X



【元旦】ハガキ印刷ソフトは何がいい?【賀正】

0111名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
筆王、初心者には何処をクリックすればやりたいことが出来るのか
かなりわかりくい構造。
しっかり覚えないとなかなかやりたいことが出来ない。
0112名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
某メーカーサイトからタダで今年度版のソフトも素材も手に入るのに、
なんでみんなお金出して買ってんの?
0113名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG

千円くらいの本と、三千円くらいのパッケージのがあるけど、
何が違うの?イラストの収録数の違いだけ?
0114名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
筆まめって糞なのか?
今まで筆自慢を使ってたけど、今年はもらった筆まめを使ってみるかと思ったん
だけど...。ちょっと使ってみた感じでは使いやすそうだったが。
0116名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>114
宛名等の設定で、ちょっと自由度が低いです。
0118名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>115
その同じサイト上でソフトも素材も手に入るっちゅうに
しかもそのソフトを使えば自動的にそのサイトにつないで
素材を落とすことが可能(もちろんすべて無料)
ウソじゃないからちゃんと探してごらん
0119名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>114
筆まめが糞ってわけじゃないと思うのですけど
筆自慢に慣れているのでしたら、やめたほうが、いいよ。
筆自慢のデザイン操作は、
もともと年賀状作成のために作られたわけじゃないので
他の初心者でも扱いやすいく年賀状を作るためのデザイン操作に、戸惑うと思います。
(おかげで、いろんな用途でも、十分使えるのですけど・・・)
私は、ほかのを一回使いましたが。
デザイン操作などになれず、
結局そのソフトの素材を、筆自慢で使って年賀状を作った経験があります。
筆自慢の操作が、難しいのでしたら、他のソフトのほうがいいかもしれません。
0120名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
『筆ぐるめ』の使い勝手はいかがなものでしょうか?
『筆王』とどちらにするか迷ってます。
0122名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>116
>>119
レスありがとう。

筆自慢の操作が難しいというわけではなく、筆自慢は最近収束(開発終了)に向かって
いるような気がしたし、ユーザーも少ないような気がした。筆まめが売れてるみたい
だったからもっと使いやすいのかと思っただけなんだよ。
ユーザーが少ないというのはこのスレを見たら思わなくなったけど。

シール印刷をしようと思ったときその用紙(A-ONEだったと思う)が筆自慢では登録
されて無くて筆まめには有ったから用紙の対応もよさそうだったってのもあった。
年賀状がメインだから仕方がないかもしれないけど。

そしたら今日になって親父が新しい筆自慢欲しいって言い出したから2003買うよ。
「筆まめはよくわからん!」といってたからやっぱ筆自慢になれてると使いにくいの
かもしれないね。
0124名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
筆王は最初に住所録開いてからで無いと作業出来ないのがクソ過ぎる。
シンプルモードは不親切だし、ガイドモードは手間掛かり過ぎ。
前年に買った宛名職人の方が遥かに使い易かった。
住所録は殆ど完成したので今年は楽々ハガキにしよーっと。
(未だにMS-IME98なんで、ATOK-HOMEが欲しいから)
0126 ◆2uq.bf8CiU
垢版 |
NGNG
マルチでごめん。

今日、筆自慢2003のパッケージ版(1980円)が届いたんで
筆自慢2002をアンインストールして2003をインストール
しようとしたんだけど、うまくいかない...(T_T)
もちろん、2002をアンインストールしてから2003を
インストールしてるんだけど何度やっても前のバージョンの
筆自慢が入ってるのでアンインストールしてからやり直せ
って怒られる...なんでだろう...
2002を再度インストールしてアンインストール、2003のインス
トールを3、4度繰り返しても駄目。
Windows2000です。
0127名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>126
今日届いて、もうギブアップですか。
さすがに、マルチする人は常人とは頭の構造が違いますね。

アンインストールもまともに出来ないなら、PC使うのは諦めた方がいいですよ。
生きてる意味もなさそうですから、焼酎一本開けて道頓堀にダイビングがオススメ。
他の人の迷惑になりますから、鉄道/道路での飛び込みや焼身はご遠慮ください。
0128名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
もう一度2002をインストールして、アンインストールじゃダメ?
0129126 ◆2uq.bf8CiU
垢版 |
NGNG
どうやら筆自慢関係者の方の気に障ったようですね。(^^;;;
しかも、よほど暇な方なのかマルチした両方に
同じレスしてる。ご苦労様です。(^^;
関係者の方なら是非教えてください。
2002を抹殺するには、レジストリのどの辺を消せばよいですか?
とにかく、2002のsetup.exeやコンパネからアンインストールしても
一見、まともにアンインストールされた様に見えるんだけど
2003のインストール時に怒られます。
ひょっとして2003の不具合か?

もっともここでレジストリのここを消せって教えられて
それを試す勇気はないけど。(。。)\バキッ☆
0131名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
MCPバウチャー安いの見つけた!!
なんと、5000円!!
アクセスしてみて!
http://www.bidders.co.jp/item/12162690
0132名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
楽々はがき
0133名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
126=127
0134126 ◆2uq.bf8CiU
垢版 |
NGNG
126=129です。
サポートにメールして解決しました。
この問題はサポートでも認識しており返事がすぐきました。
レジストリのあるキーを消せば解決です。
同様の問題で困っている方はサポートに連絡することを
お勧めします。
どのレジストリキーか書いても良いけどここに書いても
信用できないと思いますので辞めておきます。(^^;

>>133
私は自作自演するほど暇じゃないです。(^^;
というか
127=133だろ?
よほど悔しかったらしいね。(笑

ということで127は関係者じゃなくただのバ○でした。
すいません。
0135名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
楽々はがき2003がインストールされたフォルダを確認したら、
C:\JUST以下はもちろん、C:\Program Files以下のJustsystem
の下でさえ、「Everyoneフルコントロール」になっていた。
まあいいけどさ。
0136名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
楽々はがきは結構いいと思うけど…
あまり、人気がないのですかね?
はがきスタジオのほうがいいですかね?
0138名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>134
( ゚∀゚)あーひゃひゃひゃひゃひゃ、すんばらしぃぃぃぃ
あげ
0141名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
なんだよ宛名職人。
OSX対応なのにユニコード非対応だからJIS X 0213な文字が使えないじゃないかぁ!
人名外字搭載するまえに、こっちをさきにやれっつーの。
俺の名前が今年も出ねーよ。アホか!
0142名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
よしだっ人のよしで




って字を登録したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
普通は上が士なんでしょうが、知り合いに土の人が居て・・・
良い方法があればご教授ください。
ちなみにソフトは筆自慢14です。
0143名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
つーかPC含めて新規購入なら>住所録作成に便利な「はがきスタジオ」
既に住所録が完成しててATOK持ってないなら>ATOK-HOME付きの「楽々はがき」
で良いんじゃねーの?俺的には筆王・筆まめは糞。
宛名職人は安いソフト付の雑誌にも対応してるから良いけど。
筆自慢と筆ぷりんとは使った事無いから解らん。
0144143
垢版 |
NGNG
ん〜上の書き方だと「宛名職人」の説明が分かり難いかな。
「1000円位のアプリ付きイラスト集に機能限定版付いてる奴が在る」って事なんだが。
あ、それと「筆ぐるめ」も抜けてた罠。
まぁどのみち「使った事無いから解らん」のだが。
0145名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ジャストの楽々はがきについてくるATOKhomeって普通のATOKとどう違うの?
そんなに変わらないならshurikenも付いてお徳そうじゃん。
http://www.justsystem.co.jp/rakuraku/spec.html
0146たぶん
垢版 |
NGNG
>>145
辞書が貧弱
0147名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
あぶり出しは、ミカンの汁とリンゴの汁、どちらの方が適してますか?
0148名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG

お い し い
0149142
垢版 |
NGNG
誰か筆自慢で『吉』って字の上が士じゃ無くて土の字を出す方法を教えてください
0150名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>142
メーカーに聞いた方が確実なんじゃ…
0151名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>149
「土よし」って「士よし」の異体字じゃないの?(学生時分の不確かな知識)
確か文字コード的には同じだったと思うから、通常のフォントには
入ってないんじゃないの?

どうしても使いたかったら、お絵かきソフトで土よしの文字を毛筆っぽく書いて
ビットマップなりJPEGにするなりして、無理矢理貼り付けたらどう?
0152名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
FMVユーザーなのだが、購入した時点でバンドルされている
筆ぐるめで何の不便もなくハガキ印刷ができてまふ。
所詮は年賀状などハガキを作るだけのソフト、と割り切れば
機能は最低限のものさえあればいいと思う訳で。一応「筆王」「筆まめ」と
試した事はあるが、ゴテゴテし過ぎて操作性悪すぎ。
という訳で、漏れは筆ぐるめver7.0FMVバンドル版に一票(w
0153名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
夏に買ったFMVについてきた筆ぐるめ9を使ってます。
とりあえず、CPUPen4−2GHz、RAM768なんですが、
住所録が100件程度になると新規宛名の登録に1秒ほどの
処理待ちが入ったりしてちょっと遅すぎ。

あと、PM-850PTを使っているんですが、
うまくフチ無し印刷できなくて鬱。
現在マージンの設定やらを煮詰めてます。
#これは設定で解決できる問題

絶対に来年は別のソフト使ってます(笑
0154名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>149
151氏の言うとおり、筆自慢ではなくフォントとIMEの問題。

ソフトによっては人名用異体字フォントが付属しているので、
筆自慢に付いているのならば、IMEの文字パレットなどで一文字指定する。
無い場合は、IMEの外字エディタを使って作成しませう。
0155149
垢版 |
NGNG
結局、どっかのメーカーで出してる人名辞典ソフトを明日にでも買うことにしました。
答えてくださった皆様、ありがとうございました。
0156名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
筆ぐるめユーザーにお聞きしたいのですが、急に宛名が表面に表示されなくなりました。ちゃんと差し出し人設定もしてるんですけど。
わかるかたいます?
0160名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ぐるめってバンドル専門だな、
操作性がWin標準とかけ離れてると思うくらいに悪い
一つ前に取り消しも出来ない気がする・・・
動作ももさっとしていて遅いし・・・

表印刷って印刷したい項目チェックで選べなかったっけ
0163名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
印刷できるお絵描きソフト。年賀状作ってみませんか?
☆きんぎょのえにっきv2.0☆

 http://hp.vector.co.jp/authors/VA031513/
0165名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
宛名書きはファイルメーカー使えばいいじゃん。
年賀状用のテンプレート、もとから付いてくるよ。
あとね、裏面の画像や定形挨拶文なんかは、
イラストレーターかなんかでまとめて、
印刷屋に頼むのがいいよ、ぜったい。

インクジェットプリンターで印刷してるやつは馬鹿。
0166名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG

結局どれがいいのでしょう?
0167名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
CD-ROM版とDVD版は
どんな所が違うのでしょうか?
0168名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
さて、そろそろ年賀状を用意せねばいかんのだが…
0169名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
.>>167
いっしょ。。
プログラム本体とテンプレートや素材が
CD-R一枚には収まりきらないから
DVDに収録されてるだけ…
0171名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ツールは筆自慢2002を使うことにしたけど、フリーの素材集ってなかなか見つからないね。
CANONのとか見たけど、テンプレートには良いのがなかった。
0172名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
15日から年賀葉書の受付開始だね。
どうしよう。デザイン。ぜんぜん手をつけていない・・・。

ところで、毎年必ず15日に受付開始のニュースをやるけれど、
なんで並んでハガキを出すのか、私には理解ができない。

だれか回答してくれ。
0173名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
初日は先着何名様に、景品がもらえるんではなかったかな?
0174名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
0175名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
筆まめ13買ったが・・・使いづらい!
宛名で連名を2人入れると文字がすごく小さくなる。
だめだな、こりゃ。何故人気があるのかわからん。
0176名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
はがきスタジオと筆自慢で
悩んでます。
どちらがオススメですか?
0177名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
筆ぐるめ10を買った。拡張漢字が1種類だが入ってるので、渡邊の「邊」の
旧字を20以上選べたり、吉田の土のほうも逝ける。

他のフォントも、好みのが有ったんで、まあ良かった。

しかし、おもて面のレイアウト変更できんのか?痛いなぁ。
0178名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
はがきスタジオって評判イイのですか?
0179名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>176
>>178
WordやExcel等Office慣れしてる人には、同じMicrosoft故
はがきスタジオは扱いやすいのではないかと思ふ。操作も
そんなにややこしくはないしね。
0180名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
近くの量販店にさっき買いに行きました。
筆まめ、筆王はやたら在庫があって
山積みでしたが、
はがきスタジオや楽々はがきは2つくらいしか
ありませんでした。
筆自慢が欲しかったのですが、なかったので
はがきスタジオを購入しました。
0182名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
マジですか?
どんな所がダメなんでしょう?
0183名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
こういうスレは毎年、「イラストレータ最強」で落ち着きます。
0184名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
筆ぐるめ、自宅住所氏名の印刷位置が表面しか選べない
裏に印刷したい人は自分でテキスト枠で作らないといけない

安いハガキファイルに入れると裏しか見ないし
だから裏面に印字したいけど、これが面倒だ

富士ソフトと(下請け先かな?)は何考えてるのか
0185名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
某誌によると

「はがきスタジオ」「楽々はがき」はシンプルで、
スペックが少々劣るパソでもOK。人名外字に弱い。

「宛名職人」は各機能のバランスがいいが、
独特のI/Fには慣れが必要。

「筆ぐるめ」は、初心者向け、宛名レイアウトの変更が出来ない。
動作は重い。

「筆王」は近年最も元気。弱点も少ないが、あえて探せば
あて先の絞込機能が物足りない。

「筆まめ」は、10本超の周辺機能で多機能だが、動作は非常に重たい。
リソースの消費も大きい。使ってるけど、確かに重いゾ、
特に印刷とイメージファイルブラウザ。

0188名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
筆自慢はどう?
ユーザーは以外と多そうな気がするのですが、使い勝手はどうですか?
0189名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
つまり
筆王と筆まめはやめた方がイイと。
あと、今使ってるPCにバンドルされてる
筆ぐるめは個人的にとっても使いづらいです。
0190名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
マウスだけで簡単に文字や絵が描ける子供向け絵日記ソフト「きんぎょのえにっき」
クリスマスカードや年賀状作りにも、どうぞ!

 http://hp.vector.co.jp/authors/VA031513/
0191名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>188
筆自慢は、個別のツールを組み合わせたって感じが強いですね。
でも、年賀状以外に、いろいろ使えるんで重宝しています。
うちのwebページの画像ファイルはほとんど筆自慢で作りました。

それにしても、いま、筆自慢安いねぇ。パッケージ版1980円だもん。
0192名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
はー筆まめ7で親の年賀状作るのめんどくせえ
0193名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
筆まめ9からはがスタ2003に乗り換えてる所。
筆まめは「かゆい所に手が届く」機能があった。重いけど。
誰か「はがスタ」の情報交換出来るサイトか掲示板知らない?
0194名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
筆自慢パッケージ版、店頭では見あたりませんね。
仕方ないので、セブンイレブンに注文したよ〜(いまごろ)
間に合うかいな(汗)
0195名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
教えてください。
住所をテキストボックスなどで縦書きで入れる時に
郵便番号や番地の「ハイフン」って「ー(全角音引き)」でしかできないのでしょうか?
−(全角 マイナス)だと、横向きになってしまうんです。
0196名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
フォントを変えてみては?
0197名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>195
使っているソフト名くらい書いてね
0198名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
はがきスタジオ2003は宛名のフォントが大きくならないっていう仕様は
修正されたのかな。
結局、2002は修正パッチも出ないし。

今年は楽々はがきにしたよ。
未年以降でも使えるようにサンプルが多いのは親切だね。
0199名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>194

筆自慢2003。
1980円のパッケージ版はセブンイレブン販売のみ(確か)。
発売開始即注文して、CDが2枚だけきたよ。箱もなんもなし。

たまに見る店頭売りパッケージ版(ULEADブランド)はもっと高かったはず。5980円くらい?
店頭売り版はちゃんと箱入りで、PhotoImpactやマニュアルなんかがついてる分高いみたい。
個人的にはそんなの要らないので安いセブンイレブン版で十分ですた。

注文間に合わなかったら1000円のダウンロード版にしたら??
電話番号辞書とクリップアート最新版とBannerがついてないくらいだし。

来年は出るのだろうかと今から不安。使いやすくて好きなのに。
雑誌のソフト比較にすら入らなくなってきたし・・・。
0202187
垢版 |
NGNG
>>201
デザインのところで編集できるんですね。
新しいパーツの追加などで。

それにしてもヘルプがわかりにくい。。。
0204名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
皆さん、もう今年の年賀状は書き終わりましたでしょうか。
今日、近所の郵便局にインクジェット対応の年賀状を買いに行ったら
「昨日、売り切れた。」と言われてしまいました(^^;

注文した筆自慢2003。まだ届きません(^^;
0205名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
まだです。
これから筆自慢2002をインストールして、プリンタのヘッドをクリーニングしようかと。
0207名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
結膜炎だがますますその猛威をふるっている。
眠っている間はそうでもないが、活動と同時に目のかゆみがぶり返す。
所がかゆいだけでもいやなのに、目の中に異物が入ったような感じがでてくると、もうお手上げ。いても立ってもいられないし、本当に辛い。しかも眼帯をしていた物だから右目がオーバーヒート気味。
よって今日は早々に寝る事にする。
つらいよ〜。
0208名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>207
お ま え さ 〜 こ っ ち に も わ ざ わ ざ き て あ ら す つ も り な の ?


              い  い  か  げ  ん  に  し  ろ  よ
0209名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
マウスだけで簡単に文字や絵が描ける子供向け絵日記ソフト「きんぎょのえにっき」
ひらがな・カタカナの学習や創造力・絵ごころの育成にお役立てください。
クリスマスカードや年賀状作りにも、どうぞ!

 http://hp.vector.co.jp/authors/VA031513/
0210204
垢版 |
NGNG
>>205
注文した筆自慢2003、21日の朝7:00に最寄りの
セブンイレブンに入荷とのメールが来ました。
いや〜、間に合った(^^
レスを投稿する