>>288

何度読んでもよくわからなかったので、政治ど素人の自分がちょっと査読してみました。解釈違ってたりしたらコメント頂きたい。

@旧軍に対する政治統制の悪かったところは、大臣や首相のリーダーシップが問題視されると野党からの非難や下からの信任低下で辞任に追い込まれたところです。

★「旧軍に対する政治統制」と「大臣や首相のリーダーシップ」の繋がりがよくわからない。別に旧軍に対するリーダーシップだけでなく、他の業務でのリーダーシップが問題視されても野党から非難を受けることはある。
★「旧軍に対する政治統制」に特有の問題ではなく、単に一般的な「リーダーのリーダーシップ」の問題について言っているに過ぎないと思われる。それならど素人の自分にもコメントできる。
★「旧軍に対する政治統制」という原則上の問題において、「リーダーを辞任に追い込む」ことが問題だと言うが、特に両者は相関性の高い話ではなく、「旧軍に対する政治統制」に特有の話ではない。従ってなんの根拠がなくてもコメントできる内容である。

Aひとりの軍人の間違った行動や発言に対して、軍幹部や大臣に連帯責任を負わせる慣習を引きずるのは文民統制上も良くありません。

★@は原則的な問題を言っているのに、Aは慣習の問題を言っているように思えて両者のつながりがわからない。
★政治統制と文民統制という言葉が定義もなく出てきてわけがわからない。「当然知ってるよね」といった傲慢さを通り越して、本当に意味わかってるの?という疑念を感じる。
★文民統制という原則上の問題を、慣習というある意味感情的な問題に置き換えるという非論理的なであまりに稚拙な展開。
★「慣習を引きづっている」という身勝手な解釈。

全体的な感想
★定義もなく難しい言葉を使うので、非常に傲慢さを感じる。
★一方的なコメントだけで、なぜそうなのか?ということが全くない。
★思い込みでコメントしているような感じを受ける。
★結局誰に何が言いたいのかがわからない。