【文壇の歌姫】小谷野敦68【めざせ紅白】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0448無名草子さん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:51:23.87
@tonton1965: 出ていけとは言ってないな。たぶんテネシー・ウィリアムズの「欲望という名の電車」のレポートで、こんな女は強姦されたほうがいい、
とか書いたんで本を読ませて反省文を書かせた
0449無名草子さん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:28:24.67
>>447
教育?そんな立派なもんじゃないよ
日馬富士のビール瓶とかわらない
0450無名草子さん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:55:47.50
いつも自分は正しい、自分はかっこいいと思ってるんだろうなあという気がする
私小説でも自虐的だったり内省的な部分はよく読むと少ない
自分のことはかなり美化して書いてると思う
薄っぺらいというか幼稚というか
0451独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
垢版 |
2017/11/15(水) 00:21:28.53
>>450
以下は一般論だが、大学の文系(特に人文系)研究者なんか有名無名問わずそんなのばっかでは?

連中は(研究以外)雑文やSNSではいっけん自虐的で自分や「教養」「学問」を引いて
見ている風だけど、でもそれはあくまで他人に「なにアカデミシャンぶってカッコつけ
てんの?」と突っ込まれる前に一応は予防線を張っておくだけ。

内面は大抵はナルシズムの塊だよ。
特に文学研究者なんか大半は「本当は作家になりたかった、でも実作者の才能はなかった」
から代わりに院進して研究に進んだ様な人ばかり。

文系研究者なんか、有名じゃない人でも内心ではまだ「論壇」「一般向けの教養雑文」
的な世界に未練があって、それで色々と多ジャンルに足を突っ込みたがったり、
SNSなどでは有名処や(まだ文系アカデミに幻想を持ってる)素人と馴れ合ったり、、
そんなのばっかやん。
0452独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
垢版 |
2017/11/15(水) 00:22:22.93
スレチだが(宮崎駿が映像化するというので)吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』
を途中まで読んでいるんだが、、
「ああ、吉野が理想とした様な、社会と人間に愛情と洞察の深い知識人など結局は
今の日本にはもういないのだなあ(それは東大の教授や岩波の社員にだっていないのだし)」
、、と読み進むほど悲しくなってくるばかりですね、、

「雪の日の出来事」なども、ここまで自らも損してまで信義に篤い人間、あるいは他者を「裏切って
しまった」事を悔やむ純粋な人間、、
、、そんなの今の日本にどれだけいるんだろうか、、

それは「偏差値の高い」「(偏差値の高低は措くとして)読書や教養サブカルに詳しい」者、
更にプロの学者・言論人である者、、
、、そういう層だって(上辺ではリベラルぶってカッチョいい事を言っていても)
いざとなれば平気で「信義など無かったことにする」「裏切る」「そもそも他者の苦痛や
悲しみに対する同情もさほどない、むしろネタにして嗤いものにする」

、、それで平気なんじゃないのかね?

それで普段は上っ面だけのペダンティズムやナルシズムでそれらしいことを言って素知らぬ
顔で生きているんじゃないのかね?

そもそもがこの日本の「知性」そのものが薄っぺらいのさ。
0453無名草子さん
垢版 |
2017/11/15(水) 08:58:33.62
宮崎駿はタイトルをいただいただけらしいよ
「風立ちぬ」だって堀辰雄の映画化じゃないでしょ
0454無名草子さん
垢版 |
2017/11/15(水) 09:00:29.76
>>451
>特に文学研究者なんか大半は「本当は作家になりたかった、でも実作者の才能はなかった」
>から代わりに院進して研究に進んだ様な人ばかり。

そんな人ばかりとは全く思わないが。
0455無名草子さん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:37:05.44
ウィキ「新世界秩序」
新世界秩序(しんせかいちつじょ、New World Order、略称:NWO)とは、
国際政治学の用語としては、ポスト冷戦体制の国際秩序を指す[1]。
また陰謀論として、将来的に現在の主権独立国家体制を取り替えるとされている、
世界政府のパワーエリートをトップとする、地球レベルでの政治、経済、金融、社会政策の統一、
究極的には末端の個人レベルでの思想や行動の統制・統御を目的とする管理社会の実現を指すものとしても使われる。
0456無名草子さん
垢版 |
2017/11/15(水) 13:42:32.18
小谷野にとって通俗小説とはプロット重視で読者を楽しませるために書かれたもの
書き始める姿勢において初めから純文学と峻別されるような小説
その中にいいものがあるのは別に否定していない
0457無名草子さん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:11:31.65
むしろ読まれていない純文学こそゴミばっかりだと思うけどね
0458無名草子さん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:14:17.23
ディケンズなんかじゃあ完全に通俗小説だね
読者を楽しませたら通俗だと馬鹿にするってのもすごいね
なんか未だに音楽はクラシック以外ゴミだとか言っている化石みたいな存在だ
0459無名草子さん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:54:27.81
通俗小説とばかにしている著者がいちばん通俗的な人間ではないかな。
通俗的な人間なのに自分がいちばん純粋だと思っている可笑しさよ
0460無名草子さん
垢版 |
2017/11/15(水) 18:24:47.77
>>459
「かな。」で、あの異常者とわかる。
あなたが出した本のタイトルを教えてくれ。
0461無名草子さん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:26:43.25
>>456
小谷野はプロット重視じゃなかったっけ?
0462無名草子さん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:13:39.25
あれで反省文だったら小谷野なんて何千本反省文書かないといけないかわからん
0464無名草子さん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:24:18.15
他の純文学の作家が書いた小説を、私小説至上主義の見方であれはダメだとか、事実のドロドロしたところを書けみたいなことを言って腐してるのを読んだ覚えがあるが疑問
他の作家にもそれぞれ書くにあたって独自のやり方や意図はあるはずで、そこを自分の趣味や主張と合わないからダメってのは傲慢なんじゃないの
自分が良しとするような小説は自分で書いたり猫猫塾の塾生に書かせればいいことで、それを関係ない作家にそのままぶつけても批評にも批判にもならないと思うんだけど
0465無名草子さん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:36:15.31
渕上史郎さん

ゲイのパートナーは見つかったのですか。
0466無名草子さん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:40:13.34
>>460

本のタイトル

ゲイは健常か異常か
0468無名草子さん
垢版 |
2017/11/16(木) 07:37:09.33
あっくんに反省文書かせたい
0469無名草子さん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:47:44.62
誰か大石美緒さんに小谷野が何者か教えてあげて!
0471無名草子さん
垢版 |
2017/11/17(金) 06:23:29.93
【知の巨人】小谷野敦69【文豪】
0472無名草子さん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:26:05.62
>>426
まじで!?
理由は?
SFマガジンとかパルプマガジンが純文学系雑誌だったことなんてあるの?
0473無名草子さん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:30:15.98
>>435
いちいちそんなことしてたらあんなに本を書けるわけないw
0474無名草子さん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:31:20.59
通俗であろうがなかろうが
いいものもある
悪いものもある
0475無名草子さん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:44:47.80
竹山道雄に関するシンポジウムが開かれるけれど、著名な比較文学者である小谷野敦さんは
どうしてパネリストとして招かれないのであろうか。司会は稲賀さん。
0476無名草子さん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:52:59.77
>>473
エゴサーチしたりツイートしたりしながら、自分は暇人だとか言うくらいなら、そういうことをまずやれよと思うんだが
やることの優先順位がおかしいだろ
0477無名草子さん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:59:43.65
アホバカ連発の小谷野敦は蓮実重彦の真似をしてるんだが、
内田樹の台頭を見ても分かる通り、暴言批評ブームはもう終わりなんだよな。
みんな飽き飽き、というか不毛な気分になるだけで、何も生み出さない事が分かってきている。
0478無名草子さん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:40:07.87
思い込みと曖昧な記憶で他人の著作や発言などについてデタラメを書き散らす→批判される

このパターンを何回もやらかしてきてるのに、いつまでも同じことを繰り返すというのが理解できない

他人をバカ呼ばわりしまくるのは別にいいんだが
自分自身に関してはバカにされないようにしようとか、同じ間違いを減らそうとかは思わないのかね

思わないとしたらどこか問題あるんじゃないかと思う
0479無名草子さん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:06:39.18
若いころは、女を含めた仲間数人みたいな生活に憧れていたがそれどころか気が付くとひとりぼっちだったりして思いだすとぞっとする。

あっくんかわいい
0480無名草子さん
垢版 |
2017/11/18(土) 06:18:56.29
「中間小説誌に書かない作家を、『純文学作家』とした方が分かりやすい。」

「近代の「純文学」は、人間の醜い面をシニカルに描くというのが基本線なので、『人情』を熱く語った小説は『通俗』にされるのである。」

「なぜ私小説と書くのかといえば、私の場合でいうと、黙っていられないからである。」

だそうです
0482無名草子さん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:56:01.95
あっくん売れっ子だね
メディア露出が絶えない
0483無名草子さん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:36:20.68
>>480

純文学が人間の醜さを書くものあるとすれば、小谷野さんは自分自身のことを書けばいいのではないでしょうか。充分に醜いですから。
このサイトの指摘を謙虚に取り入れて。
0486無名草子さん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:00:46.55
ほぼ醜い面だけで成り立ってるような人間を書くのは意外と難しいんじゃないか
まともな人間や生活の中に醜さや狂気があるというのが面白いのであって
醜いだけの人間のでたらめな生活を延々読まされるような話はメリハリが無くて退屈そう
0487無名草子さん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:06:51.94
「純文学とは何か」と定義にこだわるのは生産的ではないと思うけどな
挙句に「中間小説誌に書かないのが純文学」「純文学はシニカルなもの」「人情を書いたら純文学じゃない」とか
批評に狭い文学を「純文学」にしてしまう。

何かを守りたいのだろうかね
自分の理解できる範囲を純文学にしているのかな

純文学という概念は死んだほうがいいと思うね
ジャンル小説ではない小説を指す言葉は別のものが出て来るでしょう
0488無名草子さん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:21:42.65
>>487
>>480の引用の仕方が悪いので、
小谷野は人間の醜い面をシニカルに描くのだけが純文学ではない、
人情を描いたって通俗とは限らない、
と考えているのではないか?
0489無名草子さん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:19:00.33
読んだこともないのにカズオ・イシグロも「通俗」と罵倒しているし
自分の気に食わない本を「通俗」と言っているだけだもの
0490無名草子さん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:42:30.02
小谷野敦ほど「通俗」を体現してる奴はいないというとこを外してはいかんよ
0491無名草子さん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:45:57.48
>>483
だから書いてるんだよ
自己正当化ばかりで醜さがちゃんと書けてるとはいえないかもしれないが
その自己正当化の醜さを表現してるともいえる
0492無名草子さん
垢版 |
2017/11/18(土) 19:18:18.88
>>491
本人にそんな意識はないだろう
自分は真実狂だとか黙っていられないとか言ってるが
自分が醜いという真実を見据えて書いてるとは到底思えないからね
0493無名草子さん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:44:27.52
一度ぜひこのスレタイをやってほしい
小谷野がそう思わせようとしてるカッコいい小谷野像にぴったり

【不協和音】小谷野敦69【エキセントリック】
0494無名草子さん
垢版 |
2017/11/19(日) 15:28:10.48
現代の解決の目途の立たない政治課題。この二個を解決すれば日本はうまくいく。安倍政権、民進党への課題。
・サーヴィス残業問題。
ぼくは2000年前後に経済学を勉強して人件費は経費じゃないと意見して叩きつぶされた。
社長を含む常務会全部をこの思想で征圧しないと人件費は経費にされてしまう。
人件費を増やすことが社会貢献だと考える常務会の会社は日本にもいくつか存在する。
・ポスドク問題。
大学講師は十六万人いる。科研費で食ってるのかな? 給料安い。大人になりたくない連中のたまり場。
真に真理を探究している人以外いらないけど、真に真理を探究している人をどう見抜いて給料を出すか。
0495無名草子さん
垢版 |
2017/11/19(日) 22:04:34.10
つまらない作品が芥川賞を取ると自論珍論を開陳しておいでのようだが
ならばなぜ小谷野教授の小説は取っていないんでしょうかねえ
0496無名草子さん
垢版 |
2017/11/19(日) 23:07:05.06
>>495
自論を開陳してどこが悪い?

珍論か?妥当だと思うが

詰まらない作品ならば芥川賞が取れるという主張ではないぞ。論理的思考能力ないだろ。
0497無名草子さん
垢版 |
2017/11/20(月) 04:37:51.33
「智辯和歌山」の「辯天宗」は「荘子」でした。

「荘子」上巻。
「御飛竜」ということばが好き。
キリスト教成立以前、仏教の中国伝来以前に「造物主」ということばが見られ、
一神教のような教えが中国にすでに存在していたことがわかる。
「辯天」ということばもあり、甲子園常連校「智辯和歌山」を経営する「辯天宗」は中国の「荘子」に由来する教えを教えているようだ。
いろいろ自分が無学なことを思い知らされた読書だった。
漫画「ワンピース」のゾロの剣「秋水」は「荘子」の「井の中の蛙」の出てくる章の題である。
「荘子」の基本思想は、「遊ぶ」をもって聖人の道としている。
0499無名草子さん
垢版 |
2017/11/20(月) 09:18:36.29
>>495
小谷野教授の小説は面白い
だから取れないんだよ
0500無名草子さん
垢版 |
2017/11/20(月) 15:07:26.29
小谷野先生がチョムスキー言語学講義: 言語はいかにして進化したか (ちくま学芸文庫)がアマゾンレビューで酷評されているので
すっ飛んでいって星5ツつけてるw

なんで昔からこの人はチョムスキーなんか偉大な学者扱いしているのだろう
0501無名草子さん
垢版 |
2017/11/20(月) 22:15:36.14
猫猫カフェ
0502無名草子さんの
垢版 |
2017/11/20(月) 22:36:56.84
小谷野敦教授のチョムスキーの本に関するAmazonレビューは、賛同者が4人、他のレビューは75人、
どうしてこんなに違うのだろうか?
0503無名草子さん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:16:48.10
こんなのにマジレスすんのもアレだけど、投稿日が後なら参考になった票の数は大きく異なる
0504無名草子さん
垢版 |
2017/11/21(火) 01:02:59.35
そうだとするとこれから増えるわけですね。楽しみにしてます
0505無名草子さん
垢版 |
2017/11/21(火) 02:23:27.93
いやそうとは限らんだろ
すでに票数の多いのしか読まない人が多いだろうし
あと批判したい奴が多い本なら批判的レビューに票数が集まる
0506無名草子さん
垢版 |
2017/11/21(火) 08:54:03.44
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
0508無名草子さん
垢版 |
2017/11/21(火) 13:04:13.23
広末よりかわいいって宣伝したら、小倉由菜のパケ画がフォトショでブサイクにされていくんで、
加工される前に保存しておいたおいらの画像をうpする。これもいつハッカーに加工されるかわからない。
初回限定発売だし、デビュー前から小倉由菜、前途多難。

小倉由菜
https://i.imgur.com/31kZQtp.jpg

ちなみに、おまけにおすすめの竹内乃愛ちゃん。
https://i.imgur.com/4Hg1EI6.jpg
0509無名草子さん
垢版 |
2017/11/21(火) 15:46:50.11
小倉由菜の加工される前の画像は、「小倉由菜」のツイッターアカウントで見てください。
ぼくの画像はほっぺをふくらまされた。
ツイッターアイコン写真はそう簡単には描きかえれないはず。
0510無名草子さん
垢版 |
2017/11/22(水) 05:44:37.12
ノーム・チョムスキー:世界で最も高名な言語学者の理論はいささか奇妙なものになってきた。

http://cruel.hatenablog.com/entry/2016/04/08/105603


でも世界で最も高名な言語学者の発想については、同意する人はさらに少ない。ある一つの遺伝的な突然変異が、
たった一人の人間に「マージ(統合)」という能力を作り出したというのだ。チョムスキー氏はこの人物を「プロメテウス」と呼び、
それが人類の出アフリカのしばらく前に起きたと主張する。


多くの学者たちは、これが不十分か、あり得ないか、トンデモの間のどこかだと思っている。
0511無名草子さん
垢版 |
2017/11/22(水) 10:53:50.30
唐沢は“師匠”の杉本五郎の遺品のロリ物件を大量に譲り受けてるだろ。
ホモ系にしても「トンデモ美少年の世界」の中でショタ出演の無修正ビデオや
写真集を多数所有していることを明らかにしている。
洋モノで白人ショタが酷い性的虐待を受けて泣き叫んでいるSMビデオのシーンを
喜々として描写してるのには引いてしまった。
0512無名草子さん
垢版 |
2017/11/23(木) 07:11:03.56
小谷野の時代はもう終わりだ
これからは小林拓也の時代
0514無名草子さん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:44:49.07
小谷野には「もてない男」を掘り下げてほしい
0515無名草子さん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:24:58.60
天皇制にあれだけ憎悪を燃やしておきながら
歌舞伎が好きっていうのがよく分からん
0516無名草子さん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:37:41.46
絶対に反撃してこない安全な攻撃対象だから
自己顕示の為にやってるだけで
特に憎悪なんかないだろう
0517無名草子さん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:56:01.86
インテリの教養の行き方のパターンとして歌舞伎、相撲ってのはよくあるパターン
物理学者なのに歌舞伎好きとか(早野龍五)
中野みどりだか坪内祐三だかも相撲を語る
0518無名草子さん
垢版 |
2017/11/23(木) 18:21:44.58
歌舞伎役者やってたころの小谷野は良かったが
文学に転向してからはいまいちだな
歌舞伎時代の「大見得を切る」という芸風がすべりまくり
0519無名草子さん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:31:15.97
小谷野さんの天皇制批判は比較の先生たち、特に平川先生への当てつけみたいで、
あまり論理的ではない。いつもながらの私情の発露と考えられる。
0520無名草子さん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:43:45.31
真面目な話、年もとったし、周りから人がどんどん離れていって、世間について行けなくなったんだろう
本人はそんな自分を孤高だとか高尚だとか思ってそうだけど
0521無名草子さん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:14:43.24
猫先生のアマゾンレビューでの評判

散漫なエッセイストだそうだが、当たっている
なあ。
0523無名草子さん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:03:12.27
妻が若いと老いが目立つのではないですか。

タレントの加藤茶さんを見ればわかるでしょう。
加藤茶さんは急に老けた感じ。
0524無名草子さん
垢版 |
2017/11/24(金) 01:10:52.90
神戸のラブホ腹上死事件もあったことだし
あっくんも腹上死しよう
0525無名草子さん
垢版 |
2017/11/24(金) 06:30:07.38
千野 帽子『人はなぜ物語を求めるのか』‏
@chinoboshka
11月22日
自分に合わない本を避ける勘を欠いた人が、わざわざ批判を書くことで自分の時間をさらに無駄にする。
低評価のAmazonレビューは最初から最後までその人のなかで完結した行為なのです。
似合わぬ服を買って案の定似合わず、服の悪口を書くとは、じつにお気の毒さまな話だと思います。
0527無名草子さん
垢版 |
2017/11/24(金) 12:20:36.09
東大相撲部主将時代の小谷野は、角界入りした他大の学生より強かったから
力士なんかは自分より弱いとバカにしてるんだろうな
0529無名草子さん
垢版 |
2017/11/24(金) 17:37:21.55
>>522
夫婦ともに感覚や常識がどこか世間とずれてる印象はある
悪い意味で
0531無名草子さん
垢版 |
2017/11/25(土) 01:19:08.04
>>500
チョムスキーはとてつもなく偉大だよ
研究活動の前期だけを見ればね
0532無名草子さん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:20:51.04
先進国韓国の技術。

韓国セブンイレブンの「無人店舗」が一般客利用可能に 静脈認証で決済
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171107-00000038-minkei-kr


中世ジャップランドは周回遅れ。

ローソン、夜間の無人営業なるか?弁当や総菜への無線識別タグ適用にめど 
http://news.livedoor.com/article/detail/13938156/


その他、日本の無人化技術。

人員削減進む大手銀行で 1人で対応する店舗が登場
http://news.livedoor.com/article/detail/13939293/

AIを活用した次世代型・無人型宿泊施設「Commune」が大阪にオープン!
https://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20171125/Ignite_111285.html
0533無名草子さん
垢版 |
2017/11/26(日) 09:13:09.76
千野帽子の「人はなぜ物語を求めるのか」
自分だったら★3つをつけるが尼レビューで一番よかったのは★1
★1にしては「参考になった」がかなり多い
0534無名草子さん
垢版 |
2017/11/26(日) 09:26:25.52
小谷野先生オススメの東大教授の本がトンデモだと叩かれているww


@Schittakah

「言語の脳科学」等の酒井邦嘉氏。ボノボが如何にして言語(英語)を学ぶかについてのアメリカ合衆国の研究チームを
「チョムスキーの理論に反してるから非科学的だ!」とか言ってるけど、これが「チョムスキー」ではなく「旧約聖書の創世記」だったら
疑似科学として悪名高い創造科学と大差無い。
0536無名草子さん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:10:07.73
「増補・性と呪殺の密教」 正木晃
170位/722作品。日本語小説。
名著。チベット仏教に極めて詳しい。オウム真理教の裁判に識者として関わった仏教関係者による仏教解説本である。
ぼくが殺しを極めて悟りに至る「外道密教」、
性行為を極めて悟りに至る「左道密教」と呼んでいるものを包括して記述してある。
顕教、密教。雑密、純密。古訳、新訳。などの用語が格好いい。
九尾の狐とはダキニのことであり、ダキニについてはいまだよくわからないが、被差別階級の美女を指すらしい。
ダキニを妻として性行為を行う「無上のヨーガ」によって悟るのがチベット密教の一派であるという。
仏教の参考文献が豊富で助かる。
0537無名草子さん
垢版 |
2017/11/26(日) 18:43:09.88
歌舞伎好きなのがよく分からんと少し前に書いたが
相撲が好きなのも謎だな
「かわいがり」とか一番嫌いなんじゃないの
0538無名草子さん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:11:03.38
他人が自分を非難したり苦言を呈することには耐えられないが
自分が他人を侮辱したり叩いたりするのはいいみたいだし
そういうことに関しても別にいちいち考えてなさそう
0539無名草子さん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:46:55.62
文学部の授業が楽しみって書いてるツイートを検索で抜き出してきて
「幻想」とか書くのほんと最悪だからやめたほうがいい
RTしてからつぶやくならまだしも引用RTなら相手にも通知がいくのに
まじ自己中とかしか思えない
0540無名草子さん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:45:54.92
そういえば塾生に「いいねをつけると自分のタイムラインに表示されるからやめろ」とか言ってたことがあった気がするが
もうツイッターやるの控えめにするか止めればいいんじゃねえかとしか言いようがない
タバコと同じで中毒なんだろうな
いまや本業よりそっちに時間と気を取られっぱなしに見える
0541無名草子さん
垢版 |
2017/11/27(月) 13:55:53.83
「空の思想史」 立川武蔵

この世界を実体のないものと考える空観、
この世界を実体のあるものとして考える仮観、
空観と仮観を同時に行う中観、
この一心三観は日本仏教の中軸だと思うが、
これが匿名掲示板で天台宗の円融によって始まったと聞いていたが、
それはまちがいで、中国の仏僧によって始まっていたことがわかってよかった。
一心三観と無上瑜伽タントラこそ、日本仏教の真髄だと思う。
0542無名草子さん
垢版 |
2017/11/27(月) 19:40:01.17
完全勝利!!!!!!

文学部の文学科ってどんどん縮小されてるらしい。

東京大学だとこんな感じ。

東京大学文学部
・思想文化学科(哲学など)
・歴史文化学科(史学など)
・言語文化学科(文学科だ!!!)
・行動文化学科(心理学など)

となっている。
他の大学でも、国文学科とか英文学科とか仏文学科とか、どんどん減ってるみたい。

よっしゃ、東大文学部国文学科ぶっつぶしたぜ。今じゃ、さらに下部組織の
東大文学部言語文化科「日本文学研究室」にすぎない。
0543無名草子さん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:00:25.70
京大はまだ文学科はデカいな。

京都大学文学部
・東洋文献文化学(東西で分かれてるのがまだ不満)
・西洋文献文化学(東西で分かれてるのがまだ不満)
・思想文化学
・歴史文化学
・行動文化学
・現代文化学(←ここがぶっつぶすべき現代文学科)

京大文学部の攻略はまだだな。
しかし、科学史科は文学部にはないんだな。

とりあえず、国文学科、英文学科、仏文学科という枠組みはぶっ壊したぜよ。
0544無名草子さん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:27:42.38
宮廷。

大阪大学文学部
・まだ未整理。文学科も多い。

名古屋大学文学部
・まだ未整理。文学科も多い。

東北大文学部
・まだ未整理。文学科も多い。

九州大学文学部
・人文基礎専攻(哲学のこと)
・歴史空間論専攻(史学のこと)
・言語文学専攻(文学科のこと)
(心理学科がない!!!)

北海道大学文学部
・思想文化学
・歴史地域文化学
・言語文学(文学科のこと)
・人間システム科学(心理学のこと)
0545無名草子さん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:54:41.95
一橋大学社会学部(一橋大学には国立大唯一の社会学部があり文学部はない)
・社会動態研究(社会学、統計学か?)
・社会文化研究(哲学とか)
・人間行動研究(心理学とか)
・総合政策研究(政治学かなあ???)
・歴史社会研究(史学とか)
・科目群外講義(フェミニズムなど)

慶応大学文学部
・哲学系
・史学系
・文学系
・図書館・情報学系
・人間関係学系

早稲田大学文学部
・未整理。旧来の哲学科、史学科、各文学科に別れている。
0546無名草子さん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:46:06.89
Twitterで人文は糞botとかやってそうなバカがきた
0547無名草子さん
垢版 |
2017/11/28(火) 04:32:23.50
文学部なんて低コストなんだから別にあってもいいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況