X



書店統合スレッド 本屋のホンネ 84刷

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0182無名草子さん (ワッチョイ e9f0-d3bv)
垢版 |
2019/01/22(火) 10:47:19.05ID:63JDbiBG0
横山光輝 「バビル2世」が全8巻のオリジナル版に
https://natalie.mu/comic/news/316824
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0121/bavil_01_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0121/bavil_04_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0121/bavil_05_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0121/bavil_06_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0121/bavil_08_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0121/bavil_10_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0121/bavil_hyoshi_cover_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0121/19730219-059_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0121/19730521-005_fixw_640_hq.jpg
0183無名草子さん (アウアウカー Sa6d-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:13:45.02ID:3xQ3G0bUa
ここは地獄だ
中の人たちは気付いていないんだ
0185無名草子さん (ワッチョイ 2961-8Ewx)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:28:22.04ID:0tH6EUgv0
世間はゴールデンウイーク10連休とか浮かれてるっていうのに
0189無名草子さん (ワッチョイ 420f-uJAn)
垢版 |
2019/01/24(木) 02:49:16.86ID:wVhH+w+s0
以前12月28日に注文受けて、来年の第2週くらいになりますって
了承してくれたのに、明けて5日くらいに電話でまだ来ないのか!もういらん!
って怒鳴られたときはもう笑ったおw
0195無名草子さん (スッップ Sd62-ZG2g)
垢版 |
2019/01/25(金) 04:06:15.30ID:gGOzDH+7d
某書店でフェアやってる時、下がってる紙(リストにある雑誌を2冊購入してバーコードを送るキャンペーン)を見ながら選んでたら、ハタキでパタパタ
他の店員さんは自分の触れた辺りの整理を始める
じゃあ、何十冊もリストにあるのにどうやって選べと言うんだ

給料日に6000円分とかまとめて小説なんかを買うのを知ってる店員さんは「あの人は決まれば買う人だよ」とフォローしてくれてたけどさ(自分にも聞こえてた、ありがとう)

カバンはファスナーで閉じてたんだけど、ちょっと選んでても万引きを疑うもの?
0196無名草子さん (ワッチョイ 8101-6kti)
垢版 |
2019/01/25(金) 05:40:44.36ID:r1tcyF4+0
>>195
ここ働いてる人のスレですよ

みんながみんな常連の顔を覚えているわけではないのよ
たまたま万引き多発してピリピリしてたんじゃないの

雑誌の入れ替えして売り場を往復してたら「嫌がらせ!?」とかって立ち読みババアに発狂されたことあるなあ
こっちはフツーに仕事してただけなんですけど
0197無名草子さん (ワッチョイ ad68-VdF8)
垢版 |
2019/01/25(金) 05:45:05.25ID:zpVXWy7G0
「ちょっと」による
あとその時の挙動とかな
あなたがそうかは分からないけど
言っちゃ悪いがもう普段からうろうろきょろきょろふらふらする奴いるけどそれはもうね、激烈に怪しい
0198無名草子さん (スププ Sd62-GbI1)
垢版 |
2019/01/25(金) 11:29:57.76ID:quq37cP8d
最近コミックや写真集の万引き被害が発覚して過敏になってるうちでもあり得るかも…
でも自分もお客さん側になった時に同じようにされたら嫌に思うので気持ちは分かる
0200無名草子さん (ラクッペ MM61-SfBz)
垢版 |
2019/01/25(金) 17:46:43.10ID:quBB8tIoM
>>199
平惣か小山かどちらかやなw
0202無名草子さん (スッップ Sd62-3fso)
垢版 |
2019/01/25(金) 18:26:32.25ID:Az0KNMDGd
講談社コミックのフェアのやつ、注意書きをよくみたら
セカンドチャンスのパーク招待券に応募するのにバーコードのシールが必須って書いてあるやん
何これカバー希望の人にはわざわざバーコード部分を切り取って渡さないといかんのけ?
0203無名草子さん (ワッチョイ 2ea7-XIW+)
垢版 |
2019/01/25(金) 22:28:31.39ID:JiR/m9pN0
こういうアホな企画を書店に押し付ける出版社はつぶれていいわ
0206無名草子さん (スフッ Sd62-GbI1)
垢版 |
2019/01/25(金) 23:38:51.11ID:HISElZZWd
早速今日、パック外してうちのカバー付けた後はさみでバーコードシールをビニールから切り取って説明して渡したわ…
お客様がきょとんとしてた
何か気まずかった

…1月始まりの手帳の返品数を記入してたら実在庫とデータ上の数が毎年合わないのがある
いつも同じ手のひらサイズのと卓上の差し替え用の小さいやつ
品番も毎年同じ
パクった手帳やカレンダーで一年間過ごす奴なんか不幸になればええんや
0207無名草子さん (スフッ Sd62-zAcf)
垢版 |
2019/01/26(土) 04:06:18.93ID:JhFfy555d
>>206
言い換えればそいつ以外は万引きはいないってことだな
羨ましい
うちはインショップで手帳は店の外の通路に展開するから目が行き届かず毎年色々やられてるわ
0208無名草子さん (スププ Sd62-GbI1)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:50:47.32ID:dyNMjpl+d
>>207
手帳と卓上カレンダーに関して盗られてるのが確定してるのはその2点だけで他にも数が合わないのが何冊かあるんよ…
でも後日全く別の棚から出てきたりすることもあるから現段階ではグレーという事にして深く考えないようにしてる
0209無名草子さん (ワッチョイ 8201-54gY)
垢版 |
2019/01/27(日) 05:07:00.49ID:CqosxAv90
生田絵梨花の写真集、地元の本屋に置いてないなあ
置けば売れると思うけど、回ってこないってことなのか
アマゾンで売上1位だもんね
0212無名草子さん (ワッチョイ 4963-E97X)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:45:33.29ID:dPGQCWYf0
専門書は早く国会図書館が電子化しないと出版社(そして古本屋)と共に消える可能性高い
新刊の電子書籍化もされてないし
0222無名草子さん (ワッチョイ ffa7-QA42)
垢版 |
2019/02/01(金) 03:11:24.89ID:/gRQWDL00
お前ら楽しそうだな
0225無名草子さん (ワッチョイ ff1f-6Nkx)
垢版 |
2019/02/02(土) 11:02:22.55ID:8Ds6FAhL0
アマゾンが書籍「買い切り」書店が本を値下げへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1549012301/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40786350R00C19A2TJ2000/
売れ残っても出版社に返品しない「買い切り」と呼ばれる手法で書籍や雑誌の仕入れに乗り出す。

一定期間は出版社が決めた価格で販売するが、売れ残った場合は出版社と協議して値下げも検討する。
返品率の引き下げにつながるとの期待の一方で、中小書店への影響を懸念する声も出ている。
0226無名草子さん (ワッチョイ fff4-Jt8J)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:50:21.82ID:vkstSslx0
とにかく返品率下げる事が最優先になって
とうとう自店発注を禁じられてしまった…
もう届く本と、店にある本でなんとか特色出していくしかない
新刊が届かない店に人は来てくれるだろうか
0230無名草子さん (ワッチョイ df33-UA9r)
垢版 |
2019/02/02(土) 22:00:30.11ID:1Pl6mpOJ0
店の純利益って把握してますか?
自分のとこは数百万の赤字だから
その内閉店、解雇と思うとモチベーションあがらん
0231無名草子さん (スプッッ Sd1f-KpBW)
垢版 |
2019/02/03(日) 08:25:15.90ID:g4yflPEwd
勝手に商品を送り付けてもいいというルールがある以上は書店が返品さえしなけりゃ版元と取次は万事解決だからな
これだけうるさく返品率を言うのは売れる売れないは二の次でとにかく書店に在庫を抱え込めということだろ
自分らが次の商材を探すまでの時間稼ぎに書店に犠牲になってもらおうと
どうせそんなハラだ
0235無名草子さん (ワッチョイ df35-q3ms)
垢版 |
2019/02/04(月) 13:42:40.02ID:eBUoEULB0
そのノウハウをAmazonが何処まで本気で取り組むかだけどな。
今はまだ同人誌レベルの段階で、流通も取次の協力を仰いでる。
0237無名草子さん (ワッチョイ df63-DwTF)
垢版 |
2019/02/05(火) 00:15:47.57ID:Q7cLMGbD0
アマゾンはパブーと提携してるからそのほかのジャンルもあるよ
でもそのパブーが有料でも10冊上限でしか卸せないから、そろそろ作家は自分で卸すようになると思う
アマゾンのハウツーページが読みやすくなったら津波が起きるよ
テンプレDLが出来たりね
まだ読みにくいから
遠い昔のプロ向けAdobeレベル

今、Adobeはハウツーページがかなり読みやすく動画までついてる
0239無名草子さん (ガラプー KK13-Kjq2)
垢版 |
2019/02/06(水) 12:55:05.35ID:QSdKP/B8K
返品作業無い方が楽で良いじゃんw ウチの書店は毎週15〜20ケース返品するし、運送会社と1ケースいくらの契約だから1ケース1ケースがむちゃくちゃ重くなるから運送屋も沢山返品の箱が有ると嫌そうな顔してたな。
0240無名草子さん (ササクッテロル Spb3-PoJv)
垢版 |
2019/02/06(水) 13:14:21.11ID:oGY7AlrDp
>>236
衰退するんだろ
0241無名草子さん (ワッチョイ 7f01-DhwW)
垢版 |
2019/02/06(水) 13:42:32.48ID:y5ZBm8sn0
>>236

アマゾンなら現編集者の引き抜きくらい容易いだろ
ラノベから専門書まで編集者を揃えれば今まで版元が中抜きしていたよりも遥かに安価で作れる
その分著作料も引き上げる事も出来るしな
0242無名草子さん (ワッチョイ ff33-vS77)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:53:49.17ID:k5BDVSeG0
>>241
編集者各種そろえてたんじゃ既存の出版社や編プロと何が変わるんだ?

・遥かに安価
・著作権料引き上げが可能
この部分の論理構成が全く理解できない。
0243無名草子さん (ワッチョイ df63-DwTF)
垢版 |
2019/02/06(水) 15:29:39.00ID:J8WDAiF90
>>241
書籍編集者は電子とノリが違うから、電子書籍をよく読んでる新人プログラマーとか司書とかの方が必要でしょ
古い本なんてPDFのスキャン画像だよ
そんなのに我慢出来るのは紙編集者だけ
それに枚数とかの感覚も違う
0244無名草子さん (ワッチョイ cd06-/WZR)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:11:04.98ID:/f2r7VqJ0
書店と出版社の関係なんて元々
新聞の販売店と新聞社の関係みたいなもんだった

新聞社は刷りたいだけ刷って押し込むだけだ、そして「〜〜百万部」と宣伝する
出版社は刷りたいだけ刷って書店に押し込んで「初版100万部」と宣伝する
実売なんて知った事じゃない、現場で捨てるなり買いとるなりしろ
そう言う体制

こんな体制で先があると思ってたバカだけがまだ書店とか言うクズ商売やってる
0246無名草子さん (ワッチョイ 1d27-lj3M)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:41:54.61ID:JCsEOgWV0
アマゾン、ベスト10だと1日300冊ぐらい売れるのかね。1日で30万冊売り上げてるらしいね
0247無名草子さん (ワッチョイ cd06-/WZR)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:48:39.14ID:3ElGamPJ0
>>245
こんな程度の事も理解できないバカだから書店員なんてやってんだろうな

1人の社員と4人のバイトで店を開店させる
ギリギリ低く見積もっても、給与は社員が360万くらい、バイト4人で400万くらい
人件費として年に合計760万はかかり、光熱費その他で150万円で計910万円

で、本売って910万稼ぐのにどんだけ手間かかる? 600円の本なら1万8200冊売らないと行けない
賢い奴ならとっとと辞めるよ
0254無名草子さん (ワッチョイ 4633-feI+)
垢版 |
2019/02/11(月) 10:56:15.85ID:tOd25lz+0
>>247
そのあたりの人件費だと書店の平均所得(労働)分配率から言うと
年8千万程度の売り上げで十分会社にも利益が出る
会社の利益無視してその店舗の存続だけ考えると
月600万程度の売り上げで十分でしょ。
バイト一人減らせば余裕で回るよ
0255無名草子さん (ワッチョイ a1ef-qXjm)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:19:48.78ID:SocgQwcH0
本屋がアホだとそこのお客もそのレベルにしかならない。
それに気付いたから、まず本屋で本を買うのをやめた。
今は日本語の本は、日本の出版社のレベルにしかならないことに気付いたから、日本語の本も買うのをやめた。
結果、Amazonの洋書を電子書籍で買うようになったから、もう国内の出版物とは決別した。
0257無名草子さん (ワッチョイ a1f0-HWB1)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:49:21.72ID:dQT3Qiit0
著作権侵害、スクショもNG 全面的に違法方針決定
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM2D6F8NM2DUCVL03V.html
著作権を侵害していると知りながら、ネット上にある漫画や写真、論文など
あらゆるコンテンツをダウンロードすることを全面的に違法とする方針が13日了承された

スクリーンショットも対象となり、一般のネット利用に影響が大きいことから反対意見が出ていた。
悪質な行為には罰則もつける方向で、早ければ来年から施行となる見込み。
これまでは音楽と映像に限って違法だった。
0262無名草子さん (ワッチョイ 8701-nJZM)
垢版 |
2019/02/14(木) 16:51:18.39ID:ilAW/5C60
>>261
営利目的だけど書いてる作者にも版元にも利益があるから個人でやるのとは別な気が
0264無名草子さん (スップ Sd7f-iFBg)
垢版 |
2019/02/17(日) 14:18:40.34ID:c/ks1G7ad
書店の激戦区はどこだろう
藤沢は三店あるから激戦区か
有隣堂が一階から四階まで書店になってた
駅前に三店あるとこは激戦区か
0266無名草子さん (スッップ Sd7f-HrTU)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:17:09.22ID:hmPiaNwcd
川崎はたまに3店舗になるが割りとすぐに一角が崩れるな

有隣堂・あおい書店・紀伊国屋→紀伊国屋撤退
有隣堂・あおい書店・丸善→あおい書店撤退

有隣堂強すぎる
0269無名草子さん (スップ Sdff-jXEI)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:49:43.23ID:pn4ZanEVd
うっかりChromeの設定初期化したらNOCS使えなくなっちゃったよ〜
誰か助けてください……
0270無名草子さん (ワッチョイ 8701-yBG7)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:34:23.81ID:GKQAlUsv0
営利目的と販促とはまた別よ 
営利目的はグッズとかその作ったPOP(例えば等身大とか)をおまけにしたり売ったりしたらアウト

んなこといったらチラシとかもなりたたん
0273無名草子さん (ワッチョイ 8701-nJZM)
垢版 |
2019/02/20(水) 08:26:17.01ID:NXAqXxWB0
時給で働いている契約社員の古株が、売り上げにまで言及してくるんだけど、会社から見たら都合のいい人だよね。ボーナスだって寸志で小学生のお小遣い程度なのに。
前年比100パーセント超えおめでとうって、達成した分野を張り出してる。一生懸命で偉いとは思うけど
0275無名草子さん (ワッチョイ 8701-nJZM)
垢版 |
2019/02/20(水) 09:25:21.14ID:NXAqXxWB0
>>274
会社側がね
社員の仕事を時給のバイトに次々と振って、給料は三倍違うんだよ。
それに売り上げ達成しても給料は1円も上がらないのだよバイトは。だからおめでとうなのかなぁと思うこともあるよ。
0277無名草子さん (ワッチョイ bf33-yQ/S)
垢版 |
2019/02/20(水) 13:13:29.39ID:WudF8Wpi0
>>276
昨年の秋〜冬頃盛り上がったな
韓国で非常に人気のあるコミック、ということでワイドショーで取り上げたそうだ

注文して仕入れてみたが、
天地の日焼けがすごくて売り物にならないものばかりだったので
そのまま返品したぞ
0278無名草子さん (ブーイモ MM6b-s+2m)
垢版 |
2019/02/20(水) 13:49:54.04ID:45We7+1AM
>>276
アメトーク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況