X



もう『Access2002』使ってる人いるっしょ?集合!!

0001名無しXP
垢版 |
NGNG
OfficeXP、Access2002が発売されて結構日もたったし、
Access95、97、2000から乗り換えた人も増えてきたんじゃないかな?

さぁ皆さん、Access2002について語り合いましょう!
0002あのー
垢版 |
NGNG
今までAccess2.0を使っていて最近2002にしたんですけど
ヘルプはどこいっちゃったんでしょーか?
なーんかスゴークショボイつーか、使いずらいつーか、ハッキリいって
使えないんですけど・・・
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
笑わさないでください
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
アクセスXPは、よく落ちますよ

ただ、テーブルを表示しているだけで、
落ちます。

オラクルのDBリンクしていますが
0006一姫二太郎名無し三
垢版 |
NGNG
安定性は97>>2000>2.0>95
2002は使ったことないからわからん。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>5
テーブル表示してるだけでは落ちたことないな〜(w
>>6
やっぱり97が一番使いやすいかな
見た目は2002が好きだけど←だめじゃん
0008名無しXP
垢版 |
NGNG
まだ、あんまりAccess2002ユーザーいないんだなー
いたら質問しようと思ってたのに(w
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ピボットテーブルビューぐらいかなぁ....目新しい機能は。
Jetは変わんないし、わざわざ買う必要はないかもねぇ
0010一姫二太郎名無し三
垢版 |
NGNG
だって重いんだもん・・・<Ac2002
300MHz以下のマシンで運用してるお客さんもまだ多いからAc97/2000の開発もまだ多い。
(今は2000が多い)
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
97のSR2が一番安定している。
2000はバグだらけだけど、SP2にすればADPが強力なだけに使える。
2002は今のところ必要なし。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
XML
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Access2002ランタイムマンセー
0014名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>13
2000のランタイム(デベロッパー)とどこか違うの?
001513
垢版 |
NGNG
>>14
作りやすさ、その他設定
0018一姫二太郎名無し三
垢版 |
NGNG
>>16
私は2.0+95+97+2000。
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
WinXPで使ってみなよ!起動時間が全然違うって!
Win2000でアクセス2002使ってたけど、
その違いにびっくりしたよ。OSで使い分けたほうが
利口だね。OSがMEとか98および2000なら2002
使わんほうがいいよ。XPとの相性抜群!これは、アクセス
だけじゃなくOffice全部にいえる。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
俺はずっと95だったけど、正直使いこなしてなかった。
で、ファイルメーカーにしたら使いやすくてイイ!!
00221(おひさ)
垢版 |
NGNG
さすがにもう増えてきたっしょ?
どうなん?
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>19
 あのな、WinXP上でAccess2000以降でFormat関数(使用頻度高いハズ)に
致命的なバグがあるのよ。Formatで四捨五入関連さばいているMDBが
あるなら、絶対WinXPに載せたらいけないよ。お前、まさか開発サイドの人間じゃねーよな?

参考リンク
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J070/0/82.asp

 そもそもその起動テスト、全て同スペックのマシン上でやったんか?

>17
参考リンク
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J063/9/15.asp

 基本的にMS製品のバージョン共存はやめとけ。
0026名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
このレス復活希望。
0027*-*
垢版 |
NGNG
一番安定したと思われの97との共存、コンバージョンともまったく問題なし。
XPはいいと思うのですが。
developerで作ったファイルをインストーラーで配布しますが、これだけははっきり言って
泣きそうです。エラーとの戦いになりますが、再起動を繰り返し数回のうちに完了します。
これってOKなのか...?ちなみに安定して正確に機能しております。

わたくしもこのレスの復活を希望します。皆さん情報をお願いします。
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
SQL Serverとの連携がよくなってるんでしょ?
0029名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
類似スレ乱立防止のためにわざわざ"〜総合相談所"スレにまとまって
自治に協力しているのに、なぜ単発スレに書き込みます?

なぜ放置されているのか考えてください
0030名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
前あそこで質問したけどAccess2000使ってる人少ないし
全然答えてくれないし情報交換もクソもなかったよ。
シカトの連続だし・・・。

教えてもらうほうなので上の文章を見て何様だと思う人もいると思うけど
実際あそこはプログラム的なことと2000メインな感じがするんだけど。
放置されているというか2002使ってる人がまだ少ない。

漏れにしてはAccess2002(ランタイム)と旧バージョンAccessの共存
のことなどが知りたいんだけどね。
ま、これはXP Developerのほうになるのかな。
003130
垢版 |
NGNG
×前あそこで質問したけどAccess2000使ってる人少ないし
○前あそこで質問したけどAccess2002使ってる人少ないし

>>27
漏れもDeveloperでAccess2002ランタイムで配布してます。
情報交換しましょう。
0032名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>30
サポートセンターじゃないんだから放置はしょうがないんじゃないの?
質問するのは勝手だけど、それに対して答えなければならない"義務"を
課せられている訳じゃないから。

反応する気力も失せるような質問の投げ方があるのも事実。
「おかしいです。何が原因ですか?」みたいなのは、どうにもならんだろ?
0033名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
統合の範囲が広すぎても困りもんだな
タイミングがずれれば話題にも触れられないからな

誰も悪くないんだよ。だからムキになるなよ>統合派
0034名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>33
誰もムキになってはいないと思うよん

>統合の範囲が広すぎても困りもんだな
Word,Excel等は統合スレでうまくやっているようにみえる
Accessはバージョン毎にスレ立てないとやっていけないのか?
ただでさえ人が少なそうな板で単体スレ増やしても閑古鳥状態に
なるような気がするが。。。
003530
垢版 |
NGNG
>>32
そのセリフ言ってくる人がいるだろうと前もって
”何様だと思う人もいると思うけど”って文章つけ加えてたんだけどナ(w
別にAccess2002を使ってない人に教えてもうおうとは思ってないし
こっちもある程度Access2002を使ってるから効率よく情報交換がしたかっただけなんだよー(w

>>34
Accessだけはバージョン毎にデータ変換が必要じゃない?
プログラム記述より、旧バージョンとの相性、
MSのバグ仕様に振り回されることが多いんだけどね。
Word,Excel等はバージョン違いでもファイルは共通で編集できるからねぇ・・・

たしかに人少ないね。このスレももう半年以上経ってるし。
>>33の言う通りタイミングが悪かっただけかもしれないから
なるべく総合のほうに行くとするよ。それにしても情報少なすぎだなぁ・・・。
0036名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>30
>全然答えてくれないし情報交換もクソもなかったよ。
>シカトの連続だし・・・。

お前はM女史という伝説の人物をぐぐって来い。これは命令。

あと言っておくが、MSのモノでメシ食ってたり仕事してたり
するなら、最低限、MSのサポート技術サイトくらい調べろよ。
それに、より専門的な回答が得たいのであれば、2chに依存してる
時点で社会不適合者。
もっとコミュニティーが発達してるMLやBBSはいくらでもある。
いくつか紹介したいが、来られても困るから(藁 自分で探そう。
知らないと思うから有名な検索エンジンを教えるよ。どっちもエンジンは
同じだけどね(禿藁

http://www.google.co.jp
http://www.yahoo.co.jp

>漏れもDeveloperでAccess2002ランタイムで配布してます。
 まさか、開発サイドの人間じゃないですよね?
003736
垢版 |
NGNG
>30
あー、35 が書きこまれてからリロードせんかった。

せめてム板あたりで再度質問投げてみろ。

あと、有償サポートは結構値切れるから、一度やってみて。
「これはオタクのバグなのに・・・」って。
ブラックリストには入るけど。
003830
垢版 |
NGNG
>>36
おいおい、MSのサイト&サイト検索で調べられることなら調べてるよ
どっかにのってるかもしれんが、使える答えは検索にはひっかからなかったんだよ・・・。
35のメール欄にかいてるとおりサポートにも電話かけてるしね。
あんまりいじめないでくれよ。
2002使ってる人の様子とかも知りたいし、新しい発見もあるだろうし、
教えてクンだけではなくてこっちも知ってることは教える、情報交換しようといってるんだが。
レスちゃんとよんでます?質問してる人=何も調べてない人と決め付けるのはどうかと・・・。

>>37
有償の場合はプログラム的な内容じゃないの?
ソースをMSに送ったりなど。

まー、あげあしとるような書き込みがあったのでレスしたけど>>30で書いたとおり、人少ないし、総合で気長に待つさ
0039しろ
垢版 |
NGNG
プログラム板の方にも書いたのですが、ムカついたので
こちらにもご報告します。

WindowsXP上でAccess97で作ったDBをAccess2002に変換したところ、
関数の戻り値がおかしくなりました。
ヘルプで検索しても関数ちっとも出てこないし・・・(-_-;)
2000より更にヘルプ使いにくくなりましたね。。

Microsoftに電話したところ、下記のように言われました。

Switch関数、Choose関数の戻り値は、 OSがWindows2000以降で
Access2000以降の環境で使用すると数値で返ってくるはずの
値が全てテキスト型になってしまいます。

Access97ではどのOSでもこの現象はないそうです。
また、Access2000以降でもWindows98等で使用する場合には
正しい型で返ってくるそうです。
Access2000からの障害ですが未だに治ってないそうです。。。

また、この問題については、Microsoftの英語のサイトにしか記載が
ないそうなので、ご参考までにご報告します。

・・・きっー!!使えないよー(>_<)
00402002
垢版 |
NGNG
 こんにちは。2002で向上したとかかれているWeb関係の機能は
具体的にはどんなものなのでしょうか???
0041名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
うーん。アクセスはすでにバージョン2.0で今の基本は完成していた。
97まではバージョンアップの恩恵を体感出来たが2000と2002は
よくわからん。
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
MSのFOX PROってアメリカじゃ売れてんの?
0043531
垢版 |
NGNG
>41
同感。
少なくともMDB単体でやるときは97で十分すぎるし、
ADPで鯖につなぐ場合でも、2002は多少良くなったらしいが、
正直、鯖のエンプラには遠く及ばない。VBでやった方が
なんぼかマシだよな。VB、鯖なしで、MSDE使っていくらか鯖構築
できるけど、一度エンプラになれるとコマンドラインはねー。

>42
ってか日本で出してほしいって人は大勢いるよ。むしろ日本のAccess
市場は向こうで Crazyって表現されるくらいヘンらしい。
>39
ム板に居た?
0044名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Access を利用して、Webから参照可能なデータベースを
つくろとうと考えています。
点数は10000点くらい。
Webからは同時に数十人からのアクセスは考えたいです。
アクセスのエンジン等というのは、この程度の負荷で
あれば問題ないのでしょうか?
どこかのWebで同時に5人までしかアクセス厳しい。。。的な
ことが書いてあったのですが。。。
0045名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>44
絶対ヤメテおこう。AccessのエンジンはJet。これはもともと
WEB向けに、というかマルチユースにつくられていない。
Accessの耐えられる負荷は、設計次第ということになるが、
エンジン自体の仕様は、複数の処理をさばくことはできません。

貴方が言っているのは、MSDE。これならばサーバーとして
十分な性能を発揮できますが、開発が非常に面倒です。
WEB向けならばPostgresなどの選択肢もあります(Linuxになりますが)
ので、少なくともMSDE。予算があればSQL鯖。
またPostgresの導入も検討なさっては?

0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
mdbとadp、実際どう使い分ければよいのでしょうか??
本読んでもいまいちピント来ないのですが。。。
0047名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>45
 コメントありがとうございます。。。
そうなんですかぁ。知りませんでした。
参照、検索はWebからと考えていたのですが
入力はAccessのような、テーブル形式のものが
あると簡単な気がしています。
(実際、データを入力する人はexcel位のイメージしか
無いので。。)
 Sql等ですと、入力用のフォーム等も全部手書き(?)
なのでは?何か統合環境みたいのありますでしょうか?

 MSDEで作成して、その後SQLやPotgresに移行(データは
何かしらの変換で持って行く)というのは可能でしょうか?

 色々質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
せっかくAccess買ったのに。。残念。
0048名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>47
そう残念がることではありません。あくまでもAccessを
フロントエンド(入力系)に使うのはアリです。
でもデータベースのバックエンドとしてAccessを使用するのは
キケンすぎると言いたいのです。
MSDEは無償で提供されるSQL-Serverのエンジンそのものですが、
サーバー構築に必要な処理の多くをコマンドライン(Dosプロンプト)から
行う必要が出てきます。
それなりのスキルがないとできません。
見える部分はAccessで、見えない部分はMSDE or SQL-Serverを
使用するのが無難では?
もちろんオラクルなどの選択肢もありますが、そこまでの規模でも
ないように見うけられます。
データベースのアップサイジング(移行)は可能です。ただPostgresには
すんなり移行できないでしょうね。
良いサイトを紹介しておきます。

http://www.sqlpassj.org/begin/series/default.asp
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況