「中谷さんは、迷うことはないんですか」
と、個人レッスンで聞かれました。

迷いはないけど、知らないことはあります。
知らないことだらけです。
知らないことは、知っている人に教えてもらえばいいのです。
知らないことは、知っている人に相談します。
ほぼ、解決します。
迷っているのではなく、知らなかっただけなのです。
迷うというのは、知っているけど、どうしていいかわからない状態です。
迷いは、知ることで解決します。
ランチのA定食は「おまかせ定食」、B定食は「シェフのきまぐれ定食」では、
選べないのは、当たり前です。
精神論ではありません。
知らない人に相談すると、「君には、価値軸がない」と説教されます。
知らないものを、価値軸で判断できません。
決断力がないからではありません。
ランチのA定食は生姜焼きで、B定食はハンバーグと知ることで、
簡単に選ぶことができます。

P.S.
個人レッスンでの僕の役割は、人生のメニューを、
美味しく説明する係です。