X



天狼院6店舗目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003無名草子さん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:43:26.50
「殺し屋のマーケティング」の無料掲載を始めたな。
今後、数回は続ける予定らしい。
酷評だらけだし、思ったより売れないし、で焦ったのかな。
https://cakes.mu/posts/19337

しかしまあ酷い文章だな。下手糞が書く気取った文章の典型。
これで人にモノ教えてるのか・・・

あと「ように」が多すぎ。ド素人にもほどがある。

その声の痕跡を追う(ように)、あるいは、自分の思索のルートを宙に想い描く(ように)、
男は視線を漂わせた。猫が足先でボールを弄ぶ(ように)「不可能」という言葉を、頭の中で楽しんでいる(ように)思えた。
0004無名草子さん
垢版 |
2018/02/03(土) 01:51:32.02
タイトルも「なぜ〜は〜なのか」こればっかりだよね。
数年前の手法だよ、これって。

文章はど素人なのは間違いない。
なかった。だった。なかった。だった。
子どもみたいな文章。同じ書き方は普通しない。

その書店、天王星書店は、どう見ても繁盛しているようには見えなかった。
キーボードの音が鳴り響いて聞こえるほど静かだった。
見渡してみても、七海の他に客はいなかった。
ただ、その男と、カウンターの上に置物のように背筋を伸ばした黒猫が一匹いるだけだった。
0005無名草子さん
垢版 |
2018/02/03(土) 01:55:59.83
文体はなめらかさが全くと言っていいほどない。途切れ途切れでリズムが悪い。

無駄に文章が長い。もっと短くできるところが山ほどある。

読者の想像を掻き立てる書き方が出来ていない。
0006無名草子さん
垢版 |
2018/02/03(土) 02:06:36.42
五段階評価

キャラ 星1つ
天才しかいない。心理描写平凡。

ストーリー 星1つ
完全に破綻している。
通常出来ないことだが天才だから出来ましたという、とんでも設定ばかり。

構成力 星2つ
平凡か、それ以下

文章力 星1つ
散々、指摘されている通り。人に教えるレベルに達していない。

意外性 星2つ
強引に殺し屋とマーケティングを結び付けているだけで、盛大にすっころんでいる。

マーケティング 星1つ
見え透いたステルスマーケティングで失笑をかっている。不快指数の高い書店だということが、改めて分かった。
ステマ仲間を集めて宣伝させるが効果なし。ステマ仲間も評価を落とす最悪の結果。
ターゲット層がマーケティングに興味のある人達のみ。最初から負け戦。書店に置かれるコーナーもマーケティングコーナー。誰も寄り付かない。
マーケティングに興味があっても、殺し屋のマーケティングに興味があって手に取る奴はいない。
0007無名草子さん
垢版 |
2018/02/03(土) 05:01:23.05
ほんとに冗談みたいにヘタクソな文章。
これが売り物として本屋に並んでたんだよね?
0008無名草子さん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:02:35.07
そもそも「売りにくいものを売る」というマーケティングテーマと店主の組み合わせがおかしい気がしてきた。
だって天狼院はそういうマーケティングで大きくなってきたわけじゃないでしょ。
あえてこういう言い方をすれば「机上の空論」をドヤ顔でご開陳してるだけのような気がする。
小説ならそれでもいいんだけど、これ形式的にはビジネス書の範疇になるみたいだし。
0009無名草子さん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:53:53.83
売りにくいものを売るって、何でそんなのうるの?
そしてそれってニーズあるの? 消費者が欲しがってもいないものを売ってどうすんの?
0010無名草子さん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:42:46.88
消費者が欲しがらない理由っていろいろあるんだけど
単純に知らない、理解していないってケースも多いんだよね。
だから商品を知って理解してもらうために宣伝をして欲しいと思ってもらうことが必要になる。
逆にニーズを聞いて作った商品なら必ず売れるかというとそうとも限らない。
だからテーマ設定自体は定番の話だよ。

もし天狼院がたとえば宣伝やメディア露出をせず、バンバン売り上げ伸ばしましたとか言うならまだわかるけど
そうじゃないよねこの書店。
言ってること(本の内容)とやってること(実際のマーケティング)が乖離していて説得力がない。
0011無名草子さん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:54:31.75
そもそもマーケティングというものを根本的に誤解している。
世界一売りにくい殺し、っていう前提が既に破綻してるんだよ。

売りにくいには二種類ある。
市場もないし、需要もないから、売りにくい。
市場はある、需要もあるが非合法だから、売りにくい。

前者をどうやって売るかを考えるのが「マーケティング」だぞ。
0012無名草子さん
垢版 |
2018/02/04(日) 03:39:42.56
ライティングゼミではリーダビリティーがないと酷評していたし、
小説ゼミでは批評家の読解力のなさ、見識の浅さ、視野の狭さなどから受講生の小説を理解することが出来なかったりが度々あった。

これは受講生に問題があるのではなくで、天狼院側の質の問題だったわけだね。
0013無名草子さん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:47:42.76
>>4
タイトル詐欺ってやつだね。
「〜で話題」もそうだし。
古すぎるんだよね。今どきこんなタイトル使ってる人はいないだろうと。
0014無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 07:06:05.30
あの殺し屋の本が本当に余計だった。あの本を出されたら、もう今後世間の人を騙すことが出来ないよ。
0015無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 08:10:15.15
これなんかすげえよ。7つのマーケティングメソッド実践したら売り上げ123.1%更新とか書いてある。
http://tenro-in.com/tsushin/46513

いや、更新したのはいいんだけどよ。何が伸びたのかきちんと書かないと。
それなのに店員と店長が「不思議だねー」「7つのマーケティングメソッドは凄いねー」とか言ってやがる。もう何がなんだかww
そもそも、これって23.1パーセント増益って事? 1.23倍ってこと? どっちともとれない? そこら辺をきちんと書かないと。
こんないい加減な情報をもって、「7つのマーケティングメソッドの正しさが証明されました!」「みんなもやろうぜ!」とかね。
なんなんだ本当w。
0016無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 11:36:33.84
私はプロのライターなんだけど(5年以上続けていて、年間売上700から800万ぐらいだから、プロって名乗っていいよね)、
川代さんは、自分から一回離れたほうがいいと思うな。
若い人生経験が少ない人が自分のことをいくら掘っても、面白いことは出てこないよ。
外に目を向けたほうがいい。誰かそっと伝えてくれるといいんだけど。
0017無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:08:10.81
色々な角度から見ることが出来るように経験は積まないとね。
川代さんは視野が狭くなってる。店主に心酔していて外からの声が聞こえていないのが致命的。
まだ天才扱いされているだろうから、ずっと勘違いさせられてるんだろうけど、それ利用するために言ってるだけで本心じゃないよ。
0018無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:44:12.82
まずタイトルで騙す。
そして内容はいつもの通り嘘と誇張で押し通す。

「プロカメラマンとして稼ぐことが出来ている」
証明することが出来ない。あの腕でプロを語るのもお笑い。稼いだ額が数百円の可能性もある。少なくともそれだけで生活をするほど稼ぐことは出来ていないだろう。
詐欺に加担するプロカメラマン青山裕企か。

「小説ゼミを受講したから、殺し屋を書くことができました」
殺し屋がセールス的に成功を収めたように見せかける詐欺的手法。あれは誰が見ても壊滅的な失敗作。

「大学のマーケティングの授業とかで立派なことを言っている人が、自分は稼げてないとなれば、悲劇ですよね」
「小説家を養成する学部の先生が、小説家になれなかった人というのも、とんでもない悲劇です」
稼いではいない。受講生が小説家にもなることも出来ていない。これもこの書き方をする事で成功を収めることが出来ると錯覚させる詐欺。

受講生を“お客さま“と表現しているけど、天狼院は受講生からお金を騙し取ることしか考えていない。尊敬の念は皆無といっていい。
事実、返金騒ぎなどトラブルばかり起きている。嘘ばかりつくので、事前の説明と違うだろとクレームが殺到している。
0019無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:44:21.45
「今、振り返ってみると、これが、「7つのマーケティング・クリエーション」における「5・スパイラル」になっていたのでしょう」
妄想も甚だしい。どこのバカが天狼院を見てスパイラルが起きていると見えるのか。負のスパイラルに陥っているだけだろう。

「以前にも増して、お客さまから直接感謝のメッセージや声をいただく頻度が多くなりました」
これも天狼院の体質を知っている人なら直ぐに嘘だと気付くはず。以前より増えたのは感謝のメッセージでなく、クレーム。そして批判の声。

「過去最高売上高を大幅に更新した」
これも証明出来ないだろう。仮に事実だとしてもステマ仲間達を使って盛大に騙していたのだから、この時期だけは売上げが伸びただけではないのか?
それに売上げが伸びたと言ってるが、どの部門のことを指しているのか。トータルでは大損でも細分化すれば、どれか一つくらいは伸びているものが見つかるだろう。

「スタッフは、不思議そうにこう言いました。「なんだか、そんなに頑張ったという記憶がないんですよね」
これも嘘。楽をして儲けている。お金が勝手に向こうから転がり込んでいると錯覚させる手法。記事で苦労したなどと書いているので、これは明らかな嘘。
0020無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:46:10.10
「自分の通帳の預金が貯まることより遥かに、社員の給与があげられることのほうが嬉しいのです」
これも嘘だろう。店主のイメージが失墜しているから、イメージアップの為に書いているだけ。そのような人間ではない。

「こうした実感を積み重ねることによって、社員は、少しずつ、仕事が好きになるのだろうと思います。
自分がする仕事に、誇りを持つようになるのだろうと思います」

ふざけすぎだな。社員は逃げてる。
0021無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:13:20.64
よくここまで嘘が突き通せるものだな。
韓国人みたいだ。
0022無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:08:34.91
もう完全なる詐欺集団だ、これは...
0023無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:38:07.66
殺し屋の本はマーケティングでは大成功ということに仕立て上げるつもりなのか。凄いな。
もうこれは法に抵触しているだろ、さすがに。
嘘、誇張でのマーケティング展開は法的に許されているのか?
0024無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:40:46.75
cakes更新されてるけどさあ……
小説講座で講師に酷評されていた人たちのほうがまだマシなのでは?って出来で改めて驚く。
0025無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 17:02:57.93
cakesの2回目読んでみたけど、確かに素人っぽい文章だな。試しに冒頭数行を書き換えてみた。
ーーーーーーーーーーーー
豊島公会堂は人で溢れていた。
二階席をふくめ最大八○二名しか入らない会場である。
人気のミュージシャンの公演時には会場入りを待つ人の長蛇の列ができることは珍しくなかったが、
それでもこの日の列の長さは、尋常ではなかった。
折り返された列に並ぶ溢れた人々の顔は、皆これから始まる舞台への期待に上気している。
ーーーーーーーーーー
元の文章は、視点があちこちに飛んでるからわかりにくいんだよね。
0026無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 17:11:29.32
>>25
ああ、だいぶ読みやすくなった。
原文は、何回エントランスって言うんだって感じでイライラした。
読み返してみたら2回しか使ってなかったけどw
0027無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 17:41:23.40
個人的に「尋常でない」に違和感。
どれだけお客さん多くても会場のキャパシティ以上には入らないんでしょ?
会場外で物販してるとか当日券の販売待ってるとかそういう事情があるならわかるけど……
0028無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:25:39.93
>>27 私は書き換えただけなので、設定に関する違和感は著者に伝えてください。
0029無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:37:39.70
cakesってなんだ?
0030無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:42:07.17
最近人気のウェブマガジンだよ。有料だけど。殺し屋のマーケティングが連載されてる。最初のところは試し読みできるんじゃないかな。
0031無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:23:20.44
見たけど気分悪いな。こいつらの記事や小説なんて金輪際一切読みたくはない。
不快極まりないよ。こんなクズ達がよくここまで集まったものだ。
0032無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:49:47.21
こんな奴らについて行こうとしている人達って何なんだろう? 良心がないのだろうか?
しかも協力するステマ仲間もいるしね。
0033無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:37:14.62
>>24
読んだけど、力の入れどころがおかしいw
ここ重要ですか?ってとこ詳しく書いてるよね。
あと、若手女子アナが独自の取材力買われて冠番組?! あんのかそんな事?
それに寒いし、ダサい。
「さては、おのれ、私の話、聞いていなかったな!」
とか、うわぁ・・・と思った。いったい何年前のセンスなんだよ。

まとめると
・文章が壊滅的に下手。日本語おかしい。
・描写のバランスがおかしい。
・リアリティ皆無。
・いろいろダサい。

こんな褒めどころのないシロモノも珍しい。
0034無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:45:24.44
グーパンかまされるところとかそのときの周囲のリアクションとか
一昔前のラノベ以下のセンスだと思う。
0035無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:10:33.82
cakesで殺し屋アップしてるのか。もう読んだからいいわ。
しかしアホだね。何故晒すのだろう? 店主は良い出来だと思っているのか、まさか。
0036無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:11:34.39
殺し屋は序盤はまだマシ。後半がとてつもなく論理が破綻する。というより破壊される。
0038無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:35:11.00
>>35
本人も心配になって来てるんじゃないの?
これ本当に面白いんだろうか、と。

あと、コレ褒めちゃった人は覚悟を決めた方が良い。
遅かれ早かれ、積み上げた信頼が崩壊するぞ。
0039無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:43:18.98
『コーヒーが冷めないうちに』も天狼院で絶賛されてたので読んでみたのだが、
びっくりするぐらい文章が下手で、まったく感動できなかった。
50万部以上売れたそうだが、本当にみんな面白いと思って読んだのだろうか。
世の中にはもっと、はるかに面白い小説が山ほどあるのだが。
0040無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:09:44.76
>>16
おお、業界人の方ですか。
ライティング業界では天狼院の評判はどうなんです?
「ライティングで困ったら天狼院に行け、と業界では囁かれ・・・」などと店長は言ってるが。
0041無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:47:45.39
>>38
批評家のオヤジが天才扱い。あいつはどうしようもない。
0042無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:52:47.36
>>39
しかも店主は俺は「売れると見抜いていた」とか嘘ついてるしね。
バレない嘘はとことんつけってことだろう。
0043無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:00:52.90
このスレに出てくる「批評家の親父」って誰なの?
どっかの編集者?
0044無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:07:08.95
>>40 ライティング業界というか、出版界では、天狼院はそんなに悪いイメージないんじゃないかな。
ただ「ライティングに困ったら天狼院に相談しよう」みたいな話は聞いたことない。
だって、ライターで実績ある人、一人もいないもの。三浦さんはゴースト何冊か
手掛けてるみたいだけど、5万部超えた本は書いたことないんじゃないかな。
0045無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:26:45.42
>>44
なるほど。
出版界でもまだ「なんか新しい事やってる本屋」程度の認識なのかな。
コンテンツの質が極めて低い事、誇大広告常習癖、そして店長三浦のいい加減さを知っているのは、極コアな層に限られているのかも。
0046無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:28:16.80
>>43
小説ゼミの講師やってるデタラメな講釈垂れるオッサン。
0047無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:29:24.90
>>44
ゴースト手掛けてるってw 信じてんの? 嘘つきの言うことを信じない方がいいのでは?
0048無名草子さん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:42:06.71
>>38
谷津さんがcake更新しましたってツイートをRTしてて二度見した。
いいのか谷津さんこれRTして。
0049無名草子さん
垢版 |
2018/02/06(火) 00:52:22.79
谷津って奴も程度が知れる
0050無名草子さん
垢版 |
2018/02/06(火) 02:39:58.24
天狼院で活動している人やステマ仲間にまともな人っていないのでは?
谷津と言う人も店主と似た性格しているんだろうな。まともな人間なら不快に思って離れるはず。
0051無名草子さん
垢版 |
2018/02/06(火) 08:17:23.14
>>46
元実業之日本社の人?
0052無名草子さん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:34:52.47
そうただ無駄にキャリアが長いだけの日本によくいるタイプの無能老害
0053無名草子さん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:36:11.60
もっと芸人西野みたいに詐欺、ステマ、偽善行動を徹底的にやればいいのに。天狼院は中途半端すぎる。
0054無名草子さん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:41:20.70
新興宗教と結託して信者にお布施として一人に何十冊も購入させたりとか、
「はれのひ」のようにトラブルに遭った人がいたらイベント招待するなど頭を働かせなきゃね。
世間の人なんて、どうせ気づきはしないのだから。
ただどうしても一部の人間は気付いてしまうから、叩かれてしまうけど天狼院のように無反省で厚かましい集団なら何とかやっていけるだろう。
0055無名草子さん
垢版 |
2018/02/06(火) 14:27:39.34
>>46
KWSK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況