X



Acrobat以外のPDF作成ソフト総合スレ

0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Acrobatは高すぎる!
とりあえず、売上本数筆頭はAdobeを上回るいきなりPDFかな?
個人的には、クセロPDFの製品版が欲しいところです。
0236名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/01/19(木) 23:44:09
>>235
ヘルプ読んでますが、設定箇所にたどり着けません。

どう頑張っても章番号部分が削られて、章名部分しか引き継いでくれない。
「第1章 概要」 → 「概要」 のみになる。。。

お手数ですが設定箇所を教えていただけますでしょうか?
0237名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/01/19(木) 23:57:17
>>232

教えて。
0242名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/01/20(金) 00:17:13
>>238
Thanks.
0245234
垢版 |
2006/01/20(金) 12:11:12
>236
失礼しました。他所で再質問したいとおもいます。
0247名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/01/25(水) 21:26:57
かんたんPDF編集いい
0250名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/01/30(月) 02:20:10
ttp://www.tokyometro.jp/rosen/rosenzu/pdf/network1.pdf
ttp://www.tokyometro.jp/rosen/rosenzu/pdf/network2.pdf
ttp://www.tokyometro.jp/rosen/rosenzu/pdf/rosen_j.pdf

上のファイルをできるだけサイズの小さいPDFファイルに変換したい。
持っているソフトはPhotoshop7とAcrobat7 Pro.
何かいい方法ないでしょうか?
0252名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/01/31(火) 02:13:17
すいません、pdf保存について質問です。
トンボと塗り足しを入れず、裁ち落としのラインでpdf書類を作成したいんですが
どのような設定で保存すればいいでしょうか?
マスクをかけただけではだめなようなので…
0254名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/02/05(日) 11:06:04
>>224
試用版をDLしてみた。
これくらいの機能があれば、オイラ的には十分。
何か不具合のある人いますかね?
0257名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/02/08(水) 01:54:22
ジャストシステムのPDFスイートはどうなのかな。
フリーウェアより少しましか?
「商業印刷に耐えるファイルもできます」とうたってるのだが。
もしまあまあならこれにしたい。
0259名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/02/08(水) 16:27:12
ソースネクストの「いきなりPDF to Data」みたいな
PDF→エクセル、ワードというソフトは他にもあるんでつか?
あれば教えてください。
0261名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/02/13(月) 02:05:28
>>258
「Acrobat以外のPDF作成ソフト」 とあるが、おまえ馬鹿か?

257だが、レスもないし安いのでWIN用にジャストのスイート買った。
マックでCS2のAcrobat Proは使ってるので、手っ取り早い印刷用の互換環境が
欲しかった。Acrobatの方でCMYK変換とかはできそうなので、写真を貼り付けた
Wordや一太郎のデータが印刷レベルのPDFに無事変換できるかが知りたかったのだが。
閑散スレでやむなし。ヤジに気を悪くしたので、結果についてはレポなし。
0265名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/02/13(月) 08:35:56
257も一行目だけなら
誰かレスしたとおもうんだけどね
最近レスがないのや煽られるのを
相手のせいばかりにして反省しない人多いよね
0266名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/02/13(月) 09:18:14
この板は貧乏人と無知な役に立たずの仲間達のもん。
0267名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/02/13(月) 09:28:46
>ヤジに気を悪くしたので、結果についてはレポなし。
これって構って欲しい症候群だっけ?
こいつのレポは読む価値なさそうだからどうでもいいがな
0272名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/02/15(水) 00:20:39
>>270
以下、ソフトウェア板「PDF作成・変換ソフト。その2」スレッド(DAT落ち済)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1100197414/ より転載。
  ↓

970 名前: 957 投稿日: 2006/01/10(火) 15:29:50 ID:OHfPhqZU0
>>968
>>50を見たらクセロはアドウェアとなっておりました。
こちらの個人情報などが向こうに送られてそれに基づいて広告がでるのですよね?
広告はかまいませんが、webサイト履歴などを見られているというのは嫌な感じがしますが、
クセロはどこらへんまでインストールされたPC内でデータ収集をするのでしょうか?

971 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/01/10(火) 15:54:26 ID:F8D6Y9qW0
広告っていってもクセロPDF有料版(瞬簡PDF)の広告が出てくるだけ。
あとはインストール時にJWordをインストールするか選択出来るのでチェックを外せば問題なし。
新しいバージョンのはユーザー登録しないと使えないかも(適当に情報登録すればOK)
0274272
垢版 |
2006/02/15(水) 01:25:04
>>270
ttp://xelo.jp/xelopdf/xelopdf/faq.html#q_3 にも書いてあるが、Ver.1.14で
「ネットワークに接続できない場合はPDFの作成が中止されます」って仕様になったんだな。
これじゃVer.1.12と違って企業内のイントラネット環境で使えん。そういう環境のほうが一般家庭より
海賊版ソフトが酷く横行しているって話は数年前にも聞いた事があるけど、痛いな。

「まとめて瞬間PDF」(\2079) ttp://fresh.media-kite.co.jp/detail/xel-001/mks-036.html は
「クセロPDF」の有料版「瞬簡PDF」(\2940)と同等品である事が説明書に明記されてたが、
2004年に発売されたソフトだから「クセロPDF」Ver.1.14で既に改善された不具合も丸々
残っていそうだ。
0275名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/02/15(水) 12:18:39
> 2004年に発売されたソフトだから「クセロPDF」Ver.1.14で既に改善された
> 不具合も丸々残っていそうだ。

はいはい、ろくに調べもしないでいい加減なこと書かないように。
ttp://xelo.jp/xelopdf/support.html
0277名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/02/15(水) 12:31:23
7.0.7入れたら、あらゆるソフトに不具合が。
ドライバは動かなくなるしで、入れる前に戻したら全部直った。
当分入れられんなぁ。
そういう人いる?
0283名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/02/15(水) 19:44:05
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1106824572/
こっちの659だが、マルチでもなければアンチでもないって。このスレは初書き込み。
つか、このスレでのアンチってのは、Acrobatに対してって事?
7.0.5は普通に使ってるけど。
あらゆるソフトってのはいいすぎだけど、ランチャーとかテキストエディタが
立ち上がらないのよ。
タブレットとDVDRAMのドライバが動かなくなったし。
どうしようもないから戻したけど。
0285名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/02/15(水) 19:56:43
>あらゆるソフトに不具合が。
ソフト名を列挙しろw
>当分入れられんなぁ。
また入れるつもりなのか?
>ATOK2006が干渉してんのかなぁ?
acrobatのせいじゃなかったのか?
0286659
垢版 |
2006/02/15(水) 20:06:35
うるせえなぁ、疑い深いって。
アンチでもなければ、そんなことに興味はねえから。
ソフト名はCLaunch、EmEditorなど。
ATOK2006がAcrobatと干渉しあってるのか?って事よ。
どっちが悪いのかは分からん。
このスレはあれか、猛烈なアンチがいて疑心暗鬼になってんのか?w
0287名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/02/15(水) 20:25:37
とりあえず、何故
> ATOK2006がAcrobatと干渉しあってるのか?
と考えたのか説明してくれ。
ただの言いがかりでないって主張するならさ。
0288659
垢版 |
2006/02/15(水) 20:40:29
なぜかって言えば、2006は出たばっかりだから、当然お互いに検証できてないんじゃないか、と。
他のソフトは最新のはないので、ATOKくらいなんだよね、新しいのは。
ただそんだけの、簡単な理由。
他はすべて正常に動いてるので、理由が見あたらないんだよな、正直。
だから他にいないのか?って思ったわけ。
0292659
垢版 |
2006/02/15(水) 21:24:18
ま、分かる奴がいないのは分かった。
他に同じような奴はいなそうだが、
とにかく事実は間違いないので。

>>289
>>291
お前らしつこいってw
アンチアンチうるさいが、何に対してのアンチなのか、それだけでも教えてくれない?w
0298名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/02/16(木) 02:54:15
>>274
一昨年の10月、「まとめて瞬間PDF」と「瞬簡PDF」の違いを xelo に問い合わせた時の返事↓

>まとめて瞬簡PDFは,瞬簡PDF から次の機能を削除したものです
> - PDF からのテキスト抽出
> - PDF のメール添付

って事だから、同等品とはちょっと言えないんじゃないかと思うが・・・
0300270
垢版 |
2006/02/17(金) 00:19:16
>>269
で、俺はスルー?
0302名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/02/18(土) 14:21:50
qvPDF(GPL・広告なし) + gs853 + Adobe Postscript Printer Driver(無料) + Adobe Distiller J用 PPD(無料) の組み合わせも良い感じだ。
生成されたPDF内の日本語もちゃんと検索、選択できる。
ちなみにプリンタ方式。

ただ、ドイツ語圏のソフトなので、メニューがドイツ語と英語なのと、
自動付与されるファイル名の日本語が文字化けするのが欠点。
他に良いの無いかな?
0305名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/02/19(日) 17:31:27
Foxit PDF Editorってのがあるみたいだけど使ったことある人いる?
話題にもでてないみたいだけど
PDF作成スレですら
0319名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/04/03(月) 18:20:53
文字の編集ができるものはありますか?
0328327
垢版 |
2006/04/06(木) 19:08:48
324ごめん。317とは別人だろうな。。
0329名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/04/19(水) 17:54:24
■「いきなりPDF EDIT!」の不具合について

平素は、弊社製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
さて「いきなりPDF EDIT!」(開発・サポート:ニュアンス コミュニケーションズ株式会社/販売:ソースネクスト株式会社)に
おいて不具合が見つかり、修正プログラムを配布することになりましたので、取り急ぎお知らせいたします。
お客様に多大なご迷惑をお掛けしたことを、深くお詫び申し上げます。

【不具合の概要】
2006年5月1日(月)以降、インストール済みの「いきなりPDF EDIT!」が起動できなくなります。
本ソフトが起動しなくなる以外の影響はございませんのでご安心ください。

本ソフトが起動しなくなる以外の影響はございませんのでご安心ください。
本ソフトが起動しなくなる以外の影響はございませんのでご安心ください。
本ソフトが起動しなくなる以外の影響はございませんのでご安心ください。
本ソフトが起動しなくなる以外の影響はございませんのでご安心ください。
0330名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/04/23(日) 08:41:40
【不具合の概要】
2006年5月1日(月)以降、インストール済みの「いきなりPDF EDIT!」がいきなり起動できなくなります。
本ソフトがいきなり起動しなくなる以外の影響はいきなりございませんのでいきなりご安心ください。
0331名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/04/23(日) 08:49:49
>>330
いきなり起動しなくなるってのは、まったり起動するとか、しつこくクリックしたらだるそうに起動するとか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況