>>152
しょうがない、これで本当に最後な、正直言って頭悪すぎて疲れたわ,

まず第一にお前は>>148で例え話の誤りを具体的に指摘していない、俺はお前が((誤り))だと言ったは書いていない
まずそこが読めていない、俺は((わかりやすく極端に書くと))という限定的な表現の中で((誤り))という表現を使用しただけであって
俺が最初に批判したのはお前が((無理矢理な批判))といっているのが間違いで、((誤り))であると言っているとは一言も書いてはいない。
((無理矢理な批判))ではないことと、((誤りでない))ということは全くな別物なのに>>148で読み間違えて暴投してるわけ
具体的に指摘しているのではなく読み間違えて相手が言ってもいないことを言ったと例え話の表現とをまず混同してるんだよ
それに>>148も酷い、元々主観的経験則に基づいた主張を主観が入っているっていう事のバカさが分かっていない
その上で俺が書いたお前の書いた((無理矢理な批判))ではないってところを読み直せ