X



小口研磨してある本は買いたくない Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名草子さん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:43:22.16
本を買う時、本の側面を見て小口研磨がかかっていない物を選ぶ人居ますか?
私はそうです。小口研磨された本は、手触りも見た目も悪いし、汚く見えるので避けてます。

小口…書物の、背の部分を除いた三方の辺。上辺の天・下辺の地・背の反対側の前小口の事。
小口研磨…小口にヤスリをかける行為。

★スレ住人への煽り、中傷は禁止でお願いします。
★ここはあくまで「小口研磨について話す」スレです。

※本の状態を気にする人の話題や悪口は全くのスレ違いです。

小口研磨のサンプル写真ページ
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/

【前スレ】
小口研磨してある本は買いたくない Part14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1498141381/
0799無名草子さん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:47:02.17
本を研磨しないようにするための対策として
返品されそうな本って一体どんな本だろうか?
0800無名草子さん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:08:19.74
売れない本は、どんな有名作家の本だろうが返品される
現在、一般書籍の返品率は4割と言われている
0801無名草子さん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:56:14.58
よく、有名作家の書籍を大量に仕入れて山積みして発売日に飾っている所があるけどそういう書店のやり方も原因か?
0802無名草子さん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:35:48.27
義務教育で小口研磨と返本制度について教えるべきだと思う
0803無名草子さん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:28:45.99
ソフトカバーの専門書をネットで買ったら研磨本だった
専門書の研磨はやめてくれえええええええええええ
0804無名草子さん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:02:13.73
母ちゃんが手話覚えるて手話の本買ってたけどみたら
研磨されてたわ
0805無名草子さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:33:19.61
本の小口をなでてから、両手の人差し指で頭に角を作り顔をしかめる
手話で 「小口研磨やめろ!」 という表現になります
0806無名草子さん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:47:07.54
>>803
コンピュータ関係の3000円以上する分厚い本も全部研磨されてるからなあ
0807無名草子さん
垢版 |
2018/11/11(日) 01:52:27.67
分厚い本ほど小口がブワブワ膨らんで扱いにくいし気持ち悪いからほんと削らないでほしい
0808無名草子さん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:44:11.15
頼むから文庫本を研磨するのはやめてけれ
0809無名草子さん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:17:18.99
いまの出版業界はこうしたお客の声に耳を貸さない
自分たち都合しか考えないからお客がどんどん離れてるのに、それにも気づかない
0810無名草子さん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:23:26.08
出版業界「目先の金が欲しいんじゃ!!」
0812無名草子さん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:57:32.50
出版業界「めんどうだから、今までのやり方変えたくないんじゃ!!」
0813無名草子さん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:36:22.79
無惨に研磨するやつらは本が好きではない
0814無名草子さん
垢版 |
2018/11/16(金) 09:12:39.27
俺は小口研磨をありがたく思ってる
何故なら、小口研磨してある本は買わないおかげで、
本代を節約出来てるからだw
「あ、小口研磨されてるわ。今度別の本屋で探そう」と棚に戻す。
そのおかげで本を買うのを自然とセーブ出来てる。
それでも未読本が100冊ほど(マジ)家にあるw
0815無名草子さん
垢版 |
2018/11/16(金) 09:15:16.00
それにしても、コミックを小口研磨する理由が分からんな
ビニール袋に入ってて立ち読み出来ないんだから、小口が汚れるわけない
なぜ研磨する?
0816無名草子さん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:40:30.61
焼けやすい紙だから

まあ、小口が焼けるような環境の本屋なら、研磨されて入ってきた本も小口が焼けるがな
まさに醜悪
0817無名草子さん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:25:17.94
>>813
本屋の店員も本が好きな奴ほとんどいないからな
店内の模様替えとかで、段ボールに乱暴に本を放り込んで、その段ボールも床に置くときにまるでゴミでも置くような感じで乱暴に置くし
0818無名草子さん
垢版 |
2018/11/16(金) 13:08:43.29
台上のシュリンカーが包んで吐き出した本を床に置いたカゴでボトボト受けて角を潰しまくってる書店を見たときは絶句した
0819無名草子さん
垢版 |
2018/11/16(金) 14:44:56.06
どこの書店ですか・・・
0821無名草子さん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:24:05.73
研磨されるぐらいなら、日焼けでいいんだけどなぁ
むしろ、日焼けしたカバーだけ取り換えてくれ
カバー日焼けしまくってるのに小口だけ研磨することの不思議
0822無名草子さん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:20:48.60
日焼けは汚いイメージあるし、なんともいえない
ただ新品の研磨はやめてほしい
0823無名草子さん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:17:17.31
日焼けなんて大抵の場合、小口だけじゃなくてページの余白も焼けるんだから研磨しても意味ないのでは?
0824無名草子さん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:30:07.43
研磨することが大事なんだから、そんなこと関係ない
0826無名草子さん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:43:43.49
研磨の問題は小口が研磨されることだけじゃないんだよな
本がムダに人の手によってあちこち運ばれることで、
全体的に古本っぽく、くたびれてしまう
0827無名草子さん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:21:24.47
でもどんなに小さくなっても
くたびれていようが
新品なんだよ
キチガイかよ
0830無名草子さん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:17:15.66
受けカゴにクッション敷く店もあるけど本が無造作に落ちて積み上がるので結局傷む
0831無名草子さん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:12:14.16
ゴミのように扱われてんだなあ・・・
0832無名草子さん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:07:17.67
研磨が嫌いな書店員だけど申し訳ないわ…
うちは田舎の小さい所だから機械を導入してないけど、同業者の話だととにかく忙しくてシュリンクにかまってる時間もないのが現状
しなくていいのが一番いいんだけどそうもいかないし
講談社のコミックみたいに全部版元でシュリンクしてほしいって思ってる現場の人は結構いるよ
0835無名草子さん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:27:51.00
ニセではないけどなんかすまない
書店としても研磨を理由に返品交換が受け付けてもらえない以上どうしようもないんだよね
ごねまくって交換してもらっても研磨本が来たときは心折れたよ
営業と険悪になって売れ筋の配本減らされても困るから強く言えないのが悔しい
なるべく未研磨を残して返品するようにしてるけど、売れない本はスペース空けるためにも返さないわけにいかないんだ
個人としても新刊以外はほとんど買えないし小口研磨は本当に滅びてほしいよ

全く気にしない、気付いてない、それこそ本をろくに読まない店員がいるのも現実だけど
0837無名草子さん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:03:59.34
べつに邪険にしなくてもええやん
少ないだろうがこういう店員さんもおるやろ
0838無名草子さん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:27:10.12
店員がどうこうより、日本にしかない奇習、小口研磨を憎め
全く実利的な意味のない破壊活動
0839無名草子さん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:34:20.85
海外だとまじで無くて日本だけなん?
海外旅行とかして本とか買って帰る人はどう思ってんだ?
まあ知らんと思うがそもそも
0842無名草子さん
垢版 |
2018/11/26(月) 10:00:15.57
え?小口研磨って日本だけの風習なの?
だとしたら怖いな
0844無名草子さん
垢版 |
2018/11/26(月) 14:40:12.76
小口研磨は再販制度の問題などとセットで解決していくしかないのかな
0845無名草子さん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:33:50.11
小口研磨は即刻中止してほしい
今後出版される書籍はすべてビニ本で
0848無名草子さん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:28:26.24
小口がザラザラニなる雑な研磨だからどこにも誇れない技術
0851無名草子さん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:25:26.02
そのうち日本の研磨を外国人に絶賛させる番組とか放送しそうw
0853無名草子さん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:17:56.92
>>852
それいいな
俺は研磨本は買わないようにしてるんだけど、値下げされると心が動くね
0854無名草子さん
垢版 |
2018/12/01(土) 00:15:27.19
箱入りの漫画セットを買うか迷ってるんだけど研磨本混ざってそうで踏み切れない
0857無名草子さん
垢版 |
2018/12/01(土) 07:48:19.25
楽天ブックスで木山捷平の日記が安くなってたから
買ったのだけど、やはり研磨されてた
紙質が悪いのに価格だけは高い講談社文芸文庫
0859無名草子さん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:25:18.38
漫画こそ嫌だわ
文庫と違って端まで描き込みあるし
ひでえやつだとふきだしの文字まで削れてるじゃん
0860無名草子さん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:30:30.88
むしろ集めたら巻数がすげえ多くなる漫画のがムカムカしねえ?
0861無名草子さん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:55:53.40
未研磨全巻揃いのこち亀は定価の10倍の価値がある
0863無名草子さん
垢版 |
2018/12/02(日) 08:45:04.32
削らないとクレーム来るのでしょ
新品なのに茶ばんでいるって。時代は研磨時代よ
0867無名草子さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:49:16.70
金を使って研磨してボロボロにしてるんだからね
いかに頭が弱いか
その頭の悪さで出版業界もボロボロ
どんどん潰れたらいい
0870無名草子さん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:24:02.25
小口研磨すなってどこに言えばええんや?
ここで文句たれててもなんも変わらんやろ
0871無名草子さん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:33:03.60
売れないようにするために研磨してるのだから
もう諦めろん
0876無名草子さん
垢版 |
2018/12/03(月) 10:47:17.32
日本の出版業界「研磨で出版文化を守ります!」
0877無名草子さん
垢版 |
2018/12/03(月) 11:25:44.19
今アニメやってる奴の漫画原作買いに行ったら3巻が5冊あんのにみんな研磨されてたから買わないで帰ってきた
なんなの
0878無名草子さん
垢版 |
2018/12/03(月) 11:29:20.01
キレイに削れていればいいんだけどね
削った奴って側面が汚らしいじゃん
日焼けの方がマシと思えるほどに
0879無名草子さん
垢版 |
2018/12/03(月) 11:35:40.55
てか研磨してもまた日焼けするの
ループなんだからもう削らないでくれよ
0880無名草子さん
垢版 |
2018/12/03(月) 11:53:02.25
店員にいちいち未研磨ありませんかと聞いておけば
研磨本は売れないと理解してもらえるんじゃないか
0881無名草子さん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:12:16.36
>>870
出版業界では小口研磨に関しては箝口令が敷かれているため
業界関連の窓口に訴えても黙殺されるだけ

こうした掲示板や自身のブログなど利用し、ゲリラ戦法で地道に
訴えていくしかないのが現状
0882無名草子さん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:30:57.53
研磨されている本って、カバー外してみると、その酷さがよくわかる
削りすぎて、角が反り返ってるし、
乱暴に扱われているせいで、表紙も折れ曲がっていたりする
0883無名草子さん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:33:45.49
最悪ちゃんと削れてなくて角だけ三角に出てるからな ええ加減にせえよと
0885無名草子さん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:40:47.31
研磨機にセットしたときのクランプ跡が表紙に残るのも嫌
0886無名草子さん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:54:46.45
あきらかにカバーがでかい・・・・・
0887無名草子さん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:08:59.65
普通の単行本でもカバーでかかったり、カバーきつかったりするよね。
どちらもいやだけど。
0888無名草子さん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:22:33.41
ウエルベックの服従の文庫本買おうと思ったら研磨ばっかり
平積みの分まで6冊全部研磨なんて店まで
河出は本当にひどい
0889無名草子さん
垢版 |
2018/12/04(火) 01:11:29.96
研磨して品質を落としてるせいで
どんどん売上が減ってるね
自業自得
0890無名草子さん
垢版 |
2018/12/04(火) 09:06:12.83
>>884
研磨するときカバー外すからな
その作業を雑にやってるんだろうな
0893無名草子さん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:47:18.03
>>890
とにかく返品されたのを、綺麗か汚いか、確認することもなく、
流れ作業で自動的に研磨するから、大量に処理するんだろうね。
山ほど研磨するから、いちいち丁寧に扱ったりなんかしない。
だから、やる作業も、当然、雑になるよね。
それで余計に本全体が汚くなるわけだね……。
0894無名草子さん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:55:49.52
「ガイコツ書店員」というのをアニメでやってるけど、研磨の話題でないかな
0895無名草子さん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:40:27.92
>>891
うん、こちらも小口研磨のおかげで電子書籍に追い込まれた人間
今月7〜11日まで行われるamazonのサイバーマンデー値引セールでは、
新型Kindle Paperwhiteを購入する予定
0896無名草子さん
垢版 |
2018/12/04(火) 15:16:17.26
電子書籍が出版社にとっては、リスクが少なくて取り分もいいから楽なのかもしれないね
作家やライターにとっては、相当厳しい収入になりそうだけど
0897無名草子さん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:47:20.48
失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫) 戸部 良一
https://www.amazon.co.jp/dp/4122018331

5つ星のうち1.0Amazonの管理体制
2017年11月3日
形式: 文庫Amazonで購入
読む分には問題ないのですが、Amazonから新品購入したのに破れているし、やたらガタガタになっているし、なんなんでしょう。
廃棄にされるのも勿体ないのでこのまま読みます。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/4137N+D-WbL.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51gBZaPyGCL.jpg
0898無名草子さん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:50:19.40
>>894
以前「書店ガール」という本の著者にTwitterで小口研磨について取り上げないのか尋ねたが、無視された
0899無名草子さん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:51:31.74
平積みされれるソフトカバーの本を見かけて、出版社を見たら角川
あーやっぱり角川かーと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況