X



AutoCAD関連ソフトの裏事情を教えて

0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
建築系でLTやJWを今まで使ってきましたが、AutoCADレギュラー版へ
現在乗換えを検討中です。
レギュラー版ですと、ADTだのMDTだのVIZだの諸々と、
なにやら大量に関連ソフトがあったりしますが、
これらのソフトって導入して果たして効果的に作業効率が
UPするのでしょうか。
導入するのはいいが、ただでさえ習得の難しい AutoCAD ですので
逆にいらない仕事が増え、結局無駄使いに終わるのではと不安も
よぎります。
皆様、是非是非教えてくださいませ。
00022
垢版 |
NGNG
レギュラー版からLT版への乗り換えを検討している話はよく聞くが、
LT版からレギュラー版へなんて、あまり聞いたこと無いが。

お金の無駄遣いにならんことを祈る。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
なんかR版に幻想いだきすぎって気もするが
おれはアドオンなしでR版を使ってる(もちろんカスタマイズ)んでご期待のレスではないが
導入しましたって人の話聞いてても、「すげー」とか「ばっちり」とかいうたぐいの言葉が
全くでてこないね。
1の目的がわからんけど、LTを充分使った上での導入検討?

00041
垢版 |
NGNG
>>3
1 です。

LT は今までほとんどカスタマイズ?なしでやってきました。しかし最近作業効率に不安を感じてます。
ネット上で見てると レギュラー版ならLSIPやマクロ等が使えるようですし、
同業他社なんかでも、聞いた話ですが、レギュラー版を元に相当改造しているようです。
なんでもADT 使って ACCESS とかと連動して図形データを集計して見積もりまで行なえるようにしているとか
聞いたので・・・・マジカヨ!! と一瞬ビビリ入りました。
レギュラーだけを導入しても、いざ改造できるかとなると、時間的にも技術的にも物凄い不安がよぎります。
ほとんど残業続きで土日もないような状態では勉強している暇もないし。
それなら出来合いのもの導入した方が早いのではないかと。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況