X



千田琢哉を語れVer.9 [無断転載禁止]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無名草子さん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:35:53.70
令和の高等遊民
文筆家 千田琢哉さん。

素晴らしいところを自由に語ってください。

次代創造館
http://www.senda-takuya.com

次スレは>>980が立てる。

※前スレ
千田琢哉を語れ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1504279388/
千田琢哉を語れVer.2 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1598253500/
千田琢哉を語れVer.3 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1599041593/
千田琢哉を語れVer.4 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1599372638/
千田琢哉を語れVer.4 [無断転載禁止](*実質Ver.5)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1599372823/
千田琢哉を語れVer.6 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1602043974/
千田琢哉を語れVer.7 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1603012744/
千田琢哉を語れVer.8 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1603455105/
0956無名草子さん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:04:05.31
千田さんが入試評論でちょいちょい間違ってるのは
旧帝早慶は知能指数が高くないと入れないとか、旧帝は小学校からできないと入れないとか
そういう意味不明な思い込み
千田さんだって通ってた高校のレベル大して高くないし、
地底は偏差値55以上の高校なら高1から勉強頑張れば普通に行けるし、早慶も同じ
受験勉強は出る範囲こなす範囲が決まってるからあとは量こなせるかだけ。時間確保して意識高ければいける
0958無名草子さん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:11:15.81
あとは早慶けなして旧帝持ち上げるのも痛い
旧帝って言っても東大と北大九大東北大とでは天地の差がある。文系なら尚更
けなしてる筑波横国と東北大との入試難易度の差なんてほぼないみたいなもんだが
東大と東北大の差は次元が違うし、何なら一橋と東北の差も桁違い
マーチや6大学アピールする法政と同じ立ち位置に見えてしまう
東北大理系は素晴らしいが文系はマジで微妙
0959無名草子さん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:14:11.73
>>957
まじでそれ
地底文系に遺伝子とか高い知能指数はいらない
決められた範囲をしっかり量こなして求められるレベルまで時間かけてあげればいいだけ
0960無名草子さん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:34:13.41
開業医の子息や名家の大金持ちといっても、医学部受験はそんなに甘い世界じゃない。ハイレベルの医学部現役合格を叩き出す東海、灘、開成、聖光学院、桜蔭、洛南に行ける奴はマジで恵まれた地頭がある子どもだけだよ

地頭が悪く、幸運にも親が開業医の子息や名家の大金持ちだったりして「何が何でもウチの子どもに医学部へ行かせたい」と親が感じたら、最後の手段を使うことになる。

そう、異様にカネがかかる医学部専門予備校に行かせる事になる。そんな予備校の1つが「京都医塾」

絶対に医学部合格…!?医者が「できないわが子」を入れる壮絶予備校
いくらかかってもいいからお願いです
【特徴を5行でまとめるとこうなる】
・入塾テスト無し!!入塾時の生徒の頭の程度は問わない(小学生レベルの学力でも、日本語が怪しくても、偏差値35でも断らない)
・スタッフは全員正社員。生活や環境面で徹底サポート。予備校生専用の寮だって生徒専用マッサージルームもあり、食事も栄養士がサポート。
・カリキュラムは完全オーダーメイド。ある生徒の場合は講師が12人もしくは13人が付きっ切りで1日14時間。
・授業料・受講料は「時価」(目安は1年間で600〜800万円、場合によっては1年間で1000万円超出費が発生するケースだってある)
・お得意様は開業医のお坊ちゃま、お嬢様。だが、某大企業の御曹司が入塾したら、脱走した(その後、みつけて連れ戻した)

はっきり言って、親が開業医みたいな金持ちじゃないと全くオススメできない。だがしかし、何が何でも医師免許を取らせたいという層は一定数いるので、需要はある
0962無名草子さん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:43:32.52
>>961
俺もそう思う。ただ東大に関しては遺伝子も関係すると俺は思うが
千田さんは受験論ちょいちょいズレてるんだよなあ。
科目数が多いから入試難易度が上とか言うのも違う。
1科目あたりの難易度も大事だから。そうじゃなければ公務員試験のほうが難関の大学受験より難しいことになる
0964無名草子さん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:05:20.89
>>962
まー、理系なら東大・東工大・阪大は一つの壁だな。千田さんがやたら持ち上げる北大は医進以外凡人でも辿り着けるわw
0966無名草子さん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:14:49.24
上位2%って所詮小6クラスで1番かそこらでしょ。学年なら逆立ちしても敵わない奴いるだろうが何とかなるレベルや
0967無名草子さん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:31:25.10
親愛なる君に

「テレワークで、時間が増えて、
自分を見つめる時間ができたので、
質問ができました」
と、個人コンサル【オンライン】を受けた人が言いました。
確かに、忙しいと自分を見つめる時間がないので、
テレワークは、自分を見つめるいいチャンスになります。
せっかくの時間を
ヒマつぶしをしていては、もったいない。

「テレワークで、コミュニケーションが減って、
ストレスが溜まっていました。
個人レッスンで、お話できて、発散できてました」
と、別の人が笑っていました。
コミュニケーション量が減ると、
心にガスがたまりますね。

彰宏より

P.S.
自分を見つめるも、よし。
心のガスのはきだしも、よし。
0968無名草子さん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:48:38.31
ちょっと前に、子供3人を東大の医学部に合格させた母親がもてはやされましたけど、こ
の家では受験に関係ないことは全てムダだということで、それを排除したわけです。恋愛
だろうが、音楽だろうが、映画だろうが、マンガだろうが、ジョギングだろうが、そんな
ものをやっている時間があるのならば、過去問を解いた方が受験には役に立つという教育
方針だったみたいなんです。

それって、ムダなモノを全て排除したのと同じで、つまりそのジャンルに逃げ込むための
準備ができていないということです。今はそれでも良いかもしれませんが、この子供たち
が将来、どこかで辛い状況に置かれたら、どこに逃げ込むのかなと心配になります。

逃げ込む場所を持っていない人が、お酒やクスリや、ギャンブル、風俗みたいな不健全な
ところに逃げ込むんです。

健全な逃げ場があれば、そこに籠もってこころが癒されるまで、潤いを取り戻すまで、そ
の中でジッとしていたら良いんです。ですから、そんな逃げ場がどこにあるのかを再確認
するのって大事だと思いますよ。
0969無名草子さん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:51:42.96
ていうか文系で早慶と東北大受かって東北行くやつって貧乏人だけじゃないの?
ちな首都圏の話。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況