X



新書43©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名草子さん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5b0d-PxZK)
垢版 |
2017/03/02(木) 21:08:00.52ID:wCiQzC2U0

前スレ
新書42
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1485141195/


しんしょ【新書】
出版物の形式の一。B6判よりもやや小型で、比較的軽い読物を収めた叢書。

ルール
■各レスすべからく新書に言及すべし。
 新書から離れたウヨサヨなどに関する自分語りのレス、
 及びそれに対する「ウヨサヨは他所でやれ」だけのようなレスは
 いづれも荒しの一種。華麗にスルーすべし。
■新書以外の判形を扱うべからず。
 ノンフィクション文庫や選書などは他スレを立てるべし。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0162無名草子さん (ワッチョイ 9f69-q+YL)
垢版 |
2017/06/27(火) 09:08:31.41ID:A+xPU1zO0
海賊の世界史がそそる
0165無名草子さん (ワッチョイ 9f69-q+YL)
垢版 |
2017/06/28(水) 18:46:54.92ID:aL3PQ2cm0
チェックするのはこれだけでOK

■ちくま新書(5日)
ほんとうの憲法─戦後日本憲法学批判 篠田英朗
地域の力を引き出す企業─グローバル・ニッチトップ企業が示す未来 細谷祐二

■集英社新書(14日)
AIが人間を殺す日 車、医療、兵器に組み込まれる人工知能 小林雅一

■講談社ブルーバックス(18日)
海に沈んだ大陸の謎 佐野貴司
曲がった空間の幾何学 宮岡礼子
アルツハイマーは「脳の糖尿病」 鬼頭昭三、新郷明子

■中公新書(20日)
物語ポーランドの歴史 東欧の「大国」の苦難と再生 渡辺克義
海賊の世界史 古代ギリシアから大航海時代、現代ソマリアまで 桃井治郎
観応の擾乱 室町幕府を二つに裂いた足利尊氏・直義兄弟の戦い 亀田俊和
カラー版 最後の辺境―極北の森林、アフリカの氷河 水越武
人口減少時代の土地問題 「所有者不明化」と相続、空き家、制度のゆくえ 吉原祥子

■岩波新書(21日、29日※)
ゲノム編集を問う――作物からヒトまで 石井哲也

■星海社新書(25日)
マルチバース宇宙論入門 私たちはなぜ〈この宇宙〉にいるのか 野村泰紀
0166無名草子さん (ワッチョイ 3e4c-k1q/)
垢版 |
2017/06/29(木) 02:35:35.21ID:tK2IBD8n0
加計問題で大手メディアの政治部と政治家の癒着、
不正を追及しようとする社会部の構図が浮き彫りになっているけど、
正義の味方イメージが先行するあまり、警察・検察との癒着や
皇室タブーといった社会部が抱える問題が積極的に論じられてこなかったところがあると思う。
地方政治については松本創氏の『誰が「橋下徹」をつくったか』に詳しく書いてあるけど。
0167無名草子さん (ワッチョイ 3e4c-k1q/)
垢版 |
2017/06/29(木) 02:37:56.64ID:tK2IBD8n0
地方政治→地方政治における社会部の問題
0168無名草子さん (ワッチョイ 49ea-HpRm)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:35:19.39ID:w1cMxtif0
ここのみんなって月何冊くらい新書読んでる?
毎月それなりに気になるのがあっても全然読むペースが追いつかないわ
いや新書だけなら読めるかもしれないけど、それ以外のちょい硬めのやつ読んでるとペース落ちる
例えば>>165とか、これ一ヶ月で全部読む予定?
それとも積読?
0173無名草子さん (ブーイモ MMed-TTPt)
垢版 |
2017/06/30(金) 03:54:10.72ID:ma+aWBShM
そういえば最近てっちゃんの顔みないけど
テレビに干されてるの?
0175無名草子さん (ワッチョイ c269-WwN4)
垢版 |
2017/06/30(金) 13:26:47.45ID:oNhxND9F0
宮崎哲弥って雑魚でしょ
0177無名草子さん (ワッチョイ c269-WwN4)
垢版 |
2017/06/30(金) 17:31:11.43ID:oNhxND9F0
仏教(笑)中観派(笑)
0178無名草子さん (ワッチョイ d22b-wjSU)
垢版 |
2017/07/04(火) 03:35:45.55ID:gweccjr60
@ちくま新書8月。
栂嶺レイ『誰も知らない熊野の遺産』
井上亮『天皇の戦争宝庫 知られざる皇居の靖国「御府」』
合田正人『入門ユダヤ思想』
田中修『日本人と資本主義の精神』
福島創太『ゆとり世代はなぜ転職をくり返すのか?』
0179無名草子さん (ワッチョイ d22b-wjSU)
垢版 |
2017/07/05(水) 06:04:33.04ID:YpngPiCL0
@中公新書8月。
日本再建イニシアティブ『現代日本の地政学 13のリスクと地経学の時代』
真野俊樹『医療危機―高齢社会とイノベーション』
池内紀『闘う文豪とナチス・ドイツ トーマス・マンの亡命日記』
大竹文雄『競争社会の歩き方 自分の「強み」を見つけるには』
0181無名草子さん (ワッチョイ 7f4c-pw7F)
垢版 |
2017/07/11(火) 02:23:09.94ID:OMPt8NMC0
公正取引委員会が大手芸能事務所と芸能人との取引の実態を調査することになったが、
1990年代の終身雇用崩壊以降の日本における個人と集団の関係はどう変わったのか
考察されてもいいころだと思う。転職が当たり前になったわりには集団に依存する国民性は
意外なほど変わっていない。
0183無名草子さん (オッペケ Sr39-L+4c)
垢版 |
2017/07/14(金) 09:26:05.09ID:wDUzRdEYr
岩波のパクりネタって、著者がパクってくるのかな?
それとも編集者がパクって準備するのかな?
0184無名草子さん (ワッチョイ 5ce3-1jjp)
垢版 |
2017/07/14(金) 13:15:53.31ID:MqAiBs0t0
7月盆だぜ。
まぁ、おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!!
0189無名草子さん (スップ Sd9e-73NM)
垢版 |
2017/07/15(土) 13:02:53.39ID:gsHuySJfd
>>187
バッタは日経新聞の書評で面白そうだと思った

>>188
コンパクトとは扱うトピックが違うみたいだが
ああいうの読むんだったら薄い教科書読んだほうが良さそうだな
0190無名草子さん (ワッチョイ 469a-xHQW)
垢版 |
2017/07/15(土) 22:28:56.47ID:666jB3Wr0
何がセール対象かわからないけど、光文社新書で評判いいのは
ざっくり分かるファイナンス
創られた「日本の心」神話
その日暮らしの人類学
あたりだね
0192無名草子さん (ワッチョイ 8411-UOH+)
垢版 |
2017/07/16(日) 03:25:20.45ID:vsNDUE5I0
三浦 展

東京郊外の生存競争が始まった! 静かな住宅地から仕事と娯楽のある都市へ (光文社新書)

夜の街の経済力から考える
0194無名草子さん (ワッチョイ 8411-UOH+)
垢版 |
2017/07/17(月) 01:34:40.24ID:D/CObV8i0
これからの日本は地獄のような未来が待っている...日本の「未来年表」が衝撃的すぎると話題に
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1500177702/

未来年表という新書が売れているらしい。
0195無名草子さん (ワッチョイ 6ef4-RG79)
垢版 |
2017/07/17(月) 13:02:31.11ID:XDj2ZiiB0
今更だけど 「となりのクレーマー」なる本を買ってきた
0197無名草子さん (ワッチョイ 6ef4-RG79)
垢版 |
2017/07/17(月) 18:18:48.51ID:XDj2ZiiB0
>>196
何だか書いてある内容が固くないか?
0199無名草子さん (ワッチョイ 6ef4-RG79)
垢版 |
2017/07/17(月) 21:38:53.33ID:XDj2ZiiB0
>>198
週刊誌見て優の本買ったけど読解力がないのかな?
全く意味分からんwwww
0201無名草子さん (スップ Sd9e-zOBk)
垢版 |
2017/07/18(火) 12:29:11.25ID:c1bvrMOrd
佐藤優の本なんか目新し事書いてない
0205無名草子さん (ワッチョイ f669-MRQN)
垢版 |
2017/07/19(水) 20:23:45.02ID:eiBPfull0
「観応の擾乱」10冊に対して「海賊の世界史」が2冊入荷はさびしいかぎりだ
0207無名草子さん (ワッチョイ df69-dw5s)
垢版 |
2017/07/21(金) 14:37:27.98ID:A3szstFO0
@kamedatoshitaka: 拙著『観応の擾乱』、3万部の重版が決定したそうです。みなさまに篤く御礼申し上げます。今後も、何卒よろしくお願いします
0215無名草子さん (ワッチョイ df9a-Ektv)
垢版 |
2017/07/22(土) 08:32:29.32ID:8NCh5sS30
洋泉社歴史新書yの南朝研究の最前線は、南北朝動乱の研究の論点を知るにはもってこいの本
応仁の乱の人が編者で、観応の擾乱の人も1章書いてる
0216無名草子さん (ワッチョイ df06-t6T/)
垢版 |
2017/07/22(土) 08:49:14.18ID:T1aPHSyc0
中公の歴史物は昔から良い本が多いが、講談社現代新書の歴史関係はここ数年迷走気味だなあ。

と、思っていたが、8月のアレはもう完全な迷走としか(ry
0219無名草子さん (アウアウウー Sa6b-FbuU)
垢版 |
2017/07/22(土) 20:50:34.01ID:xmKO79eSa
中公新書は面白いの多いな
物語○○の歴史シリーズがいい
講談社現代新書は昔のハプスブルク家関係のが面白かった
0224無名草子さん (ワッチョイ df69-dw5s)
垢版 |
2017/07/23(日) 09:47:56.89ID:NMbixeGk0
日本史取ってたはずだが観応の擾乱は聞いたことなかったな
教科書に出てるのかな
0228無名草子さん (ワッチョイ ff4c-Gd/K)
垢版 |
2017/07/23(日) 13:38:14.14ID:DOsCXzDV0
安倍内閣崩壊が目前に迫っているけど
安倍内閣の4年半を検証した新書が出るとしたらどういう切り口を期待する?
0230無名草子さん (ワッチョイ 67f4-MhcP)
垢版 |
2017/07/23(日) 17:52:53.06ID:J5iyxzep0
どうせ出版社によって違うんだろうな

左巻きは「なお、国会運営等強行姿勢が見受けられ、独裁」云々
右巻きは「国力をあげるために積極的にグローバル化を進めた」とか
0231無名草子さん (ワッチョイ df69-dw5s)
垢版 |
2017/07/23(日) 17:55:34.08ID:NMbixeGk0
新書にする価値のあるテーマでもないので
中公新書で扱えるぐらいのテーマではない
0233無名草子さん (アウアウウー Sa6b-FbuU)
垢版 |
2017/07/23(日) 18:54:14.26ID:eJOHtvZSa
中公新書は歴史系は強いけど科学系はどうなんだろう
0234無名草子さん (ワッチョイ df69-dw5s)
垢版 |
2017/07/23(日) 19:17:46.69ID:NMbixeGk0
一応「すごい」シリーズは自然科学系ではあるね
自然科学の場合良い本というのは入門書として良い本ということになるわけだけど
編集者がテーマを決めて
それにそって教科書的に入門書として本を出すというのは中公はやってないのかも
なんか博士論文をそのまま出版しているようなスタイルが人文社会科学系本格新書として確立しているから
0237無名草子さん (ワッチョイ df69-dw5s)
垢版 |
2017/07/23(日) 20:49:56.63ID:NMbixeGk0
ブルーバックスと違う切り口で自然科学を扱えば他の新書も勝負になるんだろうけど
個々にいい本は合っても流石にブランドを確立するところまでは行かないのが
光文社新書の宇宙物とか面白い本だしててよく読むけど散発的
0244無名草子さん (ワッチョイ 67f4-MhcP)
垢版 |
2017/07/25(火) 00:01:37.42ID:92LP9m7/0
みんなやっていると思う。
前書きを読んで目次をざっと眺めてあとがきも読む。これだけであらかた分かるようになってると
日教組の親族がいらして、邪魔だから書籍類とか送ってくるんだわ、結構な分量だ。
左翼人士のオールスターやわと。こういうの前書きだけで読んだ事にせんとキツイからね。いろいろと。
訴える内容は実にシンプル。新書にして2行程度で。あと繰り返し 覚えやすい基本フレーズを連呼が時流のテク
0247無名草子さん (オッペケ Sr1b-hK99)
垢版 |
2017/07/25(火) 15:59:53.86ID:D5wf2dNKr
>>244
        / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
       /   ,,高橋史朗,  ヽ
      /  /   === \  ヽ
     /__ /   ┏      ┓\__ヽ
      ̄| |     ⌒    ⌒ , | |   ケント・ギルバート読んどけ
      |  |      (●  ●)  | |
      |  |    丿/二\(  | |
      | |    //ー-\\  | |
      |  \__/ \__∧__/ \_| |
      \              /
       \            /
        \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/
0249無名草子さん (ワッチョイ ff4c-Gd/K)
垢版 |
2017/07/26(水) 00:26:34.49ID:cNZeReQG0
>>237
KADOKAWAががんばってくれればいいが
ヲタコンテンツ以外やる気がないように見える。
0250無名草子さん (ワッチョイ df69-dw5s)
垢版 |
2017/07/26(水) 11:29:54.25ID:xNrrK8HW0
PHPサイエンス新書とかソフトバンク系の科学新書が合ったような気がするが
PHPはもう終了しているんじゃなかったっけ?
0253無名草子さん (ワッチョイ 27f3-078J)
垢版 |
2017/07/26(水) 19:52:27.09ID:l0+zylWt0
数学・物理系だと数式入れないとかえってわかりにくくなる、かと言って数式をガンガン入れると売上が落ちるというジレンマ。自然科学系新書は一般向けに書くの難しいね
0257無名草子さん (ワッチョイ a311-Lhxg)
垢版 |
2017/07/27(木) 00:35:08.79ID:Nw1B5i3k0
中型書店の新書コーナー、岩波新書だけなかったけどなんで?
0259無名草子さん (ワッチョイ da2b-V1Wy)
垢版 |
2017/07/27(木) 13:05:12.55ID:FfL2uvBJ0
@岩波新書9月。
五味文彦『日本の歴史を旅する』
長谷川貴彦『イギリス現代史』
青山南『60歳からの外国語修行 メキシコに学ぶ』
山本太郎『ポスト抗生物質時代』
0260無名草子さん (ワッチョイ da2b-V1Wy)
垢版 |
2017/07/27(木) 13:13:32.74ID:FfL2uvBJ0
@ちくま新書9月。
宮川裕章『フランス現代史 隠された記憶:戦争のタブーを追跡する 』
青山玲二郎『世界に広がる日本の職人 アジアでうけるサービス』
川端基夫『消費大陸アジア』
飯田泰之『超入門!経済学』
--------
リフレ政策ははとっくに失敗しているのにリフレ派の需要はまだしぶとい。
0261無名草子さん (ワッチョイ ea69-l5iw)
垢版 |
2017/07/27(木) 14:35:42.57ID:Cdjipmxs0
経済の入門書はもういいから
正確に現状を分析して処方箋を出してくれと言いたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況