X



Acrobat以外のPDF作成ソフト総合スレ

0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Acrobatは高すぎる!
とりあえず、売上本数筆頭はAdobeを上回るいきなりPDFかな?
個人的には、クセロPDFの製品版が欲しいところです。
0546名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/27(木) 17:34:42
>>544
お前が検索して教えろや。
0550名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/12/20(土) 20:35:02
>>549
能力者ってなに?
0551名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/01/01(木) 21:48:07
どんなソフトが良いか迷っています(シュアでもOK)
WordなどからPDFに変換や
既にPDFされている書類の書き込みフォームにテキストを入力→印刷などが
出来る物を探しています。「いきなり?PDF EDIT 3 」辺りで良いかな?
0552名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/01/10(土) 14:33:29
>>551
シュアでもOK)
ってなに?
0553名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/01/12(月) 04:29:38
PDF-X Viewerを使い出したら、
IEでリンクをたどって開くことができないのが多くなった。

再インスコしても同じ。
なんでだろう?
0554名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/01/19(月) 21:57:36

79 名前:名無し組 :2009/01/19(月) 20:41:44 ID:dPpmRYNm
キャドの民間資格を受けた奴居るのか?
いくら掛かったんだ?

自宅試験も有るのによ
http://autodesk.test-center.jp/about/pdf/zitaku_gaiyou.pdf



78 名前:名無し組 :2009/01/19(月) 20:40:40 ID:dPpmRYNm
常識のない奴はうるさい
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1228317367

神奈川県横浜市都筑区牛久保西
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1228231336

0557名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/01/20(火) 20:33:44
http://autodesk.test-center.jp/about/pdf/zitaku_gaiyou.pdf
マジ?
>4. 試験監督がいない試験となるが、カンニングなどを行わないことを誓う。

何か凄い資格のようだね。
それで合格したらどれ程の効力があるの?
カンニングをするかしないか、個人任せの試験???????
不合格の方が珍しいんじゃないの?

その辺の考えを教えてよ。
0558名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/01/22(木) 20:55:16

会話のないスレに書く意味はない!

そうだろう

牛久保のオッサンよ。
0559名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/01/23(金) 01:18:52

まじ、解析をしていくからな。

挑発するのならやれ、それなりの覚悟が出来て居るんだろう。
0561名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/01/24(土) 13:28:15
権限者による分類
国家資格・公的資格・民間資格・業務独占資格・必置資格・名称独占資格

民間資格
民間団体や企業が、独自の審査基準を設けて任意で与える資格。法規制がないため、上は業界によっては一定の能力担保がされていると認知されている資格から、下は「資格商法」で与えられるような社会的な評価のほとんどない物まで、さまざまなものが存在する。

ミソ
>民間団体や企業が、独自の審査基準を設けて任意で与える資格。

>独自の審査基準
だから、自宅試験も成り立つのですね。納得です。
0562名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/01/24(土) 20:22:53

社員が馬鹿だから、スレも終わったな
0563名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
垢版 |
2009/02/21(土) 20:09:09
Acrobat以外で、1枚に(例えばパワーポイント)2とか4ページ分を配置できる
PDFソフトってないでしょうか?
Acrobatはできるんだけど、値段が高くて。。。。。
0566563
垢版 |
2009/03/06(金) 22:49:33
以前、以下の質問をした者です。

> Acrobat以外で、1枚に(例えばパワーポイント)2とか4ページ分を配置できる
> PDFソフトってないでしょうか?
> Acrobatはできるんだけど、値段が高くて。。。。。

最近、PromoPDFが1枚にアプリの複数ページを配置できるということを知りました。
実際、このPrimoPDF(フリー版)って、どんなもんでしょうか?
不具合などなければ、使ってみようかと。。。。。。
0568名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
垢版 |
2009/03/07(土) 10:14:20
>>567
確かにそうなんだけど、無料版って、ダメだったtごきにアンインストが中途半端だったり、
その後不具合が起こる(アンチウイルスに多い?)ようになったり、トラブルが多い気が
するんで、聞いてみました。
でも、やってみます。
0570名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/04/21(火) 04:29:51
コマンドライン云々の知識が必要なくて、PDF複数ページを画像に変換できるフリーソフトってありませんか?
0571名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/04/23(木) 11:11:23
て、株式会社クセロは10年にわたり、多くのお客様に、
PDFソフトウェア製品の提供をして参りましたが、この度、
クセロの事業のほぼすべてを2009年4月24日付で
アンテナハウス株式会社に譲渡し、アンテナハウスに
おいてこれまでの事業活動を継続いたしますので
お知らせ申し上げます。
ttp://xelo.jp/pdf/info/090424.html
0576名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/25(木) 17:06:24
もうすぐ「いきなりPDF 7」という最新版も出る

これはwindows 7にも対応するらしい

編集機能もついて約3000円は神だ

さぁオフィスに自宅にPDFを。
0577名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/25(木) 21:05:36
海外のオペラ楽譜(スキャンしたPDF)に日本語の歌詞を入れたいのですが、こういう用途には
どのような機能もしくはソフトが必要なのでしょうか?アクロバットならできるのでしょうが高価なので・・・・
かんたんPDF超編集 とか いきなりPDFeditで可能なのでしょうか。
0581578です
垢版 |
2009/06/26(金) 14:33:01
>>580
どういたしまして。

ご自身でまた詳しく調べて検討してみてください

あと、試用版は「変換」しかないかもです。

「高度編集」の試用版はないかもしれません。
0582名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/26(金) 21:32:41
<銅像>元県議が無断で県公園に

福井県あわら市で、県が所有する多目的公園「トリムパークかなづ」内に、同市の中島弥昌(やすまさ)・元県議(84)が無断で自分の銅像を建てようとしていたことが25日、分かった。
中島元県議は、県の委託を受けて公園を管理する同市に、「県の許可を得た」と説明して工事を始めたが、市の問い合わせで無許可が判明。県の中止要請を受け、24日から原状回復を始めている。
 同公園は約20ヘクタールの敷地に体育館やテニスコートなどを備える。
県などによると、中島元県議は今月15日ごろから入り口付近の芝生をはがし、約5メートル四方にわたって基礎工事を進めたという。
 銅像は既に10年ほど前に等身大の上半身2体を造って自宅の蔵で保管しているといい、
中島元県議は「公園建設で地元のために自分が力を尽くしたことを知ってもらいたかった。今後は近くで土地を買えればそこに銅像を建てたい」と話している。
 中島元県議は1975年に県議に初当選。95年から1年間議長を務め、7期目の02年に住民に酒を配って公選法違反罪で略式起訴され、辞職した。
 無断で銅像を建てようとしたことに、公園の近くに住む女性(75)は「県議のころも知っているが、銅像まで造るほど功績があったのか。何にしても無許可では造れるはずがない」とあきれ顔だった。

ttp://www.excite.co.jp/News/society/20090625/20090625E40.041.html
0583名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/28(日) 00:24:54
>>572
JUST PDF最悪。
持ってる人は、試しにB4のサイズのものをPDFに変換してみ。
あと、複数のレイヤーがあるaiファイルを、イラレでPDF保存したものを
JUST PDFで見ると、その酷さがわかる。

サポートに不具合報告したが、改善する気全くなし。
0584名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/29(月) 06:15:52
>>577
画像の上からテキストを貼っていくだけなら
フリーのPDF-XChange Viewer でもできる
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/pdfxchange.html

特に元が「スキャンしたPDF」(テキスト情報を含まない画像PDF)ならば
PDF-XChange Viewer でも JUST PDF高度編集でも
テキスト関連で出来ることに大差は無い。
0587名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/02(木) 10:34:09
>>586
リリースにあるとおり、(開発元ZEON→)NuanceのOEMっしょ。いきなりPDF EDITとかもそう。各社の一番上のEditionが、大体はZEON PDF Goldと同じ機能。
0589名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/07(火) 21:50:06
パワーポイントからPDF作成するツールで、ハイパーリンク取り込める奴ってないですかね?

LivePDF ---> 文字化けとかデザインがおかしくなる
OpenOffice ---> デザインがおかしくなる
クセロPDF ---> ハイパーリンク取り込めない?
0597名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/23(木) 14:39:40
結局、Adobe以外はまともに使えないって事か。
0598名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/23(木) 15:34:06
あのー配布終了直前にクセロの「クセロPDF2」ゲットしてHPとかをPDFに
してるんですけど、要らないページとかを消すのはどうしたらいいんでしょう?
本家アクロバットでなんとかツールというので、ちまちま図とか文字は消せる
んですけど、ページ単位で消す方法が分からなくて。
あと、なんか動作が重いので、フリーで軽いのとかあったら教えて欲しいんです。
m(_ _)mよろピくお願いします。
0599名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/26(日) 03:09:15
>>584
> 画像の上からテキストを貼っていくだけなら
> フリーのPDF-XChange Viewer でもできる
これがしたくて「いきなりPDF7」買ったんですが、同等の機能がありませんでした。
買う前にこのスレ見とけば良かった・・・。
0601名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/30(木) 01:17:30
Acrobatでもそうでなくてもいいんですが、
PDF化するときに特定の文字列をファイル上に印字させる方法ってあるでしょうか。

たとえば、WordでつくったレポートをPDF化したときにだけヘッダ脇に「最終版」と印字するとか。
0604名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/31(金) 14:04:15
メールに添付したデータをPDFにして返信してくれるところありますよね?
あれ、利用してる人います?
感想とかあれば参考にしたいのですが
0605名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/31(金) 14:54:19
クセロの「クセロPDF2」でHPとかをPDFにすると、例えば表組みされている
ところが反映されずに文字だけになったりとか、写真が出力されなかったり
とかするんですが、設定とかで改善するものでしょうか?私が見た限りでは
そういう設定項目は見つからないのですが。
他にそういうところが正確に作れるPDFソフトがあったら、有償、無償を問わない
ので教えて下さい。HPの保存って結構する機会が多いのです。m(_ _)m
0607名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/31(金) 17:02:49
>>606
失礼しましたm(_ _)m
具体的には
http://www.hec-group.jp/psu_artf.htm
ここのページを出力すると、写真が出力されなくて、左の所の表組みが
文字のみになります。真ん中あたりの仕様の表はそのまんま表の形で
出力されます。
これが画面通り出力されればバッチリなんですが。
0609名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/31(金) 18:18:42
重要な画像を背景画像で実現しちゃってるタコページか。

ファイル→ページ設定→書式とオプション→背景色と背景画像も印刷
0612名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/31(金) 19:47:32
>>611
んー最初に買ったパソコンがS1ですから。いかに情弱か、ほどが知れると
いうもの。その後もamigaやらMacやら主流に外れるものばかり。
Dos/v機はwin95のベータ版が出たころようやく導入。インストールに一晩
かかったのもまるで昨日のことのよう。しかしWindows2000を見ることなく
再びMacの仕事に。昨年久々に買ったDos/v機が2000もxpも飛び越えてVistaという
またまた情弱ぶりを発揮。今年買ったCorei7は迷わずxpにしました。
そういうわけで、またアドバイスお願いします。m(_ _)m
0617名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/08/10(月) 03:43:07
クセロのZEROソフト、誰か配布データ持ってない?
0622名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/08/16(日) 10:59:47
>>621
  _n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )
   ヽ___ ̄ ̄  )   お断りします
     /    /

   ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )      n
 ̄     \    ( E) お断りします
フ     /ヽ ヽ_//

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    ハ,,ハ     ハ,,ハ    | ヽ
 \ \/( ゚ω゚ )/( ゚ω゚ )ヽ/ / お断りします
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ お断りします
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _nお断りします / / ハ,,ハ  ,/ ノ'
 ( l     ハ,,ハ  / / ゚ω゚ )/ /ハ,,ハ    お断りします
  \ \ ( ゚ω゚ )(       / ( ゚ω゚ )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
0623名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/08/16(日) 11:04:28
>>621

        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,/
0625名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/09/30(水) 22:35:41
いきなりpdf を買いました。

大量にある、pdfデータは画像データで、作った人が目次(しおり)を
沢山入れてくれました。

私が、「いきなりpdf to data」 で、明テキスト付きに変換している最中なのですが
しばらくして、しおりが、出力pdfに入っていないコトに気が付きました。

出力pdfに、元と同じしおりを付けたいのですが、どうすればいいでしょうか。

環境はwindowsXPです。
0626名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/10/12(月) 20:29:10
PDFドキュメントAのハイパーリンクで他のPDFドキュメントBのページを呼び出したいです
Bのページの方にアンカーを埋め込む必要があるのですが
「いきなりPDF EDIT 7」で可能でしょうか?
0627名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/10/13(火) 19:55:52
一つの PDF ファイルの中にカラーのページが何ページ、モノクロのページが
何ページあるかとか A4 が何枚で A3 が何枚とか簡単に調べる方法は
ないのでしょうか。
0629627
垢版 |
2009/10/14(水) 18:54:03
>>628
Open Office での count マクロとは具体的にどのような操作をするのでしょうか。
0630名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/10/21(水) 20:39:15
e.Typist v.12.0
http://mediadrive.jp/products/et/index.html
か、もしくは
読取革命Ver.13
http://panasonic.co.jp/pss/pstc/products/yomikaku/index.html
を使って透明テキスト付PDFを作成した後、

「いきなりPDF EDIT 7」か、「JUST PDF [作成・高度編集]」を使って
透明テキストを随時直接編集(削除や書き換え、補記など)したいのですが、透明テキストって編集できるものなのでしょうか・・・。








0631名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/10/21(水) 22:18:01
>>630
他のツールを使って作った透明テキスト付きPDFだけど

JUST PDFで編集はできたよ

というか画像の上に
フォント色が「色なし」になっているのテキストが乗っているだけだったので
テキスト選択して、プロパティからフォントの色を設定したら見えた
そして編集後、フォント色を「色なし」に戻せばOK
0634630
垢版 |
2009/10/23(金) 01:06:57
ありがとうございます。
justsystemサポートにも確認しましたらJUST PDF [作成・高度編集]」ではなぜか、仕様で透明テキストの編集はできない、との回答が・・・。
>>631
でも、文字のフォントを透明にはできるのですよね・・・?透明フォントにさえできるのであれば、問題ない気がするのですが・・・。

ソースネクストの方が無難そうですね、ソースネクストであれば透明テキストの編集はできるのかも・・・しかし確認しようにもサポートに電話しても一回も繋がらず・・・。
0635名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/04(金) 16:44:32
1.いきなりPDFedit
2.PDF高度編集
3.かんたんPDF超編集


これらの編集機能付きソフトの中でどれが一番お勧めですか?
ビジネス用途なので安定第一なのですが。
0637名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/07(月) 22:56:08
いきなりPDF7ってどうなの?
進化した?
0638名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/12(土) 22:21:22
PDFはもともとオフィスで作成するもの
0639名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/13(日) 12:41:43
アンテナハウスのは?
0640名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/14(月) 23:03:42
いきなりPDF7最悪だった
AutoCAD内蔵のPDFプリンタで作成したPDFを編集で開くと文字しか表示されない。
ほかのビューアなら普通にみられるのに…
まあでもPDF-XCange Freeと組み合わせれば文字修正以外ほとんどのことができるようになったからいいかw
0641名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/24(木) 20:57:17
     ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │ 岩手4区だけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │ たった13万人程度のカッペ愚民が小沢に入れただけで、 
   | !  .  `' ミ、/   < 1億数千万単位の日本人が甚大な被害を被る…。
   ノノ   ヽ、、,;./    .│
 / \    {”´     .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、   '= __ )入      .\しかも、相当深刻なレベルで。
   ヽ     ̄  ト、      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ、   Winny|∧
     }     ノ  ヽ
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ
0642名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/31(木) 00:53:09
PDFに関してご質問させて頂きたいと思います。

使用ソフト
word2003
primoPDF

ワードで見出しスタイルを適用して目次を作成した状態を、
PDF化した際も反映させたいです。しかしそのまま作成した
PDFファイルでは、見出しスタイルが適用した目次の状態
ではございません。

どうしたらワードの見出しスタイルの目次がPDFにした際
反映されるでしょうか?

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況