X



【永遠の少年】小谷野敦76【天使の微笑】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900無名草子さん
垢版 |
2024/02/22(木) 13:32:38.94
源泉徴収税が還付されるってどっかに務めているのか
猫猫塾から給料もらっているという設定なの?
0901無名草子さん
垢版 |
2024/02/22(木) 13:51:57.65
>>899
育児方針に介入しろなんて言ってないよ
希死念慮とか書いてるのを見つけたら休職させるとか専門家の紹介を行うのが普通って話
0902無名草子さん
垢版 |
2024/02/22(木) 16:07:55.40
>>1

宮台真司教授を戒告の懲戒処分
女子学生に不適切な行動
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708568543/279

279 アフターコロナの名無しさん
2024/02/22(木) 12:52:40.82 ID:IzoyqSzj0
戒告という大甘な処分だけど一般企業だと免職相当だわな
まあそういう大学だって皆に知れ渡って良かったじゃん
教員とエッチ可の女子学生しか入学するなよって言う事だね
0903無名草子さん
垢版 |
2024/02/22(木) 19:42:20.71
>>900
原稿料とか印税、講演料なんかの報酬は20%源泉徴収されてる
0905無名草子さん
垢版 |
2024/02/22(木) 22:54:35.48
ブラタモリの最終回は「浜田山」ってホント?
発展の裏には伺候ありって
0908無名草子さん
垢版 |
2024/02/23(金) 14:08:00.67
>>907

自営業で一人で仕事しているもので
社員やとったこともない
0909無名草子さん
垢版 |
2024/02/26(月) 17:00:44.11
押井守 『コミュニケーションは、要らない』

宮崎駿の言葉を借りるなら「あの五代ってお兄ちゃんが響子さんを押し倒せばそれで終わる」。
「結婚してくれ」と言えば物語は終わってしまうということだ。

言わないから、あの物語は何年も続いた。何年も続けるためにあの男を優柔不断にしたわけだ。
いつも言うのだけど、主人公が優柔不断であるとか、根拠を持たないがゆえに起こるドラマはドラマではない。
そして、日本のアニメやマンガや小説の多くはこれに当てはまる。ようするに未熟なのだ。
未熟であるがゆえに生起するドラマはドラマとは呼ばない。ドラマとは「価値観の相克」のことだ。

これもまた、根源的にはコミュニケーションの問題である。
好きだと告白した先の結論を日本人が必要としているのかということだ。
少なくともアニメや漫画の世界では、その先にある結論は求められていない。

結局のところ、この国では異なる文化の摩擦も求められていないし、価値観の相克も求められてはいない。
だから本当のドラマも求められてはいない。震災の被害にあった人たちの願いの大半も昔に戻りたいということだ。
安寧な日常以外に求めているものがないなら、コミュニケーションをとる必要もないのである。
0912無名草子さん
垢版 |
2024/03/08(金) 23:21:15.16
小谷野敦🦖受講生募集中・アンチTRA @tonton1965
ノリシロ君と古川日出男って同じ範疇の作家じゃないかな。少数の熱狂的なファンを持つだけみたいな
午後9:27 · 2024年3月8日


↑↑お前だってそうだろ
0914無名草子さん
垢版 |
2024/03/09(土) 06:26:07.63
さすがにそれは失礼すぎる
乗代雄介と古川日出男に
0915無名草子さん
垢版 |
2024/03/09(土) 13:37:24.70
>>912

タイプが違う作家を無理やりまとめようとするのは読書量が少ないからだろうな
そもそも小谷野は古川も読んでいないと思う
東野圭吾の最高傑作を白夜行だといっているけど多分白夜行しか読んでいない
自分が読んだ数少ない本を一番にあげるというのが小谷野の習性
比較できるほどこいつは読んでいない
0916無名草子さん
垢版 |
2024/03/09(土) 14:49:35.07
>>915
小谷野の「読んだ」は、斜め読みとか、その小説を原作にした映画を観る、も含まれるからな
0918無名草子さん
垢版 |
2024/03/12(火) 20:21:30.29
あっくんは伺候のときに鳥山明の色紙をもらったってホント?
0919無名草子さん
垢版 |
2024/03/16(土) 20:03:35.90
上野千鶴子に関してだけはぐうの音も出ないような正論言うよな小谷野敦さん
0920無名草子さん
垢版 |
2024/03/16(土) 20:20:55.84
>>919
その通り

小谷野敦による宮台真司への批判
小谷野敦による上野千鶴子への批判

これは大正解
0922無名草子さん
垢版 |
2024/03/17(日) 11:52:30.34
>>921
千田の意見はごもっともだが、東大入学者の一部ならいいだろというのが卒業生の俺の意見
そもそも今の東大入学者は半分ぐらいは以前の早慶レベルの学生だから、
多少こういうタイプの学生が入るのは活性化こそすれ悪いことではない
0923無名草子さん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:14:22.12
>>922
東京大学全体のレベルが落ちる

「トイレの研究」なんて
Fランクの私立大学の文系の学生でも出来る

一発芸の推薦枠100名なんて要らない

それでもやりたいのならその100名の枠を
「地方の県立高校の枠」とか
「貧困家庭の枠」にすれば?

これなんだから↓↓

東大生の親の6割以上が
年収950万円以上
…日本の「親ガチャ」の実態
(THE GOLD ONLINE)
- Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4910283969925c29742e38c0b1122cdc97541b00

東大生の親の年収
「1000万円以上」が40%超
世帯収入が高い家庭出身の学生が多い理由
(ダイヤモンド・オンライン)
https://diamond.jp/articles/-/318710

://i.imgur.com/nOS7u10.jpg
0924無名草子さん
垢版 |
2024/03/17(日) 14:42:14.81
>>923
アファーマティブ・アクションとか東工大の女性枠にも通じる議論になるね

一概に反対というわけではないが、まず「県立高校のみ」というのは国立大学の入試の平等性に反するのでは?
また学生の質が下がりかねないという問題点もあるし、抜本的な解決策とは思えない

また、その「貧困家庭」ってのはどうやって測るの?
普通は所得税で申告する所得から測るが、例えばひとり会社経営者が自分の給料を下げれば簡単に「貧困家庭」を偽装できる

だから俺は特定の生徒に東大入試でゲタを履かせたり優遇措置をとるより、奨学金などでカバーする方がよいと思う

また、推薦入試について、「一発芸」といってもけん玉とかアキラ100%のような芸をやるわけでもないのだし、
研究としての骨法を備えていれば学問をやる基礎体力があると判断する入試は合理的だと思う
ただし千田のいうように、教育機会のない子がより入りにくくなるという点は欠点なので、
あまり枠を増やしすぎない方が良いだろう
0925無名草子さん
垢版 |
2024/03/17(日) 15:17:48.54
学校の勉強は親の協力がなくても授業でしっかり時間が取れるしね
0928山崎 渉∴
垢版 |
2024/03/17(日) 18:14:07.11
398 名無しさん@ピンキー sage 2024/03/15(金) 13:50:47.80 klErNqql0
数々のデータの裏付けがあるが、成功者は実際には実力よりも環境や運に大きく左右される
なので成功者は謙虚にならなくてはいけない

・・・と、アメリカのロバート・ハリス・フランクという有名な経済学者が述べている

親ガチャという言葉は、成功出来なかった人が世の中を恨む言葉になっているが
実際は、成功した人が世の中に成功を還元させるための言葉なのである
運に左右される現実では、すべてのひとが成功できるわけではないから、運の良かった人が悪かった人を少しでも引き上げなきゃねって事なのだ


405 名無しさん@ピンキー sage 2024/03/15(金) 14:10:34.95 klErNqql0
「自分は努力だけでここまで来た」などという成功者のインタビューがよくあるが
そういうのは「後付けの認知バイアス」と呼ばれている
もちろん努力そのものが全否定されるわけではないが、その人は少なくとも努力できる環境下にあったという事だからね
0929無名草子さん
垢版 |
2024/03/17(日) 18:39:07.73
>>928
例の上野千鶴子がやった東大入学式の「祝辞」でもそれ述べられてるよな
こないだも元ビリギャルが「低学歴は本人の努力が足りないせい」と書いて炎上してた
経済環境や生育環境が学歴に影響するのは確かだ
もっとも低年収の親の子が東大生になれないというわけでもないのは事実だが
https://i.imgur.com/LokUzxm.jpg
AERA 2023年3月6日号より
0930無名草子さん
垢版 |
2024/03/17(日) 18:58:25.03
>>924
>奨学金などでカバーする方が…

東大に合格するまでにカネがかかりすぎる
私立の中高一貫校だの鉄緑会だの

だから年収1000万円の家庭の子供だらけになる訳で

合格した子供(いわゆる上級国民の家庭の子供)に
奨学金を出しても殆ど意味がないw

://i.imgur.com/nOS7u10.jpg
0932無名草子さん
垢版 |
2024/03/17(日) 20:43:57.32
>>1
>>931

東大生の親の6割以上が
年収950万円以上
…日本の「親ガチャ」の実態
(THE GOLD ONLINE)
- Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4910283969925c29742e38c0b1122cdc97541b00

東大生の親の年収
「1000万円以上」が40%超
世帯収入が高い家庭出身の学生が多い理由
(ダイヤモンド・オンライン)
https://diamond.jp/articles/-/318710

://i.imgur.com/nOS7u10.jpg
0934無名草子さん
垢版 |
2024/03/17(日) 23:05:55.78
>>930
俺とかはそこまで金もかからず1年半の勉強で東大に合格したし、鉄緑会とか行ってるやつをバカにしてたけど、
まあ別に貧困家庭ってわけでもないし進学校に通わせてもらってたから、これは成功者バイアスってやつなんだろうな

しかし、死ぬほど勉強しても東大に落ちて早慶みたいなやつが世の中には結構いるんだと後に知って驚いた
0936無名草子さん
垢版 |
2024/03/17(日) 23:44:54.47
>>934
>死ぬほど勉強
>東大に落ちて早慶
>世の中には結構いる

岸田文雄

(東京大学に3回失敗・2浪で早稲田大学)
0937無名草子さん
垢版 |
2024/03/18(月) 00:25:15.58
>>936
岸田は死ぬほど勉強してなかったんじゃないの?
開成なんだからそこそこ勉強はできたはずだし、本気度が足らなかったのではと思った

まあ、あの家庭は「東大にあらずんば人にあらず」みたいなことをいつも親が言ってたみたいだし、
東大に落ちて早稲田に行った岸田文雄に「お前は岸田家始まって以来の高卒」とか言ったらしいから、はっきりいって異常な家庭
親なんだから励ましてやればいいだろ
そのプレッシャーが強すぎて落ちたのかもしれんね
これは自慢だが、うちの親には大学どこ行けとか言われたこと一度もないわ
0939無名草子さん
垢版 |
2024/03/18(月) 01:42:42.97
>>937
そんな非道な家庭育ちなのか岸田文雄って

安倍晋三の育ち方とは大違いだな
安倍晋三の親なんて
「成蹊学園でOK」
「語学留学でOK」
「コネ入社でOK」だもんな

スパルタ教育の正反対
0944無名草子さん
垢版 |
2024/03/22(金) 08:49:38.41
九段理江だろ
若い女性だからというわけではなく芥川賞受賞したから執着しているだけ
こいつは文学に一切興味がなく賞に興味があるだけ
0948無名草子さん
垢版 |
2024/03/22(金) 16:02:55.85
東京大学を卒業した。

片親の非課税世帯で夜勤して予備校費を稼ぐ様な家庭でも、東大だから進学を志した。

授業料全額免除と、猫猫塾の給付奨学金のお陰で大学生活を送り、留学も論文執筆も経験した。

貧乏だからこそ東大に行ってよかった。

小谷野敦先生を始め、全ての支援者に多大なる感謝を。
0952無名草子さん
垢版 |
2024/03/23(土) 00:26:09.87
>>1

大谷翔平、流石に怪しすぎる★6
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711094786/

大谷翔平、もうダメそう★7
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711100349/

大谷翔平、終わる★8
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711105528/ 

大谷翔平、崩壊★9
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711112415/

大谷翔平、終焉★10
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711118532/

://i.imgur.com/XlpmUT8.jpg
0954無名草子さん
垢版 |
2024/03/24(日) 00:45:25.31
>>1

【悲報】
大谷翔平
水原一平の写真をインスタから全て削除★2
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711190846/993

993 2024/03/24(日) 00:02:23.65 ID:BV+DHgrE0
本性を現したね


アメリカ人
「大谷翔平に関する全てが邪悪に感じられるようになった
子供達の模範とすべき人物じゃない」⬅1.6万イイネ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711200860/18

://i.imgur.com/V9YGhgY.jpg

18 2024/03/23(土) 22:38:33.87 ID:Gsx9b8JU0
あーあ
聖人大谷翔平戦略失敗w

https://x.com/theBeerkid69/status/1771329432294474148👈;このツイート
0955無名草子さん
垢版 |
2024/03/24(日) 01:04:15.40
>>1

謎の勢力  
「『れいわ新選組』はすぐに消滅する!
死に票になるから投票するな!
立憲民主党に票を集めろ!
比例は日本共産党!」👈これなんだったの??
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711190382/36

36 2024/03/23(土) 21:25:38.43 ID:LVb+MXiu0
山本太郎の政党「れいわ新選組は結党半年で消滅する」
とほざいたのが立憲民主党の岡田克也
ここから取られてるのだろう
0956無名草子さん
垢版 |
2024/03/24(日) 22:42:42.54
小谷野敦🦖受講生募集中・アンチTRA
@tonton1965 Mar 21
0.33333・・・に3を掛けても0.9999・・・にはならないだろう。1/3なんだから1にほかならない

大丈夫かしら
意味論習わなかったのかな
表現と実体は違うし
意味が同じ!おーっっrjb表現は複数ありうるって
0958無名草子さん
垢版 |
2024/03/25(月) 10:19:25.94
110年ぶり新入幕で優勝なんていう思い切ったシナリオを今やってしまうのはもったいなくない?
スポーツニュースは良くも悪くも大谷の話題で埋もれちゃうのに
0961無名草子さん
垢版 |
2024/03/26(火) 06:57:33.96
あの小説を文学界に載せようとしたのかよ
0963無名草子さん
垢版 |
2024/03/26(火) 18:35:46.01
>>1

MLB関係者
「大谷翔平が真美子と婚約してから
水原一平との関係が冷えだした」🤔
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711411135/94

94 2024/03/26(火) 09:46:09.93 ID:Zk/ouVh/0
大谷翔平と水原一平、ふたりはラブラブだった
だがその幸せも大谷翔平に彼女ができることで終わりを迎える…
NTRされた水原一平は発狂
ストレス発散にギャンブルにのめり込んで
借金をこさえる…
そしてメンヘラ化した水原一平が
大谷翔平と社会的心中するために不正送金を実行したのが事の真相です……
0964無名草子さん
垢版 |
2024/03/28(木) 12:14:23.55
『頭の悪い日本語』という本を出した小谷野、「敷居が高い」を誤用してる
https://i.imgur.com/16TzoFL.jpg

「敷居が高い」を、「ハードルが高い」の意味で使う誤用が多いが、さすがにその誤用ではない
しかし、不義理とか不面目以外の理由で「行きづらい」という意味で使うのはやはり誤用といっていいだろう
大辞林より
https://i.imgur.com/FwYpa1i.jpg

ついでに言うと後段にある「敷居が低い」も俗用の日本語で正しい日本語とは言えない
なぜなら敷居は本来低いものだから 笑
0965無名草子さん
垢版 |
2024/03/28(木) 13:10:52.77
>>964
>大久保にある「学び舎」という「熟女ヘルス」

これは大久保の熟女パブ「寺小屋」をもじったんだな
0966無名草子さん
垢版 |
2024/03/28(木) 13:18:10.10
>>964

わざわざ言わなかったがいくらでもあるぞ

創作「これはフィクションです」(1)
>泉は六十歳になり、一人にしておくのは不安だから、留学も一年間だけだったが、それにしても自炊のできない泉は、
以前一人暮らしだった時のように、レトルトご飯や缶詰、買ってきた弁当に外食といったもので充当されることになった。

充当されるはないだろう。
おかしな日本語連発で、これで文学界に載せようとしていたのが怖い
0968無名草子さん
垢版 |
2024/03/28(木) 17:55:31.12
>>966
んー、まあ「賄われる」とか「補われる」とかが自然かな
完全に間違いとも言い切れない気もするが、一言でいって変な日本語だよね
0969無名草子さん
垢版 |
2024/03/28(木) 18:33:27.28
泉の口は~で充当されることになった
ならいいんじゃない?

前半の文のつながりもおかしいよね
多分小谷野の頭の中はこういう意識が漠然と流れているんだろうけど
それを巧く整理文章化出来てない

留学うんぬんを入れるのは
それだけ食事も含めて留学が大きな体験だったからだろうけど
そこはうまく文章化しないと伝わらない
0970無名草子さん
垢版 |
2024/03/28(木) 18:55:28.49
>>969
よく見てみると主述のつながりがおかしいね
「泉の口は」なら「〜により充たされることとなった」の方が自然だな
0971無名草子さん
垢版 |
2024/03/28(木) 20:43:02.02
主述がおかしいのはいつもだね
四百文字に一回どころじゃないと思う
日本語は乱れてもあまり気にしない習慣だけど
多すぎるし文章として不味い
0972無名草子さん
垢版 |
2024/03/29(金) 06:34:11.44
>>970


「食欲は〜で満たされた」
ならわかるが
「泉は〜で充当された」
という日本語はおかしい
自分で読んでいてわからないのだろうか
0973無名草子さん
垢版 |
2024/03/29(金) 07:42:15.52
伊勢ヶ濱部屋は伺候してたの?
宮城野部屋吸収でしばらくは天下になりそうだ
0975無名草子さん
垢版 |
2024/03/29(金) 08:10:36.79
一人にしておくのは不安だから
も主語が違うだろ
0978無名草子さん
垢版 |
2024/03/30(土) 16:29:39.35
https://x.com/KawamotoNao11/status/1773959333732327542?s=20

荒木優太氏が大野露井氏の『塔のない街』に粗雑極まりない評を書いているが、私は荒木氏の率直さは高く評価しているものの、荒木氏には全く以て教養と知識と知性が欠け、小説を読解できる段階にない。物を書くための前提になる読書量が全く足りていないので、新刊小説や批評や論文ばかり読むのではなく5年間ぐらい沈黙して、日本と海外の古典小説を精読したらどうかねといつも思う。

https://note.com/bungakuplus/n/n13c63b0a5f1f

遥かに下位のレベルの物書き(と言えるかどうか)には上のレベルの作品は全く読めやしない。荒木氏の無知には、小谷野敦氏のみならず多数の評論家からも指摘がこれまでもあったが、この文章は酷いに尽きる。荒木氏は「在野研究者」らしいが、この文章は「批評」とも言えない。便所の落書きに過ぎない。

やれやれとしか言いようがない。愚者には手本を示さねばならないから、あと数日待っていなさい。全く「2ちゃんねらー(死語)でもまだ面白い文章を書くぞ」という類の駄文だ。海原雄山流に言うと「○○に言葉を与えるな」の典型だ。
0980無名草子さん
垢版 |
2024/03/30(土) 17:10:12.54
むしろ荒木優太のほうが正論
いかにもインテリが褒めそうなという嫌味をいっているのが素晴らしい
ただ小谷野はインテリではない
読書量も小谷野は荒木さんよりもした
0982無名草子さん
垢版 |
2024/03/30(土) 17:43:25.30
川本直と小谷野敦って相互ブロックじゃなかったのか

小谷野敦と荒木優太の関係ってよく分からん
0983無名草子さん
垢版 |
2024/03/30(土) 18:03:25.01
教養と知識と知性が欠けても文芸時評していいと思う
批判する自由も読まない自由もある
文芸なんて大半は野蛮なもんだ
0984無名草子さん
垢版 |
2024/03/30(土) 18:38:44.09
>>983
いやあダメだと思うよ
歌の下手なやつはテレビに出て歌を歌っちゃダメ
練習してから出ないと

まあこの時評とやらはネットだから、5chの書き込みなのだと思えばいいのかもしれないが、
文芸評論家を名乗って批評活動をやるなら基礎知識は必要なのでは?
0985無名草子さん
垢版 |
2024/03/30(土) 18:53:35.37
この時代にテレビで歌って例えはちょっとね
素質も訓練も欠いたタレントさんばかりじゃないか
0987無名草子さん
垢版 |
2024/03/30(土) 19:09:00.97
じゃあ教養と知性に通じた若い批評家って誰よと言われると思い浮かばんな
0988無名草子さん
垢版 |
2024/03/30(土) 19:10:35.57
>>979
甘噛みみたいなイチャモンが言い得て妙すぎる
0989無名草子さん
垢版 |
2024/03/30(土) 19:16:25.29
小谷野って昔年齢サバよんでたのか?
0990山崎 渉
垢版 |
2024/03/30(土) 19:25:50.26
年収、視力、足のサイズ、血圧、交友関係
あらゆるものに下駄を履かせてた男
0992無名草子さん
垢版 |
2024/03/31(日) 02:42:50.98
今の日本はいないかは分からんが、いても気付ける人や場がないってイメージだな
0993無名草子さん
垢版 |
2024/03/31(日) 02:45:37.14
栗原裕一郎
@y_kurihara
批評がどうしたとか書くとバズるけど、批評とかくだらないっしょ。
おれは文学史とか音楽史とか引っ繰り返してるから知ってるけど、批評なんてごく一部を除いて残らないよ。
残るのは「感想」だよ。名作も駄作も風雪に耐えたものは等し並みに「時代的史料」になる。そのとき参照されるのは「感想」だよ。
0994無名草子さん
垢版 |
2024/03/31(日) 04:13:45.42
>>993
ごく一部しか残らないから下らないという論調なのかな?
残る数が少ないのは下らないからじゃなくて読む人が少ないからだ
物語より”高尚”だから読む人が少ない
だから出版数も少ないだけなんだ
一次創作の方が偉いなんてのは馬鹿の戯言だけど
馬鹿でも意見は言ってもいいわな
0995無名草子さん
垢版 |
2024/03/31(日) 04:23:55.48
>>1

そろそろ次スレッド頼みます

【アンチTRA】小谷野敦77【アンチ現代思想】
0996無名草子さん
垢版 |
2024/03/31(日) 04:53:48.25
>>1

(テンプレート)

小谷野敦 Twitter(X)アカウント
http://twitter.com/tonton1965
 
小谷野敦 ブログ
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/

小谷野敦 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E8%B0%B7%E9%87%8E%E6%95%A6

過去スレッド

【禁煙ファシスト】小谷野敦 73【権力の犬】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1595453598/

【性の伝道師】小谷野敦 74【魔性の男】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1619886993/

【老大家】小谷野敦 75【文壇のドン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1643507147/

【永遠の少年】小谷野敦 76【天使の微笑】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1678069056/
https://twitter.com/thejimwatkins
0997無名草子さん
垢版 |
2024/03/31(日) 10:36:19.95
>>994
同感だ
栗原のこれは中学生みたいな幼稚な意見に見える
自虐も交じっているのだろうが
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。