中学生ニュースがソースだったか。
そんなことだろうと思ったよ。

あのね、所有の概念が無いんじゃなくて、「物を所有する」のと混同しない
ように、法的な用語として「知的財産権」って言葉を作ったわけ。
知的財産権の利益を被るのは当然、知的財産権の「所有者」になるんだよ。

まあ、中学生ニュースすら難しい頭には理解できないのも無理はないけどね。