X



芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0676無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:45:24.23
>>675
それでも最終候補に2回も残るんだから。
選考委員に気にいられなかったのかな。
0677無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:50:32.33
>>663
小説という狭い世界だけ見てないでもっと視野を広げた方がいいよ、君。
該当作品は新聞の書評で取り上げられまくったり賞獲ったりしてる本ばっかだから。

石井の本なんて西田敏行主演で映画化すらしてる。
0678無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:59:59.20
>>677
書評で取り上げられてるとか賞取ってるからって理由で本読むほうが素人だろ。
君こそ視野広げたほうがいいよ。
世の中にはたくさんの本がある。
0679無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:07:45.23
小谷野敦やまなし文学賞がほしい@tonton1965 9時間前
北条裕子は「小説を書くのは罪深いことだ」とか書いていたが一般的には罪深くはない、
あんたが罪深いだけだ。

小谷野御大、怒りのツイート!
0680無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:08:14.52
震災ものの本とか読みたくないなー。
小説でもノンフィクションでも。

もう現実でお腹いっぱいだよ。
0681無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:09:53.80
震災ビジネスはまだ生きてるってことだ
0682無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:16:15.47
今回の盗作で、小説による震災ビジネスは終わった。
0683無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:18:17.71
芥川賞が震災に復讐された感があるよな。
0684無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:33:06.76
>>678
いや、石井光太や森健といったノンフィクション最前線の有名作家も知らない奴に、
視野広げたほうがいい、世の中にはたくさんの本がある(キリッ
とか言われても説得力皆無なんですがw
0685無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:36:56.42
>>684
その人を知らないんじゃなくてその盗作された5作を読んでないって意味なんだけど。
美しい顔は読んでたからその5冊を読んでれば盗作に気づいたのかなってことを言いたかっただけ。
0686無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:38:21.32
しかし文春の芥川賞の下読み編集者が、
森健や石井光太を読んでないのは驚いた。
0687無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:41:21.82
たまたまその本を読んでないってことはあるかもしれないよ。
文藝春秋から出てる本も一冊盗作されてたけどさ。
編集者だって出版されてる自社の本、全部の本は読んでないだろ。
0688無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:43:00.84
>>650
文学全体がそうなってる
売上利益至上主義
0689無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:43:37.43
十何人もいるんだろ、芥川賞の下読み。
文春のそいつらひとりも石井の本読んでないのかよw
0690無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:48:11.27
文藝春秋自体がやばくない?
亡くなった父が習慣的に買ってたせいで
父が死んだ後もしばらく母親が惰性で買ってたんですよ
読みなれてるから読みやすいというのがあったんでしょう
でももうやめてる、2−3年前くらいから
おもしろくなくなったって。たしかに誌面が貧相になってたよね
0691無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:48:36.11
平野啓一郎がデビュー作で佐藤亜紀の作品をパクった、と佐藤自身から告発されてたけど、
「そもそも読んだこともねえし、全てを賭けるデビュー作でそんなことするわけないだろ」と平野が反論してて、
そりゃそうだよな、と思った
しかし、まさか本当にやる女がいるとは……

この安直なまでのパクリってなんなんだろうな
言葉に対する畏れがなかったら小説は書けないと思うんだけど
0692無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:49:13.57
>>686
石井はともかく、森の本は読んでるはず。
何故なら、日本文学振興会が主催する大宅壮一ノンフィクション賞の受賞作だから。
単純に気付かなかった、気付かせなかっただけだと思う。
0693無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:49:42.53
今の編集者はバカばっかり 
そのバカに釣られて踊る批評家はもっとバカ
佐々木敦w
ネットで恥さらしてやがる

編集者はもっと小説を読め!バカw
0695無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:51:10.67
文春の編集者ども、こんな手抜き仕事してて、
年収みんな1000万くらいあるのおかしいよな?
0696無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:54:23.25
この人の代わりに候補に選ばれなかった人がかわいそうwwwwwwwwwwww
0697無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:54:42.31
よほどうまく盗作してたのかな。
講談社の編集者とか下読み、
絶賛してた書評家たち誰も今まで気づいてなかったってことだよね?
0698無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:56:55.58
今度の文藝春秋の社長、編集経験ない経理出身の人らしいしな。
大宅壮一ノンフィクション賞も去年から極めてクローズドな選考に改悪されたし、
文学を振興する気がないとしか思えない。
0699無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:57:07.39
佐藤は何年も経ったあとも
物語の構造がうんたらかんたらとブログで類似性を説明してたな・・・
あんときゃ平野が読むはずねーだろwwwで世間からは一蹴されてたがw
0700無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:57:15.39
田口ランディとか唐沢俊一のコメントはないの?
0701無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:57:57.70
古谷田奈月、高橋弘希、町屋良平、松尾スズキ「(チャンスだ・・・)」
0702無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:58:16.86
いま知って、いろいろニュースサイトやブログを見て回ってた。

ある当事者のブログが心に残った。
引用元 http://fillmore-eastjp.com/2018/06/post-28.html

>おそらく時間が経ち、話し言葉ではなく、書き言葉の形として言語化しやすくなったことで、これから震災をテーマやモチーフにしたノンフィクションがもっと出てくるのではないかと予想しています。
>それによって風化しつつある震災の記憶が呼び戻され、あの日に思いを馳せることになるのは悪くないと思います。
>けれど、戦争を経験したことがない私たちが初めて知った、多くの人が理不尽に亡くなり、
>家や仕事を、故郷を失うというできごとをテーマに何かを書くということは、自分の存在をかけて取り組むべきことですし、
>今回のような取材もしていない、現場も見ていない小説は出てきて欲しくないと本音では思っています。
>北条さんが時間が経ってからであっても、現地に足を運んで入れば、小説のできあがりも違っていただろうに、と残念です。

これが普通の感覚。

自分の名声のために、1万人以上が死んで、今も苦しんでる人がいる震災を、
「ネタ」としてつまみ食いして、小説に仕立てるみたいな態度はちょっと考えられんわ。

しかも「その取材しないで書いたのが凄い!」と褒め称える評論家がいるとかもうね・・・。
0703無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:59:05.59
>>698
確か前社長は女性問題があったとか書かれてたよな。
これまたワセブン問題とリンクするじゃんwww
0704無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:00:41.69
>>701
古谷田さんは難しいでしょ。なんせ今話題の早稲田文学掲載だし。
0706無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:02:20.32
>>704
高橋弘希、町屋良平、松尾スズキ「(ゴクリ・・・)」
0707無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:05:35.66
今回のパクリ騒動のほうが、松尾スズキの小説より面白いんですがw
0708無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:07:36.23
>>705
>>706
文芸誌スレではずいぶん前からその流れだったよ。
高橋くんも事件でだめとか言われてたし。松尾と町屋のは面白くなかったけど、このどちらか
だろうね。個人的には高橋弘希を応援したいところ。
0709無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:07:48.95
例年になく盛り上がってるw
それが本当の狙いだったのかw
0710無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:08:51.61
早稲田文学夏号の表紙の写真がモロに渡辺だからなw
川上未映子も謝罪文みたいなの書いてるし。
0711無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:10:02.18
評論家も編集者もそして読者もだれも盗用に気付かないという所に
純文学界のどうしようもない関心の狭さを感じざるを得ない。
北条はそこを狙ったんだとしたらクレバーな女だよ。
0712無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:10:49.79
>>708
文芸誌スレの言ってることが正しく見えるようになったら、
東日本大震災は米軍が起こした的な陰謀論を信じ込むようになる一歩手前だよ
ネットって知らず知らずのうちに中毒になるから気をつけたほうがいい
0713無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:11:44.89
もう「本屋さん大賞」みたいに「パクリ屋さん大賞」つくったら?
第1回受賞者は北条さんということにして。
0714無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:12:42.94
>>712
信じてるとかじゃなくて話題としてそういう考えもありだねってこと。
0715無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:12:59.41
>>711
まあクレバーではあると思う
綺麗な若い女がちょっと気の利いたことを書けば業界上げて推してくれるからね
ただまあ今回の人は、川上未映子には多少はあった才能が欠如してたところが問題
0716無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:14:04.32
>>711
ある意味賢いよな。
芥川賞候補にならなかったら、この問題も表に出てこなかったかも。
0717無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:15:12.88
直木賞の話はないの?
0718無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:17:14.12
>>715
ここの奴らはやたら川上批判するけど、俺は川上の作品好きだから
松田青子みたいに自分の主義主張を小説に反映させないあたりも好き
0719無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:17:22.67
>>716
本当だよね。読んでないけど、はあちゅうとか群像に載ってた
有名人に書かせた純文学も相当レベルが低いのかも知れないね。
0720無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:17:39.05
>>714
一言で言うと、そんな見方は無いよ
題材で忌避されることはギリあり得るけど、掲載誌がxxだから
この作品は落とそうなんてことを選考委員が考えるわけないですよ

妄言も100回読むとだんだん本当に思えてくるから、人間の脳は恐ろしいことは知っておいた方が良い
0721無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:19:37.75
>>718
俺は川上未映子の作品は嫌いだけど、上で書いたように才能があることは認めるし、
ファンのことを否定する気はもちろん無いよ
松田青子の方が好きだが、個人的には松田青子も息がつまる感じはする
0722無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:26:25.57
>>719
はあちゅうはひどかったな。
ブログだったよ…。
>>717
島本理生が直木賞候補だね。
0723無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:26:56.93
川上未映子も松田青子も好きだぞ。
0724無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:32:04.53
はあちゅうが繰り上げで候補に
0726無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:37:17.95
>>724
だいぶ昔の作品だから無理。
0727無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:38:14.32
谷崎由依さんを候補に入れてほしかったよ。
0729無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:41:07.66
直木賞より、今回のセクハラ直巳賞の候補者は誰や?
0730無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:43:13.84
直木賞に、いつかコーラちゃんも入れてあげてほしいな。
0732無名草子さん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:54:59.33
小谷野敦やまなし文学賞がほしい
@tonton1965
佐々木敦のような文学のロクに分かってないやつが跋扈していること自体が「巨悪の根源」だろう。
午前11:39 · 2018年6月29日
0734無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 02:04:24.59
松尾スズキの前の奴もパクリなんだけどね。
『17歳のカルテ』そっくり
0735独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
垢版 |
2018/06/30(土) 02:45:06.35
>>711
「クレバー」じゃない。すぐバレたんだからただのバカですよ。

>>716
いまネットに出ている記事を見た限り、何処からバレたのか不明なんですよね。
毎日の記事に「講談社内の確認で類似点が発覚した」とあるだけ。
https://mainichi.jp/articles/20180629/k00/00e/040/317000c

個人的には『群像』掲載作を読んだ一般読者が通報したのではと思いますけどね。
それで指摘が具体的だったので作者を問い詰めたら出るわ出るわ、全編でやらかしてたのでしょ?
それで隠しきれなくなっただけでしょう。

ちなみに北条さん自身は発覚前から実はさりげなく盗用を「自白」しているんです。
北条さんの言い分(言い訳)じたいが実は盗用の「自白」になっていた。

●被災地には行っていない。自分の想像力だけで書いた⇒被災地に行かなかった代わり
に他人の書いたものをツギハギしました。
●自身は大して読書家ではない、文学も余り読まない⇒そもそもがブンガクなど書ける様な
人間ではありません。
●被災地を東京から見ているだけの私自身への憤りが込められています⇒そもそもが被災地に
ついて語れる何かを私は何も持っていません。全て「嘘」なんです。
●書く事は罪深いことです⇒そら自分が盗用してんだもんなwww

、、人間、完璧に「ウソ」をつくのは難しい。結局は無意識に「自白」してしまう。

今回の件は(選考に関わった・あるいは評で言及した)「下読み・編集者」「作家・評論
家・文学研究者」みなが騙された。誰も「どこかおかしい」と気づけなかった。
それも講談社と文藝春秋も二社も関わっていたのに、、

「文壇」の低レベルを業界人たちが自ら露呈させた、本来ならこれだけで大事件では?
どうせ北条さんだけを責めて「何も無かった」事にするのでしょうけど、、
0736無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 07:14:09.22
くだらない考察はいいから
類似箇所がみたいのです
0737無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 07:37:35.90
本を読まない奴はどこかでボロが出るもんだ
群像としてはお詫びで済ませたいところだが、新人賞の授賞取り消しまで行くかな
0738無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 07:39:05.04
>>736
>>735は「くだらない考察」とは思わないよ
類似箇所を知りたければ書店なり図書館で当該の本を読めばいいじゃん
俺も群像は持ってるので「遺体」を買って来ようと思う
0739無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 07:57:35.94
いやいや本を読まなければ小説が書けないなんて、幻想ですよ〜ん
『王様ゲーム』で累計800万部突破の金沢伸明センセイは
それまでの人生で湊かなえの『告白』1冊しか読んだことがないと打ち明けておるよん
才能あればインプットなしでアウトプットできちゃうもんだわさ
北条裕子が才能なかっただけなのよん
0740無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 08:24:00.71
文壇から黙殺されてるのにアホか
ロト7で8億円当たったのと同じ意味しかもたない
0741無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 08:32:11.49
群像 2018年 06 月号 [雑誌] 雑誌 – 2018/5/7
雑誌
¥ 5,800 より 4 中古品の出品

AMAZONの糞業者いいかげんにしろ
0743無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 08:36:10.82
>>741
今後増刷される可能性はゼロだから早めにプレミア価格で買っておいたら?

改訂版が出るのかわからんけど盗作バージョンはそれでしか読めないわけだし
0744無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 08:55:43.96
図書館でじゅうぶんだろ。読んだけど、そこまでおもしろくはない。
石井の本と読み合わせした人いたら結果教えて暇な人。
0745無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 08:57:10.00
>>720
いや、高橋弘希の話してたんだけど…。
0746無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 08:58:51.29
>>732
小谷野さんの小説面白いよね。
結構好きで読んでる。
0747無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 08:59:33.91
>>736
一部分だけならネットニュースの記事にもあったけど。
0748無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:03:06.84
>>745
レス番辿っていけば古谷田の話だとわかると思うが、
お互い別の話だと思ってたらそりゃ話も噛み合わないよな
了解
0749無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:39:38.32
直木賞の話はないの?
0750無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:41:15.90
今季はセクハラ直己賞の話でお腹いっぱい
0751無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:48:11.60
島本理生嫌いではないんだけど、トラウマ系の話ばかりなので気が滅入る。
でも芥川賞は卒業したとか言ってたから、直木賞もらえるといいね。
0752無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:03:01.08
セクハラ問題は大事だけど、渡辺自身に興味ある人いないでしょ。
0753無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:07:46.81
渡辺もそのまわりのおじさんたちにも興味がないw
0754無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:28:54.52
セクハラと盗作の話が入り混じっていてレス読むのも大変。
0756無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:34:05.88
川上未映子にはなれなかったんだな。
0757無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:48:04.14
顔で選ぶより小説講座経由の人のほうが出版社も安全かもな。
0759無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 11:16:38.53
このスレこんなに人がいたのか
話題を作ってくれてありがたいな
0760無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 11:20:11.05
その辺はやっぱり腐っても芥川直木だよなあ。
0761無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:08:40.46
今アマゾン見たら、群像6月号5799円に1円値下げしてたぞw
0762無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:48:46.80
>>734
そっくりだとしても、既存の文章をコピったりはしてないだろ?
0763無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:58:05.35
佐々木敦がコピペ元の本を読んでいないのなら、盗作に気づけというのは酷だと思う。

しかし、被災地に一度も行かずに書いたと知った時点で
「怪しいな、なんかネタ本があるのでは?」と考えるのが普通だし、
「行ってないにしてはよく書けている」と褒めるならまだしも、
「書く必要があったのだ。このことはよくよく考えてみるにたることだと思う。これは才能の問題ではない。
なぜ書くのか、何を書くのか、というのっぴきならない問題なのだ。小説を書くことの必然性の問題なのだ。」
と大袈裟に褒めるのは、無防備に過ぎると思う。
良く考えれば、人の言うことを何でも信じちゃうピュアな人なんだろうけれど。

結局この作者の「なぜ書くのか」「小説を書くことの必然性」ってのが、
作家になってチヤホヤされたいといった類の、ただのゲスな承認欲求ってのはほぼ明らかだし、
佐々木氏は、この件については「見誤っていた」とキチンとけじめをつけて謝るべきだろう。
自分が彼女を持ち上げた共犯者だという自覚を持つべきだ。
開き直って、作者が悪い、と責任転嫁しないことを願う。
0764無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:24:19.63
いまのネット時代、テレビやらラジオで誰でも見たり聞いたりできる情報であったり
検索すれば出て来る情報をまとめるだけで自称ライターになれちゃうわけですから、
現地に自分の足で取材も行かず汗もかかず、あちらこちらのノンフィクション本をつまみ食いして
作家センセイが誕生してもおかしくないじゃないっすか
美人は正義!
0765無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:26:51.08
斬新ですな!
0766無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:03:31.30
群像を引っ張り出してきて「美しい顔」を読み始めているが、そこここに稚拙な表現が目につくなあ
ちょっとこれ、30過ぎた人の書く文章じゃないよ
少なくとも、本を読んできた人の文章ではない

「天使の微笑のようにそれは優しかった」とか、比喩で「パリのシャンゼリゼ通り」とか、高校生でも恥ずかしくて書かないし
冒頭で「お年寄り」という言葉を使っていて後で「年寄り」という言葉を使っているのだが、
例えばそういう言葉の使い分けにも無自覚な感じ
読ませる部分はところどころあるんだけど、ことごとく被災地の厳しい現状の箇所なので、
おそらくそういうところがパクった箇所なんだろうな

この人は見たところ美容整形をして(?)モデル稼業で食ってきた人みたいだけど、
低い人間の低い部分ばかり見つめてきて、それを描くのが文学だと思っちゃってるんじゃないかな
それは文学ではありません

冒頭の、写真を撮る-撮られるのモノローグは、さすがにモデルをやってるだけあってそこそこ面白く書けてるけど、
選考委員が「激賞」して、批評家が「瞠目」する「本物」の作品には思えないよ
うーん、言いたくはないが美人なのでゲタ履かせてもらったんじゃないのかな

でもま、今回の事件のバイアスがあるから俺が何言っても後付けだよな
0767無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:13:36.89
つーことで読むのを中断して選評を読んでみたが、プロの書き手ばかりだったのが却って仇になったんじゃないかな
みんな、まさか新人賞に応募してくる作品が、被災者の言葉のパッチワークだとは思わなかったんだろう
プロなら考えられないからな

野崎歓が、「「美しい顔」の登場人物たちがいかにまぎれもなく生きていると感じられることか。
驚くべき才能の登場に興奮が収まらない」と書いているが、
そりゃ生きているよな、実際の被災者の言葉を借りてきてるんだもん

選考委員の皆さんは恥をかかされてご愁傷様。これは下読みが悪い
前に文藝賞でほとんど同じことが起こったけど、あれは受賞発表直前で事態が発覚して最悪の事態は避けられた
今回のこれはチェック態勢の不備だな。講談社のいさぎよい対応が待たれるね
0768無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:33:25.04
まあ、お年寄り/年寄りとかそういういい加減なところが一事が万事なんだろうな
要はこだわりがない
伝わればいいでしょって感じ
だから人の文章も平気で拝借できちゃう
0769無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:43:41.15
パクリエイターの佐野研二郎よろしく
次回作に何書こうが、どうせどっかからパクってきたんでしょって目でしか見られない
パクッた部分が小説の肝なら、独力で書いたところでたかが知れてるしな
二重にお先真っ暗
0770無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:45:17.98
ニュース速報のスレを読んでて、胸がムカムカしてきた……
人の不幸を自分の名声のために利用するとか、人としてどうなんだ


368 名無しさん@1周年[sage] 2018/06/30(土) 15:15:19.98 ID:MzjNF8d90
子どもたちが書いた作文集からパクったというのがひどすぎる
しかも文藝春秋が出した本だ
それで芥川賞の候補になるってどういう神経してんだ
頭おかしいわこいつ

372 名無しさん@1周年[] 2018/06/30(土) 15:16:19.72 ID:sEGOkMYS0
>368
まじか
それはアウトだわ

382 名無しさん@1周年[] 2018/06/30(土) 15:20:35.51 ID:wawAOOHT0
>372
しかも、行方不明の姉に対して語った言葉や、死者に対する会いたいって思いを、勝手に赤の他人に対するものにしてミックスして作中で語らせてんのw
そのままってわけじゃなくて、AとBを交互に混ぜて時折Cを混ぜ込むみたいな方法で
0771無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:59:51.65
俺もおとといから小室圭の分不相応な振る舞いにムカムカしてたところに、
今回の盗作騒動!ずーっとムカムカしっぱなしだよ!
いつから無能がでしゃばる世の中になったのか!
0772無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 16:13:29.42
当然、賞金50万円は返すんだろうな?
もう振り込まれたのかどうかは知らんが
0773無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 16:31:53.35
顔が整形顔なので萎える
0774無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 16:33:24.64
バレないと思っていたところに底の浅さを感じる
Twitterで地震の時にデマ拡散した奴と基本的には同じだよね
0775無名草子さん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:00:48.45
渡部直己「セクハラをめぐり、さまざまな問題が指摘されている。
信なくば勃たず。読者の信頼を得るために、評論家のトップである私自身が
一つ一つの問題について、責任を持って必ず全容を解明し、
膿を出し切り俺の女にしてやる決意だ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況