X



【居眠り磐音】佐伯泰英について語ろう7【密命】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名草子さん
垢版 |
2016/12/11(日) 16:38:22.42
時代小説、冒険・サスペンス小説、ノンフィクションなど
さまざまな著作をもつ 佐伯泰英とその作品 について語ろう!

 好きな作品や苦手な作品への、感想や突っ込み
 作品の登場人物への、感想や萌えや突っ込み
 何を読もうか悩んでいる人の相談やそれへの助言
 作者や作品に関する質問や雑談
 新作情報やインタビューや映像化情報       etc.etc.

佐伯作品を好きな者同士、ざっくばらんに話していかないか?
そして、このスレが賑わって続いていくようなら、>>980 が次スレを立ててくれ

■前スレ
【居眠り磐音】佐伯泰英について語ろう6【密命】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1424338153/

■過去スレ、関連スレ、関連サイト、最新情報などは >>2-8 あたり
0317無名草子さん
垢版 |
2017/10/28(土) 18:19:42.06
裏同心の主要登場人物らの性格が変わり過ぎて、読む気が失せて来た。
0319無名草子さん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:11:57.50
「恨み残さじ」読んだ
小籐次の「紙吹雪」じゃなくて空也の「筵吹雪」には吹いた
で、薬丸新蔵と空也の妹の睦月がくっつくのかな?それとも中川英次郎と三角関係に?

「恨み残さじ」ってそもそも口を聞かない修行なんてするから、
色々と行き違いが起きて、山の中で浄心寺の3人も死ぬハメになったんじゃないのかと
0320無名草子さん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:35:26.43
鎌倉河岸捕物控 島抜け女

佐伯さんの作品、読まなくなったシリーズ物が多いんだけど、
このシリーズはやっぱり好きだ。
手先の誰かが成長したり、新しい手先が加わったりするので、
いい意味で作品世界が動いていると感じられるからかな。
今回で末弟の腰も落ち着きそうで、そうすると完結も近いような気もするが、
別に続けてももんだいないか。
夏吉が成長して神童ぶりを発揮するような展開だけは勘弁だけど。
0321無名草子さん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:13:58.73
いつものように
若くして聖人化
可愛くない餓鬼に
0322無名草子さん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:58:29.54
俺はもう鎌倉は切った
取り合えず政次が聖人無双して彦四郎が尻馬にのって亮吉をディスって以上終了っていう毎度のワンパターンがおれにはもう耐えきれない
まぁ俺個人が出来損ないの落ちこぼれだから必要以上に亮吉に感情移入しちゃうんだろうけど、ぶっちゃけ金座裏って亮吉にとっちゃブラック企業
以外の何物でもねぇだろう ほかの親分のところに行けば並みの手先くらいにはなれそうなものをなまじ金座裏にいるもんだから政次にパシリにされて
彦四郎にサンドバッグにされて

見てて可哀そうになったんで俺は鎌倉は切った。もういたたまれない
0323無名草子さん
垢版 |
2017/11/17(金) 07:43:15.43
亮吉は今回は報われたのかな、多分。
ただこれで変に以降に聖人化、大物化されても困るので、
そういった意味で願望をこめて完結が近いのかな、と書いた。
亮吉は等身大でないと面白くない。
0324無名草子さん
垢版 |
2017/11/25(土) 15:44:41.76
どのシリーズも終わりが近いのかな
出来はみんなもう一つだけど
0326無名草子さん
垢版 |
2017/11/26(日) 20:44:52.52
居眠り磐音、おれは前半のアルバイト時代が好きなんだけど、最近、家基死後の話も
再読したら結局最終巻まで一気に読めてしまった
前半とは別話だと思えば、これはこれで面白いね
0327無名草子さん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:02:40.33
空也シリーズは磐音シリーズを読まなくても理解できて楽しめますか?
0328無名草子さん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:59:03.99
磐音シリーズも読んでおかないと江戸の人間関係がさっぱりわからないでしょ
空也の背景を一切知らずに新シリーズを読んで果たして面白いのだろうか
でもご新規さんが人物相関図を知るためだけにあの長い旧シリーズを読むのも大変だからwikiとかで人物紹介だけチェックしておくのでもいいかも
どっちにしても空也十番勝負は居眠りを読んだひと向けの続編だと思うけどねえ
0329無名草子さん
垢版 |
2017/11/28(火) 23:18:26.19
空也って名前、男らしいわ
ゲイのあたしはときめいちゃう
0330無名草子さん
垢版 |
2017/11/28(火) 23:26:51.70
新潮文庫の新刊に、梓澤要さんの「捨ててこそ 空也」という本があるね
内容は分からないけど、当然ながら、表紙だけでこっちのシリーズとは無関係と分かるが
「捨ててこそ」ってキーワードも、実は伊達ではなかったのね

空海といえば、夢枕獏氏の小説とかでしか知らないし
0331無名草子さん
垢版 |
2017/11/28(火) 23:34:16.21
空也さんって絵に描き起こされたらどんなルックスにデザインされるのかしら?
もちろんキャラクターデザイナーによって様々なんだろうけど
美形、中性的、ジャニーズ系、ホスト系とか綺麗に整った顔にはしてほしくないわ
実写化・アニメ・漫画化されるなら男らしい体育会系男児みたいにしてほしい
0332無名草子さん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:21:39.66
>>328
それでは磐音シリーズを読んでからにします
実は空也シリーズを既に三冊買っておいてあるのですが
磐音シリーズから集めますね

ありがとうございました
0333無名草子さん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:34:03.89
そういえば先生あんまり幕末やらねぇよなぁ
交代寄合で懲りたかねぇ
アレはアレでハッチャケてて面白かったけど、終わり方は考えてて欲しかったなぁ
0334無名草子さん
垢版 |
2017/12/07(木) 08:57:33.41
空也は船に乗せられて次はどこに行くんだろうな
そのまま琉球に運ばれて大黒屋那覇支店と絡んだりとかせんかな
薩摩から逃げてるんだから薩摩支配下の琉球に逃げるとかないだろけど
0335無名草子さん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:24:00.69
少年が主人公になる、少年漫画的時代小説って無いから
空也編は読むのにありがたい

時代小説も10代・20代の若者向け時代小説でも、もっと出せばいいのに・・・
需要無いんかな?
ちょんまげとか若者にはダサいのかな?
0336無名草子さん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:33:35.40
萌え絵師じゃないけど、今時の若者向けイラストを描いてるイラストレーターとかに
絵を描いてもらって、内容を少年向けにした、でも本格時代小説なレーベルとかないの?
人気少年漫画家やアニメーターに絵を頼むとか
0338無名草子さん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:55:36.14
藤沢周平スレで佐伯センセの宣伝してきたの誰ですかっ
先生怒らないから正直に言いなさいっ


> みんなごめん<(_ _)>荒らすつもりはなかったんだ
> 一時期「月刊佐伯」っていうくらい書き下ろし時代小説を書いてて結局トータル200冊を超えるような人だからねぇ
> 似たようなシチュエーションがいくらもあんのよ
>
> 主人公の大半が豊後出身
> 脱藩するも藩主の覚えがとてもめでたい主人公が多い
> 藩財政が悪化すると抜け荷で何とかする
> 主人公の息子が武者修行先に必ず薩摩を選ぶ
> 主人公にはかならず金持ちのパトロンがついている
> そのパトロンが貨幣改鋳イベントにぶち当たると濡れ手に粟で大儲け
>
> もうそんなんばっか ブコフで一冊百円で大量に買い漁って斜め読みしてると自分がいま何の話読んでるんだか
> わからなくなるのよ
>
> >>「武士の一分」の原作が「盲目剣谺返し」
> ほどではないけど、プロットというよりシチュエーションレベルだとほんとデジャブっぱなしで初めての話でも絶対
> 初めて読んだ気しねぇからw
>
> 池波センセにもそういえば似たようなことがあったようには思う
0340無名草子さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:24:17.61
剣と十字架-空也十番勝負 青春篇
Tポイント少し溜まってたんで、BOOKFANで予約した
空也の手紙が届いたあとだな
毎回の「がっかり」が楽しみになってきてる
0341無名草子さん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:51:26.54
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0344無名草子さん
垢版 |
2018/01/01(月) 18:51:56.99
初体験は霧子と
それが利次郎にばれて対決しお手打ちに
0345無名草子さん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:40:22.38
どう見ても利次郎の負けです。本当にありがとうございました
0346無名草子さん
垢版 |
2018/01/02(火) 14:51:23.97
センセ「ネトラレ展開もいいな。採用」
0347無名草子さん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:45:15.49
ハロウィンをハロウィーンって…ウケたww
0348340
垢版 |
2018/01/04(木) 10:25:16.32
九州在住なんだが、もう届いた
上田秀人()休んでちょっと読んでみるか
0349無名草子さん
垢版 |
2018/01/04(木) 12:24:50.06
空也新刊どうだった?
0350無名草子さん
垢版 |
2018/01/05(金) 10:21:23.35
薬丸新蔵が尚武館を訪れその後小梅村に滞在するようになるくだりで、
武左衛門はじめ懐かしい面々がたくさん登場するのはいいのだが、
磐音の指導を「春先の縁側で日向ぼっこ・・・」で片付けずにもう少し
丁寧に立会いを描いて欲しかった。
三番勝負については表紙の絵にもあるので読んでのお楽しみとしてくだされw
0351無名草子さん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:44:48.49
小説はちゃんと本人が書いてるのかな
毎月新刊出てるよね
0352無名草子さん
垢版 |
2018/01/05(金) 16:30:56.00
センセ「ドキッ。ゴ、ゴーストちゃうから!」
0353無名草子さん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:35:43.01
磐音の桂川先生と裏同心の桂川先生は関係あるの?
0354無名草子さん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:11:31.81
>>磐音の桂川先生と裏同心の桂川先生は関係あるの?

センセ「そう囁くのよ、わたしのゴーストが」
0355無名草子さん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:11:31.85
「何番勝負!」って叫ぶのはこれからも斬る気まんまん?w

生まれ育った地経由で尾張で修業をし、その後江戸に戻るのが一番良いと思うんだが
0356無名草子さん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:20:01.09
あんまり全国を放浪してると密命と区別がつかなくなる読者が俺のほかにもう一人くらい出てくるかもしれないからもう空也は九州からでてくるな
0357無名草子さん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:27:28.50
>>349
空也シリーズ グダグダ マンネリ ワクワク感なし 
4巻目以降買うかどうか解らん
吉原裏同心新シリーズの方が自分には良かった
0358無名草子さん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:51:53.52
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

PZPNI
0359無名草子さん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:40:28.17
空也のp244
「あなたは私にいささか貸しがあるわ」って「私はあなたに」じゃないかと
0360無名草子さん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:45:18.63
そう聞いておこうか

の乱用は辞めてねセンセ
0361無名草子さん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:00:51.93
もうほんとそれな>>360
あとシチュエーションの使いまわしもな

新古着屋の最新刊よんでたら途中で交代寄り合いが自然に混ざってきてぜんぜん違和感がなかった
0362無名草子さん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:35:04.50
速水さんは前巻で空也を呼び捨てにしているのに、最新巻では何で敬称を付けているんだ?
0363無名草子さん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:20:30.51
最新巻ブックオフで売ったら¥100だった
遅かったか・・・
0364無名草子さん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:26:07.13
新刊を売ったことないけど100円で買って貰えるなら上等じゃね?
俺の売る本は一山100円くらいだぞ
0365無名草子さん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:01:49.77
空也の人の好さにちょっと不安になった
磐音だってあそこまでお人好しじゃなかったと思う。空也の奴、長崎会所のエージェントの言うことをまるっと信用してるけど
なんで自分にピストル突きつけた相手のいうことが信じられるのかもうワケワカメw
このまま長崎会所に便利に使われるんじゃなかろうかと思うと将来が不安だわ
0366無名草子さん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:22:35.53
空也が訪れたとこは水戸黄門史上最強の刺客玄竜が居たとこ?
0367無名草子さん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:25:58.98
江東区立深川図書館特殊

銅和加配

奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

翌日、被害者を公務員が脅していた
0372無名草子さん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:52:37.83
酔いどれが9日
3月に吉原裏同心抄
4月に鎌倉河岸
0373370
垢版 |
2018/02/05(月) 20:46:34.25
>>372
ありがとう
0374無名草子さん
垢版 |
2018/02/10(土) 14:08:54.16
酔いどれ新刊読了

最後の四家登場は蛇足、もうフェードアウトしていいんじゃないのかねえ
それより、都会の楽しさ知った采女が素直に国許に戻ったとも思えず尻切れトンボで消化不良
0376無名草子さん
垢版 |
2018/02/11(日) 19:51:14.15
悲しいかな
センセも老いた
最近の作品はみんな出来が良くない
0377無名草子さん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:30:43.39
個人的には結構ヒットしたなぁ>>四家
まぁあいつらにしてみれば小藤次の死にざまはそれなりであってほしいと思うだろうしその気持ちはよくわかる
一話一話独立した物語じゃなくて、御槍拝借から続く一連のストーリーなんだなぁと思わせる名シーンだと俺は
思った

ただなぁ、采女のエピソードっつか前半部分、まるっきりいらなかったんじゃねぇの?とは思う。いきなり冒頭から
小藤次の行方不明シーンから始まって、最後のページで真打登場でもよかったような気がする。
0378無名草子さん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:50:18.60
小藤次ほどなんつうか、日常の描写に力入れてるシリーズもないかもなぁ

なんか小藤次がチャンバラしてるより、得意先廻って世間話しながら刃物砥いでる様子を見てるほうがニヨニヨが止まらない。別にもう小藤次は戦わなくても
いいんじゃないかなとか思うのだが、それって小藤次の日常生活を魅力的に描写できてるからだと思うんだよね

正直、磐音がいくらウナギを割いてもこんな風には思わなかった。幹殿が吉原を巡回してるときがちょっと似てる感じだったかな
0379無名草子さん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:02:01.28
https://www.twellv.co.jp/event/wakasama/

BS12で、若い頃の田村正和の主演の「若さま捕り物帳」って
再放映スタートするらしいんてすが
すっごいイケメン 個人的に磐音にピッタリ
こういうスッとして、たおやかで強い感じ

山本さんがダメという訳ではないけど
全然イメージ違うなあ
昔の時代劇スター達で磐音シリーズ見てみたかった 叶わぬ夢だけどね
0380無名草子さん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:35:16.05
采女は次巻以降に引きがないと、何のために登場したのかわからんね。
采女派と反采女派の対立、采女親父の陰謀とかいろいろもっていきようはあるだろうし。
0381無名草子さん
垢版 |
2018/02/17(土) 01:24:16.68
酔いどれは再開してから酷すぎる
まさに別物
0382無名草子さん
垢版 |
2018/02/18(日) 03:42:57.86
ジーさん向けのライノベ時代劇小説だろ?

コミック本商法で引き延ばしてるだけで中身ゼロ
独自の歴史考察もなく
歴史的な学びもない
0384無名草子さん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:01:52.34
そうだよね ともかく読んでる間楽しくて最高のエンタメ小説であればそれ以上何がある
こういうの読んだり文藝読んだり色々なの読むのが楽しいんだよネ
0385無名草子さん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:47:50.31
>>382
そのように自分が特別と思い込み、他人の楽しみを否定して
友人のいない一人ぼっち老人になってゆくのだな
0386無名草子さん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:31:14.95
>>96
その間で30半ばに平蔵は田沼の賄賂係やってんだぜ
0387無名草子さん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:52:41.51
司馬池波藤沢池宮ほか数人の昭和の大先生以降
北方浅田いがい
時代・歴史小説の作家てパッとせんな

あーしましたこーしました、黒幕です、はいチャンバラで解決 キリッ
こんな三文小説ばかり

時代も人間も描けていない
作家のレベル低すぎ
0388無名草子さん
垢版 |
2018/02/19(月) 05:37:34.15
葉室麟さんが好きだった
蜩ノ記 銀漢の賦 無双の花がよかった
まだまだ読んでいない作品があるので本屋に行ってきます 
0390無名草子さん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:15:06.44
>>で、何?
ここ佐伯さんのスレで、佐伯さんがそうだと否定してるなら、
そうだね、でも娯楽小説として人気あるから、あんた読まなくていいよ、なんだけど。
後ついでに言うと、朝井まかてさんとか佐藤雅美さんとか、その時代の雰囲気とか
人物とかよく描いていると思うけどね。
0391無名草子さん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:01:38.18
人材の宝庫、町人文化の台頭と、
せっかく明和時代を背景にしているっての、
それらを一切描かないんだからベストセラーがきいて呆れる
0392無名草子さん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:08:40.98
何の勉強もせずに想像だけで描いたわけだ?
だから明和〜時代の江戸の雰囲気がまったく感じられない

町は描写しているようだけど実在する人々を描いていないのだから当然だわな

それにたとえばだ、太田南畝を描こうとすれば当然漢詩や狂歌を調べなきゃならない
平賀や伊能を描くのにも下調べは膨大になる

手間暇省いてちゃっちゃと商品化した三文小説がたまたま当たったわけだ?

くっだらねぇな
0393無名草子さん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:11:23.01
誰もがイメージできそうな社会通念上の安易な田沼モデルは登場させているけど
独自の人物像を作り上げあれなかった時点で創作家としては限界みえただろ
0394無名草子さん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:13:39.62
そもそも何で明和にしたんだ?
理由ないだろ
時代設定に

宝暦でも安永でも天保でも、いつでもよかった訳だろ?

まさか田沼を使いたいがためだけに明和にしたのか?
0395無名草子さん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:21:37.70
池波先生や藤沢先生ら文豪がご存命なら
こんな作品世に出ただろうか?

本屋いくたび思う
時代小説歴史小説の世界だけ競争原理が働いていないってね

この業界だけまるで社会主義か共産主義のよう

粋のいい若手や天才肌が出てこないのは絶望的
ますますライノベ化していくのだろうな
0397無名草子さん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:54:47.28
そう聞いておこうかw>>395

司馬池波藤沢と一通り読んだけど、確かに面白かったけどそんなに程度が高かったていうか格調高かったかっていうと大いに疑問符が付くな

司馬史観なんて言葉が生まれるくらいな独自の歴史解釈はすでに捏造の域に達しているし、池波センセは料理の描写がうまいだけで似たような
シチュエーションとご都合主義のオンパレード、藤沢にいたっちゃ「海坂藩」なんて架空の藩をこしらえて好き勝手やってるじゃねぇかwそれこそ
「何の勉強もせずに想像だけで描いたわけだ」ってことになる。どいつもこいつも秘剣を習得してる藩なんてちょっと異常だぞw

単に昔のモノカキだからどことなく戦前の日本文学の純文学ぽさがいやな形に残っちゃってるのをなにか勘違いしてありがたがってるんだよあん
たは 今言った御三家は俺はそれなりに評価するけど今の目で見ると読みにくさや鼻につくところが満載で今どきのエンタメ小説の基準に達して
ない

そういった意味ではまだ佐伯センセは先達の偉業をリスペクトしつつも、自分なりの解釈で「楽しい時代小説」を作ろうとしてるし、それはそれで
もしかしたらセンセの狙いどころとは違ったところで俺たちは受けているのかもしれないけど、それなりに楽しませてもらってる

新刊が出るたびに俺たち総出でこのスレで必死こいてコキ下ろしてるがそれが楽しいからやってるんであって、逆に言えばそういう計算された
突っ込みどころの配置がセンセの妙だってことに皆気が付いてるのよ

好きだからこのスレにいてセンセをネタにして語ってるんであって、本当に嫌いだったらセンセの本も読んでないし、このスレにもいない。んで、
上田秀人でもありがたがってお前みたいな毒を方々でまき散らしてる

お前にセンセの作品のいいところ面白いところをわかってもらおうとは思わないが、俺たちがお前に布教しない代わりにお前も俺たちにかかわら
ないでくれ
0398無名草子さん
垢版 |
2018/02/21(水) 02:31:13.71
よくぞ言ってくれた
センセ愛すべし


ちなみに上田秀人も俺は好きだ
0399無名草子さん
垢版 |
2018/02/21(水) 04:01:53.57
>>397
長い
読む気がしねえ
3行にまとめろ
0400無名草子さん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:42:16.74
司馬池波藤沢には独特の雰囲気があるよね。
その時代独特の匂いがする。
0401無名草子さん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:43:44.97
虚構の人物や藩を物語に加えても違和感がない。
さすがだよ。
0402無名草子さん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:44:33.77
居眠り剣法とかwww
ライノベそのものだもんなwww
0403無名草子さん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:51:01.22
田沼の政策の具体的解説もなしwww
銭の話がちょろっと出てきただけwww
幕府と商人の折衝も描けていなあえwww
あの時代にこれを描かないとかありえないわwww


高任氏の田沼と太田を主人公に描いた最後の改革でも読んで経済や文化を少しは勉強しなさいよwww

手抜きすぎる
0404無名草子さん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:03:08.59
>>403
そう言いつつもちゃんと読んでるあなたは偉いなあ!

佐伯先生曰く
「僕の小説は、会社の帰りにでも嫌なこと全部忘れて、
電車の中とかで、ひとときでも楽しい世界に浸ってくれればいい」って
仰ってるのでそれでいいのではないか
  
0405無名草子さん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:06:39.40
図書館に今スゴク男のご老人がいっぱいなんだけど
大体、ソファで読んでるの
佐伯さんモノなんだな
図書館でも人気あるから、佐伯さんの時代小説は別棚にズラッとある
それで最高じゃないか
水戸黄門や大岡越前見る感覚だよ
0406無名草子さん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:02:58.68
居眠り読者www
0408無名草子さん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:06:01.13
>>404
その程度の作品をよくも1000万部も刷らせたもんだな
0409無名草子さん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:10:08.18
儲かっただろな
俺もこんな人気作家になりたいよ
0410無名草子さん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:28:50.40
>>408
面白い
売れる それ以上娯楽小説に何がある 最高じゃないか
0411無名草子さん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:03:50.02
老人向けの介護小説かと思ったら若い人間も読んでるのな
0412無名草子さん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:40:13.25
まあ十代、二十代で時代小説読む人は少ないだろうけど
女性なんかも三十代くらいから読書好きなら読む人結構いるよ
かわせみとか、みおつくしとかから入る人いるし
0413無名草子さん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:55:56.79
時代小説くらい読むだろうけとさ、
まさかこんなじじぃ臭い作品を若い人が読むとはね。
0415無名草子さん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:17:11.63
革新的な作品ならそれもあるだろうがな、
あーでしたこーてしたチャンバラしましたって内容に乏しい記号の羅列を、
50巻も読み続ける心境がわからん。

竜馬がゆく、坂之上の雲、鬼平犯科帳を全部たしてようなボリュームだぞ。
信じられへんわ。
0416無名草子さん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:18:25.40
>>404
それがプロ作家が言うの発言かよ。
何やその言い訳じみた弁解はよ。
0417無名草子さん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:46:52.13
弁解も何も、ほっとしたひとときに自分の小説読んで貰いたいって
作家ならみんなそう思ってるんじゃないの?
小説って所詮娯楽でしょ良くも悪くも作家はそれ以上でもそれ以下でもないじゃない
読者を上から目線で「こう読め!」なんて見上げた作家なんかいないよ
>>416難しい顔してああだこうだ理屈考えてるばかりが小説じゃないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況