X



【文壇の歌姫】小谷野敦68【めざせ紅白】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0125無名草子さん
垢版 |
2017/09/13(水) 10:31:26.45
>>124
小谷野せんせー、こんにちは
また佐藤亜紀とバトルするの楽しみにしてます!
0128無名草子さん
垢版 |
2017/09/13(水) 18:53:33.18
>誰のことを指しているのか紛れがある

この文章の意味がわからん
分かる人いる?
0129無名草子さん
垢版 |
2017/09/13(水) 20:51:10.48
「風と共に去りぬ」は通俗小説じゃないのか
0131無名草子さん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:47:28.21
今のぼくの未来感。

本音をいうと、ビッグデータ監視をしている影の政府は情け容赦なく遺伝情報を流用していると考えているよ。
まあ、ぼくは精神病で、過去に情報機関に襲われたと信じているくらいだからあんまりあてにならないかもしれないけど、
精神病患者としては個人情報が流出しているのは現代社会では常識。

例え、国立遺伝研が認証していても、遺伝情報の流用はありえると考えている。
つまり、この会社以外のIT企業が当然のようにダークウェブでは情報をやりとりしていると考えているよ。

個人情報保護法など、ビッグデータ監視の前では無意味。ただのザル法だよ。影の政府が表に出る時、何が起こるか不安だよ。

究極の個人情報は、ゲノム情報。国立ではまだ3000人しか調べてないことになってて、
民間では52万人が調べられている。巨大な陰謀が動いているのは確実だよ。映画「スノーデン」は見た方がいいよ

ぼくは、ゲノムビッグデータからの優生学にそれほど反対ではない。
ただし、その結果子孫を残せる人類は、現在、影の政府にいる連中を含めて、誰もいないかもしれない。
まだぼくも考慮中だよ。ビッグデータ監視と優生学に関してはね。
選択によってはSFのようなディストピアに本当に向かうかもしれないが、ぼくはディストピアにそれほど反対ではない。

身体能力も知能も、すぐに人工知能に抜かれる。その後の未来は予測不可能だよ。
まだ流動的だ。ぼくとしては、人類が技術的特異点後に生き残るにはそれまでにより多くの遺伝学の研究が進むべきだと考えている。
人工知能が人類を飼育できないと、人類は滅亡する。
そして、どちらにせよ、未来の人類は人工知能に飼育されるさ。
0132無名草子さん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:47:50.65
うーん。ぼくは、天然物の人類と人工物の人類に別れると考えている。
天然物の人類はおそらく楽園で暮らすさ。
人工物の人類は宇宙征服に向かうだろうね。激しくSF。

まあ、相手が常識外れなぼくで申し訳ない。もうちょっと普通の認識した人にも相談してもらいたい。
ぼくは、日本政府は、決してアメリカに一方的には負けていないと考えているし、
それには日本の民間遺伝子会社に情報を渡しても大丈夫だと考えている。

宇宙征服するのは、紫外線に耐えられる環境の人類起源の何かさ。宇宙にはまだまだ驚異的な連中(宇宙人)はいるだろうし

ひと世代でヒトゲノムは50個くらい突然変異するらしい。ヒトという概念が何かは問題だ。
ただ、恐れるのは影の政府が、少人数で世界を征服できるタイミングがやってくるであろうことだね。これには要注意さ。

うん。みんなが気にしているのはそれだよね。民主主義にのっとらず、平等思想に反して、世界征服されてしまう。
だが、征服された旧人類がどうなるかというと、虐殺されることはないと思うんだよ。
別に誰も虐殺しても得しないからね。世界人口は200億人を軽く地球は養えるらしいからね。
支配されても、労働がロボット化するんだから、奴隷になることはない。

全自動顔認証マシンガンが完成しているんだよ。その気になったら、気に入らないやつを皆殺しにできる力が
アメリカどころかロシアにだってある。誰かが遊び半分で第三次世界大戦を始めるかもしれないが、
チキンホークが嫌われ、プログラマーにチキンホークの個人情報がすぐわかってしまうため、
おそらく、第三次世界大戦は娯楽的に行われるだろうと楽観視している。

ただ、ぼくは自分の子孫を繁栄させて勝たせたいという気持ちがあまりないので、
旧来の常識で考える人は、ゲノムの継承にもっと慎重かもしれない。その辺はみんなに意見聞きたい。

天然物の人類の保存でそれはなされると考えている。天然物の人類を保存する準備が整ってから、第三次世界大戦を起こしてもらいたい。
013377
垢版 |
2017/09/14(木) 08:04:22.44
>>122
> いや純文学と通俗小説に分割し、純文学偉いという基準で自分を高みに置くっていう振る舞いこそ最も通俗的なんだよ
> はっきりいえば純文学など大したものでもないという事に気がついていないし読書量も足りないおバカさんにすぎない

> いや純文学と通俗小説に分割し、純文学偉いという基準で自分を高みに置くっていう振る舞いこそ最も通俗的なんだよ
「自分が〜〜を愛する行為を高みに置きたい気持ち」
これは、人間として当然なんじゃないかな?

ちなみに、
純文学が面白くなく通俗小説が面白い人は、卑屈な気持ちで人生を送ってるのかね?www
013477
垢版 |
2017/09/14(木) 08:11:21.39
『こころ』は本当に名作か―正直者の名作案内
https://www.amazon.co.jp/dp/4106103087

しかし、この本の題名が異常だよね。
あつしくんは、
「文芸評論家は偽善者だ」
みたいに思ってるのかね?
013577
垢版 |
2017/09/14(木) 09:07:29.23
> 目次
> 第1章 文学作品のよしあしに普遍的基準はない(「もてない男」に結婚生活の不幸を描いた小説がわかるのか
> 日本人とキリスト教
> 同性愛感覚 ほか)
> 第2章 日本人必読の名作たち(最高峰の名作
> トップクラスの名作
> 日本のトップレベル作家 ほか)
> 第3章 私には疑わしい「名作」(夏目漱石
> 森鴎外
> ドストエフスキー ほか)

この、
>私には疑わしい「名作」
という言い方が情けないよねw
「私は全然面白くなかった」
と、いえばすむことだろwww
013677
垢版 |
2017/09/14(木) 09:41:28.75
>>121
> 粗筋って…戯曲でしょ
ってことは、ロミオとジュリエットも戯曲なのかな?

あと、あっくんルールでは、
ギリシャ悲劇のオイディップス王も
最高級の名作
になるの?
0137無名草子さん
垢版 |
2017/09/14(木) 10:49:28.00
小谷野の本にはすべて頭に「私的」という文字を入れといて欲しい
013877
垢版 |
2017/09/14(木) 12:22:46.62
>>137
つか、芸術は主観の世界の話だからそんなの入れる必要はない。
ただ、それを小谷野が理解してないんだよねwww
すごくチープな芸術理解なんですよ。あっくんは。
だから、
「小林秀雄は論理的でないからダメェ〜」
みたいなことを言っちゃうわけ。
0141無名草子さん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:09:50.91
ドストエフスキーは大衆作家のコピペ作家だった


ずっと以前、丸谷才一の「ケインとカミュと女について」(福永武彦、中村真一郎との共著『深夜の散歩』所収)の「大衆小説のパターンを利用した純文学作家は、
文学史に拾っていったら、たぶんきりがないくらいだろう。たとえば、ドストエフスキーはウージェーヌ・スューをみごとに利用しつくしている」
From: kameiasami

という文章を読んで、丸谷がドストエフスキーとシューを読み比べてるわけがない、誰かの受け売りでしょ、一体シューのどの作品をどこでどう利用し尽してるんですか、
具体的に説明して下さいと訊ねたって、どうせ答えられないわよ、などと小生意気な(以下略) ごめんなさい、ごめんなさい (^^;
From: kameiasami at

丸谷はドストエフスキーの『スチェパンチコヴォ村とその住人』と『伯父様の夢』が好きで、全作品から1つ選ぶとしたら前者だと河出書房新社版全集の
月報に書いていますが、シューの影響がよく指摘される(作中でも『パリの秘密』への言及がある)『虐げられし人々』を読んでいるかはちょっと疑わしい。
From: kameiasami

いちばんありそうなのは、『罪と罰』の物語の筋立てや登場人物と、『パリの秘密』のそれとの類似性を念頭に置いているのではないか、ということです。
下記の淵上論文で指摘するように、ラスコーリニコフの思想でさえ、ロドルフの行動思想の進化という観点から見る見方もあるようです。
From: kameiasami

淵上克司「ドストエフスキイとウージェンヌ・シュー―あるいは『虐げられし人々』の「時間」」ロシア語ロシア文学研究
https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&;active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=104371&item_no=1&page_id=13&block_id=21
それ自分で確認した訳じゃないでしょ?ってことくらい高校生にさえ見透かされます。気を付けなきゃ
From: kameiasami
0142無名草子さん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:33:15.77
秋江の小説に「私方(わたしかた)」は夫をさす岡山の方言だとある。
From: tonton1965

@kameiasami すみません「わたしほう」でした。全集第七巻「人間哀史」112pです。
From: tonton1965
014377
垢版 |
2017/09/15(金) 00:51:07.77
>>140
> 批評は芸術ではない
さあ。
芸術である批評もあるんじゃね?
014577
垢版 |
2017/09/15(金) 01:13:05.45
つーか、
俺は8割方の日本人は、
志賀直哉に感動し、ドストエフスキーに感動するもんだ、
と、思ってたけど、そういうもんでもないのかね?
014677
垢版 |
2017/09/15(金) 03:09:27.03
つーか、
あつし君は芸術、ひらめき系の才はないし、
客観性、論理性が好きみたいだから、
統計データを集めれば、〜〜〜評論賞みたいのをもらえるんじゃないですかね?
小説家〜〜に芸術的感動を覚える人は〜〜%
みたいのをたくさん集める。
014777
垢版 |
2017/09/15(金) 03:42:18.44
>>113
> <最高級の名作>
> 紫式部『源氏物語』
> シェイクスピア
> ホメロス『イーリアス』『オデュッセイア』
> ギリシャ悲劇(アイスキュロス、ソフォクレス、エウリピデス)

あつし君が、
そう思うなら、
その中の1冊を深く語ってる本は出してないの?w
それがあつし君の「自己表現」になるんだけどw
014877
垢版 |
2017/09/15(金) 03:51:55.35
想像だけど、
あつし君は、
・本をたくさん読んだヤツがエライ
・本の題名、作家名をたくさん覚えてるヤツがエライ
ふうに、
偏差値的価値観、受験生的価値観で生きてるような気がすんだよねwww
015177
垢版 |
2017/09/15(金) 06:33:16.86
>>149
小谷野せんせーは、文芸評論家でなく、予備校の先生が向いてますよw
0152無名草子さん
垢版 |
2017/09/15(金) 07:33:27.26
>>151
それはわからない。小谷野が予備校で教えているところを見てないから。
>>77が2ちゃんに向いてないのは>>77の書き込みを見ればわかる。
0153無名草子さん
垢版 |
2017/09/15(金) 08:33:08.66
>>146

論理性はないでしょ
いぜん小谷野は「クイズ王」にあこがれていたというようなことを行っていたから
断片的な雑学を集めるのが向いているんだろうと思う
0155無名草子さん
垢版 |
2017/09/15(金) 10:58:03.26
>>153
加えてゴシップ好きでもあるな
作品よりも作家に興味があるタイプ
0156無名草子さん
垢版 |
2017/09/15(金) 12:52:38.26
作品だけで文学史ってのも結構難しいぞ
0157無名草子さん
垢版 |
2017/09/15(金) 15:23:53.17
>>155
作家にもあまり興味ないのでは?
対して作家も知らないようだし
作品も大して読んでいない
新書も歴史雑学自慢と小ネタ集で研究書といえる本は果たして書いているのかも疑わしい
0158無名草子さん
垢版 |
2017/09/15(金) 20:03:11.27
「アルキビアデス/クレイトポン」 プラトン
129位/345作品。翻訳小説SF以外。
たいした内容はないが高評価である。「国家」の補足となる二編であり、
「国家」の感想文に、「アルキビアデス」の感想が混じってることがある。
なぜこんなに高評価なのかというと、それはソクラテスが語る哲学ではなく歴史的価値である。
アルキビアデスとは、「饗宴」にも出てくるが、のちにアテネの政治の頂点に君臨する人物なのである。
この人物は人として最も必要な能力は、策をなすことだといっている。
アテネの人々がアルキビアデスに恋しているのは少年愛ではなく、権力者アルキビアデスに対する好意である。
哲学の理想と現実の王を知るべし。
0159無名草子さん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:14:14.08
いまだに小谷野を褒める人間がいたとは
無署名原稿だがまさか本人ってことはないよね?

有名人の行動にいちいち激怒。ネットで正義の味方を気取る人々
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_263936/
>「ネット社会の問題バカか外見を言うようになったことだ」とは小谷野敦の名言だが
016077
垢版 |
2017/09/16(土) 01:05:37.85
:>>154
> そもそも一割くらいしか両方読んでないだろ
うん。
で、読んだ人の8割ぐらいは感動するものと思ってた。
0161無名草子さん
垢版 |
2017/09/16(土) 01:34:18.42
それなら「読んだ日本人の8割」だろうし
村上春樹とトールキンでも8割は無理だろう
まして(以下略
016277
垢版 |
2017/09/16(土) 02:29:58.48
じゃ、
志賀直哉を読んだ人の8割は深い感動を得る
はどう?
0163無名草子さん
垢版 |
2017/09/16(土) 02:35:08.14
>>162
それなら本屋にせめて太宰や春樹の1/3くらいは文庫が並んでないとおかしい
016477
垢版 |
2017/09/16(土) 03:27:37.37
それって著作権のからみがあるんじゃないかな?
太宰は著作権は切れてるの?
0166無名草子さん
垢版 |
2017/09/16(土) 15:06:06.62
あっくんきもい
0167無名草子さん
垢版 |
2017/09/16(土) 16:24:34.38
>>164
太宰は切れてるし
もっと前から切れてる漱石だって
志賀よりずっとたくさん並んでる
志賀の小説の良し悪しはともかく
ここ何十年も人気があったことはないし
読まれてもいない
0170無名草子さん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:03:52.09
千野帽氏がグチグチつぶやいとる ナニナニ相手が理不尽に絡んで自分を罵倒した
正当防衛やが相手にした自分が愚かだった 

相手に絡んで罵倒しとるのは多くのばやいお前サンやろが
それに相手は一般人、学生
プロにはオベッカ使い下手に出とる
雪サンときも、あっくん助太刀で態度激変
0171無名草子さん
垢版 |
2017/09/18(月) 05:26:52.33
>>170
佐藤亜紀のことを皮肉ったツイート、本人に引用RTされて削除しちまったな
反撃されて消すなら最初から書くなよ
0172無名草子さん
垢版 |
2017/09/18(月) 06:55:16.81
9月13日付けブログ

「芥川賞は純文学で直木賞は大衆文学だから芥のほうが権威があるだろう
と思っている人もいるかもしれないが文化勲章・文化功労者を見ると直木の
ほうが多い上、2000年以降は直木賞のほうが多いのである。」
意味不明。
017377
垢版 |
2017/09/18(月) 07:20:18.39
>>171
> 佐藤亜紀のことを皮肉ったツイート、本人に引用RTされて削除しちまったな
> 反撃されて消すなら最初から書くなよ
それでも、
あっくんはアスペだからめげないんだろーなwww
017477
垢版 |
2017/09/18(月) 07:25:47.03
こういう人は、相手が面倒だからもう負けでいいよ、と言うまで戦うんだよwww
017577
垢版 |
2017/09/18(月) 07:29:02.18
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20170911
 天皇の言葉を毎日新聞に漏らしたとして宮内庁職員を刑事告発したのは、
鍛冶俊樹(軍事ジャーナリスト)
加瀬英明(外交評論家)
小堀桂一郎(東京大学名誉教授)
田中英道(東北大学名誉教授)
水島総(チャンネル桜代表)
高清水有子(皇室ジャーナリスト)
高山正之(産経新聞コラムニスト)
永山秀樹(台湾研究フォーラム)
馬淵睦夫(元ウクライナ・モルドバ大使)
水間政憲(評論家)
三輪和雄(世論の会代表)
 の11人だという。

ってことは、
この11人は、
「その宮内庁職員は、真実を毎日新聞に漏らした」
と、思ってるんだろーなwww
017677
垢版 |
2017/09/18(月) 07:42:14.67
つーか、>>175の人達は
天皇マンセー派だと思うけど、
裁判なんて起こしたら、
「じゃ、天皇を裁判所に引っぱり出して証言させろや!」
みたいな流れになるとは思わないのかね?www
017877
垢版 |
2017/09/18(月) 07:51:42.87
>>177
そうなんだwww
0179無名草子さん
垢版 |
2017/09/18(月) 08:00:29.38
>>176
訴えた人の動機がどうであれ
国家公務員が職務上得た秘密をたれ込むのはまずい
0180無名草子さん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:18:19.50
この人は「偉いか偉くないか」に異常にこだわってるのはなんなんだろうね
「本当に偉いのか」なんて本を出しちゃうし
大森望がエンターテイメントで一番売れた本として田中芳樹の「銀河英雄伝説」の書評をアップしたのを読んで
「売れたから偉いと思っている人がいる。」みたいなことを書いているし
こんどは文化勲章や文化功労賞をもらったら偉いという基準を疑っていない
権威主義なんだろうかね
018277
垢版 |
2017/09/19(火) 01:13:36.35
>こんどは文化勲章や文化功労賞をもらったら偉いという基準を疑っていない
それを授けるのは、
彼の嫌いな天皇制のトップの爺さんなんだけどなwww
0183無名草子さん
垢版 |
2017/09/19(火) 07:37:06.08
原爆扱ったら高い評価されるのが気に食わないと「この世界の片隅に」を酷評しているけど
大江健三郎こそ原爆文学で過大評価されている代表だろう
0184無名草子さん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:39:09.08
小谷野は大江の政治的作品は屑扱いしている
0185無名草子さん
垢版 |
2017/09/19(火) 14:22:00.35
位置情報ビッグデータ (NextPublishing)
神武 直彦 (著), 関 治之 (著), 中島 円 (著), 古橋 大地 (著), 片岡 義明 (著)
順位不明
2014年の本だが、位置情報ビッグデータによる最新の知見が書いてあった。
位置情報ビッグデータの市場規模はすでに日本だけで年間4000億円ほどある。
公式には公開を停止されたが、女性の多くいる場所を表示する「ガールズアラウンドミー」という
技術はすでに開発されている。
ビッグデータの扱いについては、「包丁は道具か凶器か」という視点が投げかけられている。
ぜひ、最新技術について書いたもっと新しい本が読みたいものだ。
中国やアメリカでビッグデータ活用が盛んなため、日本より便利な国になりつつあるといわれている。
0190無名草子さん
垢版 |
2017/09/20(水) 21:27:58.92
これから30年も立てば、世界から貧困は撲滅される。

水は、海水淡水化事業によって上水道普及率は100%近くになり、
電気も、世界中に行き渡る。
ネットも、世界中に張り巡らされ、発展途上国はどんどん勉強して発展する。

重要なのは、植物工場、畜産工場が世界中にでき、食は満たされる。
そして、調理ロボットが完成して、世界中で美味しい食事を食べることができるのが常識になる。
そう、食の快楽は満たされるであろう。

そして、その後の30年で性の快楽を満たすことを研究する。
そして、人類は楽園に住む。
0191無名草子さん
垢版 |
2017/09/21(木) 07:28:46.26
安室奈美恵が引退することだし
あっくんも引退しよう
0192無名草子さん
垢版 |
2017/09/21(木) 10:54:12.30
宇宙の真理については新しい地平へ人類は到達しているぞ。
オランダのヴァーリンデ教授のエントロピック重力理論だ。
これは、宇宙は、重力がエントロピー的に見かけの力でできているという理論だが、
これで、いままで謎だった銀河回転速度問題や、光速の1000倍で動く銀河が説明できる。

まあ、おれの想像でいえば、近いところは法則性が見いだされるけど、遠い宇宙までは統一した法則なんかでできていないってことだ。

そして、人の脳には自由意志はないという解明がされている。
ということは、地球周辺を物理法則で人や動物の心理を含めて記述できるってことだ。

でも、遠い宇宙は物理法則が変わって来るから、非決定論的宇宙観が正解だ。
0193無名草子さん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:49:15.07
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし これだよ、これ!
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (   みなぎってきた!!
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 川口 /ノ
   ̄TT ̄
日本最先端の量子素子を長年開発してきた東大古澤ゼミがついに量子デバイスを完成。

究極の大規模光量子コンピュータ実現法を発明
〜1つの量子テレポーテーション回路を繰り返し利用〜
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20170922/index.html
0197無名草子さん
垢版 |
2017/09/23(土) 21:19:54.96
アフィリエイターの人数:2017年8月で380万人。兼業が9割。
アフィリエイト市場:2016年度は同15.3%の2,006億5,000万円。
0198無名草子さん
垢版 |
2017/09/23(土) 21:35:45.98
アメリカのアフィリエイターは3000万人。
0199無名草子さん
垢版 |
2017/09/24(日) 22:38:05.43
あっくんきもい
0200無名草子さん
垢版 |
2017/09/25(月) 08:22:18.35
@tonton1965: 柳父章というのは悪意はないんだがいろいろ害毒を流してしまった学者だ。

人のことをよく言えたものだ
0206無名草子さん
垢版 |
2017/09/27(水) 17:35:56.52
思考盗聴と集団ストーカーは現実だったことで解決です。
日本の情報機関がやってた生体実験でした。おかげで脳科学が発達しました。

思考盗聴の研究拠点が1989年から日本に存在していたことが公開される。
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1481102418/694
0207無名草子さん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:14:39.54
>>200
あっくんは悪意をもって害毒を流してるから違う
0208無名草子さん
垢版 |
2017/09/29(金) 05:33:37.15
「文豪の女遍歴」売れていないな
話題にもなりそうにない
0210無名草子さん
垢版 |
2017/09/30(土) 06:43:00.28
小谷野先生も希望の党から出馬したらどうか
0212無名草子さん
垢版 |
2017/09/30(土) 11:27:56.20
「文豪の女遍歴」はアマゾンで星1つももらえないな
「このミステリーが酷い」「本当に偉いのか」などのような反発すら受けずにスルーされて消えていく本だ
0213無名草子さん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:11:33.06
小谷野先生は希望の党から出るには反原発と
禁煙政策に違反している。
0214無名草子さん
垢版 |
2017/10/01(日) 05:05:52.79
安保と憲法さえ合えばOKらしいよ先方は
0216無名草子さん
垢版 |
2017/10/01(日) 14:27:29.97
リツイート見る限り「文豪の女遍歴」も大好評のようだね
0217無名草子さん
垢版 |
2017/10/03(火) 02:34:12.95
小説の文章と映画の演技がパラレルって呟いてたけどそうかな?
小説の文章にあたるのは映画の画面構成じゃない?
プロットとストーリーが大事で文章なんぞっていうんなら小説じゃなくていいよね
もしくはなろう文体のラノベが理想型になるんじゃないの
0218無名草子さん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:39:28.49
>>217
俺もそのツイートについていろいろ考えていたが、結論としては、
映画と小説はいずれもストーリーとプロットを持つが、それ以外の要素はそもそもメディアが違うから別のもの、という結論
文章は文章、演技は演技であって、パラレルなものじゃないし同列にも論じられない
だとしても、どっちかというと画面構成だろ、とかそういう議論は成り立つけどね
0219無名草子さん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:49:58.58
うほほほーい。

ジーンジェネシス2.0の結果が出たよ。2017年9月13日に返送してから、10月3日に結果出た。
Y染色体ハプロはOで、ミトコンドリアハプロはDなのは一緒。別に日本深層心理学協会が偽物と入れ替えてることはなさそうだ。
29800円。

細かい検査報告は、ほとんどの検査結果が普通。
筋力、普通。
握力、普通。
頭の良さも、普通で、まあ、どちらかといえば頭はいい方。遺伝的に。
反射神経だけ抜群に高い。中学生の時、二年生でレギュラーになって先輩に勝ったキーパーの実力は本当だったようだ。
気にしていた座高も、普通で、学年一座高が高かったおれはやっぱり、小学生の時に腹筋のやりすぎか?
精子について、精液の量は多く、無精子病になりやすかった。若い頃、オナニストで三十歳から精液少ないおれは遺伝か。
小学生の時に大腸ポリープになったが、大腸がんのリスクは極めて高かった。
あと、糖尿病にはなりやすい。
肥満傾向にはない。
アル中になりやすく、
いっちばん笑ったのが、心因性後天的ストレス障害に極めてなりやすかったこと。おれ、心的外傷を気にするのは遺伝だあ。
あとは普通だねえ。
0220無名草子さん
垢版 |
2017/10/03(火) 17:04:32.48
理系おすすめ本。
これを全部やると、東大模試で数学偏差値80いくらしい。理三はもっと上だけどね。

東京工業大学数学入試問題50年―昭和41年(1966)~平成27年(2015) 聖文新社
0221無名草子さん
垢版 |
2017/10/04(水) 06:16:01.00
ネトサポ報酬表の一部。

https://i.imgur.com/wcAW4EX.jpg ウヨ記事50円
https://i.imgur.com/JiXVrUs.jpg 動画作成80円
https://i.imgur.com/zYIfc6R.jpg 共産民進批判800円
https://i.imgur.com/s9NPLH4.jpg 女叩き700円
https://i.imgur.com/VmdS3OC.jpg ウヨ動画視聴54円
https://i.imgur.com/Jp7LZCr.jpg ウヨツイッター閲覧43円
https://i.imgur.com/e8EcAYv.jpg リツイート10円
https://i.imgur.com/zzYfIrc.jpg 風刺画作成5000〜10000円
https://i.imgur.com/ZMe0oIb.jpg 麻生太郎の武装難民射殺発言を擁護するコメント32円
0222無名草子さん
垢版 |
2017/10/04(水) 07:54:35.05
>>217


ストーリーとそれ以外という意味でしょう
ストーリーさえ面白ければ文章力などどうでもいい
ストーリーさえ面白ければ演技など下手でもいい
0223無名草子さん
垢版 |
2017/10/04(水) 14:06:02.32
丸山健二は54万円で小説指導をしている。猫猫塾は六千円。丸山行くバカだな。
From: tonton1965 at


???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況