三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura 22分前
こうした意見表明をききたかったのです。
http://www.mieko.jp/blog/2018/06/24/2173.html


川上「大学に限らず、また男女を問わず、表現とハラスメントをめぐる問題は根深く、
深刻な問題をはらんでいます。わたしがこの仕事をはじめてからの十数年のあいだにも、
出版業界におけるハラスメントにまつわるたくさんの出来事を見聞きしてきました。
わたし自身、慎重に気をつけてきたつもりでも──ハラスメントがある種の常識としてあり、
無知であった社会に育ち、人格を形成してきた以上、すでに内面化している部分はあったはずで、
知らないうちにそれらに加担していたこともあったはずです。
その反省とともに、今後よりいっそう懸念しなければならないと思っているのは、
自分があらゆるハラスメントと無縁ではないこと、誰もが当事者たりえることをしっかりと認識し、
みんなが自分の意見や異見を表明できる環境を作っていくことだと思います。」


男が喜ぶような格好して、セクハラ社会に上手く乗ってのし上がったくせに
自分も被害者だMe Tooとか主張する某学者さんとは大違いですね。