X



AutoCAD関連ソフトの裏事情を教えて

0591名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/11(日) 11:28:20
「LT2000を勉強しろ」というのはある意味正解。

海外の事務所や下請けの工場に行った時、最新
バージョンしか操作できないと、困る場合が
多々ある。
0592588
垢版 |
2008/05/11(日) 12:17:06
>>589-591
どうもです。
古本屋も周ってみることにします。
0593名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/14(水) 14:37:28
>>592
図書館にもあるよ。ネットで検索できる
最初に簡単そうな解説本を借りて2週間練習する。
その後必要なら分厚いリファレンス本をamazonとかで買えばいい。
verは2000から最新版まで対応してるのがある。
2002から最新版対応でも大差ないので問題なし。
0594名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/06/15(日) 23:20:40
すいません、詳しくない奴の質問です。
ストレッチとか消去とかで、
なんか、四角く範囲を囲むやつができないんですが、
設定とか理由わかる方いますか?
カーソルが十字じゃなくて、真ん中の小さい四角だけになります。
他スレで質問しましたが過疎でした。
0597名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/07/15(火) 23:01:30
ベントレーとの提携は吉とでるか凶とでるか?
0598名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/07/20(日) 23:41:40
intelli CAD 展示会で触ってみたけど、完璧だよ。
大手の会社でも使っているみたいで、賢い選択だと思う。
コマンドラインは完コピでLSPは動くらしい。
0599名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/07/25(金) 00:27:53
体験版、一度入れたPCのHDDを物理フォーマットまでしたのに、
OS再インストールしてからまた同じ体験版入れても、起動できない。
ふしぎ!
0601599
垢版 |
2008/07/25(金) 07:17:52
>>600
パーティション切りなおしてから入れて、だめだったんだよね。
でも今朝、別のHDDと交換してから再インスコしたらあっさり入った。
もしかして、セクタ全部ゼロ埋めするとこまでやらにゃいかんの?
めんどくせーな。

いっそ体験版専用のドライブとして、10GBのコンパクトフラッシュでも買うかな。
0602名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/07/25(金) 09:47:10
>601
あらっ、そうだったかな。パーティションサイズを変えたらいけたと思ったけど、勘違いか。
もちろんHDDを交換すればインストは可能。さすがにHDD以外にインスト情報は書き込めないはず。

いや、結局内蔵ドライブのどこかにインスト情報を書き込まれてしまうからだめなんじゃないか。

0603599
垢版 |
2008/07/25(金) 10:24:52
>>602
今、だめだったHDDを外付ケースに入れて、「復元」でクラスタ全部上書き放置プレイ中。
うまくいったらレポするわノシ
0604名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/07/26(土) 05:48:30
HDDの内容を完全に消去するユーティリティーで
完全に中身をクリーンにしてOS>AutoCADの順でインストし直せばOKじゃない?
アカデミックなら若干高いが、OSのクリーンインストールも年一回で済むから負担も減るはず。
0607599
垢版 |
2008/07/27(日) 08:47:59
>>606
似たような質問あるんだな。

ところがゼロクリアしてからOS→AutoCad体験版入れなおしたけど、だめだったよ。
ゼロクリアに使ったのはこれね。OSはW2kで、NTFS。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se410717.html

調べてみたら、
「NTFSフォーマットの未使用領域を確実に抹消するフリーソフトは、Eraserとcipher.exe以外、今のところない。 」
って情報があったんで、そっちのソフト使ってみる。
0608599
垢版 |
2008/07/27(日) 21:02:29
Eraserを試したが、やり方を間違えたのか、体験版入らず。

ここで成功したとか書くのもなんだから、失敗したら報告するが、
音沙汰なかったら成功したと思っといてくれ。

HDDをいちいち取り出してWindowsから実行するのに疲れてきたので、
今、DESTROYというソフトを試している。
DOSからできるって便利だなあ
0609名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/07/28(月) 20:44:13
DESTROYで国防省機密レベルで消去すればいけるはず。
俺、それ使ってクリーニングしてるし、間違いなく二度AutoCAD入れられたから。
0613名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/08/18(月) 19:37:35
            ヘ-+------+--+-----+ヽ_
          /:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::  ぷ〜    ヽ:|::::ヽ      
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ  
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|   
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|  
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
       \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/

0615名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/22(水) 15:38:52
フォーマットなんてしなくてもMBMってのをインストールしてアンインストールすれば、HDDの先頭にあるAUTO CADの情報は上書きされて消えるのに。
0616名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/24(金) 06:57:07
わー、頭をフォーマットしてしまった。
0619名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/06(木) 18:46:25
     __......,,,,......._
   /         ヽ
.  /             \.
. /                !
.|      ノノ__ノノ|_ノ|_ )
|     |./  -‐   '''ー | /
.|     ノ    ‐ー  くー |/ _
. \  )  ´゚  ,r "_,,>、゚ ヽ/っ)))
  ヽ_」      )‐=‐ァ'  i\/     <なぁにい〜 ボクを呼んだ〜 
    ./.n| |nnー---‐´´゚ヽ/
   /〔1__/。 オバカ 。.゚|.|
   | /   |\゚.。。。。。。。゚/ .|
   \___/   ̄ ̄ ̄  ノ
    |    ヽi___/./  ̄\
    /    /    \i/   |
    |   /|      | /⌒)
    \__|   彡 (_/
   (⌒   )
0620名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/01/20(火) 20:57:02
キャドの民間資格を受けた奴居るのか?
いくら掛かったんだ?
>>858お前、アホそうだから何度も受験受け、大金撮られたんだろう。
その僻み方は尋常じゃない。

自宅試験も有るのによ
http://autodesk.test-center.jp/about/pdf/zitaku_gaiyou.pdf

899 :名無し組:2009/01/19(月) 12:27:30 ID:U1lhEWLJ
>>886
この試験って、オートデスク社とはなんの関係もないんでしょ?
良く受ける人いるよなぁ。
俺もなんか適当な資格センター作って、資格商法始めようかなぁ。

184 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/01/19(月) 21:08:30


資格商法始・・・・

523 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/01/20(火) 12:50:01
899は俺の書き込みだけど、なんで晒されてんのw
0621つぼちゃん
垢版 |
NGNG?2BP(0)
新人ですけど、AutoCAD LT 2009 を購入したくて、検索して見ましたが、
下記の価格は最安値でしょうか?

AutoCAD LT 2009 ( 057A1-30A111-1001 )
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=340351

そして、AutoCADの使い方に関して、いいサイトをご紹介していただけませんか?
0622名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
垢版 |
2009/02/10(火) 11:20:33
autocad 期限のないやつどっからかdlできませんかねぇ??
0623名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
垢版 |
2009/02/21(土) 06:32:47
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1228231336/117 よりコピー

117 :ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 11:37:50 ID:zzs/oBXv
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4DAJP_jaJP278JP278&q=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E9%83%BD%E7%AD%91%E5%8C%BA%E7%89%9B%E4%B9%85%E4%BF%9D%E8%A5%BF4-19&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=


http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234223709/282
282 :名無し行進曲:2009/02/16(月) 10:51:23 ID:04EK1x0+
裏が空き地のお前だよ。
0625名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/04/09(木) 16:57:18
hdが壊れたとき時にそなえてバックフツプした物を他のhdにリカバリーしたのですが
autocad2008が使えません回避方法有りませんか?
0626名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/04/10(金) 20:39:52
正規の手順でいけるだろ
馬鹿かお前
サポートに電話しろ
0627名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/04/26(日) 00:06:34
AutoCADって牛久保西の独占商品ですか?
0628CADやりてえ
垢版 |
2009/05/02(土) 04:15:03
AutoCAD2008やりたいんだけど、PASSが分からない。
普通PASS要るの?
0632名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/04(月) 06:03:59
神奈川県横浜市都筑区牛久保西
楽器騒音を意図的に出している馬鹿が、この地区にいる。

寒いのに窓を全開で鍵盤を叩いたり

嫌がらせが生き甲斐のキチガイ

騒音被害を受けている人書き込め。
0633名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/04(月) 15:43:49
ここならいろんなソフトが一個一万円で買えて
割引もあるよ
http://www.hhyyhh22.co.nr
0634名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/11(月) 21:56:59
法律事務所に届けられた内容証明。モザイク入り

http://fufufu.rgr.jp/index.html

馬鹿が嘘の作り話って分かってしまったな。
内容証明を送ってから馬鹿でもこんな事は書かない。


486 :名無し行進曲:2008/09/19(金) 00:42:44 ID:kFQy9gxL サックス吹いてる張本人の家には行ったの?
直接会って顔見て話はしたの?
近所なんだからすぐ苦情は言えるはずなのにどうして遠回りしてるの?
0637名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/22(水) 19:21:26
Downloads
http://www.jrl-e.com/download.htm

↑のサイトのACCONT.ARXで色んなフォームをドッキングできるみたいなんだけど
AutoCAD2002使ってるんだけどVBAのフォームもドッキングできる?

DOCKABLE_CONTAINER
ACADProject.UserForm1

では駄目なのかな?出来そうな出来なさそうな
全然このスレ人いないけど誰かわかる人教えて
0638名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/23(木) 10:00:25
調べてみたけど無理かなー
今時2002もないか
くそーくやちー
0639名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/23(木) 10:08:43
ドッキングしてー
0641名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/10/19(月) 09:09:19
オクで一番安い出品者からDVD版CAD2010、LT2010中古品買ってみた。
普通に使えて、アクティベーションも通った。
いい買い物したよ。
0642名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/11/13(金) 14:02:59
幾ら?
0643名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/11/27(金) 09:10:44
今ヤフオフを覗いてきたんだがAutoCAD・2010ソフトが1万円以下で
ゴロゴろ有るんだがドイュウことだ?
同じAutodでも2008や2009が4〜6万円もする。いったい何が違うんだ?
このカラクリを是非とも業界素人の自分に教えてください。
0644名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/11/29(日) 15:40:03
うんうん俺も今ヤフオク見てきたとこなんだ
あれって最近の出来事なんだな
てっきり常時あんなもんかと思ってしまった

で、どうなんだアレ!怪しいのかな?
0645名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/11/29(日) 22:29:00
怪しいよ、ダウンロードだけはメーカーで行わせて認証はクラック方法を送ってきた所は使わなかった
シリアルだけって言う業者もキージェネの派生数字を送って来てるだけ
一番悪質なのは正規品と称して何十本も4〜5万程度の有り得ない価格で販売している業者、これは外箱含めて中華品、認証はメールで対応のキージェネ使用のボッタクリ
0647名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/02(水) 21:07:51
>>643>>644
そりゃ、割れですから。
でも認証通るみたいだな。



>>645
それは中国製造のコピー品

現実には割れ買う人も多いみたいだね。
特にシリアル販売者は高い出品より安いほうが売れてるよう。

おなじモノなら安いほうがいいわな。

0653名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/13(日) 14:06:06
AUTO 2010の体験版のダウンロードに2時間も掛ったwww(30日間限定)

今 少し扱った感想は「ワードー・アート」みたいだな。
0654名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/15(火) 09:48:13
0655名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/15(火) 22:55:15
>>653です 
AUTO 2010の体験版をダウンロードしたんですが、今手元に有るのが2009の
マニアル本しか有りません
そこで質問が有ります!2009の「ダイナミックス文字記入」に当たる(マルチテキスト)
コマンドは何処をクリックすれば宜しいんでしょうか?
何とぞこの迷える子羊に救いの手を差し伸べてください お願いします。
0660名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/02/04(木) 14:34:57
最新ビジネスソフト入荷!
激安販売中!
  http://wwttww.hostrator.com
0663名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/02/09(火) 09:13:44
ビジネスソフト激安!
激安ソフト販売! 信用第一 迅速 丁寧 をモットーに営業しております。
http://happytown.orahoo.com/softshop777/



0668名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/02/11(木) 08:19:27
こいつだろ?

ID maipapi0331


なら質問してみ

1 オートデスクの譲渡証明書があるか
2 正規有償サポートが受けられるか

そもそも公式マニュアルなんかオクに出てるし、
正規ユーザーはいつでも追加で買える。

0669名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/02/11(木) 13:48:03
>>666
割れ買うなら一番安いとこでおk
0670名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/02/24(水) 16:58:15
AutoCADなんて割れであろうと買う価値がないだろう。
使ってみたかったら体験版をDLすればいいし、
万が一、気に入ったならKeygenを拾ってくればいいしw
0671名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/02/25(木) 15:26:08
最新入荷情報!
高額ビジネスソフトが激安にて販売中!!!
 http://surprise.hostrator.com
0672名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/03/13(土) 01:05:07
だれかAutoCAD LT2007のKeygenめぐんで。
いま、ぐぐって見つかったとこに取りに行こうとしたら、
セキュリティソフトを入れろみたいな英語のメッセージが出て、
接続してる自分のPCのウイルスチェックがいきなり始まって、
ちょっとビビった。
0674名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/03/28(日) 12:51:51
というかなんで法律犯してまで割るんだよ。
類似品もあるんだからそっち使えばいいじゃん。
100%互換性があるか分からないから、リスクが無いわけじゃないからな。
なんだかんだとシナチョンみたいな言い訳ばかりしちゃダメダメ。
ちゃんと買いなさい。
0675名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/04/05(月) 15:22:28
http://www.mura.sh/
ちょっとだけ復活してるね
0676TOMO
垢版 |
2010/10/12(火) 16:01:00
ご存知でしたらご教示願います。
AUTOCAD LT 2007を使用中のPCが死にました。
他のPCにインストしたところ
「アクティベーションしなさい」的な表示が出ずそのまま普通に使用出来ます。
ところが最近最初のPCが生き返り(バッテリーセル交換で)
そちらのAUTOCAD LT 2007 も普通に動きます。
サポート終了したバージョンはアクティベーション不要になる(自動的に)
なんて事ありますか?
勿論一方は削除するつもりですが...
0677MOMO
垢版 |
2010/11/19(金) 16:54:39
素人娘に教えてください。
リクエストコードって毎回インストールするPCごとにちがうのん?
ん〜、わからない!
0679MOMO
垢版 |
2010/11/19(金) 20:46:29
何がちがうの〜?
え〜、わかんないから教えてください。
0680名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/11/20(土) 19:19:07
何が違うってパソコンが違うと思う
0681名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/11/20(土) 19:24:58
簡単にいうと、ちゃんと買おうね
0682376
垢版 |
2011/01/19(水) 22:19:08
autocad lt 2006 が os windows xp sp1〜2対応みたいなのですけどwindows xp sp3のパソコンにインストールできるでしょうか?
0683682
垢版 |
2011/01/19(水) 22:20:35
376の方すんません。間違えました。
0684名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/01/25(火) 22:32:41
>>682
たぶんできる
保障はできないが
0686名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/05/25(水) 20:50:40.42
te
0687CADをやってみたいです。
垢版 |
2011/10/12(水) 15:51:46.42
>>645 すみません。”キージェネの派生数字”って何でしょうか?
全てが初めてで、よくわからないのですが・・・・。教えてください。
0688CADをやってみたいです。
垢版 |
2011/10/12(水) 16:57:56.12
>>645 連続ですみません。 意味がわかりました。
0689CADをやってみたいです。
垢版 |
2011/10/22(土) 18:20:24.26
test
0691CADをやってみたいです。
垢版 |
2011/10/22(土) 18:42:14.38
リクセストコードを入手したいのですが、いったいどうすれば、
入手できるのでしょうか?
登録で、引っかかります。
0692名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/10/23(日) 22:16:57.90
AutodeskにFAXか電話、メールをするだけ
書いてあるだろ
0693CADをやってみたいです。
垢版 |
2011/10/28(金) 13:10:38.43
>>692
ありがとうございます。
電話、してみます。
0694CADをやってみたいです。
垢版 |
2011/10/31(月) 12:59:57.58
初心者に教えてください。
時間を掛けて作った(パーツ)を登録し、
次回から、(パーツ)呼び出しをして、使用したいのですが
その様なコマンドはあるでしょうか?
どうか、教えてください。お願いします。
0695CADをやってみたいです。
垢版 |
2011/10/31(月) 20:12:13.29
独り言のようですみません。
解決しました。失礼しました。
0696教えてください。
垢版 |
2011/11/05(土) 06:07:56.66
LT2000って、手に入るでしょうか?
まだ、売っていますか?
出来れば購入したい。
でも、WIN7なのですが、無理でしょうか?
0697名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/11/05(土) 11:12:20.33
流石に未開封品はもう無いだろ。あってもネットで高額販売だろうな。
オクでそこそこのやつが出てくるのを待つしかなさそう。
インストは出来るんじゃないかな。俺はVISTAまでしかインストしてないけど(当然正規品)。
0698教えてください。
垢版 |
2011/11/05(土) 16:33:27.11
>>697
流石にないですかねぇ・・・・。実は、
当方、2012LT30日が終わってしまいました。
個人で出すには高過ぎです。
もっとやっておけば良かったと後悔する日々です。
これって再セットアップしても無理なんでしょうか?
フォーマットからなにから全て真っ白にして・・・・・。
0699名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/11/05(土) 17:36:25.36
1ヶ月ごとに真新しいシステム使えばいいんじゃないの?
3000円くらいでデュプリケーター売ってるんだし
ただ、AUTOCADは、システム情報を保持するから
インストールだけは、そのつどやらないと無理だろうけど
0700名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/11/09(水) 04:36:59.09
昔練習用に購入した2000iltアカデミック。
普通にインストできるし、機能制限表示もなし、印刷に刺青も
出ないのはどうしてでしょう?この頃は、学生証提示で通常版を
学生向けに安く売ってたのですかね。
ちなみに仕事用はZW使用。
0701名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/11/09(水) 07:21:10.93
アカデミックは教職員や学生用に生協で安く売っていたよ。
確か半値くらいだったかな。
俺も知り合いの大学生に頼んで購入した。
0702名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/11/09(水) 07:59:53.43
>>700-701
Autodeskに通報しました。
さすがバカ発見器の元祖!
0704名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/11/09(水) 15:47:52.86
>>702
何で?学生時代に正規購入、仕事に使ってないし。
 >ちなみに仕事用はZW使用。
あるはずの2年制限とか刺青出ないので質問したんですが?
0705702
垢版 |
2011/11/09(水) 21:41:26.04
>>703-704
通報してしまったので、弁明等はAutodeskにお願いします。
0706名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/11/10(木) 00:45:14.77
>>705 無責任な事言わないでください。
 >さすがバカ発見器の元祖  とまでおっしゃっていますよ。
通報内容、理由はこちらでは分かりません。
貴方が、間違いと連絡すべきでは?何で言い訳せよとおっしゃる。

1.べんめい【弁明】
⇒いいわけ【言い訳】 ⇒せつめい【説明】 
0707名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/11/10(木) 00:57:22.03
>706 追記 例えがあってるかちょっと自信ないですが
電車の中で、降車時カバンが触れて痴漢と訴えられ痴漢ではない事を
自分で証明せよ、と言われる男性の気持ちが分かる気がします。
0708名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/11/10(木) 06:24:58.75
>>706さんへ
>>702とか>>705は頭が少々オカシイんです。バカは>>702です。
通報する内容なんか何もないし、実際は通報なんかしてません。

仮に通報していたとしても、まともに取り上げてもらえる内容では
ないです。ご心配なく。
0709名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/11/11(金) 20:56:58.99
>>708さん
そうですね。有難うございます。
不正使用を見つけてAutodeskに通報すると賞金でもでるのですかね。
勇み足具合から見ると。
0710名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/11/11(金) 21:35:43.32
>不正使用を見つけてAutodeskに通報すると賞金でもでるのですかね。

この一文は書くべきじゃないな。
賞金云々じゃなく、正規ユーザーは自己の権利を守るべく
不正に対しては厳しくあるべきなのは当然の行いなのだから。
(一方、くだらない不正決め付け煽りはスルーに限るのだが)
0712名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/11/12(土) 05:25:06.17
>>700です。 自己解決しました。購入時は、学生版そのものがシリーズとして無かったようです。
 
 ZW-Cadも良いけど、試しにインストしたDraftsightが軽くてフリーとは思えない使い心地なので
 びっくりしています。dwg渡しにすると2007以降は変な警告が出るので注意してますが。 

>>710さん
 >700書き込んで3時間半で「通報、バカ発見器」とか書かれて、ちょっとカリカリし過ぎてたようです。
0714名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/11/12(土) 14:47:59.42
OSやプラットフォームを選ばず無限にインスト出来るとこかな。
俺もデスクトップが急逝した時に急遽ノートに導入して作業が続けられて助かったわ。
あと機能的にもLT2000でほとんど完成していて、以降のバージョンはあんま進歩してないし
余計なものが無い分軽いってこともある。
でも今になってわざわざ買い求めるもんではないわな。サポートないんだから素直に最新版を使ったほうが吉。
0715名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/11/13(日) 17:20:40.58
実際使っていてLT2000でもアドインを入れて使えばそう不便では
ないな。新しいバージョンの図面との互換性くらいが不便だ。

>>712 >>702なんかスルーして気にしない。
0716名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/11/13(日) 19:17:58.41
LT2000ってwindows7にもインストールできるの?
てかパレット無いとか糞じゃね?
0718名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/12/03(土) 02:23:07.49
通報しました
0722名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/24(火) 02:30:15.97
LT2000iを使っていたが、win7になってLT2011にした。
画面の表示は変わっているが、使い方は全然変わっていない。
移動を選択してるのに、線分が削除されたり、手間暇がかかる。
AUTOCADはめんど、
0723名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/24(火) 14:12:12.76
>>722
LT2000iもWin7で使えるよね?
0725名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/25(水) 13:40:39.26
そこまでして使いたくないよな
0726名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/06/01(金) 17:44:26.37
>>723 何でそんなに骨董品を使っているの?
0727名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/06/01(金) 19:12:13.06
骨董品蒐集が趣味だからじゃね
0729名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/06/03(日) 15:29:14.90
でもLT2000iって不便だよね
0730名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/06/03(日) 15:37:19.76
LT2000以上は変わらないな。個々の好みの機能があっても使わなけりゃ意味ないし。
LT98→LT2000でPanやZoomが劇的に進化したのと、
ペーパー空間からレイアウトタブって概念に変わったのが大きな違い。
つまりLT2000以降は高い金払ってVersionUPを押し付けられてるともいえる。
0731名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/06/03(日) 18:06:27.18
2009か2010からのロック画層を暗く表示させる機能が抜群
0732名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/06/05(火) 08:06:43.48
AutoCAD Mechanicalは使いづらい
0734名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/06/18(月) 23:42:12.80
2012年6月、年間レンタル契約を新サービス誕生と称して、
強制的なサポートの改悪宣言!?
年間契約を結ばないと、VectorWorks2012の無料サポート期間を、
なんと2012年10月31日までへと早々に短縮だとか!?

批難轟々のアドビ クラウドの改悪に続けつづけと、
初期費用が安いだけで、維持費が嵩むクラウドへの誘導を開始する模様。
0736名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/08/22(水) 17:53:55.36
リンク踏むのすらマン毒さww
0737名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/10/08(月) 08:07:38.25
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
0738名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/10/19(金) 18:23:48.86
イロイロ見たけど
使えそうなのは激安PCソフト市場で大体そろったよ!
助かるよこういうサイトあるとググってみて安くていい
0741名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/03/07(金) 22:36:06.07
Autocadのシェアって減ってるらしいじゃん。
もう使うのやめたら?
0744名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/12/04(木) 11:14:56.15
LT2000はWIN7/64だとインストールすらできない。
理由はインストールプログラムが16ビットでできてるから。
仮想XPなら問題なし。

LT2004だとWIN7/64でもオッケー。
0746名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2015/09/23(水) 07:19:10.70
木造の建築図面をautocadで書いているんですが、
皆さん、アドオンは購入されていますか?
例えば、シンプンコルビジュ建築など・・・。

初心者で初期設定に戸惑って、実務で使えていません。
あらかじめ設定されたファイルをダウンロードして、そのまま使うなど、方法はありますでしょうか?

ご指導、宜しくお願いいたします。
0748名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/28(木) 13:13:21.17
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

0ALB7M54KJ
0749名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/02/13(火) 20:17:19.69
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0750名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/05/31(木) 20:08:57.67
autocad高いからIJcadの導入とかしてるんだけどautocadで作ったダイナミックブロックがIJcadだとちゃんと動かない。具体的には動くには動くんだけど変な動き方して使えない。気をつけて。
0752名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/03(土) 23:58:42.87
>>750
ダイナミックブロックなんか流用されると嫌だからpurgeして隠滅しときたい。staticなブロックさえあればいいよ。
0754753
垢版 |
2020/10/03(土) 18:40:45.75
ごめん
総合スレへ書き込むつもりで誤爆
0755名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/10/08(木) 13:18:54.42
ねぇねぇ、クラックしたAUTOCAD使ってるひとって
どうしてちゃんとサブスクプリクション契約したりして使わないの?
趣味で使うからっていいと思ってるのぉ バカなのぉ タヒぬのぉ?
犯罪で稼いだ金で嫁子供養うの?
ねぇねぇどーしてどーしてぇ?
0771名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/09/24(土) 17:02:55.11
>>1
レギュラー版からLT版への乗り換えを検討している話はよく聞くが、
LT版からレギュラー版へなんて、あまり聞いたこと無いが。

お金の無駄遣いにならんことを祈る。
0772名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/09/24(土) 21:11:30.26
なんかR版に幻想いだきすぎって気もするが
おれはアドオンなしでR版を使ってる(もちろんカスタマイズ)んでご期待のレスではないが
導入しましたって人の話聞いてても、「すげー」とか「ばっちり」とかいうたぐいの言葉が
全くでてこないね。
1の目的がわからんけど、LTを充分使った上での導入検討?
0773名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/01(土) 20:46:36.29
昔カスタマイズしていたが、(一応)課長職になると、そんなことを
やっておれない。手下のエンジニアの数は減るから、そんなことさせるわけに
いかないし、いい追加ソフトがあれば買ったほうが早いと思いつつある。
0774名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/03(月) 17:11:10.05
ADT にこだわるよりも、レギュラー導入して VECTOR からフリーソフトをガンガン拾ってくると言う手もあるよ。
あ、LTなら LT/com でもいっか。
0775名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/14(金) 18:24:18.88
ADT にこだわるよりも、レギュラー導入して VECTOR からフリーソフトをガンガン拾ってくると言う手もあるよ。
あ、LTなら LT/com でもいっか。
0776名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/18(火) 04:00:26.12
まず、見てみてはいかがでしょうか?
当然ですが
その必要具合によってもソフトの優劣をつける判断をしなければいけませんから。
私が使った「パイプライン」などを使ったかんじでは悪くはないなあ。
といった程度でしたが。
土木ならメビウスもお薦めのCADですよ。
書いた図に対する積算もすごくカンタンだったように思います。
とにかく、買う、買わないは別にして大塚かどっかに来てもらって
会社でデモンストレーションとして動かしてもらうことをおすすめします。
それから導入づるかの決定をしても遅くないと思いますよ。
高額ですから慎重にどうぞ。
(ありふれた応えでごめんなさい)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況