X



■ きれいなテキストファイルの書き方
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
テキストエディタで書いたテキストをWordに貼り付けて整形、ということを
したことはありませんか?

確かに、「書く」だけであればテキストエディタ&テキストファイルは
優れていますが、ある程度見栄えのよい資料を作ろうと思うと、
WordやPowerPointの力を借りることがしばしあります。

しかし!できるだけテキストファイルですませたい!!

そこで、
・見栄えがよく
・編集効率のよい
テキストファイルの書き方、ツールの使い方について語りましょう。
00031
垢版 |
NGNG
まず、私から。

テキストエディタはWZ4を使っています。
見出し文字には、多きいランクから順に、





を割り当てています。見出しは3段階までしか使用しません。

自動整形時の折り返し桁数を80、
整形の字下げ数を4に設定しています。
自動整形はOnです。

この状態で、見出しは1カラム目から、
本文は5カラム目から書きます。

そこそこ見栄えがいいし、WZの自動整形のお陰で編集効率も悪くないのですが、
折り返しで改行コードが入るので、
単語が行をまたぐと検索に引っかからなくなるのが難点です。

ちなみにこの文書は見栄えを気にせずに書いてます。
0004^^^^┗─y▼・ェ・▼ ◆ExGQrDul2E
垢版 |
NGNG
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>3
時間の無駄。
手作業でそんなことやってんの?
ご苦労様です。
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>3
なんのためのコンピュータなのかトホホ。。。
00071
垢版 |
NGNG
>>5
エディタに自動整形機能があるので、整形は手作業ではないです。
インデントが使える分、テキストべた書きよりは表現力がある、程度ですが。

編集効率を著しく落とさない範囲内で、
テキストの表現力をアップさせる手法を語りましょう、
という主旨です。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>5
>編集効率を著しく落とさない範囲内で、
>テキストの表現力をアップさせる手法を語りましょう、
>という主旨です。

道具の使い方が間違っている・・・
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>1

>テキストエディタで書いたテキストをWordに貼り付けて整形、ということを
>したことはありませんか?
ねーよ!
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>1さーん
要領悪すぎでーす。

0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
最初からExcelで書きますが、何か?
Excelがあれば、Wordなんか要りませんが、何か?
0015名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
期待age
確かにテキストだと表現力が足りないし、
HTMLだと編集効率悪いし、
その次、となるとWordやExcelの重量級になる。
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
そんなら最初からワード使えばいいじゃん

ワードが重いなんて言う奴はどんな低スペックのマシン使ってんだ?
0017名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
せっかくプレーンテキストなら機種依存文字使うな。
どうせ依存性があって、その程度の修飾で良いなら.rtfは駄目か?
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
finとかXTRとかntfとかroffとか使えば?
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>17
だね!
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>1
awk使えば一発やん。
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>1
その問題は25年前くらいに既に解決されている・・・
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>3
>折り返しで改行コードが入るので、

QX、MMエディタは自動整形以外に、
「擬似改行(見た目の改行)」をサポートしているので、これらのほうがいいのでは?
WZ、QX、MM、それぞれの機能には一長一短があるけど、
箇条書きの編集効率は、擬似改行をサポートしたQXかMMでしょ
0029名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
QXは、人にテキストを渡す前に変換処理がいる。
WZは、人に渡せる状態のまま編集できる。

一度人に渡したテキストをさらに編集するとき、WZの方が便利っちゃー便利。
両方サポートしてもらえるのが一番ありがたい。
0030名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
俺、書くときは行間が空いていた方が見やすいので、行間を5ドットぐらい開けているんだけど、
それで書いたファイルをメモ帳で開いてみたら、印象がずいぶんと違ったので驚いた。
みんなエディタの行間何ドットぐらいにしてる?
0032名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
いちいち整形するなら、整形しやすいようなWOrdのひながたつくっといて、
(見出し1,2,3,にデザインつけとくとか)
それをもとにWordで書いたら?
0033山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0034名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
俺は、ワード嫌いだしワード代わりにエクセル使うのはもっとやだから、基本は HTML で書いてる。
スタイルシートを使えば、普通の報告書に使えるぐらいの品質にはなる。
ファイルで欲しいと言われたら、pdf で送る。
編集したいと言われたら、ワードに読み込んで *.doc にしてから送る。
テキストで欲しいと言われたら、Generix/Text Only プリンタドライバでテキストに変換すれば、改行位置とかはそれなりに変換してくれる。
図は、emf を扱えるフリーソフトで作成して、<img> タグで読み込む。

ワードは、バージョン間の非互換性が結構あるし、昔結構でかいファイルを Word6/Word97 で編集していていきなり開けなくなる (開こうとするとアプリケーションエラーになる) と言う目にあったので極力避けてる。
0035山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0036t-akiyama
垢版 |
NGNG
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
0037名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
見栄えが良くて内容が糞な文章と、
内容が良くて見栄えが糞な文章とでは、どちらがお好み?
0038名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>37
見栄えも内容も糞な文章の典型ですな(藁
0041名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
やっぱ行末に「、」は付けないよね。普通。
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>41
つけるよ。行頭に句読点が来る場合は、わざわざ行末に移動させるくらいだ。
0043名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
見栄えと内容は相反するものじゃないんだから、両立させればいいじゃん。
0044名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>42
文末に付けるのなら、そもそも不要「なのでは?(w
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>44
文末と行末では意味が違う。

あなたの言うように
文末ならば、読点は不要である、というよりむしろ句点を付けろ、と。

しかしここで議題にあがっているのはあくまでも行末である。

従って、>>44は「よく問題を読まないでケアレスミスをする人」と認定します。
0047名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
このスレッド、楽しみ
期待age
0049名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
従って、>>46は「論点をすり替えた上に、人の揚げ足まで取る人」と認定します。
0050名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
なんかバカがいるな
0053名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>41
これは言える。↓


普通ならつける筈の読点(つけたほうがいい読点)
が、行末に来た場合は、つけなくてもよいか?       → NO

            ||                         ||

行末に、読点をつけなければならないケース        → YES
(つけたほうがいいケース)というのがあるか?
0054名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
同じ内容を並列して=で結んでも何の意味も成さないし説得力もない。
結局、論理的思考能力の劣った人間と看做されるのがオチでしょう。
0055
垢版 |
NGNG
言ってることは合ってるから、
文章の書き方にしかケチをつけられないんだな、きっと。
0056名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>53
見栄えも内容も糞な文章の典型ですな(藁
0057名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>41はオカシイ。
>>42はわかりにくいかもしれんが行頭禁則(句読点のぶら下げ)の話だな。
これで決着がつく所だろ。

しかし行末と文末とを読み間違えた(またはそれらの区別がつかない)アフォが
間違いを認めるのが嫌で煽ってる、ってな所か。


くだらねえからこのへんにしとけや。
0058名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>41 は間違ってます。

>>42>>57 は正しい。
>行頭禁則(句読点のぶら下げ)の話だな。
句読点のぶら下げ、てのが実際にあるんだもんね。
つけても間違いではないね。

>>53
>行末に、読点をつけなければならないケース        → YES
>(つけたほうがいいケース)というのがあるか?
は、こういうケースが考えられますね。
下は、読点の位置で意味が変わってくる文章として、よく取り上げられる文章です。

  まさる君は血まみれになって逃げ出したよしのぶ君を見た。
(1) まさる君は、血まみれになって逃げ出したよしのぶ君を見た。
(2) まさる君は血まみれになって、逃げ出したよしのぶ君を見た。

(1)と(2)とで意味がどう変わってくるかは、普通の人なら分かると思うので省略します。
(1)の状況を表したい場合は、あの読点が行末に来たとしても省いてはいけません。
(2)の状況を表したい場合についても同じです。
0059 ↑
垢版 |
NGNG
見栄えも内容も糞な文章の典型ですな(藁
0060
垢版 |
NGNG
>>41 からずっと書き続けてる奴はこいつ1人だけ。
0061名無しさん@トルツメ
垢版 |
NGNG
32や34の使い方が試験問題だとしたら正解
テキストエディタで見栄えがいい文章って、
送りコードとかの意味的にはおかしい文章。
空白の段落がいくつもある文章なんて変じゃん?

1には色んなもんに付属のreadme.txtを読みあさる事を進める。
0062 ↑
垢版 |
NGNG
試験厨(w
正解(w
進める(w

勧める
0065名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
これはすごい!!
と思えるテキストを紹介してくれ!!
0066名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
仕様書書くとき、テキストファイルじゃ表が書きづらいんで、Word使ってます。
でも、できればテキストファイルの方がいいです。
テキストファイルで表を書くのに便利な方法を紹介してもらえませんか?
0067名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>66
罫子ちゃんに書いてもらったら?
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se068390.html
0068名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>66
タブじゃだめ?
0069山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0070名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
どうしてテキストファイルにこだわるのか教えてくれ


と死にかけたスレにレスをつけてみる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況