X



花子使ってるヤツ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ワド&タロ
垢版 |
NGNG
オレ、ワードと一太郎の両刀使い。DOSの時からの悪縁で
個人的には一太郎だけど、花子はセット販売で買ってるけど
使ったことない。花子て使えるの?
0562名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/08(日) 23:55:53
そうだな。
華子はいろんな場面で結構重宝する。
コネクタを追加とか、テキストボックスの連結とかできたら無敵かも。
0563名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/09(月) 17:11:19
>>560
レイヤー機能あるよ。
勿論
0564名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/14(土) 01:58:34
>>562
コネクタの追加はあったような気がする。

2007へのアップデートはどうしようかな。
細かい互換性が向上していればそれだけでも買うんだが。
0565名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/28(土) 20:10:14
質問です
いままでエクセルに花子のファイルを図面として貼り付けたものを報告書として提出してきました。
ところが、四月から納入先が花子を使うのをやめるということで、花子の図面をすべて、エクセルで
編集できるように変換するように言われました。
現在、エクセル上で花子2007を立ち上げ、パワーポイント形式で保存して、あらためて元のエクセルに
貼り付けています。この方法だとファイル数が多いので、まどろっこしいのですが、もっと簡単な方法は
ないでしょうか?
連休が・・・・(>_<)
0566名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/28(土) 22:54:53
>>565
付属の旧ファイル一括変換マクロを一行変えれば行ける気が……って、ppt出力は使えないのか。
手元の2005では無理そうだけど、2007ではどうなんだろう。
マクロバイザーでSaveDocument関数のあたりを調べてみたら?
最悪SaveDocument?()に置き換えて、uwscあたりに形式選択だけ受け持たせれば、
pptに変換する所だけは、自動処理出来るかも。

面白そうなネタだから、結果が出たら報告してね。
0567名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/28(土) 23:58:11
あれ?まんまOLEコピペ出来るじゃん。一度パワポに変換する意味ってないんじゃないの?
一部保存でEMFとかWMFとか選べば、そのままExcelにも読み込めるし……??

0568名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/29(日) 11:28:21
565です。
すみません。justのマクロはまったくわかりません

エクセル上の花子図面を立ち上げて、すべて選択、コピーして
そのままエクセルに貼り付けた場合、縦書きにした文字(たぶん先人が180度
変換している)がすべて横書きになってしまいます。
ppt形式に変換するとこの現象は見られません。
いまのところ、しこしこpptに変換するか、文字を整形するかですね。
0570名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/03(木) 01:29:38
こちら花子2004を使っていますが、最新版をお使いの方にお聞きします。

花子のネストされたグループ化でまとめた図形は、
一太郎に持っていってから花子透過編集すると、
どうも失われてしまっているようです。

これは最新版では維持されるようになるのでしょうか…。
花子上で丁寧にグループ化してまとめ上げた図形が
一太郎から透過編集してみるとバラバラ→orz はもういやだ…。
0571名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/03(木) 10:38:23
花子のフォトレタッチはどの程度の機能があるんでしょうか?
フォトショップエレメンツとどちらが使えますかね?
0572名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/03(木) 10:52:45
花子フォトレタッチって、あまり真剣に作りこまれたような気がしないんだけどな。
とりあえず、花子というプラットフォームがあって、それを活用してもらうためにとりあえず提供したって幹事かな。

フリーのピクトベアとかJtrimとかの方が機能も豊富だし軽くて使いやすい。
俺が愛用しているのは大昔のフォトクルーってやつだけど。

フォトショップエレメントも最新のバージョンだと、パーソナルユーズには全く不自由がないというか、できすぎでしょ。
0573名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/03(木) 12:21:58
>>571
>花子のフォトレタッチはどの程度の機能があるんでしょうか?
>フォトショップエレメンツとどちらが使えますかね?

フォトショップエレメンツは独立した商品。
花子フォトレタッチは、花子のオマケ。

だけど、ちょっとしたレタッチなら花子フォトレタッチでも十分できる。
フォトレタッチの一通りの機能を備えている。
ただし、ファイル容量が大きいと、開くことすらできない。
0574名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/10(木) 23:10:32
花子、意外に使えるんだよな。
みどり子レベルに使えたら文句無しだが。
0575名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/10(木) 23:37:14
ワープロソフトとも、表計算ソフトとも、使い勝手がまるで違うからね。
それと、デザインとか図案とかの発想力もいるしね。
一から図を作るのは、なかなか難しい。
わたしゃ、人様の作った図にちょっと手を加えるぐらいしかできない。

デザインの素養のある人がうらやましい。
0576名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/11(金) 01:56:14
だが、テンプレが充実していることも含めて、この手のソフトとしては
「そこそこの仕上がりまで持っていく」のは一番簡単だと思う。

いやイラレとかも使うんだけどさぁ。
0577名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/11(金) 12:56:22
図形の合成とかポリゴンとか簡単にできるんだっけ?
あと、任意の点を通過する曲線を引いてくれるとか。
0578名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/12(土) 21:51:36
今日アンインストした
体験版で終了
0579名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/13(日) 00:08:33
>>578
普段は何使ってるの?
0581名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/14(月) 01:08:33
>>580
そりゃないぜ 
0582名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/14(月) 05:21:39
ただの素材集にしたほうがいいと思う
使い方覚えるの面倒だし
0583名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/14(月) 16:25:54
一太郎と花子のセットを買ったのに、花子を全く使いこなせない…
最近は、スキャンしたイラスト画像のゴミ取りに使っただけ。
底辺の俺には必要のない高度なブツだったな('A`)
0584名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/14(月) 21:32:03
>>583
> 最近は、スキャンしたイラスト画像のゴミ取りに使っただけ。

むしろすげぇ技術じゃね?
そういうのって、スキャナのユーティリティに付いてるだろ
0585名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/16(水) 16:50:54
>>584
アドビのPhoto Deluxeファミリーは付いてたけど、それすら使いこなせなかった…
しかも花子じゃなくて、花子フォトレタッチ3を使っていたようだy=ー( ゚∀゚)・∵. ターン
0586名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/18(金) 22:32:01
人少ないなぁ、大丈夫か花子w
イラレとは同じジャンルのはずなのに、
完全に住み分けができているのが花子の面白さの一つでもあるけど


それとあんまり機能を使いこなさなくても、
編集可能な素材集として意外と重宝してしまうんだよね。
クリップアートと違ってわりと実用的なものが収録されてるし。
0588名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/06/06(水) 11:46:59
>586

>イラレとは同じジャンルのはずなのに、

花子は元々「図形プロセッサ」なのだ。

グリッドを駆使して正確なオリジナルの図形を作るのが
最も適した使い方だと思うがな。
簡易CADとしても使えるし。

同じジャンルと言ってしまうのはいかがなものかと。
0589名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/06/15(金) 20:06:35
花子が教員のドキュメント類作成に使われているというのは
よく分かる気がします。

いつかどこかの掲示板で、OS付属の「ペイント」で写実画のような絵を
描いたというスレッドがあって、それはまさにペイントで描いたのが
信じられないほどのクオリティだったんですが、結局ツールの機能も
大切ですが、一番重要なのはそれを如何に器用に使いこなすかだと
いうことなんでしょうね。

自分はプロ作家のような器用さもセンスもないですが、たとえば友達が
社内で配布する案内地図を作ってやったり、先輩の勤める不動産屋での
近所に配るチラシを作ったりと、技術はいらないけど、見易い物をサッと
作るといった使い方をするには花子はうってつけのツールだと思います。
名前がアレではありますが、手放せないですねこれは。
0590名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/06/17(日) 09:35:51
age
0592名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/06/20(水) 22:53:05
>>591
あーよかった。レスありがとうございます。
そうですよね。ジャストは自分の好きな車産業で例えれば、昔の日産のような
感じがしています。
どういう事かというと、ジャストっていうサードパーティは、品質やユーザーへの
面倒見はかなり良いのですが、ズバリ宣伝や売り方が時代錯誤で不細工なんですよね。
だから良い物を評価してもらえない、そして反省した頃にはもう次のトレンドに移り変わっていて、
また時代錯誤・・・という感じ。
流れに乗れなくとも、こういった良い物が評価されるだけの消費者に余裕があれば
良いのですが・・・。
0595名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/06/24(日) 14:56:40
BIGLOBEのメール設定の仕方にも手裏剣はない
>代表的なメールソフトの設定方法をご説明します。
Outlook 2003
Outlook 2002
Outlook 2000
Netscape 7.0
Thunderbird
PostPet V3
AL-Mail 32
Becky! 2.0
Edmax
Wemail  
相当使われてないんだろう
0597名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/06/24(日) 15:03:51
驚いたのは、PostPetやAL-MailやWemailがいまだに
一般的なんだって事だよ。
AL-Mailなんかは一時代を築いたくらい高バランスの良いMUAだけど、
それでも開発が終了してもうかなりになるのに・・・。
0600名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/06/26(火) 04:30:22
ススススススススススススス
レレレレレレレレレレレレレ
タタタタタタタタタタタタタ
イイイイイイイイイイイイイ
ののののののののののののの
修修修修修修修修修修修修修
正正正正正正正正正正正正正
ははははははははははははは
ままままままままままままま
だだだだだだだだだだだだだ
ででででででででででででで
すすすすすすすすすすすすす
かかかかかかかかかかかかか
?????????????
0603名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/07/20(金) 17:36:49
花子よりも花子フォトレタッチが重宝してるよ(笑)
0605名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/07/23(月) 00:26:08
>>603
花子フォトレタッチを使うために、一太郎&花子でバージョンアップ続けてる
もんね。

ジャストシステムさん、
花子フォトレタッチも、そろそろバージョンアップしてちょうだい。
0606名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/08/06(月) 22:23:56
花子フォトレタッチ3はある種の使い方をしてると重宝なんだが
文字入力等の場合は使いにくいなぁぁ←花子フォトレタッチ2から全然変わって無い?

花子のページ変更の仕方は花子10から進歩無し・・・・
でもJUST Suiteは買い求めた(笑)
ジャストシステムさん、中身で勝負出来るような商品を開発してください。

   (文章書くのが下手で申し訳ない)
0610名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/10/31(水) 23:32:16
hanako
0611名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/11/20(火) 12:07:42
保守ついでに質問
花子2005ってレイヤーついてなかったっけ
久々に使ったらみあたらんのだけと記憶違いかなぁ
0613名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/11/20(火) 16:57:10
>>612
ありがとう
2〜3年前にはレイヤー使った記憶があるんだよね
久々に起動させたら使い方すっかり忘れててびっくりしたw
もう一回探してみるよ
0614612
垢版 |
2007/11/20(火) 17:05:23
>>613
確かあったはずだよ。名前がレイヤーじゃなくて、プレーンだったけ?
無いとグラフィック関係ソフトでは致命的だからね。
オレはいま花子2007を使っているよ。ただ使用頻度が少ない。笑
0615名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/11/20(火) 17:16:11
>>614
ああ、プレーンか
ずっとレイヤーで探してたよ
やっぱたまには起動してやらんといけないなw
0618名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/16(日) 13:51:34
ほとんどのユーザーはダウンロード済みとは思うが、念のため。
セキュリティ更新モジュールは、ここからダウンロードできる

ttp://www.justsystems.com/jp/info/pd7005.html

対象は、一太郎のみならず、花子・三四郎なども含まれるので注意 !!!
0619名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/28(金) 04:24:41
花子でCADしたいが、50mの線(描画)はどう書くの?
縮尺設定が良くわからん。スケールが合わないよ。ミリ単位なのに
0621名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/29(土) 00:07:53
こんなすれがあるんだと思って書き込みざっと読んだが
花子って日陰者のあつかいだったのかOTL

わし,花子のためにsuite買ってる。

使い道は,パワポで動かす素材作り


手放せんです!
0623622
垢版 |
2007/12/29(土) 01:10:00
わし,もう買う予定つーか予約ポチリました
Justsystemこのままぢゃつぶれるんじゃないかと
0624621
垢版 |
2007/12/29(土) 01:10:34
↑623は621のまつがいね
0627名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/29(土) 20:20:07
CAD代りに使えると本当に便利なんだけどなぁ。

それができないから、JWもVISIOも手放せない。グーグルスケッチアップも実寸で描画できるから、華子にも頑張って欲しい。
0629名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/07(月) 23:01:36
花子2008の説明読んでいたら
やっぱり欲しくなってしまった。
きっとシャドウ効果なんて使わないだろうけどね。
5000円以内なら買うかなーって
カートに入れてみたら
手持ちポイントつぎ込めるのが判明。
Just Suiteいっちゃおうか!
0630名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/19(土) 23:23:46
昔「花子9」ってのを買ったんだが、線パレットの線種を変更しようとしたら
いきなり「実行できません」とエラーをかえしてきた
こんな基本的な部分にバグをかかえたま平気で販売するなんてなんて会社だと
思ったが、経営がうまくいっていない会社の商品は所詮こんなものかと思い
今では米黒粗腐屠と亜奴媚のお世話になっている今日この頃だ

0631名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/20(日) 22:33:34
今さら「花子9」って…

未だ世の中が二十世紀だったころオレも花子9を使ったことがあるが、そんな不具合は思い出せない。
だから、もし初期のものにバグがあったとしても、すぐにアップデートされたはず。
10が発売になるまで全く不具合無く使った筈。
0632名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/21(月) 22:04:56
>630
それって、バクじゃなくてCD-ROMの媒体自体に問題があるんじゃないの、
おれも、いくら修正パッチあててもちっとも不具合が改善しないので
サポートに散々文句をいったら、新しいCD媒体を送ってくれてそれで
インストールしたらなおったよ
まあ、こういうことはめったに起こることじゃないが、絶対無いわけ
でもないみたい
しかし、それはそれでまた問題なんだがな・・・
0633名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/22(火) 08:37:25
>>630
とりあえず再インスコしてみたら?


>>631
そんな俺は花子12使い。
これ以降の花子も持ってるんだが、あまりに重すぎて使い物にならん。。。
イラレに唯一勝ってたところなんだから、次こそはサクサクにしてくれ('A`)
0634名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/26(土) 16:11:04
>>630
たしかそれはwindows2000上で花子9をインストールすると起こる現象じゃなかった
かと思う。
ジャストが配布しているwindows2000用のUPDATEプログラムでも不具合は解消され
なかったと記憶している。
そもそも、花子9をはじめOffice9シリーズは、windows98もしくはwindowsNT対応
なので、W2000以上には完全には対応しきれていない。
どうしても使いつづけたいのであれば、OSのバージョンダウンをするしかないが、もはや
かなり古い製品なので、新しいバージョンの花子を使うことをすすめる。
特にジャストシステムの製品は、なるべく使用しているOSより新しいものを使うことだ。
その逆だとどんな不具合がおこるかわからない。
どこかの会社がわざとそうなるようにOSのバージョンアップをやっているとまでは
言わないが
0636名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/08(金) 14:45:36
新しい花子どうよ?
0637名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/11(月) 18:48:48
>636
それほど使い込めてませんが
図形作成や編集に関する機能や使い勝手は特に変わった気はしません。
今回は文字の配置と編集がやりやすくなったのと
OpenOffficeのDraw形式のファイルも読めるようになったのが個人的に気になったところ

そこでOpenOfficeのDrawを試してみたがかなり使える…
個人的に多用する2つの図形の結合・引き算・切り取りなどがさくっとできる…
Corel Drawに慣れている人だとOpenOfficeDrawのほうが使いやすいかも

私は一太郎メインで花子を透過編集で使ってましたが
図形作成はOpenOffice Drawで作って花子経由で一太郎貼り付けようかと思ってます

花子…フリーのソフトに負けてる気がする…
0638名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/11(月) 19:51:50
>>637
>Corel Drawに慣れている人だとOpenOfficeDrawのほうが使いやすいかも
それはない
 ベジェが最悪で書きにくい
 OOoのベジェから始めたら、ベジェ嫌いになること間違いなし
 花子のベジェはまだまし
 それ以外はいいんじゃない
0639637
垢版 |
2008/02/11(月) 23:06:34
>638
試してみましたがOOcのDrawのベジェはホントに使いづらいです
どうやって鋭角(折れ曲がった線)を描くんだろう

イラレと花子を比べたらやっぱりイラレなんでしょうね
0640名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/13(水) 22:41:58
ずっとバックス社の頃のパーソナル編集長6.0使ってた。
で今回、suite買ってはじめて花子開いたのだが。
ちょと使いにくいぉ・・・
0642名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/13(水) 23:07:13
どのへんも何も、今日はじめて触っただけだからなー。
使ってるウチに慣れるよね。
MSは嫌いなんで、これからは花子だのみだよ。
0643名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/13(水) 23:22:22
新しい花子、もうでてるんですよね?もう使った方おりますか?

新しい機能でミラーみたいなのがあったけど、あのミラー部分って半透明っぽくなってましたよね?
もしかして、図形とかを半透明で描けたりできるようになった?

仕事の質てきには花子でも十分なんだけど、唯一半透明が使えないのがおしかった。
かといって高いアプリとかは買えないし、すごく気になる。
0645名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/14(木) 15:15:53
>>643
GIMPを勧める
0646名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/15(金) 14:36:34
643です。
パーソナル編集長はDTPなのかな。
基本的にはメインの一太郎にさくっとイラストを流し込めれば何でもいいんですが、改めてDTP使わなくても花子で十分かと。
上でも誰がか言ってたけど、やっぱ花子ってOLSにも負けてるのかな?GIMPも試してみるべきか。
0647名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/18(月) 23:46:02
643です。

花子2008買ってしまった。
図形の描画に透明度の指定、出来るようになってましたね。なんか2006あたりから出来ていたみたいね。
仕事で使うからやむなく買った感があったけど、思いげなく得した気分になってしまった。
というわけで自己解決です。
0649名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/19(火) 21:28:14
>>648
647です。どう比較していいかよくわからないので…。

前に使ってた花子2005と変わらない、といったところでして…。

私は写真をとりこんだポスターなんかをつくってますので、どうしてもラスタ画像が含まれるデータなので、普通に重いです。
サンプルとして国土地理院の地勢図を十数枚分程度のラスタ画像が含まれたファイルだと、プレーンの切り替えも5秒〜10秒固まる感じ。
40MBのファイルを上書き保存すると、固まって画面を再描画するまで20〜30秒くらいかかる。

ただ、ラスタ画像がなくなれば、A1サイズでも動作は快適です。
上のファイルから国土地理院の画像だけ削除、ベクターだけでファイルサイズが120KBくらいになればさくさくです。
でも、400倍表示でスライドとかすると、画面はちらつきますが動き自体はいいです。

Pentium4 3GHz, DDR2-2GB, RAID-0, Gefo7600GT(1280.1024), VISTAx86 Aeroです。

ベクターだけでがんがん描いている人の感想も聞きたいです。
0650名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/29(金) 21:40:00
649です

ごめん、うそついた。
2008めたくそ重い。アンチエイリアスのせいだけではなさそうだ。
輪郭は綺麗にみえるんだけどねぇ、おもい。
0651名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/31(月) 16:56:27
もう一ヶ月たっちまった。
2008年も四分の一、過ぎちゃったね。
ということでアップ
0653名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/06(火) 17:40:02
線をベジェ曲線等で描き、その線
をアウトライン化、輪郭は'黒'、塗りは'なし'にしたい。
つまり、線をベジェ曲線で太く描き、それを中抜けさせたいのです。

0654名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/31(土) 15:49:35
1.書いたベジェ曲線をコピー
2.一方の線幅を3倍くらいに太くする(又は1/3位に細くする)
3.細い方の線色を白に変更。
4.細い方を上にして2つを重ねる

中抜け曲線の出来上がり。

※端点形状はお好みで。俺はラウンドが良いと思うが。
0655名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/06/05(木) 01:00:08
>>654なるほどです。
ベジェ曲線を太くし、(幅を付けて塗りつぶすでも良い)
その真ん中半分(上下方向に)にして上を赤色、下を青色とかにできない
でしょうか?

ベジェ曲線で描いた曲線道路で、右通行を赤色、左通行を青色としたい
のです。
0657名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/06/05(木) 19:01:23
曲線だと、複写しても合わないんです。
0658名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/06/06(金) 09:47:37
そりゃコピーしただけじゃそうだろうけど、
少々手を加えればなんとかなるかと。

俺がやるなら、S字を作らないようにブツ切りの曲線を
繋げていって、もう一方はコピーして一定率の拡大縮小。
隙間が出来たら端点引っ張って修正していくかな。

ま、俺が地図作るときは、ゼンリンZ8から切り出して
まっぷっぷで加工するんだけどね。


0660名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/07/08(火) 22:17:21
花子で作りためたデータをIllustratorで開いて加工したいのですが可能ですか?
0661名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/07/09(水) 13:22:01
データ書き出しでepsとか、保存の時に各タイプで保存するとか
色々試したんだが、オレの場合うまくいかなかった。
(ただイラストレータはMACのCSなんだが)

仕様ではできるみたいに書いてあったので、やりかた知ってたら
オレにも教えてほしいです。
花子は結構使えるソフトなので、気に入ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況