X



【居眠り磐音】佐伯泰英について語ろう7【密命】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名草子さん
垢版 |
2016/12/11(日) 16:38:22.42
時代小説、冒険・サスペンス小説、ノンフィクションなど
さまざまな著作をもつ 佐伯泰英とその作品 について語ろう!

 好きな作品や苦手な作品への、感想や突っ込み
 作品の登場人物への、感想や萌えや突っ込み
 何を読もうか悩んでいる人の相談やそれへの助言
 作者や作品に関する質問や雑談
 新作情報やインタビューや映像化情報       etc.etc.

佐伯作品を好きな者同士、ざっくばらんに話していかないか?
そして、このスレが賑わって続いていくようなら、>>980 が次スレを立ててくれ

■前スレ
【居眠り磐音】佐伯泰英について語ろう6【密命】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1424338153/

■過去スレ、関連スレ、関連サイト、最新情報などは >>2-8 あたり
0489無名草子さん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:54:36.60
磐音を70年代80年代の、時代劇全盛期のスターに演じてほしかった
 
0490無名草子さん
垢版 |
2018/03/10(土) 16:26:40.89
「秋霖やまず」を拝読した 秋霖=しゅうりんをどう読むのかとか意味は?
いろいろ本小説が刊行されるまで考えさせられた
もちろん活劇、八代目伊勢亀半右衛門を巡る札差筆頭行司の争いはあるが
うすずみ庵や桜季を絡めしっとりした気持ちで読めた
0491無名草子さん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:43:45.17
ぶっちゃけ佐伯主人公最強は誰だろうな

磐音は実戦経験だけは豊富だけどこれっていう必殺技がないよな。結局居眠り剣法ってなんだがいまいちよくわからない。格ゲーでいうガードキャン
セルみたいなもの、ではないようだしなぁ。飛び道具も持ってないしねぇ

影二郎もガードは固い、か。周囲8スクエアだけに通用する格闘マップ兵器があるしなぁ、対多数戦闘は強いし、かんざし投げもあるな。バランス型か

金杉親子は逆に必殺技に頼り切った感じはするな。手の内を読まれたらそれまでのような気がする。実戦経験は十二分にあるとは思うがw

必殺技に頼り切りっていえば幹殿もそうだが、我流の示現流と眼志流居合の組みあわせは攻撃面だけでいえばバランスがよさそうだ。忘れたころに
出刃包丁とか投げるしな

小藤次は技が豊富でトリッキーな動きで翻弄しそうだな。飛び道具として竹トンボ装備も見逃せない。リーチは短そうなのが辛いっちゃ辛いか

古着屋さんは6代目も9代目もコンパチキャラっちゃコンパチなんだが、落花流水剣てのがなぁ、そんなに強い技のような気がしない。

政次はどうだろう頭は切れるし度胸はあるけど、戦闘能力はどうなんだ?銀のなえしや金流しの十手で殴るばかりでなぁ、いや、それはそれでスゲェ
とは思うけどなぁ…佐伯作品としては岡っ引きっていう異色の主人公なんだけど、それならそれで捕縛術とかのエキスパートとかにしてほしかった感
はある

サムライ・トウノスケが最強なのかもしれんwとりあえず伊那から江戸までノンストップで駆け抜ける脚力、対多数戦闘としておなじみの天竜暴れ水、
飛び道具としてリボルバー装備、そして切れるクレイモア・・・なにか必殺技っぽいのも受け継いでたっけかね


誰か抜けてる?
0493無名草子さん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:50:27.93
小藤次んとこのクロスケが参戦率高いが、、伊勢帰りの相棒が今度増えたなw
影二郎んとこのも結構出てるよな。幹殿んところのクロスケはあれ猫かw可愛いだけならこいつだなw
藤之助の船団にも2匹くらいいたっけか?
白山の印象はじつはそんなにない。いや、いいキャラしてたと思うけど戦ってる覚えがあんまりないんだよ


ほか誰かイヌかってたっけ?
0494無名草子さん
垢版 |
2018/03/11(日) 01:34:29.69
>>486
それだけ養分が多いってことだよな(棒)
0495無名草子さん
垢版 |
2018/03/11(日) 01:39:48.37
腹たってきたので葉室麟さんのを読もうと思う

ちょうど朝日時代小説大賞、松本清張賞、日経小説大賞、
これら新人賞を読みあさるつもりだったから丁度いいわ

葉室さんは直木賞もとってるしな!
0496無名草子さん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:58:37.55
葉室も腹立つ作品けっこうあるよ
センスないな、と思いながら読ませてもらったわ
0497無名草子さん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:33:59.83
そうなのか
受賞作だけ読んでみるかな
0498無名草子さん
垢版 |
2018/03/12(月) 10:42:16.55
>>491
佐伯先生の主人公ってそんなにいるのか
全部抑えてるなんてた凄いですね!
自分は磐音読み始めたばかりでワクワクしてるから
まだまだいっぱいこれから読めると思うと嬉しい
0499無名草子さん
垢版 |
2018/03/12(月) 11:54:22.07
>>491は佐伯読み過ぎ
なんでそんなにはまったのwww
0500無名草子さん
垢版 |
2018/03/12(月) 17:10:54.18
やっぱりシリーズの1巻目は書く方も力を尽くすから相対的に面白いらしい

某作家の講演会より

逆に言うと一巻が面白くないのは期待薄か
尻上がりに良くなるのってセンセの作品にはない気がする
0501無名草子さん
垢版 |
2018/03/15(木) 14:04:18.01
>>500
さすがに50巻もあると中だるみしたりテンション下がるのもあるだろうね
磐音に関しては、あの最初仲の良い友3人が
数ページ先には、まさかのあの様な大事になるとは!

あそこですでにグッと掴まれた感じ
初心者にはともかくあの数ページ先まで粘って読み進めてほしい
0502無名草子さん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:51:56.17
>>501

まさか数ページ先で品川と武左衛門のくんずほぐれつな3Pシーンがでてくるとは思わなかったw
0503無名草子さん
垢版 |
2018/03/16(金) 00:53:42.74
一枚摺屋おもしろかった
今は蜩ノ記読んでる

朝日時代小説大賞と
松本清張賞
日経小説大賞
これらから時代小説だけ選んで読んでる

新人賞とはいえなかなか
同じ50冊読むのなら受賞作にした方が時間もお金も有効だね
0504無名草子さん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:58:11.38
だからここはお前のチラシの裏じゃねぇんだから
>>同じ50冊読むのなら受賞作にした方が時間もお金も有効だね
心の底から同意する。昔は俺もそう思ってた

でも俺たちはもうそういうの卒業してるから


誰か他人が評価したもんじゃなくて、自分が読んで面白いもん読んでるんだよ俺たちは
他人の評価が気になるなんて、インスタ蠅と一緒じゃないのよ?それ
0505無名草子さん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:22:00.32
>>504
なんか書いてることおかしいよ
池沼じゃないなら、ちゃんと書き直せよ
0506無名草子さん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:25:41.03
おまえら1冊何時間くらいで読めるんだ?
俺はこのシリーズでも10時間くらいかかる
0507無名草子さん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:02:32.55
>>491

スゴイですね!
えっと、磐音と他に読むなら、あとなにがお奨めですかね?
磐音しかまだ読んでない初心者なんですが
数日前に新聞下に「吉原裏同心妙」の新刊のニュースが!

ワンちゃんが表紙のものです
なんかこれも読んでみたいなあ〜って思って
本屋行ったんですが数がありすぎて分からない〜

同じワンちゃんが表紙のがあって「あ、これか」と思ってウルウルしたら
なんとタイトルは
「新 酔いどれ小藤次 十」だったあ!!笑

佐伯先生の本はシリーズ多くて、しかも新装版まで出てるから
本屋にも図書にもいっぱいでもう何がなにやらww
0508無名草子さん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:47:29.38
蜩ノ記おもしれーw
これぞ文学だわなw

どこぞのライノベ時代小説とは筆力が違うわ
0510無名草子さん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:08:17.20
小杉健吾さんも凄い数のシリーズが出てるけど
あちらは文学なのかエンタメなのか

まあどちらでもいいんだよ 色々読んで楽しければね
今、本屋覗いてごらん
とんでもない数の時代小説だよ 一つのジャンルになった

こういうきっかけを作ったのは間違いなく
民放TVから時代劇が消えて、皆が寂しく本に楽しみを求めた事と
そこに佐伯先生みたいな人が登場して、時代小説をエンタメ化したことだと思う
0511無名草子さん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:46:36.10
居眠り磐音 今春 待望の新ドラマ スタート

坂崎磐音   山口崇

河出慎乃輔 竹脇無我
小林琴平  篠田三郎

おこん 栗原小巻

舞   和泉雅子
奈緒  竹下景子
 
柳次郎  三浦友和
武左衛門 伊吹吾郎

中井半蔵  横内正
老文 由蔵  伴 淳三郎

大家の金兵衛 小松方正

坂崎正陸(磐音父) 小林佳樹 ほか

フレッシュ勢とベテランの豪華キャスト お見逃しなく!
0512無名草子さん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:11:34.24
>>510
本屋行っても佐伯のコーナーがど真ん中にドーンとあって、
新刊もジジババは予約してまで買ってくれるもんね
稼いだもん勝ちだね
0513無名草子さん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:46:39.62
ワンちゃんが出てくるのは
佐伯先生も犬を飼っていらっしゃるから
よけい愛らしくなるのでしょう
佐伯先生のエッセイの中に書いてらっしゃいました
0514無名草子さん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:44:46.52
クロスケとシロが

「ソウキイテオコウカワン!」

と叫ぶ日も近い
0515無名草子さん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:17:59.46
そのコンビで擬人化BL薄い本もアリっちゃアリだなw
0516無名草子さん
垢版 |
2018/03/21(水) 01:17:24.86
娯楽作品?
超高速!参勤交代の方が圧倒的に面白いだれ

エンターテイメント?
のぼうの城のが受けただろ


映画化されない時点で駄作よ
0517無名草子さん
垢版 |
2018/03/21(水) 02:16:13.04
そういえばおこん姉さんってさ、幼馴染ヒロインに勝った大殊勲の持ち主なんだよなw
0518無名草子さん
垢版 |
2018/03/21(水) 10:53:11.70
>>516
映画化?
今の日本映画の衰退化からすれば
映画化なんかされない方がマシよ
変にコミカルにされてもねえ

池波正太郎の作品を今誰かが映画化しようと思っても無理
やれる俳優がいない時点でやらない方かマシ
0519無名草子さん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:52:41.34
池波作品の映像化ていえば「藤枝梅安」はひどかった
あれだけの名優をそろえてどうしてこうなったんだか、小一時間問い詰めたい
0520無名草子さん
垢版 |
2018/03/22(木) 03:04:10.33
葉室作品は次々と映画化(笑)
0521無名草子さん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:01:58.59
佐伯先生の作品、何巻あると思ってるのよ
二時間じゃ収まらないし中途半端なものが出来るだけよ
0522無名草子さん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:56:45.85
影次郎のやつなら3部作くらいで映画化行けそうな気もするが、そんなもん映画化されてもきっと俺とお前しか見に行かないんだろうと思うとなぁ、切ないなぁ
0523無名草子さん
垢版 |
2018/03/22(木) 23:57:18.07
1000万部も本当に売れてるなら映画化するわな(笑)
発売されてしばらくしてすぐにブックオフに大量に並ぶ怪しさ(笑)

だいたいNIKでドラマ化されたやつ視聴率いくつよ?
30分時代劇ドラマ
30分(笑)
0524無名草子さん
垢版 |
2018/03/22(木) 23:58:29.59
ここの奴らもどーせブックオフ100円か図書館で読んでる(笑)
0525無名草子さん
垢版 |
2018/03/23(金) 10:38:59.11
新作が出るたび、本屋でもあらゆる他の分野も押しのけて
今週の売り上げランキングで佐伯先生の新作が1位になってるの知らないの?
0526無名草子さん
垢版 |
2018/03/23(金) 10:43:45.02
ブックオフで大量にある時代小説は何も佐伯先生の本だけじゃないじゃんw

時代小説は、若い人にとってのラノベやハーレクインと一緒だから
読んだら次、それでいいんだよ

しかももブックオフでも大量に売れていくという 
やっぱり佐伯先生作品の凄さだね
0528無名草子さん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:27:54.64
>>525
自社買いしてんのか?
それともまとめて引き受けてくれる宗教団体か?

周囲に購入して読んだって人がいない
時代小説好きな人でさえな

累計3000万部でそんな事はありえねぇ
0529無名草子さん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:30:17.05
>>526
どうみてもさらが並んでるな
新しいやつ

自社買いしたやつをそのまま中古市場へ流してんじゃねーのか?

販促費考えれば広告打つより自社買いした方が効果あるだしな
0530無名草子さん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:31:25.47
>>527
だれが映画館までいって金だして見るんだよ
たいした見せ場もねーだろ
0531無名草子さん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:40:57.82
蜩の記★★★★★
秋月記★★★★
銀漢の貝武★★★
潮鳴り★★★

居眠り剣法★

この10日間で読んだ
他新人賞などで

一枚摺屋★★★★
火男★
太閤暗殺★
無名の虎★★
大阪誕生★★
松林図屏風★
決戦!熊本城★
0532無名草子さん
垢版 |
2018/03/23(金) 21:20:03.91
磐音の次は、吉原がいいですかね?
磐音を中心に佐伯先生の本を色々読んでいきたいです
0533無名草子さん
垢版 |
2018/03/23(金) 21:23:27.92
>>528
磐音は、3巻でいうと2002年が初版
2006年の時点で、もう27回目の増刷がかかってます
何をどう言おうと、ちゃんと売れてます
0534無名草子さん
垢版 |
2018/03/23(金) 21:27:53.59
>周囲に購入して読んだって人がいない
時代小説好きな人でさえな

自分の周囲って、どんだけ狭い領域で推し測ってんだヨw

例えば、東野圭吾の本が何千万部売れたって
あなたの周りには買った人は1人もいないのと一緒だよん
0535無名草子さん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:43:40.54
>>528
ジジババが新刊買ってるの知らないの?
0536無名草子さん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:59:41.62
発行3000万部
実売300万部

こんな感じか?w
0537無名草子さん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:55:59.65
なんだかんだで佐伯先生の本を気にせずに
読まずにはいられないアンチ可愛いw
0538無名草子さん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:03:11.08
月に16冊も出版する作家と出版社を信じるのか?

5年で80冊だぞ?愚民ども

読者なめとんかいって話や
0539無名草子さん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:04:15.17
三日で2冊書き上げるスーパーマン(笑)
0540無名草子さん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:07:35.30
どうりで南條銀や為替など専門分野の説明は稚拙だと感じるはずだわ
書いてる本人がわかっていなかったわけか
0541無名草子さん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:40:22.14
>>538
計算が合わないような

月に16冊なら、5年で 16*12*5=960 冊
0542無名草子さん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:07:06.71
2002〜2006年あたりは月に15〜6冊だしてるな
0543無名草子さん
垢版 |
2018/03/25(日) 07:31:21.44
ずっと自社買いしてる作品をいつまでも出版しねぇだろ。
佐伯さんの作品、何社で出版してると思ってるんだ、この馬鹿。
後、お前のまわりにはいないかもしれんが、本屋の平積みはそれなりに減ってるし。
中古屋にながれるのは、佐伯さんが言ってる「息抜きに読んでほしい」読まれ方に適ってる。
参勤交代もいい作品だけど、佐伯さんと比べるような内容ではない。
0544無名草子さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:04:32.94
いっそセンセの作品は一冊百円均一にしてアマゾンのkindle専売にしちゃえばバカ売れするのになw

ていうかさ、いつも思うんだけどどうして電子書籍って紙の本と同じ値段なのよ?紙の原料費とか運送費とか中間マージンをカットして安価になると思うんだ
けどさ、実際は同じ値段じゃない?それじゃだれが中間マージン吸い上げてるのよって事になる

実は電子書籍って出版社ウハウハなんじゃね?
0545無名草子さん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:05:46.49
月に15冊w
ジャンプ商法w
習慣づく条件づけw
パブロフの犬w
0546無名草子さん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:49:32.96
1999年 3冊
2000年 6冊
2001年 10冊
2002年 14冊
2003年 16冊
2004年 15冊
2005年 16冊
2006年 15冊
2007年 9冊

確かに驚異的な大量生産
質の低下は免れない
0547無名草子さん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:00:32.76
もしかして月一冊ノルマ月給制で書いてたサラリーマン作家じゃねーの?
0548無名草子さん
垢版 |
2018/03/26(月) 10:38:39.36
みんな無知ですねえ(笑) ごめんなさいね 偉そうに書いちゃって

だって・・
西村京太郎先生なんて、今も、各出版社で、月12本の連載かかえてるのよ〜w

御年87歳 総売り上げ二億部

そう思ったら佐伯先生のペースなんてまだまだじゃない
佐伯先生にはお身体にきをつけて是非これからもどんどん書き続けてほしいわ!
今、磐音五巻に入ったところ  奈緒とどうなるかますます目が離せないっ
0549無名草子さん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:52:11.62
月12本の連載と
月16冊の書き下ろし


この違いがわからないパッパラパー
0550無名草子さん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:55:47.54
この作家の小説には複線がないよな

いきなり都合よく急展開

バカ読者向けには丁度いいのだろけと

日本人の劣化を象徴する作品

と、そのバカ読者
0551無名草子さん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:56:31.41
>>550
いきなり都合良くは他の作家もあるけどね
読んでるといらいらするよね
0552無名草子さん
垢版 |
2018/03/26(月) 14:54:37.93
アンチの自演が凄すぎて笑える

暇なジイサンだねえ
アンチなら読まなきゃいいのに
しっかり読んで数まで数えてwwwww


時代小説に明け暮れるのもいいけど
たまには奥さんの手伝いでもしろよ〜ジイサンよ
0553無名草子さん
垢版 |
2018/03/26(月) 15:02:02.78
>>531も相当、暇人だね
十日間でそんだけ読めるって他にすることないんかね
居眠り★ひとつだけど、どうせ一巻しか読んでないんでしょwww
まさか50巻10日で読めんだろ
0554無名草子さん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:38:46.80
同じことの繰り返しなのに50巻も読むバカがいるのかー
0555無名草子さん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:02:13.71
お前、水戸黄門とか見たことねぇの?
基本的に似たような話でも視聴率取れてた、というかだから人気があった。
お前はつまらんと思ってるならこんな板に来んな。
0556無名草子さん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:07:05.44
5年で80冊も出版する人には分からないだろうな


●広瀬淡窓 蘭

  孤り幽谷の裏に生じ
  豈世人の知るを願はんや
  時に清風の至る有れば
  芬芳自ら持ち難し

蘭は奥深い谷間に独り生え、世間に知られることを願わない。
しかし一たび清々しい風が吹けば、その香を自ら隠そうとしても隠せない。
0557無名草子さん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:08:07.80
>>555
語るに落ちた
お前が消えろ
つまらん
0558無名草子さん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:08:52.58
アンチもおバカさんだよね〜
磐音や佐伯先生が面白くなかったって感想言ってる割に
五十巻読んでたら、それって面白かったって事じゃん
もしかしてファンより読んでたりして笑 だってメチャ詳しいもんwww
矛盾だらけ
0559無名草子さん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:52:57.90
>>557
上の発言に対して、似たようなことやってるから人気あると返しただけだが?
何が語るに落ちたのか説明できないの?
0560無名草子さん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:13:42.08
文庫本しか出版させてもらえない作家www
0561無名草子さん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:14:52.79
>>558
やっぱ読者もバカなんだな
誰がこんなくだらない作品を50回も読むんじゃ
0562無名草子さん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:16:19.63
>>558
おまえ>>548だろ

頭悪そうやのお
間抜けなうえに思いこみも激しい
0563無名草子さん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:31:07.31
>>562
あなたも相当に頭悪そうだよ
>>557もおまえだろ とても大人の理解力とは思えないし
0564無名草子さん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:38:06.40
>>555
本当同意だ。
都合よく書いてるっていうか、ああいう構成だよな
巻に大体三ケ所くらい盛り上がり部分を作り、読者が一息ついてまた次から読めるという
そんなことも分からないならエンタメ小説なんか読まずに、ノーベル文学賞受賞作でも読めばいいのに
そういうのは絶対読まなさそうだよな。その前に読めないのか。
0566無名草子さん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:10:51.57
上の方のレスにありましたけど
おこん役が、栗原小巻さんっていいですねー
時代が移り変わってしまったからもう永久に叶わない夢ですけれど(寂)
0567無名草子さん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:15:39.31
>>563
悔しいんだな
0568無名草子さん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:17:12.19
>>564
三行にまとめろ自演マン
0569無名草子さん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:18:40.82
>>566
中越典子でいいだろ
0570無名草子さん
垢版 |
2018/03/28(水) 09:50:17.34
>>569
TV(陽炎の辻)の中越典子は良いねえ、ちょっと目がきつくて好きではなかった
けど「おこん」にはそれが合ってるのかな。表情の変化が good です。
0571無名草子さん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:02:07.78
拙者は、典子どのの声が好きでござる。
耳が楽になると申しましょうか、実に聞き心地よいの音声で話される。
夫の大どのが羨ましい限りでござるよ。
0572無名草子さん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:23:59.18
葉室麟おもしれーwww

蜩ノ記、銀漢の武、秋月記、潮鳴り、陽炎の門、川あかり、
6冊一気に読んだわw

豊富な語彙に、秀逸な筆力は1ページ1ページがまさに金言!
0573無名草子さん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:26:42.67
●時代小説は過去を描きながら現代を炙り出してうつす合わせ鏡でなければならない!

居眠り剣法あっちょ〜???
しかも50巻も???
5年で80冊の書き下ろし???

何それwww
0574無名草子さん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:28:35.05
佐伯本さあ、邪魔なんだよ!

書店や図書館でスペース取りすぎなんだよ!

ちったあ考えろ!
0576無名草子さん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:14:25.49
史実の部分を説明する文章はまったく違う文体だよな
出版社が調べた資料をコピペしてんのか?
0577無名草子さん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:15:17.51
読み手に学びなし
居眠り小説
0578無名草子さん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:21:04.70
疲れた時や嫌な事があった時にでも、
居眠りしながら読んでほしい。
0579無名草子さん
垢版 |
2018/04/04(水) 17:30:47.73
葉室麟が好きなら自分で板立ててそこで語ってりゃいいのに。
惜しむらくは逝去されたからもう新作はないことだね。
時代小説の作家さんはポコポコ逝かれてるので、佐伯さんは貴重。
0580無名草子さん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:10:51.67
文学じゃないから貴重じゃないね

エンタメでも太閤暗殺、のぼうの城、ぼんくら、超高速!参勤交代、銀二貫の作者らの方が圧倒的に上だし

これからジジババの本離れが進むからもう売れないよ
0581無名草子さん
垢版 |
2018/04/05(木) 10:10:36.12
文学コンプレックスかよ、ププ。
後ベクトルが違うことを理解できないのな延々。
もうお前飽きたから今後無視するわ。
0582無名草子さん
垢版 |
2018/04/05(木) 10:14:43.05
エンタメとしてもつまらんだろ
0584無名草子さん
垢版 |
2018/04/05(木) 16:09:42.70
葉室麟も双葉社から出している作品はエンタメ系だわな
これだけの作家に質の低下を強いるとはな
呆れるわい
0585無名草子さん
垢版 |
2018/04/06(金) 06:31:16.15
久々に来てスレが伸びてると思ったらものすごいのが湧いてるな
で、結局したいことは亡くなった葉室麟を貶めたいでOKなのかな?
0588無名草子さん
垢版 |
2018/04/11(水) 11:46:50.05
磐音ステキなんだけど
もうちょっといい意味で欠点というかドジなところがあってもいいかなあ
性格も剣術も完璧すぎちゃって
でも不思議と、どんな顔なのか、顔立ちの細かい描写はほとんど出てこないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況