書店統合スレッド 本屋のホンネ 82刷

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名草子さん 転載ダメ (ワッチョイ 1eb3-znta)
垢版 |
2017/10/10(火) 00:28:37.07ID:pmvIG8xd0
前スレ
書店統合スレッド 本屋のホンネ 78刷(実質81)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1470715686/

次スレを立てる人は本文一行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて立てて下さい(かぎかっこは省く)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0772無名草子さん (ワッチョイ beb8-a4/x)
垢版 |
2018/03/09(金) 21:46:19.53ID:SZi5Pcam0
1日雨だったから売上ヤバいだろうとは思っていたが
昨日の売上ここまでヤバいともう笑うしかない
0773無名草子さん (バットンキン MMcf-xBmp)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:33:09.89ID:t541yLoXM
実店舗の本屋ってAmazonみたいなネットショップを始め電子書籍、漫画村、P2Pに客取られてるけど図書館も敵なの?
図書館しか利用しないから全く本屋の利益に貢献してない
昔は買ってたんだけどね
本読んでくうちに何度も読みたい本なんてそうそうないことに気がついてから買ってない
0774無名草子さん (ワッチョイ d306-eXi2)
垢版 |
2018/03/11(日) 08:07:24.72ID:FRH+6KlI0
客からの質問です。
店頭で購入した本に帯がなかったので帯についてた応募券がなく全プレが応募できないのでダメ元で書店に問い合わせたら
「宣伝用に入荷した未使用のプレゼント本品ありますがどうしますか」といわれました。
欲しいのはやまやまですがファンなので宣伝に使ってほしいと断ろうと思うのですが
1.発売してまだ3日ですが、宣伝用を掲示していない?
2.このまま店頭に宣伝用を掲示しないまま闇に葬り去られる?
 上のような事はよくありますか?だったら店頭宣伝品を貰ってもいいかなと思うのですが・・・
そこそこ大きい書店です。
0776無名草子さん (ブーイモ MM3f-/RHz)
垢版 |
2018/03/11(日) 08:26:35.20ID:kts9g7hHM
くれるって言うのなら貰えばいい
但し秘密厳守だが
0777無名草子さん (スプッッ Sd8a-HUB5)
垢版 |
2018/03/11(日) 09:01:35.53ID:/hCId7X9d
>>774
正直そんな大層なものではない
宣伝終わればどうせ捨てるし、中には版元から貰ったけど使わなかったなーとそのまま捨てる時もあるし
帯がないのに気付かず販売するくらいだから、
その書店ではそこまで推されてない作品だろうから
わざわざコーナー作って「全プレやってます!」みたいにする予定はなかったんだろうね


貰えるなら貰っとけば?
0778無名草子さん (ワッチョイ beb8-a4/x)
垢版 |
2018/03/11(日) 10:49:39.77ID:7DM/O21F0
帯は破れてたりするとそれだけで売れなくなるから
そういう場合ついつい帯外して捨てちゃうんだよな
応募券に気づかないですてるとかめっちゃありそう
0779774 (ワッチョイ d306-eXi2)
垢版 |
2018/03/11(日) 11:52:46.44ID:FRH+6KlI0
返信ありがとうございます。
あまり気にするほどではなさげですね。
秘密厳守でこの先もこの書店を利用しようと思います。
0780無名草子さん (ワッチョイ 8f08-HUB5)
垢版 |
2018/03/11(日) 12:15:53.86ID:s06umpE80
>>779
ちなみに好きな作家のポスターとか
飾らずにそのまま貰ったりしてる
0788無名草子さん (スッップ Sd8a-nIhD)
垢版 |
2018/03/11(日) 19:59:21.26ID:Ijo2hdjpd
お疲れ様です
どんなに説明しても自分で出版社への手配するのがめんどくさいからとか、お客様である自分の言う通りに店員が何でもするのが当たり前と思ってる人には何言っても通じないもんね…
0789無名草子さん (スプッッ Sd8a-teVP)
垢版 |
2018/03/11(日) 20:25:32.10ID:Fw1lB7EVd
俺が編集者だったところであの原稿に事前に待ったをかけるなんてできないと思うし
少なくとも俺は小学館を責められない
0792無名草子さん (ワッチョイ beb8-a4/x)
垢版 |
2018/03/12(月) 01:49:12.79ID:YTWD/HJQ0
ワンチョペ
0793無名草子さん (ワッチョイ bbb3-TwHG)
垢版 |
2018/03/12(月) 17:39:53.02ID:QNCqKocZ0
この時期の小学一年生に必ず付いてる声とか音の出る系の付録
新一年生用で売り時だから大々的に展開するけど
見本で出してる付録を止め方も知らないくせに
通る子供一人残らず鳴らしていきやがる
おかげで毎日ドラえもんが
「朝だよ−!起きる時間だよー!起きて起きて!!」を繰り返す職場

いやほんとうるせー
0794無名草子さん (ワッチョイ 6a92-uQtz)
垢版 |
2018/03/12(月) 19:02:17.20ID:GIR66mIY0
うちの職場には、大山のぶ代の声で時報を知らせるドラえもん時計があるわけで・・・
ちなみに小学館からのプレゼント品www
0795無名草子さん (ワッチョイ fb93-hn8E)
垢版 |
2018/03/13(火) 12:11:47.50ID:QkhwUC7P0
>>793
バイトが目覚ましを夜閉店時間にセットしやがってて
さて店閉めて帰るかと思ったら売り場のどこかから得体の知れない声が
聞こえてきたときはちょとビビった
0800無名草子さん (スプッッ Sd8a-teVP)
垢版 |
2018/03/14(水) 15:06:33.89ID:xAvWfFeDd
読み終わってどうせゴミになるなら返品して500円貰っちゃおう
と考える奴が1割くらいはいてもおかしくない
うちはなかったけど
0803無名草子さん (スッップ Sd2f-1SL8)
垢版 |
2018/03/15(木) 00:58:02.57ID:mZIeer7gd
どうしたらあんな人間に育つのか理解出来ないけど
こんな親に育てられたからこんな子供になるんだな、と理解出来る親子連れに出くわすことが最近多いわ
0805無名草子さん (ブーイモ MM61-Oi37)
垢版 |
2018/03/16(金) 20:06:28.33ID:1IyqjyHyM
「どういうタイプの人が万引きするんですか?」
「店の中で騒いでるのに親御さんに叱られたり注意されないような子が万引きするような子になりますね。自分の家と他人の家の区別が付かないような育ち方したら、自分の物と他人の物の区別が付かないような子になります」
0806無名草子さん (ワッチョイ ebe3-ZBjT)
垢版 |
2018/03/16(金) 20:19:36.83ID:svzcUgvA0
いろんな子どもを見てきたけど、
正直親の育て方は関係ないイメージ
0807無名草子さん (ワッチョイ 75fb-4dCj)
垢版 |
2018/03/17(土) 01:05:02.87ID:0z6wenMr0
監督署ならまだいいよ
ユニオンに駆け込まれたら
ベストセラーズのように
会社潰れるぞ
0808無名草子さん (ワッチョイ 45e9-G+eh)
垢版 |
2018/03/17(土) 01:15:42.99ID:+ymiFaTZ0
世間一般の「万引きごとき」とか言う舐め腐った風潮が下敷きにあるからね
どんなもなにもちょっと頭がゆるければすぐ万引きに走るよ
所詮万引きごとき、だからな
共通項取れるほど限定的な人だけがやるもんじゃない
0809無名草子さん (スプッッ Sddb-1SL8)
垢版 |
2018/03/17(土) 08:15:40.82ID:RQIHxKFWd
返品交換も簡単に考えてる人が多いと思う

こないだあったのはコミックの1巻2巻を買って帰って1巻読んだら面白くなかったから2冊とも返品したいってのがあった
0810無名草子さん (ワッチョイ d781-Pqw+)
垢版 |
2018/03/17(土) 09:03:31.10ID:UDlsVtUZ0
書店側の版元への返品も大概ではあると思うけど…
返品前提で仕入れてるのを見たりするとなんだかなと思うよ
0811無名草子さん (スップ Sddb-Fwcg)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:01:27.01ID:EzHuedmVd
版元がいいって言ってんだからさぁ
0813無名草子さん (ワッチョイ 53b8-tE0z)
垢版 |
2018/03/17(土) 15:36:07.74ID:kJsCc1h90
版元はいいといっても取次がうるさい
0815無名草子さん (ワッチョイ ef9b-yqTh)
垢版 |
2018/03/17(土) 18:28:21.20ID:Kefr6akI0
>>810
お客様はご存知ないかもしれませんが
新刊の配本数を決めるのは版元様と取次様なのですよ
書店が注文しなくても勝手に入ってくるんです
0819無名草子さん (ワッチョイ b1ed-hKdO)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:06:53.95ID:tzBaKm9i0
>>817 売れなかったら返品すればいい
この前提で注文してるところ多いよ。

当社は取次に「注文品は5%程度の返品枠でいいから、委託と注文品で正味変えてくれ」
って数年前からずっと要望してるけど
なんだかんだ理由つけてやろうとしないな。
0821無名草子さん (ワッチョイ b1ed-hKdO)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:25:56.18ID:tzBaKm9i0
>>820 単品データ管理でやれればいい
(もちろん対象になるのはPOSレジなど単品で売上げデータ把握できることが前提だよ)

委託で5冊、注文で20冊、計30冊入荷したばあいは
返品枠6冊とかね。
冊単位が面倒なら金額ベースでその金額提示を取次がする

管理面倒になるだろうけどね。
ただ、正味が良くなるのならコストと天秤にかけて
金額次第ではやる意味あると思うけど

特殊事情としては普段の月のうちの会社は返品率って5〜8%なんだよね
だからそういう提案を取次にしてる
0826無名草子さん (ワッチョイ c193-MOYc)
垢版 |
2018/03/19(月) 12:15:17.91ID:2W3B7Gc10
小学館の図感で責任販売制があったが
面倒なので委託分で揃えてたのに
返品したら逆走してきやがった
意味わからん
0827やまざか  (スプッッ Sddb-F7aW)
垢版 |
2018/03/20(火) 01:31:44.32ID:YS7B8hWud
八重洲bc、2月末に正社員の約半数にあたる約30人をリストラ。マスコミはどこも報じていないけど、事実。妻子持ちのおれは失業。これからどうするか? 本屋はつぶしがきかないからなぁ。
0828無名草子さん (ワッチョイ ebb6-CZ08)
垢版 |
2018/03/20(火) 05:38:43.21ID:ntT//fBF0
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
0830無名草子さん (ワッチョイ 43d2-hKdO)
垢版 |
2018/03/20(火) 10:21:14.00ID:w6DeZEng0
>>829

八重洲(本店)は、再開発でいったん閉店になるらしい。
その間、どこに店舗を構えるか、あるいは休業にするのか?
いずれにせよ、販売職しか経験のない中高年世代の社員は、
転職するには厳しいだろう。
0833無名草子さん (ワッチョイ 8781-gwmh)
垢版 |
2018/03/20(火) 12:26:33.20ID:h+3FIlwC0
店舗って正社員が減ると確実に質が落ちる。
結局書店が検索機械を作ろうと、客がアマゾンに流れたのはそこだよな。
検索して買える本ならアマゾンでいいし、さらに高性能書店員みたいに「同じ本を買った人はこんな本も買ってます」とか勧めてくるし。
0834無名草子さん (ワッチョイ 4fb8-tE0z)
垢版 |
2018/03/20(火) 12:35:23.91ID:9jxmaJ8G0
先月漫画村の影響でハンタの売上が落ちたとかって話あったけど
なんか今月のワンピも売れ行き鈍い気がする
0836無名草子さん (ワッチョイ 4de4-82ey)
垢版 |
2018/03/20(火) 19:26:09.34ID:eFvlyJs30
書店の正社員だと様々な雑多な業務をやらされてて、少なくとも店舗管理のスキルはあるはずなのに、やっぱり再就職は難しいかあ…
0837無名草子さん (ワッチョイ 2bbd-DgBi)
垢版 |
2018/03/20(火) 19:29:36.29ID:Mjopz6+b0
フラッシュの増刊号が、
表紙だけ変えて、内容が同じものが2冊に見せかけて出版されたけど、
こんなの許されるのか?
客が間違えて、違うと判断して買ったらどうすんだ?
詐欺じやないのか?
0844無名草子さん (ワッチョイ 97b8-NXoI)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:28:19.33ID:4/trDEhY0
リニューアルすると間違いなく使いづらい方向に変わるよね
0852無名草子さん (ワッチョイ a3ab-zkh5)
垢版 |
2018/03/28(水) 08:55:40.17ID:GeO0twYY0
中学 道徳教科書、漫画の名言登場
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180327005718_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180327005722_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180327005719_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASL3W6VY3L3WUTIL08P.html?iref=sptop_8_06
「北斗の拳」「ブラック・ジャック」「3月のライオン」

「愛ゆえに人は苦しまねばならぬ 愛ゆえに人は悲しまねばならぬ」 
「誰かに頼れ」「でないと実は 誰もお前にも頼れないんだ」
0855無名草子さん (スップ Sdf3-4+g6)
垢版 |
2018/03/30(金) 23:58:43.55ID:CXbpOFS8d
トーハンさんいくら決算前だからと言っても送り付けひどくないすか
荷物がバックヤードからあふれてるんですが
0857無名草子さん (ワッチョイ 59b8-DSaU)
垢版 |
2018/03/31(土) 02:07:11.71ID:eTf28UJx0
からかい上手の高木さんの9巻限定版って予約締切いつなんだろ
検索したら一番上に表示されるようにしてくれよ
面倒だから予約受付ねーぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況