X



【情報悲鳴体?】トーハン その10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名草子さん
垢版 |
2020/02/07(金) 10:06:40.94
「REBORN」を掲げ業績低迷からの脱却と出版業界のリーダーを目指すトーハン。
来年新春完成予定の本社新社屋ほか五軒町の再開発や日販との「協業」など社運を賭けたプロジェクトも進行中。
子会社(ロジテックス、ブックライナー等)、関連会社や各物流センター内で常駐している協力会社(ダイエーコムネット、ビーカム等)も含みます、但し傘下の書店で専用スレ有る場合はそちらへ。

トーハンホームページ
http://www.tohan.jp/
トーハンロジテックスホームページ
https://www.tohan-logi.co.jp/

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1554052914/l50

他スレ
トーハン桶川 ★その2★ [無断転載禁止] ※dat落ち
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1469666398
トーハン和光センター
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1563678877/l50
0750無名草子さん
垢版 |
2021/05/03(月) 17:22:59.98
>749
過年、潰れた弱小取次だけど30数年勤務。現在68歳だけど、厚生年金は一月に直して18万円強。大トーハンに居てその金額ということは、トーハンに拾って貰える前は大したトコに居なかったんだネ(o^^o)。
0751無名草子さん
垢版 |
2021/05/03(月) 17:28:14.41
人はどんどんやめるけど、そこの補充もしないから、残った人に仕事がどんどん乗ってくる。なのに収入は減っていく。これからが本当の地獄だ。
0752無名草子さん
垢版 |
2021/05/03(月) 17:30:10.43
>>743
そんな微調整なら仕入部いらないじゃん。
0753無名草子さん
垢版 |
2021/05/03(月) 18:23:41.09
>>748

退職して守衛になった人がいたね。
いろいろあって、早期退職して
「起業する」って人がいたけど、
開業できたのかね
0754無名草子さん
垢版 |
2021/05/03(月) 18:41:41.95
退職金が住宅ローン返済に消える
老後が心配だ
0755無名草子さん
垢版 |
2021/05/03(月) 19:07:37.01
>>754

退職して悠々自適って人は
いないだろうね
0756無名草子さん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:53:10.42
>>748
起業ってどんな業種?
この業界と全然関係ないやつとかなのかな?
気になるわ
0758無名草子さん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:56:34.90
>>750
ひょっとして貴殿は太洋社ですか?
0759無名草子さん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:59:19.19
國弘におっぽり出された老社員は皆、
かなり悲惨な状況の様です。
明日は我が身ですねトーハンの皆様!
0760無名草子さん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:11:25.73
>>756
コンサルタント(自称)
0761無名草子さん
垢版 |
2021/05/04(火) 17:06:08.86
>>760

それじゃ、月収は守衛やガードマン以下?
体力があれば、ウーバーでもやった方が
儲かるのにね
0762無名草子さん
垢版 |
2021/05/04(火) 18:37:36.50
>>761

家のローンと子供の教育費が
残ってたら、去るも地獄だな
0763無名草子さん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:34:18.97
>>751
新入社員で補充って訳には
いかないからな
0764無名草子さん
垢版 |
2021/05/04(火) 21:17:17.46
甘いね、サラリーマンの思考と言うか身に染みて無い

デリバリーとか倉庫作業で生計を立てるのは、何かを犠牲にしてるからだよ

例えばスーパーマーケットのレジで見学してごらん
テキパキ働くパートの後ろで一番鈍くさいのが社員の店長だったりする
0765無名草子さん
垢版 |
2021/05/04(火) 21:17:18.69
甘いね、サラリーマンの思考と言うか身に染みて無い

デリバリーとか倉庫作業で生計を立てるのは、何かを犠牲にしてるからだよ

例えばスーパーマーケットのレジで見学してごらん
テキパキ働くパートの後ろで一番鈍くさいのが社員の店長だったりする
0766無名草子さん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:17:56.68
>>755

残念な人が多いけど、
「FIREを達成」したので
辞めてやったって人もいた
0767無名草子さん
垢版 |
2021/05/06(木) 19:11:16.18
大変だ
0768無名草子さん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:38:41.92
>>767
何が大変なの?
中卒の禿げズルむけさん
0769無名草子さん
垢版 |
2021/05/07(金) 01:10:26.40
>>745
そうですよね
社内婚する方もいますが心配でついつい言ってしまった事があります
0770無名草子さん
垢版 |
2021/05/07(金) 01:14:38.30
>>752
きっとちゃんとした会社の組織にしてますよってアピールだけなんですよ
上層部の役職名の長さを見ればわかりますよね(^_^;)
0771無名草子さん
垢版 |
2021/05/07(金) 01:24:09.07
>>764
桶川でも西台でも加須でも和光でも志木でも各社ドライバーだって非正規が多いし
末端のバイトさんは最低賃金900円後半から千円ちょっとで何千人も働いてる
その後ろにいるのが何もできない物流管理社員ですからね(-。-;
0772無名草子さん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:04:07.06
>>769

「年末に買わされる雑誌の負担」が倍になる
以前、「元社長のお孫さん」が入社した。
数年で辞めたけど
0773無名草子さん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:27:04.68
来週から新社屋。楽しみ
0774無名草子さん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:17:02.40
>>773

関西は在宅
0775無名草子さん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:58:15.32
>>772
まだやってんの!
婦人誌新年号自爆作戦
0776無名草子さん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:57:41.45
全国の宮脇っ子集合
0777777
垢版 |
2021/05/08(土) 05:43:40.91
777Get!
0778無名草子さん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:21:53.75
>>775
これは婦人誌版元が悪い話だろう。
もう1、2社しかこんな事してないんじゃないの?
0779無名草子さん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:05:23.73
>>775

婦人誌増売キャンペーンで
「象のワッペン」を作って
社員に配布した事があったな
0780無名草子さん
垢版 |
2021/05/08(土) 14:20:11.29
>>779
辞めた社員のロッカーあけたら…
婦人誌新年号の束があった時には皆で
笑った。これを世間では苦笑いと言う。
0781無名草子さん
垢版 |
2021/05/08(土) 14:21:24.86
>>776
オイお前!!
いい加減にしろ
0782無名草子さん
垢版 |
2021/05/08(土) 16:33:06.06
>>780

西台ではバイトが集まらず
全社応援で、婦人誌の発送応援。

事故が多発したが、請求が立ってるので
ノープロブレム
0783無名草子さん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:25:32.73
>>780
ノルマで大量に買わされたが配りきれず、かといって自宅に持って帰るのも思いし…、って訳だな。
0784無名草子さん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:24:20.27
ビール券
0785無名草子さん
垢版 |
2021/05/09(日) 13:22:31.74
>>780
全国の宮脇っ子集合
0786無名草子さん
垢版 |
2021/05/09(日) 13:42:26.26
>>785
あんた気狂い
0787無名草子さん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:33:57.21
>>785
よほどに宮脇書店に怨みがあるんだろう
同情します。
0788無名草子さん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:50:17.53
いよいよ新オフィス

さらば、フル回転してくれた卓上扇風機
0789無名草子さん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:55:35.04
>>788
さらば…?
それは会社から貴方に近々言われる言葉
ですねーご苦労様でした。
0790無名草子さん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:58:40.00
全国のトーハンっ子集合
ってか笑える
0791無名草子さん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:03:24.32
解散宣言は11月下旬だそうです。

出版状況クリニカルの友人から聞いた話です。          以上
0792無名草子さん
垢版 |
2021/05/10(月) 00:47:36.41
コロナ蔓延風俗狂いでクラスターか?
0793無名草子さん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:06:58.36
やっと脱皮ING
0794無名草子さん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:07:36.81
新社屋に行ったけどダサいね!
何か嫌な匂いを感じる…
ボケ社員の眼は死んでますね
0795無名草子さん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:12:19.82
大阪神戸支店でコロナ複数出てたんだ。知らなんだ。
0796無名草子さん
垢版 |
2021/05/12(水) 06:00:47.27
ハイ!コロナ菌の取次、トーハンです!
0797無名草子さん
垢版 |
2021/05/12(水) 12:05:17.30
>>791
そういう発信は風説の流布にあたらないのだろうか。
0798無名草子さん
垢版 |
2021/05/12(水) 17:35:51.52
>>795

複数って何人?
0799無名草子さん
垢版 |
2021/05/13(木) 01:39:52.05
>>796
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
0800無名草子さん
垢版 |
2021/05/13(木) 03:05:47.39
>>791
解散ってなに?
トーハン会が解散するの?
0801無名草子さん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:40:56.87
起きたか?
トーハンのコロナ取次の従業員共
今日も絶望的な仕事をがんばってくれ
ミスばっかりすんなよ!
0802無名草子さん
垢版 |
2021/05/13(木) 08:02:33.66
ついでにリストラしる!
0803無名草子さん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:50:26.82
>>798
リリースにも複数人としか書いてない。
0804無名草子さん
垢版 |
2021/05/13(木) 17:59:57.26
>>802
しる!じゃなくて、しろ!だろハゲ

第一次は200人程度です。
0805無名草子さん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:23:01.73
コロナは紙の上でも28日間生存するんだよね
0806無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 14:02:23.57
丸紅は、出版大手の講談社、集英社、小学館との間で、小売店に書籍を届けるための新会社を年内に設立する協議を始めたと発表しました。
0807無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 14:28:23.88
講談社と集英社、小学館は、全国の書店に書籍や雑誌を届ける流通事業を始める。丸紅を加えた4社で年内に共同出資会社を設ける。出版流通は取次会社が担ってきたが約4割は売れずに返品されている。新会社では販売データなどに基づく需要予測で各書店の客層に合った書籍を届け、市場縮小が続く出版業界の生き残りを狙う。

出版流通は日販グループホールディングスとトーハンの取次2社による寡占状態で、出版社が流通を手掛けるのは異..
0808無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 14:42:16.15
終わったな、トーハン。
0809無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 14:58:32.35
設立に至ったら自称総合商社と本物の商社との違いが明らかになるであろう
0810無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 15:01:04.83
てゆーか大手の商品なんて利益出てないんだろうから
自分らでやってくれるなら別に良いんでは?
0811無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:08:25.16
益々発展する出版取次業界ですね。
憧れと羨望の気持ちで一杯です。
ところで本は持ち出し放題と聞きましたが
本当ですか?
0812無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:11:59.37
トーハン日販潰れちゃうかな?知り合いに今年新卒で取次入社した子がいるから心配
0813無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:26:53.25
トーハン日販潰れたらキミんとこの商品どうやって売るの?
小集講と丸紅の新取次会社に口座作って貰うのかな?
0814無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:27:22.86
大手は利益率は低くても物量が多いので大きな利益が出ています。少なくとも固定費に多大に貢献しています。

今後扱う物量が減ることになっても、トラックの便数は比例して減らせません。さらに効率が悪化して赤字が拡大するでしょう。大手なしでは物量が少なすぎて、運送会社は扱いを断ってくる又は運賃値上げを要求してくるでしょうから、仕組みの維持自体が難しいかもしれません。トー日販の統合は不可避かも。
0815無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:30:40.50
取次はろくに改革もしないで、運賃協力金を追加で大手出版社に請求し、現状のまま生き残ろうとしてたのに、大手版元から「それなら直接やりますわ。そっちの方が無駄ないし」って言われた感じか。

最近入社した社員は可哀想だけど、あの財務諸表見て入って来たんだから自業自得か。
0816無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:36:38.67
もうねこのロゴ
Marubeniこれだけで憧れちゃうなー

丸紅さんがサステナブルに変革するんだろな
0817無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:15:35.60
四半世紀、何の策も打たない経営陣、当然の結果。
0818無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:43:33.29
太洋社はいい時に廃業したな!
0819無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:52:24.83
すごく残念なのは、丸紅と大手三社がやろうとしている内容って全然目新しくないってこと。
AI配本とICタグでしょ?そんなの取次内部では10年以上前から検討されてることなのに。
要は全く旧態依然として進歩がなく、版元に負担を求めてくる取次に嫌気が差したとしか思えない。屈辱的。
0820無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:16:29.75
〇紅ルートに食われ、本業はさらに激減だな
0821無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:17:45.91
書籍の物流なんか罰ゲームでしかないのに、丸紅さんは聖人かな?
0822無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:51:41.27
決算発表後に、
根幹を揺るがすことになろうとは
0823無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 20:24:36.61
これでまた、肩たたきされる人が増えるな
0824無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 20:36:29.02
丸紅のメリットってあるの?
他の商社でなくて、なぜ丸紅?
0825無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 20:59:25.73
丸紅は
出版界と長年にわたって取り引きがあり、他業界でサプライチェーン改革の実績がある

 3社は「できる限り多くの書店・販売会社、出版社の方々に、この新しい会社が提供する新サービスを利用いただきたい」としている。
0826無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 21:19:44.89
結局新しい取次作るのと何が違うんかね?
トーハンさんは願ったり叶ったりじゃないの?
赤字の書籍流通引き取って貰えるなら
0827無名草子さん
垢版 |
2021/05/14(金) 21:39:49.19
なんか新文化読んだら、ただのICタグ装備事業みたいだな
日経の誤報なのか?取次始めるみたいな記事だったのに
0828無名草子さん
垢版 |
2021/05/15(土) 02:07:40.35
日経の誤報か、先走りか、運賃協力金請求してくる取次への牽制球か。

誤報にしては具体的だったから少なくとも構想のうちではあるのか。
0829無名草子さん
垢版 |
2021/05/15(土) 07:33:50.03
赤字の書籍流通と同時に、黒字のコミックと存在理由も持っていかれるけどな。
0830無名草子さん
垢版 |
2021/05/15(土) 07:47:16.19
刷り部数は出版社が決め、配本部数は書店が申し込む。配送は運送会社。「あれ?べつに取次要らなくね?」と大手出版社が気付いた。
0831無名草子さん
垢版 |
2021/05/15(土) 07:50:07.35
大手にぶら下がって維持できていた取次システムが崩壊すると、中小版元、中小書店の大粛清が始まる。
0832無名草子さん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:27:38.43
結果的にリアル書店は一部大型店だけ 版元も9割淘汰
てか新規大規模投資して回収見込み立つかね
0833無名草子さん
垢版 |
2021/05/15(土) 09:19:23.13
>>832
大手が取次に払ってる手数料考えたら意外に短期で回収できる算段がついたんですかね。それか丸紅の既存の物流システムベースで比較的安価にスタートできるのか。
0834無名草子さん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:25:57.57
ICタグとAIによる在庫管理システムの開発に本腰を入れて、中小版元や取次に売りまっせ!というものじゃないのかね?取次の川上に位置付けされるような仕組みを作りたいんだろうけど、これ迄遅々として進展がなかったよね。ト日に対抗する第三極だとは考えられない。
0835無名草子さん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:48:13.51
最初はトもニも刺激しないような方針のみ対外的に公表、そして利益も確保できる目処がついたら
一気に展開し始めますね、どうする有能な役員さんたち?
0836無名草子さん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:12:08.51
全国の宮脇っ子集合
0837無名草子さん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:33:40.00
タグなんかつけんでもとうに単品データはとれてるし、棚卸しと万引き防止しか意味ないのにな
つうか大手版元以外、タグなんかにコストかける余裕なんかないから普及は無理
なんとも意味のわからん話だわ
0838無名草子さん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:53:03.85
まぁ、表向きのプレスリリースと本音のところは分からないけど、明確な方向性が見えた業務提携、新規参入とは思えないね。大阪屋×楽天の時のように、業界のためと言いつつ発展性に乏しい結果に終わるんじゃないかな。
0839無名草子さん
垢版 |
2021/05/16(日) 01:33:20.52
取次の配本はクソ味噌言われるけど、版元は部数刷らないくせにやたら指定もってくるし、書店はいい加減な部数申し込みしてくるから、まともな配本できないんだよ。AIとかそういうレベルの話じゃねーんだよ。川上から川下まで雰囲気で仕事してるのが出版業界なんだよ。
0840無名草子さん
垢版 |
2021/05/16(日) 07:44:23.82
物流最適化って物流の都合で割り当て決定して上流下流に飲ませるもんなんでやるなら出版と書店に権限ほぼなくなるしあるなら失敗したということになる
0841無名草子さん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:23:22.69
取次が部数決めて出版界を牛耳ってるなんてのは大嘘。部数決めてるのは版元。

なぜならば、取次は商品の良し悪しがわからないから。版元の言った部数に、売れそうな予感がしたら5%プラス、売れなそうなら5%マイナスを提案するぐらい。大外ししたら自分の責任になるからね。しかも大手は全く希望聞いてくれない。

大手書店にはへいこらして文句言えないし、これのどこが出版業界の悪玉なんだよw 実質何もしてないのは認めるが。
0842無名草子さん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:11:58.63
各スレで盛り上がってますなあ
0843無名草子さん
垢版 |
2021/05/16(日) 18:44:25.15
全国の宮脇っ子集合
0844無名草子さん
垢版 |
2021/05/16(日) 19:01:12.69
協業の話はどうなったの?
0845無名草子さん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:23:24.19
版元が自前で取次なんてやるわけないだろ
自分等が取次の大株主なのに
0846無名草子さん
垢版 |
2021/05/17(月) 03:07:02.94
せいぜい頑張って下さい。
出版物の運送と配送係の取次会社の諸君¿
0847無名草子さん
垢版 |
2021/05/17(月) 03:07:22.56
せいぜい頑張って下さい。
出版物の運送と配送係の取次会社の諸君¿
0848無名草子さん
垢版 |
2021/05/17(月) 04:44:47.50
>>845
メディアドゥが10%で筆頭株主になるくらいだから、大株主と言ってもそんなでもないんだろうな
0849無名草子さん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:58:45.76
>>845
1番多い講談社でも株式全体の5%程度。実は大した金額ではない。
0850無名草子さん
垢版 |
2021/05/19(水) 11:41:45.98
つーか大手の返品率なんて取次に何の責任もないんじゃね?
刷り部数も新刊配本も注文品の出荷数もみんな版元が決めてんちゃうの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況