X



Office11来年発売予定・・・だが

0001MMM
垢版 |
NGNG
米マイクロソフトは29日(米国時間)、生産性向上スイート『Office』の
次期 バージョンがWindowsオペレーティング・システム(OS)の最新版で
しか稼働し ないことを認めた。
『Service Pack 3』(SP3) がインストールされた『Windows 2000』と
『Windows XP』のみをサポートする予定

・・・まじで?  金が・・・

クラッククラッククラッククラッククラッククラック・・・・・・・・・・・・・・・。
0272名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
2年前に発表したオフィスが2002なのに、今回は2003というのが激しく
怪しい。

来年末ぐらいにまた新しいのが出るんじゃないの?
0274名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Windows Server 2003にもアクチがあるのだから、
Office11にないわけがない。

VisualStudio.NETは2002の発表が昨年2月。1年ちょっとで
もう2003が出たよ。VisualStudio.NET 2003にはアクチないけどな〜
(本日より日本語製品版ダウンロード可能)
0275名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
関係ないが10で終わった一太郎オフィス
0276名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Microsoft Office System 2003プレリリースキットって無料なの?
誰でもOKなんでしょうか??
0277名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
MSオフィスの時代は終わった。
そろそろ気づけ。あんなもんいらない。
0280名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>272
製品ロードマップによるとOffice 12は2006年の予定になってます。
Windowsの次世代Longhorn・Blackcombが出てくるあたりですね。
0282名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>276
オレも知りたい
0283 ◆EiI9ekc9lI
垢版 |
NGNG
>>276>>282
CD-ROM自体は無料だが、送料がかかる。

βテスターは無料で届くが、現在新規βテスターの募集はやってない。
0284名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
アップグレード版の対象はやはり2000とXPだけか?
97は対象外なんだろうな。今までの調子で行けば。
0286 ◆EiI9ekc9lI
垢版 |
NGNG
>>284
office system 自体がWni2k/xpにしかインスコ出来んから
発売時期云々を考えるとoffice97は怪しいかも…
0287284
垢版 |
NGNG
>>286
いや、XPにoffice97はきちんといんすこできるよ。
他人のPCでやっただけだが、XPでAccess97が問題なく動いた。
それは別として、ZDNNの記事によれば97より前のユーザーは
発売後すぐに2003に飛びつく可能性が高いというそうな。
M$はそれを察して通常版を買わせそうな気もする。結局は値段次第
ということになるけど。ソースは
    ttp://www.zdnet.co.jp/news/0304/25/ne00_office.html
0288名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Office11 アップグレードパス付のXPはいつ発売になるんだろう。。。
発売したらすぐにXP買いますw
Outlook2002が欲しいから。
0290名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
OfficeXPを自作デスクトップ+A4トランスポータブルに
入れてますが
A4トランスポータブル+B5ノートに変えたら使用許諾
違反でしょうか?
0291名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>290
一応マジレス。.netでは可能、と思う。

文書はHTML派いないのかな。
0293290
垢版 |
NGNG
自己レスです。
2台ノートなら問題ないそうです。
アクチも通りました。
0295名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
まぁ、要らないやつは買わなきゃいいんでないの?
満タンのコップに水ついでもこぼれる
0296山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0297名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
実際のところ、OpenOfficeとのファイルの互換性は実用上差し支えない
レベルなんだろうか?
0299名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
もう、パソコンにMSオフィスバンドルするのやめて欲しい。
無料のOpenOfficeとかSunの安いので十分だよ。
0300名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>無料のOpenOfficeとかSunの安いので十分だよ。
学生は寝てろや
0301名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>299
激しく同意!
MSオフィスで2万も3万も高くなってるのは馬鹿馬鹿しい。
>>300みたいなMS社員以外は、OpenOffice使う人が増えるよ。
まじで、すごい勢いで進化してる。
0302221
垢版 |
NGNG
OpenOfficeだめだって。
ExcelなんかDBからシートにデータ引っ張ってきたりするのに使うんだから。

メモ帳代わりに使ったりベタで足し算するだけがOfficeの使い方じゃないんだよ。
0303名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>300
まあ,競争があるのはいいことでしょう。
OpenOfficeが生まれたのもMS-Officeに対抗しようとしての
ことだし,Microsoftも,殿様商売ができなくなるわけ
だから。競争がなくなると改良もとまってしまう。
OOにはもっとがんばってもらわないといけない。
0305名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
1.2になったらかなり使えそう。
Windows版だけじゃないってのもいい。標準ファイルとして誰にでも渡せるから。
0306名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>302
>ExcelなんかDBからシートにデータ引っ張ってきたりするのに使うんだから。
StarOfficeは、ODBC対応してなかったっけ?
0307 ◆EiI9ekc9lI
垢版 |
NGNG
ttp://wwws.sun.com/software/star/staroffice/beta/get.html

StarOffice 6.1 Beta 2(Refresh)のURL
0308名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
やっぱODBC対応してるわ
http://jp.sun.com/software/starsuite/datasheet.html
ワープロ、表計算、プレゼンテーション、ドロー、データベース
全部揃って1万以下。1コ買うと5台までインストール可能。
異常に安い!MSオフィスが高すぎるのかもしれない。
0310221
垢版 |
NGNG
Openの話がなぜStarに変わるのかは置いておくとして・・・・

一応、ODBCもADOも対応しているのか。
でもここで言っているのって、スプレッドシートで使えるんじゃなくて、
Openは存在していないデータベースソフトで使えるってだけなんじゃないのか?
という気がするんだけど。
0311名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>308
StarOffoceすごそうだね。

>>310
基本機能だから、スプレッドシートでも使えるんじゃないか?
データベースがあるんだからそっちで使えればいい気もするが、
pdfのスプレッドシートの説明だと使えそうだ。

StarSuite6.0の新しいダイアログ・ボックスは、任意の場所からデータソー
スへのアクセス管理を可能にします。既存のデータソースへ
のリンク設定、StarSuite CalcやMicrosoft Excelその他の表
計算ファイルのデータソース化、データベース・テーブルの作
成/編集、新規クエリの作成や既存クエリの編集、リモート・デー
タソース(書式やテキスト文書など)へのリンク設定なども、
このダイアログ・ボックスで実行できます。
0312名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/24/nebt_03.html

 オープンソースのオフィスソフト「OpenOffice」を開発するOpenOffice.org
は、同バージョン1.1のベータ2を公開した。

 最新のベータ版では、レイアウト機能やGUI、ベータ1でも対応していたPDF形式
のファイル保存機能(3月28日の記事参照)を強化し、そのほか多数のバグを修正
している。

0313名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>312
>PDF形式のファイル保存機能
それがあるだけでも、MSOfficeよりいいかもしれない。
0315名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>314
なんで、もともとバカ高いOfficeなのに、金払ってPDFコンバーター買わないといけないんだ!
StarOffice見てると、そういう気がしてきた。
0317名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
StarOffice は開発にほとんど金かかってないので
安くできるのです。

0318名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
MSOfficeは開発に金かけまくってます。余計な機能ばっかつけてw
だから高いのです。といより、高くするために機能つけてるんです。
こんなに機能がいっぱいあるから高いんですよ、って言い訳するためにね。
0319名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
うーん見る限り必要な機能だと思うんだが(時間短縮は大事)
世界中のユーザーがこの機能を使えばかなり作業が効率化すると思う
やっぱり、大人って子供と比べて記憶力が低かったり、忙しかったりするから
覚えるのにも一苦労するのかも
とりあえず参考に↓


マイ糞ソフト社員汚腐ィス
http://www.microsoft.com/japan/office/using/demoshowcase/
一般人の評価
http://www.wise-hawk.com/html/column/xp_review.htm
http://excimer.hp.infoseek.co.jp/HP-Objection/officeXP.htm
0320名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
MSのユーザーの声は、MSが金払ったライターが書いてるんだよね。
MSも認めたし。
0322名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>318
まぁ、あなたには
Staroffice どころか
メモ帳と電卓で十分でしょう
0326名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>320それは例のCMのことでは?
そんな事言ってると、アンチや信者の書き込みMS社員のやり取りにしか見えないだろう。
いいかげん、他の作業でofficeを使うユーザーの意見も聞いたらどうだろうか。
アンチや信者の意見も含めて
0327名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>326
>>320じゃないけど、一時期話題になってたよ。
女性のユーザー(男性ライター)だったかな?
0328名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
作業を自動化する上で
VBAは必須

StarOfficeぢゃ自動化もまともにできない
くそ
0329名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>328
別にVBAでなくてもいいよ。
0331名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>329
>別にVBAでなくてもいいよ。
hagedo
0332山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0333名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ところで、Office 2003 のβ版を7000人に無料配布ってあったけど,あれ,申し込んだ人いる?
俺は申し込んだんだけど,まだ届かない。……ってことは7000人から漏れたって解釈して
いいのかな? もしそうなら,米MSから買おうと思ってるんだけど。
0335名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>333
そんなこと出来るの?
俺も安くて手続きが簡単ならほしいんだけど。。。
0336333
垢版 |
NGNG
↓こっちのスレみたら、既に届いてる香具師がたくさんいたので,本当に米MSから買うことにした。

【office system 2003キター】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1054170581/

ちなみに↑のスレの100は俺です。
気づかないうちに333getしたり、100getしたりしてたわけやね…。

ちなみに日本語版は6月中旬から発送するらしい。
航空便なら、発送日から2〜3日で届くけど、$36必要。
普通便だと、発送から数週間してから届く。その場合は約$19 だったかな?

手続きは、英語が出来れば何とかなると思う。
アンケートとかは無視できるから、住所とかを入力すればいいだけ。(ただし、2バイト文字禁止。)
あと、会社名が必須だったよ。
0337名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
今回もマクロはVBAかな。
コードはC#で書かれたみたいだから、マクロもC#ってことあるかな。
0338名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ついにVBAやめたらしいね
0340 ◆EiI9ekc9lI
垢版 |
NGNG
>>333
漏れはオフィシャル・βテスターやから、Mcrosoft U.S.からの
CD-ROM15枚組みを持ってたし(知り合いにあげちまったケド)
日本語版のプレ・リリース キットも2個持ってますが何か?(w
0341名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
次の Office 2003 は一応それなりに期待してるよ、俺は。
ただ、どうせM$の事だから普通に10万以上の価格を設定してくる
やろうけど。。。

最も、Office XP Pro を買った俺が「何で Publisher が入ってないんだ?」
と悔やむからこう言うだけであって、XML とかには別に興味がない。まぁ、
金のドブ捨てにならん事を祈っておこう。
0342名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>333
俺も落選でつ。
Mcrosoft U.S.からの購入を考えてます。
日本語版がちゃんと届くんですかね?
ヤフオクとかに出品されているが、購入したらやっぱりヤヴァイ?
0343 ◆EiI9ekc9lI
垢版 |
NGNG
日本のサイトで売ってるものを、何ゆえアメリカで買う?
0345 ◆EiI9ekc9lI
垢版 |
NGNG
悪ぃ…
思いっきり削除されていた…(鬱
前は\1,500-前後で買えたんだが

Exchange server 2003 beta の申し込みが
まだ受け付けられてたら、ソレを頼んでみそ。
office system が同梱されてるから。

漏れはコレと、7000人の無償提供とで
office が合計2セット送られて来た。
0346名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
新しいOfficeでVBAは使えますか?
ひっちょしてC#に変わったんですかね。
0347名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ちんぽ?
0349名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>346
一応、現在のファイルのは動くけど、互換性は期待できない。
0350名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
チン・ポーコー
0351名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>44
笑わせないで(w
0352名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
リフレッシュレートを上げればその分単位時間内の表示アクセスの量が増えるのでGPUへの負担が大きくなる。
2
パソコンの中は高周波の巣窟なのでリフレッシュレートを上げればその分干渉しやすい周波数帯が増えるのでノイズが乗りやすくなる、そのため信号劣化の度合いが大きくなる。
こんなような事がカノープスのページに乗ってました。
フリッカーが見えるか見えないかのぎりぎりのラインに設定するのが一番いいみたいッスね。とりあえずモニターケーブルのフェライトコアを叩き割ってみたらどうッスか。
0353 ◆EiI9ekc9lI
垢版 |
NGNG
で、β2 テクニカル・リフレッシュをダウソした訳だが。
0354名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
イソテル必死だなw
わざわざ今日発表するってのは,ぜってーPPC970
が思いの外スゴかったときのための牽制だと思う。

インテル、動作周波数3.2ギガヘルツの新「ペンティアム4」発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030623-00000895-reu-bus_all
0356名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
で、office2003日本語版は結局何月何日発売なんだ??
0357名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
3/20付でbeta-2が出て以来、MSDNサブスクライバダウンロードの
リストに変化はないよ。
0358 ◆EiI9ekc9lI
垢版 |
NGNG
BetaPlaceでは、パッチ・ファイルが提供されている。
今回のTRは、.isoでの配布ではなく
.exeでの修正パッチになってます。

なお、Downloadは、Microsoftからなので
直リンがあちこちで晒されているので
必要なら探してみましょう。
0359名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Office2003日本語版はいつ発売なんだろうか??もう、そろそろのはずだが・・・
0360名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>359
7月〜9月の予定だそうです。。
秋モデルのPCはプリインストールされていると思います。
0362名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ない。
MSにお布施するだけ。
0364名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
すこし軽くなった気がする
0365名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
てゆうか、無いって言ってるやつは触ったのか?
0367名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
俺も無いと思う。
今、OpenOfficeが面白い。
0369名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
今まで、さんざん騙されてきたからなあw
0370名無しさん@Emacs
垢版 |
NGNG
サポート期間の切れた、若しくは、切れそうなOSをサポート
しないのは、普通だと思うが。

問題なのは、MEをサポートしてないこと。例えゴミOSでも、
リリースした以上はちゃんとサポートしろや。あれ買って泣い
てる奴いっぱいいるだろ。
あと、Macのサポートはどうなるんだろう。

アップデートする価値については、周りの奴が使うかどうかだな。
うちの会社(でかい)はアップデートを含めたライセンス契約してるから、
アップデートしてもしなくても払う金は一緒。だからみんなアップデート
するんだろうなぁ。で、それによってうちの関連会社や下請け会社や
協力会社がみんなアップデートすることになる。Office2000で十分なのに。
0371名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>369
>今まで、さんざん騙されてきたからなあw
同意。
やつら、メディア使って喧伝するからつい騙されてしまうわけだが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況