X



芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0060無名草子さん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:16:00.28
>>56
いい線だと思う
読みたいと思っていた小説が入ってて嬉しいし、前にここで紹介されていた駄作と思っていた小説が入ってなくて安心した
0061無名草子さん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:30:04.59
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
0062無名草子さん
垢版 |
2017/12/08(金) 12:09:23.70
文芸春秋「カズオぶんだん無くすってよ(;゚Д゚)」
0063無名草子さん
垢版 |
2017/12/08(金) 13:33:12.44
来年1月?に文藝春秋から森見登美彦の新刊が出るみたいだね
やや気が早いけど直木賞の本命?作風も変えてきたらしいし
0064無名草子さん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:07:44.19
がんばって審査員に媚び売らないとな!
0065無名草子さん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:22:43.36
おめこちんぽ
おめこちんぽ
0066無名草子さん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:25:03.40
文在寅は刈り上げ豚の下僕
半島の赤化統一は近い
0067無名草子さん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:52:29.01
刈り上げ豚の半島統一案

@ 政治体制は南北ともに現在のままとする
A 軍事境界線から双方とも軍隊を引き揚げ、幅100キロの非武装ベルト地帯をつくる
B ベルト地帯とソウルが重なってもソウル市内は韓国軍が残ってよい
C 連邦政府の首都は特にさだめない
D アメリカ軍・国連軍は半島から撤退させる
E 連邦政府は反日統一戦線を結成し、日本打倒のために一致団結する
F 日本撲滅のための連邦政府軍を創設する

この案で刈り上げ豚の忠実な下僕である文在寅は狂喜して受諾
かくて半島は赤化統一され、
ソウルに刈り上げ豚の無血入城が実現し
ソウル市民が感涙にむせびながら歓呼の声で刈り上げ豚を迎える
0068無名草子さん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:37:33.39
スパイ査問事件とはどのようなものであったのか、あらためて
検証してみようではないか。
事件は戦前の話で、日本共産党のアジトで警察のスパイと疑われた人物が、
宮本顕治らによる査問を受け、のちに床下で死体となって埋められていたことが
発覚した事件である。

〇 手足を縛っていたのは本人の了解を得ていた。
〇 死亡したのは本人が異常体質だったから。
〇 死体を床下に埋めたのは仮埋葬であった。

これが日本共産党のいいわけである。
こんないいわけが今の時代に通ると思っているのが日本共産党なのである。
もう普通の人間の神経では考えられない政党といえる。
代表も執行部も選挙で選ばれない独裁的な
組織だから、そんなことを平気で言ってしまうのだろう。
このいいわけを聞いて仰天したのは、一般人よりも
共産党支持者のほうであったろうと思われる。
みんな共産党から逃げ出し、以後選挙の度に共産党は惨敗をつづけるのであった。
そのころ日本共産党がかかげていた
民主連合政府の構想は夢幻と消え去ったのであった。
0069無名草子さん
垢版 |
2017/12/16(土) 00:09:58.45
発狂である
0070無名草子さん
垢版 |
2017/12/17(日) 02:34:21.39
これから小説の内容にこだわる人達が
どんどん亡くなっていくからなあ。
選考委員時代の石原も偉そうなことを言ってたくせに、築地移転問題でマスコミから逃げ回るような情けなさだし。
0071無名草子さん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:04:58.40
ふたごが直木賞にノミネートされたとサイゾーがリークしてる
日本文学振興会のツイッターでは12月20日(水)の午前5時が解禁だと言ってる
どこかから漏れたのかなぁ
0072無名草子さん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:57:37.09
>>71
日本文学振興会が漏らすわけないけど
かといってセカオワ事務所のトイズファクトリーも
事務所の戦略としてスポーツ紙にリークするならともかく
サイゾーに漏らすなんて有り得ないから
文藝春秋に出入りする末端業者なんじゃないの?
0073無名草子さん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:05:01.53
>>72
そんなとこかなぁ、前代未聞かもしれない

日本文学振興会は解禁日前だと言ってるだけで否定はしてないから、
ホントにセカオワの藤崎彩織が直木賞候補なのか?
0075無名草子さん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:01:58.72
芥川賞・直木賞の作家一覧 出身大学・学校別(3名以上)
http://yuumeijin.org/akunao/daibetu.php

早稲田大学         63人(直木賞36人、芥川賞27人)
東京大学           32人(芥川賞19人、直木賞13人)
慶應義塾大学       22人(直木賞14人、芥川賞8人)
明治大学               8人(芥川賞5人、直木賞3人)
法政大学               7人(芥川賞6人、直木賞1人)
東北大学               6人(直木賞4人、芥川賞2人)
大阪府立大学           5人(芥川賞3人、直木賞2人)
成蹊大学               5人(直木賞4人、芥川賞1人)
東京外国語大学         5人(芥川賞4人、直木賞1人)
中央大学               4人(直木賞4人)
京都大学               4人(芥川賞3人、直木賞1人)
同志社大学             4人(直木賞3人、芥川賞1人)
一橋大学               3人(直木賞2人、芥川賞1人)
國學院大學             3人(直木賞2人、芥川賞1人)
立教大学               3人(直木賞3人)
0076無名草子さん
垢版 |
2017/12/19(火) 12:58:55.84
>>54
今更だが、本谷の芥川受賞は眉唾だったな。
村上龍と山田詠美の選評がしっくりこなすぎる。
0077無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:38:38.93
宮内悠介、すげえな
芥川→直木→芥川で3連続ノミネート
しかもたべるのがおそいからとか
0078無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 05:39:10.08
>>77
的中だな、なぜ分かった?
0079無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 05:51:39.19
セカオワねじ込みまじかよ・・・
もう潰れろよ文藝春秋・・・
0080無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 06:00:46.50
文学賞が欲しかったらタレントになれ
0081無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 06:03:15.25
で、文藝春秋から出版しなくては駄目だ
0082無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 06:11:36.76
直木賞の選考委員は辛口な人が多いから
選出過程も含めて日本文学振興会を徹底批判してほしいですね
0083無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 08:08:35.96
直木賞に該当するような人気作家は今時単行本すら出さない事も珍しくない
今の主戦場は文庫 あきらかに時代錯誤な状態を放置してるんだから真面目にやってない
0084無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 08:50:52.33
文藝春秋の編集者と昵懇の仲の門井シフトだろ、これ。
その為に客寄せパンダが使われただけ。
0085無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 08:57:11.00
リークの犯人探ししてるんだろうな
しかもよりによってサイゾーに暴露されるなんて
今回の選考は最初からケチがついたなぁ
0086無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 09:09:38.64
たけし小説まったく歯牙にもかけられなくてワロタ
0087無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 10:35:12.82
>>56
今回はなかなか難しい予想だったね
いつもありがとう

木村紅美の久々のノミネートが熱い
あの人、Twitterで「何度書いてもボツになる」とか書いてて厳しいなあと思ってたので
0088無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 10:59:47.03
たべるのがおそいは
西崎憲って作家が編集してる
文学ムックなのか・・・
重力を弱めてみたいって
どういうことなのか
0089無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 11:19:12.21
大盤振る舞いダブル受賞の予感w
0090無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 11:59:08.91
>>83
文庫メインで賞レースに挙がるような筆力の人って誰なの?
0091無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:29:08.43
相変わらず馬鹿なことしか書けない佐々木敦
もう文学について書くのなんかやめちまえ

https://i.imgur.com/oBit4Hs.jpg
芥川直木候補が発表になりましたね。宮内悠介さんの両賞交互候補状況がまたもや継続。『ニッポンの文学』的に実に興味深い。
しかも今回は今村夏子に続き二度目の「たべるのがおそい」からのノミネート。おそらくこれはどちらかを受賞するまで続くでしょう。どちらかを受賞しても続くかもしれない。
0092無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:38:27.48
>>90
松岡圭祐とか良いと思うけど
ライトなエンタメ寄りだったのが
今年に入って黄砂の籠城、八月十五日に吹く風と良い作品書いてる
八月十五日に吹く風は8月に発売した文庫書き下ろしを今月になって
わざわざ単行本で発売し直してるから個人的には面白いと思ってる
0094無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:41:44.98
話題先行型の芥川賞に比べ、直木賞はまだ実力主義だっただけに残念。

10月出版、しかも書き下ろしの処女作が候補ってあり得ないと思ったら、なるほど文藝春秋の刊行ね…。

日本文学振興会は実質的に文藝春秋が仕切ってるので、同社から出た作品が圧倒的に有利。
ちなみに又吉の「火花」も文春からの刊行。

芸能人に受賞させると大量部数を売れるという甘い蜜の味を忘れられない。
0095無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:49:02.87
宮内の今回の作品は全く話題になってなかったように思うんだけど面白いのか
0096無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:49:43.04
>>93
それはもちろん、どちらの賞にノミネートされるかとか、掲載誌とか、形式についての話しかしてなくて、
中身についての考察が何も伴ってないからですね
そんな話は文学とはなんの関係もない

こういう話を、文壇ジャーナリズムや、「直木賞のすべて」の管理人がするなら構わない
(これは蔑んで言っているわけでもない)
だけど仮にも文芸批評家を名乗る人の候補作を見ての第一声がこれじゃあねえ
しかも「興味深い」とか書いてるのを見ると、末期的だなと思います
0097無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:10:04.18
>>96
作品の内容については文芸誌で散々書いてるでしょ、この後も仕事で書くだろうし
そも「ツイッター」で「候補作を見た第一声」が作品の考察であるべきだなんてアホじゃないかと
逆にそれをやっている評論家がどこにいるんだ
0098無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:14:37.83
作家のツイートが文学的じゃないと怒ってた奴を思い出すよ
0099無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 15:12:44.73
>>97
いや、違うね
佐々木敦は常に形式にしか言及しない
大江と春樹を論じてる連載でもそうだしね

そして芥川賞と直木賞の双方で候補になってる作家なんて創設時から近年に至るまでたくさんいるんだし、
文芸5誌以外から候補になることだって別にそんな規定があるわけでもないんだからとりたてて騒ぐようなことではない
それって何か、作品の質に関係ありますか?
それは芸能人の小説が候補になって殊更に話題にするのと質的にはなんの違いもない、bullshitな言説に過ぎない

「うわーっ、宮内のあの作品が候補になって嬉しいーっ」とかなら別にいいんだけどね、まあやはり末期的としか
0100無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 16:50:20.79
>>99
佐々木敦に嫌な事されたのか何なのか知らんが
今はTwitterのリプライという直接本人に文句を言う機能があるんだよ、おじいちゃん
ここで長文書き込みされても困っちゃうんだよねw
0101無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:53:52.26
ミュージシャンの受賞者は町田康に辻仁成と結構いるからな
普通に本命候補
0102無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:01:09.57
>>86
直木賞狙ってるって豪語してたのに同じ芸能人に候補をかっさらわれて恥ずかしい思いしてそう
もう二度と小説は書かないかもね
でもセカオワはねーわ…
文春的には直木賞とらせて文学界の連載も単行本化して儲けたいんだろうな
0103無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:56:17.38
>>89
だれとだれ?
0104無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:09:38.64
>>79->>80
又吉や前回の2流女優が受賞した時も思ったけど
もうAKBの下っ端とか旬のすぎた芸人に書かせりゃ無条件で受賞するような賞なんじゃね?
けっこうマジでな・・
0106無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:42:55.96
尼で☆4.5だし読書メーターでも軒並み好評
タレント小説だからと切り捨てるのは些か早計では
0107無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:10:32.39
>>106
ファンだから?
0108無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:14:35.11
チープな世界観の歌に酔いしれ熱狂することができるレベルの、浅はかで物事を知らない10代が評価しているだけじゃない?大人の鑑賞に堪えられるのかしら?
0110無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:32:58.78
又吉の時は普通に評価してる人多かったけど今回のセカオワは文芸系のスレで感想を言う人すら皆無だからなあ
0111無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:42:35.24
今回は直木賞のほうに注目が集まりそうだな
選考委員がどんな評価下すか楽しみだ、色んな意味で
0113無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:32:26.27
次はジャニーズくるでぇwww


すまんな、売り上げ第一なんやw
0114無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:46:04.66
自称読書家がみんな図書館で無料で借りるから悪いんや・・・w
0115無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:20:21.67
本が売れないんじゃ、なんとしてでも利益追求に走らざるを得なくなるよなあ
0116無名草子さん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:27:34.00
芥川賞・直木賞の作家一覧 出身大学・学校別(3名以上)
http://yuumeijin.org/akunao/daibetu.php

早稲田大学         63人(直木賞36人、芥川賞27人)
東京大学           32人(芥川賞19人、直木賞13人)
慶應義塾大学       22人(直木賞14人、芥川賞8人)
明治大学               8人(芥川賞5人、直木賞3人)
法政大学               7人(芥川賞6人、直木賞1人)
東北大学               6人(直木賞4人、芥川賞2人)
大阪府立大学           5人(芥川賞3人、直木賞2人)
成蹊大学               5人(直木賞4人、芥川賞1人)
東京外国語大学         5人(芥川賞4人、直木賞1人)
中央大学               4人(直木賞4人)
京都大学               4人(芥川賞3人、直木賞1人)
同志社大学             4人(直木賞3人、芥川賞1人)
一橋大学               3人(直木賞2人、芥川賞1人)
國學院大學             3人(直木賞2人、芥川賞1人)
立教大学               3人(直木賞3人)
0117無名草子さん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:00:44.73
>>113
文藝春秋とジャニーズが仲悪いことを知らない情弱かwww
0118無名草子さん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:40:42.47
結局Saoriの小説は誰も読んでないから盛り上がらないな
0120無名草子さん
垢版 |
2017/12/21(木) 01:43:47.83
まーたお得意の芸能人枠か
そんなんだから本が売れないんだよ
0121無名草子さん
垢版 |
2017/12/21(木) 07:09:33.76
何が印象的って写真がブスだったってこと
しかもいい女風に撮ってる写真がブスできつさ5割増し
アジア人のブスが金髪でさらに5割増し
0123無名草子さん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:28:43.00
文章が稚拙でも読み応えあれば直木賞あげるって言うなら罪の声とかのがよっぽど良かった
0124無名草子さん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:54:50.66
文芸誌の中から候補作を選ぶ選択肢が少ない芥川賞なら
芸能人選ばれても別にいいやってなるけど
半年の期間全ての小説が候補になる直木賞で芸能人が選ばれたら
もう専業エンタメ作家はやってらんないわ

6&#12316;7作品多めに候補選んでその内の一つに芸能人枠混ぜ込むならまだしも今回の候補作は5冊
本当にこの半年で良かった書籍ベスト5だと思って選んでるなら
もう出版社辞めちまえと思う
0125無名草子さん
垢版 |
2017/12/21(木) 11:02:31.67
「ふたご」を読まずに批判してるバカの多いことw
0126無名草子さん
垢版 |
2017/12/21(木) 11:04:48.42
ラノベを読まずに批判してるバカの多いことw
0127無名草子さん
垢版 |
2017/12/21(木) 11:12:43.24
直木賞は澤田本命、門井対抗、他はノーチャンス
芥川賞は若竹本命、宮内対抗、他は厳しい
0128無名草子さん
垢版 |
2017/12/21(木) 11:22:43.86
ラノベは場違いだから、この板から消えたら?
0130無名草子さん
垢版 |
2017/12/21(木) 15:22:11.29
>>106
タレント小説はファンの贔屓で基本的に高評価だろうよ
加藤シゲアキの小説なんてどうだよ?
0131無名草子さん
垢版 |
2017/12/21(木) 15:26:00.86
>>124
山本周五郎賞で押切もえが候補になった時も、湊かなえが苦言を呈してたな
又吉からセカオワまで文藝春秋のやりたい放題
ビートたけしが候補にならなかったのは新潮社だから、それだけ
0132無名草子さん
垢版 |
2017/12/21(木) 15:27:41.24
>>125
今回ばかりは読む必要がない
読まなくても、経緯からだけでも批判していい稀有なケース
そして、これからこのケースが稀有ではなくなるだろう
0133無名草子さん
垢版 |
2017/12/21(木) 15:29:39.38
川口則弘さんの『芸能人と文学賞 〈文豪アイドル〉芥川から〈文藝芸人〉又吉へ』

検索したら図書館にあったので予約した。
0135無名草子さん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:09:20.63
ケータイ小説を読まずに批判してるバカの多いことw
0136無名草子さん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:38:54.73
>>134
文盲の意味を調べることから始めろよ
現代日本の識字率も知らんのか
0137無名草子さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:24:58.69
>>114
ごめんなさい。田舎の図書館になかったたべるのがおそいは今回初めて買いました。群像は好きだけど図書館にあるから買ったことないや。
0138無名草子さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:45:22.32
文藝春秋「せめて文庫本ぐらい買って読んでくれたら、こんなまねする必要はなかったんじゃい><」
0139無名草子さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:46:56.16
そういえば雪子さんの足音の木村紅美さんが群像1月号の創作合評で前田司郎の愛が挟み撃ちを酷評している、今まで読んできたあらゆる小説の中で一番馬鹿馬鹿しいとお怒りで
全くその通りと思って木村さんに興味をもち最新作の雪子さんを読んだらそれが候補作になった
文学界枠なら未読だけど今村夏子さんの木になった朝でもよかったんじゃないかと思うくらい一番賞から遠い作品
0140無名草子さん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:58:12.81
>>139だけど、一番馬鹿馬鹿しいはいいすぎた
正確には
「私が今まで読んできたあらゆる小説の中でも、ほんとにバカバカしく、現実味がなく、甚だしく繊細さを欠いた作品」
0141無名草子さん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:28:31.62
>>101
そいつらは芥川賞じゃん
0142無名草子さん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:28:20.43
町田町蔵から町田康になって小説かきはじめた頃って世間はどんな風に見てたんだろう?そもそも町田町蔵やinuの頃を知らなくて
本人談でなにかの小説かエッセイで3年くらい時代劇ばかり見てた時代があったらしいが
0143無名草子さん
垢版 |
2017/12/23(土) 10:27:55.39
メガヒットのセカオワと売れない歌手の町田や辻を比べるのが間違い。
0144無名草子さん
垢版 |
2017/12/23(土) 11:11:19.69
>>143
CD不況の時代に相対的に売れているだけのキャッチーな色物歌手
所詮消耗品歌手。10年先に第一線にはいない。
0145無名草子さん
垢版 |
2017/12/23(土) 12:16:59.08
ダウンロードじゃなくて
CDの売れ行きが重要なの?
0146無名草子さん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:37:01.27
若竹さんすげーな
次はどんな小説書くのだろう
0147無名草子さん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:58:42.54
処女作で直木賞って前例あるっけ?
話題作りなら芥川賞でいいじゃない
どうして直木賞でやる必要があるのか
0148無名草子さん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:04:19.71
葉室麟さん安らかに

何だかんだでこういう人に賞を上げるとこは直木賞の良いとこだ
本屋大賞じゃ出来ないだろう
0149無名草子さん
垢版 |
2017/12/24(日) 02:34:08.89
佐伯泰英ばりのハイペースで作品出してたからな
働きすぎだったのかねえ
0150無名草子さん
垢版 |
2017/12/24(日) 03:57:05.31
葉室麟さん死去、66歳=直木賞作家「蜩ノ記」 12/24(日) 1:35配信 時事通信

「蜩(ひぐらし)ノ記」などの時代・歴史小説で知られる直木賞作家の葉室麟(はむろ・りん)さんが23日未明、
福岡市内の病院で死去した。
0152無名草子さん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:27:16.23
これがエイベックスなんだよ、しか思わない
0154無名草子さん
垢版 |
2017/12/26(火) 11:41:04.53
セカオワはアミューズだろ 
0155無名草子さん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:39:31.13
今回は直木賞はもう最初から話題先行で受賞作が決まってるから予想が面白くないな
0156無名草子さん
垢版 |
2017/12/26(火) 13:01:38.19
セカオワはトイズファクトリーだよ。
お前ら本当に無知の集まりだなwww
0159無名草子さん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:37:30.84
文芸誌の新人賞も同じようなもん
略歴だけ読んで、9割方はポイ
0160無名草子さん
垢版 |
2017/12/28(木) 06:13:38.63
又吉が結果的にうまかったのは小説書く前に書評書きまくってて
色んな出版社の売り上げに貢献しまくってたってことだよな
直接褒められていつもより売れて喜んでた作家はけなしづらいし
そうでない作家も出版社の顔見ると声が出しづらい
セカオワもそうでもないから文藝春秋への忖度しかない
いくら「主催」してるといっても足りないと思うね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況