安全保障関連法案に反対する学者の会の事務処理能力のなさにキレる人

saebou @Cristoforou

このため、「該当ツイートを削除したことに関する通知を学者の会の公式アカウントより発信してほしい」「公式アカウントを管理している人の情報スキルが低すぎると思うのだが
いったい誰がどうやって管理しているのか」「私は論争をしていない。むしろ学者の会が介入してきたのではないか」と(続)

問い合わせをしたんですが、返事がきていないんです。「賛同人と賛同人の間の論争に介入しない」というなら、そもそも賛同人の1人が他の賛同人に対する誤情報(あるいは
悪口)が含まれるツイートが入ったtogetterを拡散すべきではないですよね。

あと、私は別に誰かが私の悪口を個人的に言うのはそんなに気にしてないのですが(犬が吠えるみたいなもんでしょ)、学者として賛同人を集めていた組織が自分のところの
賛同者に対する誤情報やら悪口やらを公式アカウントで拡散したことについては責任を問う必要があると思っています。

学者の会は10/25に法政で総括シンポをするそうで、それまでの応答お願いです。学者の会が賛同者の名誉等を全く優先事項としていないのはこれまでの経過から明らかですけれども、
この程度も対処できなくて総括とはどういうことかと思いますので。

もともと学者には細かい事務ができない人はけっこういて、住所変更したのに前の住所に通知を送ってくる研究会とかはありふれているとは思いますが、
今回の件でおそらく悪意はないけど事務処理能力とかタスク管理能力は著しく低いのではと想像しました。

学者の会じたいの風通しは最低だと思いますがねぇ。風通しっていうか、事務処理能力?

私の名誉を毀損し続けてたわりには、辞めるときには一瞬で処理してくれた学者の会ですからね。