X



国立国会図書館を使い倒すPart2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名草子さん
垢版 |
2021/03/29(月) 02:05:01.02
国内で刊行されるほぼ全ての本を所蔵、漫画ビニ本専門書なんでもござれの国立国会図書館を使い倒そう
東京本館、関西館の話題推奨。
Web http://www.ndl.go.jp/
OPAC htc://opac.ndl.go.jp/

前スレ
国立国会図書館を使い倒す [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1473282012/
0146無名草子さん
垢版 |
2021/05/28(金) 09:24:38.45
>>145
これはいい情報
ご当地特産上級品の食材が送られてきてそうだなw
0148無名草子さん
垢版 |
2021/05/28(金) 15:56:25.39
5分前だが500人ぐらい並んでる?まじかー
0149無名草子さん
垢版 |
2021/05/28(金) 18:02:49.54
>>145
すぐ近くって10分くらい歩くだろ

>>147
官庁街は一般でも入れるところがある
20年くらい前と比べると入れるところは減った
食堂以外に本屋では5-10%引きで買えた
0151無名草子さん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:48:12.04
裁判所って入口で数名の警備がいるので入りずらそうだが
すんなり入れるのか
身分証とか必用か
0152無名草子さん
垢版 |
2021/05/31(月) 05:38:17.83
空港の持ち物検査みたいなのがあるけど別に普通に入れる
0154無名草子さん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:36:21.58
これからの予約は土曜日に集中できるな
0155無名草子さん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:57:40.64
なるほど!遅刻しないように行けば入れるのか
余裕すぎるわ
0157無名草子さん
垢版 |
2021/05/31(月) 17:33:37.96
電子図書館化して全国利用可能にして欲しい。
0158無名草子さん
垢版 |
2021/05/31(月) 17:34:47.41
しかし飛び入りだと途中で出られないな
別に出る用事はないんだが
0159無名草子さん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:22:56.55
>>153
>>158
今日の帰り際に職員が作業していた
入口に追加の注意書きを貼り終えたところで読んでみたら
抽選無し入場者は10:30-16:00に退館したら再入館出来ません

>>156
3階喫茶店は日替わりABパスタの3種類が売り切れになり
有り合わせメニュー1品になっていた
0160無名草子さん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:40:04.96
朝が一番混むのによくわからない話だなあ
まあいつでも入館出来ること自体は悪くはないけれども
0161無名草子さん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:27:22.88
通勤ラッシュ時間を避けて行きたいんだけどなぁ
0162無名草子さん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:39:36.28
10:20到着なら最寄り駅から座っていける時間帯だ
それより早いと座れない

ゆっくり行きたいから今まで通り予約は入れる
0163無名草子さん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:09:24.19
「人数によっては打ち切ることもある」的な文面があるから不安だったけど全然ガラガラに空いてて朝に強い人なら実質入場制限解除と見ていいな
0164無名草子さん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:39:20.74
開館直後の6階売店は運が良ければ昨日の売れ残りのパンが100円で売ってるお
0166無名草子さん
垢版 |
2021/06/01(火) 20:35:07.64
自転車で国会の正面を通り過ぎ信号待ちで社会科見学の小学生集団と合流
ホットパンツにニーソックスってそういう世代の趣味の人にとっては生殺しだろ
そんなメスガキは数匹もいる
オスガキ数名がこっちの存在に気付き何度も見てくる
JS盗撮魔にでも見えたのか
引率の教師とメスガキ共は誰一人として振り向かない
0168無名草子さん
垢版 |
2021/06/03(木) 15:30:24.68
来週当選です。
なお今週は、3731人が申し込んでいたようです。
0169無名草子さん
垢版 |
2021/06/03(木) 15:34:10.87
2日当選だが朝行けばフリーパスなので今後もう応募することはないだろう
0170無名草子さん
垢版 |
2021/06/03(木) 15:37:22.99
俺も来週からの申し込みは土曜日だけにした。
6月から土曜日の倍率は高くなるんだろうなあ。
0171無名草子さん
垢版 |
2021/06/03(木) 16:09:00.14
土曜しか行けないからずっと土曜応募してるけど外れた事は無い
0172無名草子さん
垢版 |
2021/06/03(木) 18:50:28.91
来週2日当選
1030まで行けなくもないが抽選申込は保険みたいなものになった
0173無名草子さん
垢版 |
2021/06/05(土) 23:28:57.71
そもそも抽選が必要なほど応募があった月日ってあったの?
という疑問がある
もちろん「抽選予約なら行かなくていいか」
0174無名草子さん
垢版 |
2021/06/05(土) 23:29:40.78
>>173途中送信してしまった

もちろん「抽選予約なら行かなくていいか」という層を振るい落とす意味もあったんだろうが
0175無名草子さん
垢版 |
2021/06/06(日) 06:46:54.87
「やってる感」ってのを出さないと世間が納得しないからな
日本の一番悪いところ
0176無名草子さん
垢版 |
2021/06/06(日) 07:27:26.76
入場待ちの列、密すぎない?
0177無名草子さん
垢版 |
2021/06/06(日) 08:36:44.49
大した行く用事もないのだが抽選当たるともったいないから行ってしまう
で昔の本読みながらまったりのんびり
これは国会図書館の設立目的からすると無駄な使い方なんだろうなあ
本持って来させるためにバックヤードでも人動いてんだろうし
納税者のお前らありがとう

ところで一般人でも入れる近隣のお役所食堂もっと詳しくお勧め教えて下さい
国会議事堂にはさすがに無いよねw
0178無名草子さん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:07:19.25
>>173
1年前の再開時は入場許可数も少なく抽選漏れも多かった

>>177
議事堂、議員会館は見学者なら利用可能、予約なしフリーは無理
霞ヶ関官庁の一般利用食堂は長期休業や廃業が増えている
いまのところ確実に入れるのは農水省くらいか
0179173
垢版 |
2021/06/06(日) 16:38:18.76
>>178
抽選漏れあったんだ
そりゃ毎日予約してた訳ではないけど一度も外れなかったし周りも落選したなんて話はしてなかったから実質ただの予約制になってるものとばかり
0180無名草子さん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:36:17.67
入場者数をちょうど倍にして今に至る、だったはず
最初の緊急事態宣言はどの施設もおっかなびっくりだったからな
0182無名草子さん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:34:48.25
>>181
先月はやってたよ
あそこ使ってる人いるのかね
0183無名草子さん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:47:15.25
府立図書館休みすぎ!あきらめて
京都漫画ミュージアムにした。
0184無名草子さん
垢版 |
2021/06/07(月) 00:36:36.41
>>182
おーそうかそうか。ありがとう。
興味本位で2〜3回行ったことがあるから気になってたんだ。
0186無名草子さん
垢版 |
2021/06/07(月) 10:57:49.20
ここに書き込みしている平日に利用しているひとはどういうご職業で?
0188無名草子さん
垢版 |
2021/06/07(月) 11:33:10.27
貧困層にも関わらず富裕層並みに快適に生きている人達
0189無名草子さん
垢版 |
2021/06/07(月) 11:38:53.95
成人の3%は毎日プラプラして過ごしてるんだよな
0190無名草子さん
垢版 |
2021/06/07(月) 12:17:02.74
とりあえず図書館に行くとなんかやってる気にはなる
0191無名草子さん
垢版 |
2021/06/07(月) 17:57:31.41
学生は健全な利用者だが…
往々にしてノート広げて何かガリガリ書いているので近くに座りたくない
0192無名草子さん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:16:55.94
一般的な地方自治体の図書館で貸し出し可能な電子図書館化が進んでいる。
国会図書館も電子化した図書資料を全国民に対して電子貸し出しせよ!
https://www.ndl.go.jp/jp/dlib/index.html
0193無名草子さん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:20:14.44
国立国会図書館所蔵の電子資料すべてを自由に同時に何人でも閲覧可能とすることができれば、
これは大いなる図書館改革である!
ひいては学術改革であると言えよう!
0194無名草子さん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:32:02.16
文化庁が2013年に実施した「国語に関する世論調査」によると16歳以上の日本人が1ヶ月に読む本の数は
読まない - 47.5%
1,2冊 - 34.5%
3,4冊 - 10.9%
5,6冊 - 3.4%
7冊以上 - 3.6%
漫画はノーカンとしても国立国会図書館の常連は一回の訪問で1冊は本を読んでいるだろうし、日本人の上位4%に入っていると言っても過言ではない
0195無名草子さん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:37:17.66
>>179
昨年の再開時から約1ヶ月のスレでは当選しない話ばかりだったが
0196無名草子さん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:48:56.41
10:30までフリー入場になってから初の訪問
10時頃に駅から図書館に向かう歩道がいつもより多く感じた
ロッカーに行くとコロナ禍以降では最大の混み具合
端末席の埋まり具合も多い
第一閲覧席も5月までにくらべると増えている
0197無名草子さん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:39:14.51
大学寮が国会図書館近くにあったときよく行ったなぁ
デッサンの本とエロ同人誌見てたわ
0199無名草子さん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:08:53.49
土曜日以外は事実上の入館フリーになったのに予約応募数あんまり減ってない
0200無名草子さん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:58:03.01
ん?先週より受付番号がかなり若かったが
0201無名草子さん
垢版 |
2021/06/10(木) 15:00:55.96
来週土曜日当選です。
なお今週は、4618人が申し込んでいたようです。
10時半までなら予約無しでも入れて、まだ緊急事態宣言期間なのに以前より増えたのは意外ですが。
平日は予約せず土曜日の1日だけだけ予約したにも関わらず当選したので、やはり多くの人が当選するように割り振っているように思えます。
0203無名草子さん
垢版 |
2021/06/10(木) 17:16:32.83
俺は電車で行ってるから雨でも関係ないどころか空いてて快適まであるが
二輪で来てる人は大変かもね
0204無名草子さん
垢版 |
2021/06/10(木) 19:59:12.06
大手町で小雨になり図書館到着まで大降りにならないでくれと祈りながら走ったが
桜田門で20分くらい雨宿りしたことがある
出る雨に天気予報や雨雲情報など入念にチェックいれたが通り雨にはかないません

午後から雨が振りそうと思ったときは自転車用ポンチョ持参だよ
傘さしながらの運転は坂道や信号で危ない目に合うから

朝から雨のときは電車
0205無名草子さん
垢版 |
2021/06/12(土) 17:44:45.74
喫茶でロースカツカレー食ったら結構胃にもたれた
歳か
0206無名草子さん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:55:09.98
>>205
本館3階と新館1階のどっち
本館の方がカツ厚め大きめだからこっちかな
0207無名草子さん
垢版 |
2021/06/12(土) 20:37:53.21
本館の方です。
昔ながらのカツカレーという感じで懐かしかったけど、例えばC&Cや牛丼屋系の
カレーに比べると値段と質のバランスは微妙やねw
正直ちょっと割高か。
0208無名草子さん
垢版 |
2021/06/13(日) 09:15:25.80
あいつら職員って実は結構高学歴が多いって本当? 正直閑職に見えるが
大学の時、教職や司書の資格取る奴なんかツマラン奴だなあとバカにしてたところあるけどバカはこっちだったなw

民間で心病むぐらいならぬるま湯公務員や法人職員の方が幸せな人生だった
司書でも取って図書館職員になりゃ良かった
0209無名草子さん
垢版 |
2021/06/13(日) 09:58:01.91
本館でも新館でもどっちでもいいから6階大食堂のトマト丸ごとキーマカレーを引き継いでくれよ
0210無名草子さん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:57:54.56
6階には月替りで松屋とかファミレス(メニューは一部でいいから)とか
出店してほしい
0211無名草子さん
垢版 |
2021/06/13(日) 12:07:46.83
社食請け負ってる給食センターみたいなとこよりチェーン店入れた方が味はましだろうな

でも営業時間も売り上げも限られてるし出店の要件を満たすようなところはないと思うよ
0213無名草子さん
垢版 |
2021/06/13(日) 17:06:28.18
司書はコネがないとなれないってよく言うよね
0214無名草子さん
垢版 |
2021/06/13(日) 17:18:13.07
国会図書館の労働者平均年収は650万円か
それだけ貰ってるならもう少し生気があっても良いのではないだろうか
コンビニの店員の方がまだ元気に見えるよ
0215無名草子さん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:23:26.28
国会図書館の採用試験はキャリア官僚なみに難しいぞ。東大京大ばっかり。
0216無名草子さん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:24:15.63
あと窓口にいる人たちは、バイトとか請負だから。
0217無名草子さん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:37:44.64
バイトはどこで募集してるん?
0218無名草子さん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:56:01.85
>>217
公式の採用情報に非常勤募集の項目あり

国立国会図書館 ハローワーク
で検索すると現在2つの職種で募集

図書館入退館カウンター・利用者登録業務/ - 新着
事業所名非公開 - 東京都千代田区
時給 1,030円 - パート労働者
・入退館カウンターでの利用者対応・利用者登録業務... ハローワーク求人番号 13090-20338611

資料出庫準備業務/国立国会図書館(千代田 - 新着
事業所名非公開 - 東京都千代田区
時給 1,030円 - パート労働者
・利用者より申し込みがあった資料の複写箇所を特定する作業
・遠隔複写申込書の仕分け作業
・専用端末操作
・資料の運搬
・その他事務作業等... ハローワーク求人番号 13090-20182811
0219無名草子さん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:10:40.32
ちょっと業務に興味があるなら面白そうだけど。正規職員と臨時で待遇違いすぎる良くあるパターンか
0220無名草子さん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:26:21.61
通勤手当出してくれるなら退職後に短時間アルバイトでもよいがw
0221無名草子さん
垢版 |
2021/06/14(月) 11:19:02.27
最初はずっと突っ立ってカウンターにいる人でしょ
徐々にパートランク上げていかないとな
0223無名草子さん
垢版 |
2021/06/14(月) 12:00:21.71
本があるのに読めない仕事ってある意味辛そう
0224無名草子さん
垢版 |
2021/06/14(月) 12:05:20.05
>>222
みんなそれぞれ仕事を持ってるのにそんな余裕ないだろ



あっ(察し
0225無名草子さん
垢版 |
2021/06/14(月) 12:16:10.86
>>223
以前借りたとき、「汚損があるので返却後は資料保存課へ回付」云々の紙を挟んで渡された
つまり貸し出す前に(抜き取り検査かもしれないが)全ページぱらぱら捲って汚れを調べる人がいるわけで、活字中毒だと生殺し度はかなり高そうw
0226無名草子さん
垢版 |
2021/06/14(月) 20:30:06.22
いちいち
この人にはどういう背景があってこの本を借りるのか
とかいろいろ想像しちゃいそうなので無理だな
コピー作業とかも、つい読んじゃいそう
0227無名草子さん
垢版 |
2021/06/15(火) 07:40:06.77
>>224
平日に図書館でゆったり過ごせる高等遊民のみなさんばっかりだろここは
0230無名草子さん
垢版 |
2021/06/17(木) 05:42:21.76
概要欄にゴチャゴチャ追記してるけど普通に消すなり再編集して上ケ直すなりしろよ……
0231無名草子さん
垢版 |
2021/06/17(木) 06:54:15.37
開き直ってるけどまあ確かに外部の人間が文句を言うのも違うよな
それより「こんな不純な目的で国会図書館行くやつ頭おかしいwww」みたいなコメント欄の方が
0232無名草子さん
垢版 |
2021/06/17(木) 14:23:29.59
勉強しなくてもググれば分かる派への反対意見の1つにある「前提知識がないとまともに調べられない」の典型例みたいな失敗してるなそいつ
なんならカメラ持ち込み禁止、館内撮影禁止の施設で撮影して公開するよりも、自分が見つけられなかっただけで「あるって言ってたのに無かった。あいつは嘘つき」みたいに言い触らしてる方が悪質だろ

ちゃお
https://id.ndl.go.jp/bib/000000030218

ポケットモンスターダイヤモンド・パール公式ぼうけんクリアガイド
https://id.ndl.go.jp/bib/000008352960

来館される方へのお願い|国立国会図書館―National Diet Library
https://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/notes.html
0233無名草子さん
垢版 |
2021/06/17(木) 15:26:07.31
>>228
検索でちゃんと、ちゃおのバックナンバーあるやんけ!なんで見逃す?

と思って検索してみたら
ほぼ全巻そろってるのに2002年12月号だけピンポイントに欠号となってるな
なんか特別の事情のある号なのかね?
0234無名草子さん
垢版 |
2021/06/17(木) 16:52:26.43
来週当選です。
なお先週と今週は、7800人が申し込んでいたようです。
0235無名草子さん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:36:10.19
ちゃおだか攻略本だか知らないがそういうガキ向けのはこども館だろって思ったら東京本館にあるのか…
0236無名草子さん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:54:14.51
一日200人枠の頃は落選しまくってたけど、800人、1000人になってからは
ほぼ10割当選
二週分で7800人程度の申し込みなら、落ちる可能性はほぼゼロか
0237無名草子さん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:56:09.61
古い海外文学の翻訳が昭和期に2刊、平成期に1刊
古い順に所蔵が上野、永田町、上野
なんで上野なのか?上野に行って請求してみたら絵本だった
なるほど絵本だから上野こども館の所蔵か

偉人伝の漫画版、請求したら小学生向けだった
所蔵は本館のみ
0238無名草子さん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:13:40.86
昼食に悩みますね。
雨だから外食も面倒くさいし結局施設内の喫茶店に落ち着くんですが、食堂が欲しいものです。
とは言え私も7月上旬にワクチンの予約が取れましたし、都内はワクチン接種が早いみたいなので近いうちに入館制限が解除されて食堂も戻ってくるかも知れないですね。(願望)
0239無名草子さん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:35:25.91
喫茶店言うても社員食堂っぽい作りじゃん
メニュー増やせってこと?

国立劇場から半蔵門の方へ進むと見せてあるけどちょっと遠いか
0241無名草子さん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:17:35.50
青山通り沿いのビル内テナントが数軒
道路の反対側に渡れば店が増える
どっちにしても値段が高い店ばかり
そこまで歩くくらいなら図書館内で妥協する方を選んでしまう
0242無名草子さん
垢版 |
2021/06/19(土) 18:25:21.09
>>236
>>234は1週間で7800人って意味じゃね
単純計算で1800人は落ちるということやろ
0243無名草子さん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:43:27.42
>>242
6日分チェック入れて2日か3日当選すると
落ちる人は1800人以上いることになるよね
1日あたり300人以上は落とされている
0244無名草子さん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:36:50.55
欲張って複数日をチェックで当選した試しがないほぼ全ての日が落ちた
1日だけチェックだと1000人枠になってから落選した事がない

抽選制の初期の200人枠の時に運よく当選出来て行った事あるが
本当に館内中がガラガラでまるで雰囲気が違った
貴重な体験だったなあれは
コロナ前に普通に毎日入館出来てた頃って、1日平均何人くらい
入ってたんだろう
本館1階の端末全塞がりで資料請求に困るなんて普通によくあったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況