレ、よくでる問題などは>>2-10あたり
0082無名草子さん
垢版 |
2019/12/17(火) 21:00:06.53
>>81
無能
0083無名草子さん
垢版 |
2019/12/23(月) 05:12:27.78
電子版は文庫版以降で修正されたと思われる誤訳(小さな髷やブーンなど)が修正されてないから、おそらく携帯版がベースになってる
ただ姉妹問題はリリー妹に修正されてる模様

アズカバンの囚人 第2章より引用

ハードカバー・携帯版
(ハリーの母親はペチュニアの姉だった)

電子版
(ハリーの母親はペチュニアの妹だった)
0085無名草子さん
垢版 |
2019/12/25(水) 17:19:50.26
>>79
松岡訳より酷いのは出ないでしょ
0086無名草子さん
垢版 |
2020/01/01(水) 15:54:14.76
あげ
0087無名草子さん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:58:44.77
474 名盤さん[sage] 2020/01/15(水) 06:53:05.09 ID:yFtrryJ6
Yahoo!知恵袋なんかでも英語の歌詞に関して
「大体全部読めたのですがここが分かりません」と言って一行持って来るという形の質問がよくあるんだけど、
実は一行読めてないのに「大体全部読めた」と考えるのは早計なんだよね

その行が意味不明なのは、その直前の部分を読み間違えているせいで話がうまく繋がらないせいである事が多い
だから「この行が意味不明なのでこの行の意味を考える」ではなくて、
「この行が意味不明なのでちょっと戻って読み直す」となるのが正しい
0088無名草子さん
垢版 |
2020/01/18(土) 17:42:32.99
講談社 亀井よし子訳

これでいこう
0089無名草子さん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:05:42.59
>>87
へえ
0090無名草子さん
垢版 |
2020/02/01(土) 13:23:15.68
J・K・ローリングが書いた小説の出だし
プリベット通り四番地の住人ダーズリー夫妻は、「おかげさまで、私どもはどこからみてもまともな人間です」と言うのが自慢だった。
不思議とか神秘とかそんな非常識はまるっきり認めない人種で、まか不思議な出来事が彼らの周辺で起こるなんて、とうてい考えられなかった。

『ハリー・ポッターと賢者の石』‎松岡佑子訳 発行:静山社


バリー・フェアブラザーは食事に出かける気になれずにいた。
この週末のあいだ、ほとんどずっと激しい頭痛に耐えながら、地元新聞に頼まれた原稿の締め切りに間に合わせようと苦闘してきたからだ。

『カジュアル・ベイカンシー 突然の空席』亀井よし子訳 発行:講談社


※同一人物の作品です
0091無名草子さん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:15:04.93
>>87
んー、これは普通の文章でもあるでしょ
後ろから逆算しながら読まないと辻褄が合わない様な長文ってあるよ
0092無名草子さん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:22:27.50
>>90
やっぱ訳者選びって大事だわ
0093無名草子さん
垢版 |
2020/02/04(火) 14:14:58.12
ハリーポッターの本を読みたがる小学2年生の娘に、困ってます。
図書館でためしにかりてきたらといったら、めっちゃ、おもくて分厚くて
漢字に全部ふりがながついてないもので、読むのに苦労してます。
もっと薄くてイラストもあるような本はでてないのでしょうか?
(略)

ベストアンサーに選ばれた回答

あの翻訳はゴミですからね。第一巻の第一文がもうゴミ翻訳です。
だいたい児童書に旧字・旧かなを混ぜ込むのは非常識です。
後の方の巻ですが、消息を「せうそこ」と読ませる場面があります。日本語の使い方が間違っている個所も多いです。
お子さんの日本語に害を及ぼします。英語のペーパーバックを買ってあげてください。
(略)
翻訳の質が史上最悪のハリー・ポッターだけは英語だけを読ませてあげてください。お願いです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13162910863
0094無名草子さん
垢版 |
2020/02/04(火) 15:09:53.60
ハリー・ポッターの松本佑子訳「憎し」ってのはわかるけど、質問者の
娘さんはまだ小学校2年生だろ。それを英語のペーパーバック買ってやれって・・・(´;ω;`)
0095無名草子さん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:21:45.05
日本語版を読むのにも苦労してるからなあ
0097無名草子さん
垢版 |
2020/02/07(金) 04:09:16.35
賢者の石4章より

原文
It’s not been an easy journey.

松岡訳
いやはや、ここまで来るのは骨だったぞ……

「ここまで来るのは大変だったぞ」か「ここまで来るのは骨が折れたぞ」の方がわかりやすい気が
0098無名草子さん
垢版 |
2020/02/07(金) 11:21:45.84
賢者の石7章より

原文
“Welcome!” he said. “Welcome to a new year at Hogwarts! Before we begin our banquet, I would like to say a few words. And here they are: Nitwit! Blubber! Oddment! Tweak!
“Thank you!”

松岡訳
「おめでとう! ホグワーツの新入生、おめでとう! 歓迎会を始める前に、二言、三言、言わせていただきたい。では、いきますぞ。そーれ! わっしょい! こらしょい! どっこらしょい! 以上!」

試訳
「ようこそ! ホグワーツの新入生、ようこそ! 歓迎会を始める前に、二言、三言、言わせていただきたい。それでは ―― ふたこと! みこと! ご静聴ありがとう!」

“Nitwit! Blubber! Oddment! Tweak!”を直訳すると「あほう!ぜい肉!半端もの!微調整!」となり、どれも役に立たないものや余計なものを表している
ダンブルドアは子供達におあずけを食わせている「二言、三言」など余計なものだということを言いたかったのでは?
0099無名草子さん
垢版 |
2020/02/07(金) 16:14:56.48
>>98
へえ
0100無名草子さん
垢版 |
2020/02/07(金) 19:49:11.98
>>98
これ子供の頃読んで
なんだこのじいさんボケてんのか...と思った
0101無名草子さん
垢版 |
2020/02/08(土) 09:15:06.03
『ハリー・ポッターと私に舞い降りた奇跡』P28より

>若いころに習い始めた芸事を深め、琴、華道、茶道の師範免許を取った。
>(略)
>文章を書かせれば(略)端々しい文章を書き、和歌を詠んだ。

日本の文化に詳しくて草
0102無名草子さん
垢版 |
2020/02/08(土) 10:03:14.82
『ハリー・ポッターと私に舞い降りた奇跡』P78より

>初めての文芸書翻訳
>幸男の命日を目前に、「ハリー・ポッター」の翻訳・出版権を得たものの、私は翻訳を教えたことはあっても、文芸書の翻訳は一度もなかった。
>(略)
>最初に頼ったのは、ジェリー・ハーコートだ。独りよがりの訳はしたくない。
>翻訳の大先輩として、私の翻訳が使い物になるか評価してほしかったし、誤訳は徹底的に指摘してほしかった。

(以下続きの要約)
慎重だったジェリーは、無謀にも初めての文芸書を翻訳に挑戦するのを放っておけなかったのか松岡裕子の要請を受諾した。
森沢万里が訳した本・ロアルド・ダールの作品・日本の児童書などを、どんな文体が読みやすいのかなどを考えながら読んだ。

素直にゴーストライターの翻訳者を雇ったほうが…
0103無名草子さん
垢版 |
2020/02/08(土) 10:06:48.04
『ハリー・ポッターと私に舞い降りた奇跡』P197-198より

>ローリングに確かめておきたいことがあった。ハリーの母親リリーとペチュニアの関係である。

(以下続きの要約)
英語だと“sister”で良いが、日本語だと姉か妹かはっきりさせなければいけない。
私はリリーを見下す印象や「姉は意地悪、妹はかわいい」という考えなどを理由にペチュニアを「妹」と訳した。
たがローリングに尋ねると「リリーは姉」と言った為、大変なショックを受けた。
ついでにバーノンおじさんとマージおばさんの関係についても尋ねたら私の印象とは逆の「兄妹」と言われショックを受けた。
ローリングは「どっちが上でもどっちが下でも、物語に影響がない。どちらでもかまわない」と言ってくれたが、
作者の意図を知ってしまったので「誤り」を直すことにした。そして第一巻増刷分・第二巻以降・携帯版では「リリーは姉」とした。

しかし、最終巻でペチュニアが“the elder of the two(姉)”という記述が出てきたので仰天した。
著者代理人に連絡したら「原書の最終巻ではリリーは妹になっているが、日本語版では姉のままにしておくことをお勧めする」という返事が来た。
再び姉妹を逆にすることは混乱を招くし、妹を姉のままにしておくのはプライドが許さなかったので、最終巻は姉妹の区別を避けて訳した。


対応がチグハグすぎる
0104無名草子さん
垢版 |
2020/02/08(土) 11:40:10.26
うーんこの
0106無名草子さん
垢版 |
2020/02/08(土) 20:43:33.95
>>102
わかる
0107無名草子さん
垢版 |
2020/02/09(日) 11:42:29.51
>>88
ざっと立ち読みした感想だが「カジュアル・ベイカンシー 突然の空席」はすらすら読めそうな感じだった
奇妙な口調やフォントいじりはなかったしエピグラフもちゃんと訳されてた
0108無名草子さん
垢版 |
2020/02/11(火) 22:34:30.91
松岡はDaily Prophetを日刊予言者新聞と訳してるが
デイリー・エクスプレスを速報新聞、デイリー・メールを手紙新聞と訳しているようなもの

Daily Prophetを訳すならデイリー・プロフェットが妥当
0109無名草子さん
垢版 |
2020/02/12(水) 09:29:24.26
そうそう
素直にそのままカタカナにしとけよって訳が多すぎる
屋敷しもべ妖精とか本当にセンスがない
0110無名草子さん
垢版 |
2020/02/12(水) 11:25:43.95
ハウスエルフは分かるだろうけど、デイリー・プロフェットは小中学生とかには
何の事か分かりにくいんじゃない?
日刊預言者新聞はそこまで悪い訳ではないと思う
旅籠とか文机なんかは論外だけど
0111無名草子さん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:19:33.22
>>110
>旅籠とか文机なんかは論外だけど
セールス魔ン・ガード魔ンも忘れないで
0112無名草子さん
垢版 |
2020/02/12(水) 15:10:20.74
Wikiに固有名詞の項があったらいいかも
「屋敷しもべ妖精」「セールス魔ン」「ガード魔ン」「ゴドリックの谷」は確実にぶち込む
0113無名草子さん
垢版 |
2020/02/12(水) 15:28:10.18
屋敷しもべ訳を苦笑いで読み流しつつ
自由なしもべ妖精でとどめを刺された
0114無名草子さん
垢版 |
2020/02/12(水) 18:25:18.97
>>113
自由なのにしもべっておかしいだろ
0115無名草子さん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:56:24.48
>>108
せやね
0117無名草子さん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:28:24.47
>>90
雲泥の差
0118無名草子さん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:37:41.84
>>112
ふざけてるとしか思えない単語や明らかにおかしい表記を載せたい
0119無名草子さん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:39:34.24
日本語版だけ見ておかしいと思った用語一覧(右は訂正案)

屋敷しもべ妖精 ハウスエルフ、屋敷妖精
ゴドリックの谷 ゴドリックス・ホロウ、ゴドリック・ホロウ、ゴドリックの村
血を裏切る者 裏切り者の魔法族
半純血 ハーフ、混血

セールス魔ン 魔法省販売員
チェア魔ン 魔法省議長
スポークス魔ン 魔法省代理人
ガード魔ン 魔法省守衛
魔クテリア性疾患 伝染性疾患
0120無名草子さん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:35:39.83
レギュラスは星の名前だとレグルスの方がいい気がするけど
海外だとどうなんだろう
0121無名草子さん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:50:43.16
>>120
ロシア語版
レグルス:Регул
シリウス:Сириус
レギュラス・ブラック:Регулус Блэк
シリウス・ブラック:Сириус Блэк

中国語版
レグルス:轩辕十四
シリウス:天狼星
レギュラス・ブラック:雷古勒斯·布莱克
シリウス・ブラック:西里亚斯·布莱克

韓国語版
レグルス:레굴루스
シリウス:시리우스
レギュラス・ブラック:레귤러스 블랙
シリウス・ブラック:시리우스 블랙
0123無名草子さん
垢版 |
2020/02/18(火) 17:54:34.49
3巻8章より
原文“(略)excuse me, I’m Head Boy —”
日本語版「(略)ちょっと通してくれ。僕は首席だ――」

Head Boyは生徒会長の方が良かったのでは?
0124無名草子さん
垢版 |
2020/02/18(火) 20:10:16.45
>>121
丁寧にありがとう
でも申し訳ないんだけど文字表記じゃなくて
読みがどうなってるのか気になったんだ
ハマイオニーがハーマイオニーみたいなことになってないのかと
0125無名草子さん
垢版 |
2020/02/19(水) 00:40:59.42
訳者を代えて出版すれば間違いなく再ヒットするのにどうしてしないんだ
0126無名草子さん
垢版 |
2020/02/21(金) 03:18:20.72
『ハリー・ポッターと秘密の部屋』13章の最後の部分より

原文
A vast, low-slung, hairy body and a tangle of black legs; a gleam of many eyes and a pair of razor-sharp pincers —

松岡佑子訳
毛むくじゃらの巨大な胴体が、低い位置に吊り下げられている。絡み合った黒い脚、ギラギラ光るたくさんの眼、剃刀のように鋭い鋏――。

Google翻訳
大きくて低く、毛むくじゃらの体と黒い足のもつれ。 たくさんの目がきらめき、カミソリのように鋭いはさみが2組—

Weblio翻訳
黒い脚の巨大な、低めの、毛のようなボディともつれ;かすかな多くの目と一対の非常にシャープなはさみ —

low-slungって「低い位置に吊り下げられている」という意味だったっけ?
0128無名草子さん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:51:06.62
翻訳サイト使ったほうがわかりやすそう
0130無名草子さん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:39:53.16
>>126
試訳
大きくて低くて毛むくじゃらの胴体、絡み合った黒い脚。ギラギラ光るたくさんの眼、剃刀のように鋭い鋏――。
0131無名草子さん
垢版 |
2020/02/23(日) 23:57:55.82
――文体が決まってからは、スムーズに進みましたか?

 第1巻を訳し終わるまでに、結局1年かかりましたので、スムーズとは言えないでしょう。
翻訳に1年掛けられるというのは、幸せです。ふつう、翻訳者に与えられる翻訳期間というのは、せいぜい2〜3カ月です。
年間1冊だけの稼ぎでは生活していけないでしょうから。
でも、矛盾しているかもしれませんが、本当にいい翻訳をするには1年くらいは必要ではないかと思います。

https://www2.fellow-academy.com//fellow/pages/tramaga/backnumber/336.jsp

一年かけて誤訳だらけなんですが…
0132無名草子さん
垢版 |
2020/02/24(月) 21:39:40.92
男女共同参画で、でしゃばってるおばちゃんて
こんなやつばっかだけどね
もともとガメツクて面の皮が厚いだけ
なんぼ肩叩きされても辞めずに、仕事もしない
仕事は書類整理だけで、5時には退社
30分前から帰宅の支度してる
子育てなんて実家任せで家事もしない
掃除もしないし、そもそも料理は何一つできない

腐れ公務員が、突如二階級特進の大出世
役所がまともに機能しなくなったのはこいつらのせい
0133無名草子さん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:55:48.27
>>129より

Her black hair was drawn into a tight bun. (p.18)
黒い髪をひっつめて、小さな髷にしている。(単行本・携帯版p.17、ペガサス文庫p.20、記念版p.30、新装版p.20)
黒い髪をひっつめて、小さなシニョンを作っている。(文庫p.18)

うーんこの
0134無名草子さん
垢版 |
2020/02/25(火) 03:10:01.80
まあ大人ならシニヨンぐらい分かってほしいが
児童文学ならおだんごぐらいにしないと

髷?ねーよw
0135無名草子さん
垢版 |
2020/02/25(火) 09:28:26.28
5巻10章より

原文(UK版 p.173)
Corruption in the Quidditch League

松岡訳(p.304)
腐ったクィディッチ選手権

Google翻訳
クィディッチリーグの腐敗

リーグと選手権は別物だろ
あとこの「Corruption」は腐敗という意味では?
0137無名草子さん
垢版 |
2020/02/28(金) 10:04:50.80
最近Wiki更新されてるな
0138無名草子さん
垢版 |
2020/02/28(金) 14:19:38.97
原文(5巻 13章 UK版P207)
and he spent the remaining hour and twenty minutes playing hangman on a corner of his parchment with Ron,

ハードカバー版(5巻上 P364)
残りの三十五分は、ロンと二人で羊皮紙の端にいたずら書きして遊んだ。

携帯版
残りの三十五分は、ロンと二人で羊皮紙の端で文字当てゲームをして遊んだ。

試訳
残りの一時間二十分は、ロンと二人で羊皮紙の端で単語当てゲームをして遊んだ。
hangmanってハングマン(単語当てゲーム)の事だろ?
あと原文だと1時間20分(hour and twenty minutes)なのになんで松岡訳だと35分に短縮されてるの?
0139無名草子さん
垢版 |
2020/02/29(土) 00:49:20.78
>>138
正しくは12章だね

あと英語版も後期版だと35分(thirty-five minutes)に修正されてるから1時間20分は恐らく作者側のミス
and he spent the remaining thirty-five minutes playing hangman on a corner of his parchment with Ron,
0141無名草子さん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:37:10.88
>>139-140
となると試訳はこうなるな
残りの三十五分は、ロンと二人で羊皮紙の端で単語当てゲームをして遊んだ。
0142無名草子さん
垢版 |
2020/03/01(日) 04:13:28.76
>>137
せやね
0143無名草子さん
垢版 |
2020/03/02(月) 12:10:47.98
Wikiのアクセス数がすごいことに
0144無名草子さん
垢版 |
2020/03/04(水) 06:16:51.75
やっぱ餅は餅屋だわ
ハリー・ポッターはパン屋が作った餅
0146無名草子さん
垢版 |
2020/03/04(水) 10:54:32.07
おまけに作ってるのはシェフじゃなくて料理が下手な店長という
0147無名草子さん
垢版 |
2020/03/05(木) 07:58:40.55
「翻訳地獄へようこそ」というさまざまな本の誤訳をピックアップした本がある事を今知ったが
誤訳だらけのハリー・ポッターも当然含まれてるのだろうか?
0148無名草子さん
垢版 |
2020/03/05(木) 14:14:59.96
士族の商法
0149無名草子さん
垢版 |
2020/03/05(木) 20:49:57.33
>>90
大人向けの方が読みやすいという
0150無名草子さん
垢版 |
2020/03/06(金) 12:49:12.50
>>135
松岡訳は日本語がおかしい
0151無名草子さん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:36:29.27
>>147
ハリー・ポッターは含まれてないよ
ファンタジー系で取り上げられているのは、「メアリー・ポピンズ」ぐらい(´・ω・`)
0152無名草子さん
垢版 |
2020/03/08(日) 09:16:36.44
もし自分が松岡佑子ならハードカバー版だけ自分が翻訳(ただし後書きは第三者に委託)して
携帯版以降はプロの翻訳家雇って翻訳したもの(共訳名義)を売る
0153無名草子さん
垢版 |
2020/03/09(月) 15:10:41.63
ハリーポッターの翻訳者が訳した古典名作シリーズ

「グリーン切妻壁のアンネ」(L・M・モンゴメリ作・松岡佑子 訳、静山社)
「アリスの不思議の国での冒険」(ルイス・キャロル作・松岡佑子 訳、静山社)
「風と一緒に行った」(L・M・モンゴメリ作・松岡佑子 訳、静山社)
「ロメオとジュリエット」(ウィリアム・シェイクスピア作・松岡佑子 訳、静山社)
「ガリバーの旅行」(ジョナサン・スウィフト作・松岡佑子 訳、静山社)
「ロビンソン・クルーソの人生と奇妙な驚くべき冒険」(ダニエル・デフォー作・松岡佑子 訳、静山社)
0154無名草子さん
垢版 |
2020/03/12(木) 01:27:28.22
口癖変なやつが多い
0155無名草子さん
垢版 |
2020/03/14(土) 01:32:50.06
>>152
賢い
0156無名草子さん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:17:11.37
>>154
確かにキャラクターは変なのが多い
0157無名草子さん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:04:37.81
●池田大作『信平信子レイプ訴訟』
●池田大作『月刊ペン事件』
●池田大作『大阪事件』選挙違反で逮捕
●藤原弘達『創価学会を斬る』の出版を巡り創価学会と公明党による言論・出版の弾圧と嫌がらせ
●藤原弘達の葬式に祝電を贈る嫌がらせを行なった創価学会員
●創価学会による日本共産党委員長・宮本顕治宅電話盗聴事件
●創価学会による新宿替え玉投票事件
●創価学会副支部長 木村昌幸 強制猥褻事件
●迷惑電話3000回の地区部長 谷口博司 実刑判決
●NTTドコモ事件 福原由紀子さんに対する集団ストーカー事件で創価大学卒 嘉村英二に実刑判決
●元公明党委員長の矢野絢也氏への創価学会幹部による脅迫と言論弾圧事件
●公明党江戸川区議・松本弘芳(江戸川区文教委員)児童売春で実刑判決
●公明市議の赤井良一。妻を餓死させ実刑判決
●ジェイフロンティア株式会社
●中村 篤弘
●ショップジャパン
●セコム
●元公明党市議の山田喜八郎。道交法違反(轢き逃げ)逮捕
●覚醒剤取締法違反、公明党市議・大石尚雄。逮捕
●公明党参議院議員・片上公人セクハラ最高裁敗訴
●聖教新聞配達員 硲篤代 寺のお供え物を盗み窃盗罪で逮捕
0158無名草子さん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:24:22.75
648 検索順位ランキング[sage] 2020/02/15(土) 18:58:56.73 ID:???
ちょっとまとめてみました
The galaxy express 999 和訳 の検索結果(2020/02/15)
https://otokake.com/matome/WXxbIh
現状一位。最初のフレーズの訳は「終点にたどり着いたと思ったんだ」と文法上特に問題ありません。
基本的には映画の内容も考慮して
「一つの旅が終わったが、まだ人生という長い旅は始まったばかりだ」という雰囲気で解釈する、
映画公開当初からアニメファン・松本零士ファンの間で一般的だった解釈を踏襲しています。
「特に999ファンというわけでもない記者が書いた、ありがちな薄いまとめサイト」という印象ですが、
特に大間違いは書いていないので問題ない記事と言えるでしょう。

https://ameblo.jp/sonnykim/entry-12272548174.html
現在二位の問題のブログです。最初のフレーズは「終点にたどり着くと思った」で明白な時制違いの誤訳。
後半では「I thought I reached the endではおかしいのでreachedを過去完了に変える」という解説がありますが、
変えても「終点にたどり着くと思った」という意味にはならない為まったくの意味不明。多数の例文もツッコミどころが増えただけでした。
大変問題のある内容であると同時に、間違い方が半年ほど前のあるブログに酷似しておりパクリ疑惑が持たれています。

三位 日本語版の歌詞がヒットしました。
四位 動画サイトへのリンク。訳は無い様です。
五位 Yahoo!知恵袋。日本語版英語部分のみの訳です。
0159無名草子さん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:25:23.16
649 検索順位ランキング[sage] 2020/02/15(土) 19:01:54.30 ID:???
六位 https://utaten.com/specialArticle/index/682
訳なし。日本語版の解釈・感想です。こなれた感想でまとまっている印象です。

七位 https://songs20thcentury.hateblo.jp/entry/2019/06/05/224359
訳なし。日本語版の解釈・感想です。文脈の整理に難があり混乱している印象です。

八位 https://column-usukuti.hatenadiary.jp/entry/2016/07/18/202424
ようやく英語版の話ですが訳は断片的です。出だしは「僕は長い長い旅の終わりに着いてしまったと思っていた」
解釈は一位と同じ一般的・伝統的タイプで、どう見ても正常な999ファンです。

九位 https://www.pixiv.net/artworks/60338349
本来絵を投稿するところであるピクシブから謎の刺客が9位にエントリー。一番と二番に別の訳をあてるという荒技を披露し、
歌い出しはなんと「僕が考え事をしていると、最後にたどり着くのは 遠い、遠い旅の果ての事...」
と言っても完全なデタラメではなく、英単語に複数の意味を持つものがある事を利用して滅多に使わない方の意味だけで訳す、
逆張り式翻訳法とでも言うべき仕様となっている様です。
また、サビだけ語調を変えて誰か(メーテル?)からのメッセージを思わせる訳に仕上げたのも印象的。
一番の訳で言葉遊びに全力投球した分、二番では一般的な解釈が踏襲されます。
0160無名草子さん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:26:17.86
650 検索順位ランキング[] 2020/02/15(土) 19:04:36.96 ID:B8+tdkaK
10位 https://bellthrough.com/diary/gingatetudou999
二位のパクリ元となった疑いがあるブログが十位圏内に。訳は一応「もう長い、長い旅の終わりにたどり着いたと思ったんだ」となっていますが、後から

「『以前、終わりに着いた、とそう思った。』(中略)これだと終わりに着いて終了してしまいます」
「終わりのない旅に出ているわけですから。これは、歌詞の意味にそぐわないと思うので キチンと文法を書くのであれば 『終わりに付くものだと、ずっと思っていた。』」

と、わけのわからない理屈で「歌詞が文法的に間違っている」と主張します。
実際にはもちろん「終わりに着いたと思ったが終わっていなかった」という話に不自然な点はなく、
変なのは歌詞の文法ではなく「終わりに着いたと『思った』だけで終了」という解釈の方です。

また、「昔の僕は『終わりがあるんだろうな〜』と思い続けていた」という内容にする為に
歌詞をI thought I had reached the endにする事を提案していますが、どうでしょうか、高校生以上の皆さん、

I thought I had reached the end



「『終わりがあるんだろうな〜』と思い続けていた」

という意味になっているでしょうか?かなり簡単な問題ですね。
これは解釈や芸術性や言葉遊びとは関係ない、「テストならバツ」の純粋な文法の間違いです。
英語講師を名乗る べるさんの実力は、実際の記事を見る限り「高校二年生への進学が危ぶまれる程度の能力」です。
非常に問題がある記事と判断できます。
0161無名草子さん
垢版 |
2020/03/16(月) 00:18:28.58
>>158
2位の間違えてる人が英語の先生で日本の将来が不安になる
0162無名草子さん
垢版 |
2020/03/17(火) 15:23:12.60
素人ならアホっぽくてもいいんだ
プロなのにおかしい人が困るんだ
0163無名草子さん
垢版 |
2020/03/17(火) 16:27:55.90
翻訳者に関するアンケート作った

新装版ハリー・ポッター、翻訳者も変えたほうが良かった?
https://choices.jp/research/173
0164無名草子さん
垢版 |
2020/03/18(水) 01:07:23.25
556 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c906-HP3t) 2019/08/19 12:40:37 ID:tBiXpCoL0
>訳が意味不明になる原因の三割くらいは「多義語の読み間違い・解釈違い」で説明がつきますからね
>読んでいて意味不明だな、と思ったら「ひょっとしてどれかの単語に私の知らない意味があるのかな」と考えて、調べなおすのが重要ですね

この作業を一つもやらないで意味不明な訳文を
「原文が難解なので意味は取れませんでしたが訳す事は出来ました!」
って提出する子、先生は本当に困っています
0165無名草子さん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:07:34.21
アズカバンの囚人15章のタイトルは「クィディッチ優勝戦」じゃなくて「クィディッチ決勝戦」のほうが自然
0166無名草子さん
垢版 |
2020/03/26(木) 11:06:21.29
「幻の動物とその生息地」の冒頭の落書きに「ん?」と思った部分があるから載せておく

松岡訳より引用
>土曜日にクソ爆弾をあんなに買ったじゃないのよ
>新しい本が買えたはずでしょ

>クソ爆弾が大事さ

原文だとどうなってるんだろう?
0167無名草子さん
垢版 |
2020/03/27(金) 04:00:13.01
松岡訳

ロン・ウィーズリー共有
自分の本がばらばらになったからね

じゃあ、なんで新しいのを買わないの?

書き込みは自分の本にしろよ、ハーマイオニー

土曜日にクソ爆弾をあんなに買ったじゃないのよ
新しい本が買えたはずでしょ

クソ爆弾が大事さ


原文

shared by Ron Weasley
because his fell apart

why don't you buy a new one then?

Write on your own book, Hermione

you bought all those dungbombs on Saturday,
you could have bought a new book instead

Dungbombs rule
0168無名草子さん
垢版 |
2020/04/01(水) 04:01:59.63
>>165
うーん
0169無名草子さん
垢版 |
2020/04/01(水) 07:48:21.18
死の秘宝より

Oh, the torment bred in the race,
the grinding scream of death
and the stroke that hits the vein,
the haemorrhage none can staunch, the grief,
the curse no man can bear.

But there is a cure in the house
and not outside it, no,
not from others but from them,
their bloody strife. We sing to you,
dark gods beneath the earth.

Now hear, you blissful powers underground −
answer the call, send help.
Bless the children, give them triumph now.

Aeschylus, The Libation Bearers
(邦訳:「ギリシャ悲劇全集[第1巻]」久保正彰訳、岩波書店)

Death is but crossing the world, as friends do the seas; they live in one another still.
For they must needs be present, that love and live in that which is omnipresent.
In this divine glass they see face to face; and their converse is free, as well as pure.
This is the comfort of friends, that though they may be said to die,
yet their friendship and society are, in the best sense, ever present, because immortal.

William Penn, More Fruits of Solitude
(邦訳なし)

いくらなんでもこれはないだろ
0170無名草子さん
垢版 |
2020/04/02(木) 10:13:01.52
訳者はウケると思ってたシリーズ

過度のフォント遊びや飾り枠・イラスト
擬声語・擬態語の乱用
ヴォルデモートの一人称が「俺様」、スネイプの一人称が「我輩」
リータの「〜ざんす」、ルナの「〜なんだぁ」「〜だもン」
セールス魔ン・ガード魔ンなどの寒いギャグ
古典や時代小説にしか出てこない単語(厨(くりや)・竈・手水場・旅籠・下手人・開闢など)
10代の登場人物に「後生だから」「やっこさん」「がってん承知」などの古臭いセリフを言わせる
墓の墓碑銘を落書きのような安っぽい挿絵の中に入れる
0171無名草子さん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:06:20.37
秘密の部屋18章より

日本語版 P502
「正気で言ってるの? 僕がせっかく死ぬ機会が何度もあったのに、死に損なったっていうのに? あの連中はカンカンだよ……」

UK版
'Are you mad? All those times I could’ve died, and I didn’t manage it? They’ll be furious ...'

「僕がせっかく死ぬ機会が何度もあったのに、死に損なったっていうのに?」っていう表現が引っかかる
0172無名草子さん
垢版 |
2020/04/06(月) 12:48:11.08
ウィンキーが敬語のおかしいキャラにされてるけど分かりにくいうえ
俺様とデスイーターも全員敬語おかしいから全員ウィンキー
0173無名草子さん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:04:45.76
訳者
松岡佑子 翻訳者兼社長(社長なので全権を握ってる)、元々はビジネス通訳で翻訳経験はゼロだった

翻訳協力 
ジェリー・ハーコート 五体不満足の名訳で知られる翻訳家、2019年6月21日に永眠
宇尾史子・村松夏子 検索してもろくな情報が出てこない、松岡佑子の後輩か?

表紙画・イラスト
ダン・シュレシンジャー 弁護士出身だが画家に転身した人、マイナーだが評判は悪くない
0174無名草子さん
垢版 |
2020/04/12(日) 04:36:35.98
「自分のミスを認めずに、〜が悪いと」言い出すのは、自分に自信がなく、向上心のない証拠だ。
できる翻訳者は、間違えても怒ったりせず、謝罪し、学習して、次の仕事の糧にする。

http://life-developer.com/honnyaku/dont-be-angry
0175無名草子さん
垢版 |
2020/04/13(月) 06:30:22.72
>>174
そういや松岡佑子は過ちを認めてないんだよな
0177無名草子さん
垢版 |
2020/04/13(月) 17:30:14.09
韓国語の20周年版の発表記事:http://moonhak.co.kr/29918/
韓国語の20周年版の商品紹介(賢者の石):http://moonhak.co.kr/book/29992/

文学手帳の公式サイト(韓国語)を見る限り、韓国語の20周年版は中学生の頃にハリー・ポッターにはまってファンになった人が翻訳してるみたいだね

新装版の発表記事:https://www.sayzansha.com/news/n30444.html

日本語の新装版は訳者が未だに松岡佑子(1943年生まれの同時通訳者)の時点でお察しください…
「優先順位がおかしい。イラストを変える前に、まずは訳者を変えろ」と言いたくなる
0178無名草子さん
垢版 |
2020/04/14(火) 17:35:47.94
>>177
静山社ェ…
0179無名草子さん
垢版 |
2020/04/15(水) 19:07:32.20
日本語版の主な問題点
・いわゆる誤訳・悪訳(例:"godfather"→「名づけ親」)
・日本語の誤用(例:「(図書館の本を)すぐ返本せよ」「目にこびりつく」)
・大胆不敵な校正漏れ(例:論理パズルの「毒入り瓶のある場所は いつもイラクサ酒の左」)
・非現実的な口調(例:ルーナ・ラブグッドの「〜だもン」)
・寒いギャグや幼稚な言葉(例:「スポークス魔ン」「元気爆発薬」)
・擬声語、擬態語の乱用
・世界観を無視した古風・和風な言葉(例:「小鬼」「手水場」「下手人」「旅籠」)
・特殊フォント・太字・囲み文字・網かけ文字やイラスト風の囲みの多用
・7巻冒頭のエピグラフ(引用)の訳が抜けている
0180無名草子さん
垢版 |
2020/04/16(木) 15:39:28.22
254 : なまえ_____かえす日[] 投稿日:2006/10/07(土) 09:51:52 ID:o4+nm5YO
 翻訳に堪えられず公式サイトに書き込みしたことある
 そしたらスタッフに「翻訳とは原文をただ訳せばいいというわけではない。
松岡はハリポタの面白さを伝えるために工夫と努力をしている。
松岡は回転から翻訳許可を貰った日本で唯一のお人。
だから文句言うな。」的なことを書かれた。
 そういう翻訳権利にあぐらをかいたような姿勢だから糞訳になるんだろ、と
 関係者なら、読者の意見を真摯に聞けよ、と
 こんなんだからダメなんだよ

256 : なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 10:10:46 ID:Nve9o3r1
 >>254
 げ。それはひどい。
 読者の意見なんだからたとえ的外れなものであっても
 「ご意見ありがとうございました。参考にいたします」的なこといって
 丸くおさめるのが大人の対応ってもんだろうに。
 たぶん鋭い指摘をされたから余裕がなくなってそういう対応になったんだろうね。
 ひどいもんだ。
 そういうおごりと勘違いが脱税にもつながったんだろうな。
 日本で稼がせてもらったから日本の社会に還元しようなんて気もないんだろうな。
0181無名草子さん
垢版 |
2020/04/21(火) 01:30:46.45
三大誤訳作品

ロード・オブ・ザ・リング(戸田奈津子)
誤訳内容:DVD版で概ね改善
翻訳体制:次回作『二つの塔』以降は、字幕翻訳体制が全面的に改善(まず田中明子が全文を訳し、それを戸田奈津子が字幕用に修正するという形)

Call of Duty: Modern Warfare 2(スクウェア・エニックス)
誤訳内容:リマスター版で概ね改善
翻訳体制:本作の直接の次回作『Call of Duty: Modern Warfare 3』では、字幕監修に『亡国のイージス』などで知られる小説家・福井晴敏氏を据えて翻訳体制を刷新

ハリーポッターシリーズ(松岡佑子)
誤訳内容:新装版ですら重大な誤訳が放置されている
翻訳体制:権利を持っている人物自身が翻訳者であるために、翻訳体制が改善される可能性が絶望的に低い
レスを投稿する