>>740
三浦瑠麗「(アラン・チューリングみたいな)これほどの国家の宝を、
イギリス政府は同性愛を理由に弾圧したわけです!」

自分の差別意識に自覚ない人っているけど
三浦瑠麗って完全にそのタイプだよな。

東浩紀 LGBTは「生産性がない」という議員の主張「看過できるものではない」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180801-00000042-sasahi-pol
生産性の高い個人を集めれば競争力があがる。それは経営の論理としては正しく見える。
けれども人間は経営だけで生きているのではない。文化や社会の豊かさはそもそも、
短期的な経営判断では捉えられない「無能力」な人々の意外な活躍で作られてきたものなのだ。
だからこそ人権の概念が必要になる。