X



Acrobat以外のPDF作成ソフト総合スレ

0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Acrobatは高すぎる!
とりあえず、売上本数筆頭はAdobeを上回るいきなりPDFかな?
個人的には、クセロPDFの製品版が欲しいところです。
0576名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/25(木) 17:06:24
もうすぐ「いきなりPDF 7」という最新版も出る

これはwindows 7にも対応するらしい

編集機能もついて約3000円は神だ

さぁオフィスに自宅にPDFを。
0577名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/25(木) 21:05:36
海外のオペラ楽譜(スキャンしたPDF)に日本語の歌詞を入れたいのですが、こういう用途には
どのような機能もしくはソフトが必要なのでしょうか?アクロバットならできるのでしょうが高価なので・・・・
かんたんPDF超編集 とか いきなりPDFeditで可能なのでしょうか。
0581578です
垢版 |
2009/06/26(金) 14:33:01
>>580
どういたしまして。

ご自身でまた詳しく調べて検討してみてください

あと、試用版は「変換」しかないかもです。

「高度編集」の試用版はないかもしれません。
0582名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/26(金) 21:32:41
<銅像>元県議が無断で県公園に

福井県あわら市で、県が所有する多目的公園「トリムパークかなづ」内に、同市の中島弥昌(やすまさ)・元県議(84)が無断で自分の銅像を建てようとしていたことが25日、分かった。
中島元県議は、県の委託を受けて公園を管理する同市に、「県の許可を得た」と説明して工事を始めたが、市の問い合わせで無許可が判明。県の中止要請を受け、24日から原状回復を始めている。
 同公園は約20ヘクタールの敷地に体育館やテニスコートなどを備える。
県などによると、中島元県議は今月15日ごろから入り口付近の芝生をはがし、約5メートル四方にわたって基礎工事を進めたという。
 銅像は既に10年ほど前に等身大の上半身2体を造って自宅の蔵で保管しているといい、
中島元県議は「公園建設で地元のために自分が力を尽くしたことを知ってもらいたかった。今後は近くで土地を買えればそこに銅像を建てたい」と話している。
 中島元県議は1975年に県議に初当選。95年から1年間議長を務め、7期目の02年に住民に酒を配って公選法違反罪で略式起訴され、辞職した。
 無断で銅像を建てようとしたことに、公園の近くに住む女性(75)は「県議のころも知っているが、銅像まで造るほど功績があったのか。何にしても無許可では造れるはずがない」とあきれ顔だった。

ttp://www.excite.co.jp/News/society/20090625/20090625E40.041.html
0583名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/28(日) 00:24:54
>>572
JUST PDF最悪。
持ってる人は、試しにB4のサイズのものをPDFに変換してみ。
あと、複数のレイヤーがあるaiファイルを、イラレでPDF保存したものを
JUST PDFで見ると、その酷さがわかる。

サポートに不具合報告したが、改善する気全くなし。
0584名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/29(月) 06:15:52
>>577
画像の上からテキストを貼っていくだけなら
フリーのPDF-XChange Viewer でもできる
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/pdfxchange.html

特に元が「スキャンしたPDF」(テキスト情報を含まない画像PDF)ならば
PDF-XChange Viewer でも JUST PDF高度編集でも
テキスト関連で出来ることに大差は無い。
0587名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/02(木) 10:34:09
>>586
リリースにあるとおり、(開発元ZEON→)NuanceのOEMっしょ。いきなりPDF EDITとかもそう。各社の一番上のEditionが、大体はZEON PDF Goldと同じ機能。
0589名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/07(火) 21:50:06
パワーポイントからPDF作成するツールで、ハイパーリンク取り込める奴ってないですかね?

LivePDF ---> 文字化けとかデザインがおかしくなる
OpenOffice ---> デザインがおかしくなる
クセロPDF ---> ハイパーリンク取り込めない?
0597名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/23(木) 14:39:40
結局、Adobe以外はまともに使えないって事か。
0598名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/23(木) 15:34:06
あのー配布終了直前にクセロの「クセロPDF2」ゲットしてHPとかをPDFに
してるんですけど、要らないページとかを消すのはどうしたらいいんでしょう?
本家アクロバットでなんとかツールというので、ちまちま図とか文字は消せる
んですけど、ページ単位で消す方法が分からなくて。
あと、なんか動作が重いので、フリーで軽いのとかあったら教えて欲しいんです。
m(_ _)mよろピくお願いします。
0599名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/26(日) 03:09:15
>>584
> 画像の上からテキストを貼っていくだけなら
> フリーのPDF-XChange Viewer でもできる
これがしたくて「いきなりPDF7」買ったんですが、同等の機能がありませんでした。
買う前にこのスレ見とけば良かった・・・。
0601名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/30(木) 01:17:30
Acrobatでもそうでなくてもいいんですが、
PDF化するときに特定の文字列をファイル上に印字させる方法ってあるでしょうか。

たとえば、WordでつくったレポートをPDF化したときにだけヘッダ脇に「最終版」と印字するとか。
0604名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/31(金) 14:04:15
メールに添付したデータをPDFにして返信してくれるところありますよね?
あれ、利用してる人います?
感想とかあれば参考にしたいのですが
0605名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/31(金) 14:54:19
クセロの「クセロPDF2」でHPとかをPDFにすると、例えば表組みされている
ところが反映されずに文字だけになったりとか、写真が出力されなかったり
とかするんですが、設定とかで改善するものでしょうか?私が見た限りでは
そういう設定項目は見つからないのですが。
他にそういうところが正確に作れるPDFソフトがあったら、有償、無償を問わない
ので教えて下さい。HPの保存って結構する機会が多いのです。m(_ _)m
0607名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/31(金) 17:02:49
>>606
失礼しましたm(_ _)m
具体的には
http://www.hec-group.jp/psu_artf.htm
ここのページを出力すると、写真が出力されなくて、左の所の表組みが
文字のみになります。真ん中あたりの仕様の表はそのまんま表の形で
出力されます。
これが画面通り出力されればバッチリなんですが。
0609名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/31(金) 18:18:42
重要な画像を背景画像で実現しちゃってるタコページか。

ファイル→ページ設定→書式とオプション→背景色と背景画像も印刷
0612名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/31(金) 19:47:32
>>611
んー最初に買ったパソコンがS1ですから。いかに情弱か、ほどが知れると
いうもの。その後もamigaやらMacやら主流に外れるものばかり。
Dos/v機はwin95のベータ版が出たころようやく導入。インストールに一晩
かかったのもまるで昨日のことのよう。しかしWindows2000を見ることなく
再びMacの仕事に。昨年久々に買ったDos/v機が2000もxpも飛び越えてVistaという
またまた情弱ぶりを発揮。今年買ったCorei7は迷わずxpにしました。
そういうわけで、またアドバイスお願いします。m(_ _)m
0617名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/08/10(月) 03:43:07
クセロのZEROソフト、誰か配布データ持ってない?
0622名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/08/16(日) 10:59:47
>>621
  _n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )
   ヽ___ ̄ ̄  )   お断りします
     /    /

   ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )      n
 ̄     \    ( E) お断りします
フ     /ヽ ヽ_//

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    ハ,,ハ     ハ,,ハ    | ヽ
 \ \/( ゚ω゚ )/( ゚ω゚ )ヽ/ / お断りします
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ お断りします
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _nお断りします / / ハ,,ハ  ,/ ノ'
 ( l     ハ,,ハ  / / ゚ω゚ )/ /ハ,,ハ    お断りします
  \ \ ( ゚ω゚ )(       / ( ゚ω゚ )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
0623名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/08/16(日) 11:04:28
>>621

        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,/
0625名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/09/30(水) 22:35:41
いきなりpdf を買いました。

大量にある、pdfデータは画像データで、作った人が目次(しおり)を
沢山入れてくれました。

私が、「いきなりpdf to data」 で、明テキスト付きに変換している最中なのですが
しばらくして、しおりが、出力pdfに入っていないコトに気が付きました。

出力pdfに、元と同じしおりを付けたいのですが、どうすればいいでしょうか。

環境はwindowsXPです。
0626名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/10/12(月) 20:29:10
PDFドキュメントAのハイパーリンクで他のPDFドキュメントBのページを呼び出したいです
Bのページの方にアンカーを埋め込む必要があるのですが
「いきなりPDF EDIT 7」で可能でしょうか?
0627名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/10/13(火) 19:55:52
一つの PDF ファイルの中にカラーのページが何ページ、モノクロのページが
何ページあるかとか A4 が何枚で A3 が何枚とか簡単に調べる方法は
ないのでしょうか。
0629627
垢版 |
2009/10/14(水) 18:54:03
>>628
Open Office での count マクロとは具体的にどのような操作をするのでしょうか。
0630名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/10/21(水) 20:39:15
e.Typist v.12.0
http://mediadrive.jp/products/et/index.html
か、もしくは
読取革命Ver.13
http://panasonic.co.jp/pss/pstc/products/yomikaku/index.html
を使って透明テキスト付PDFを作成した後、

「いきなりPDF EDIT 7」か、「JUST PDF [作成・高度編集]」を使って
透明テキストを随時直接編集(削除や書き換え、補記など)したいのですが、透明テキストって編集できるものなのでしょうか・・・。








0631名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/10/21(水) 22:18:01
>>630
他のツールを使って作った透明テキスト付きPDFだけど

JUST PDFで編集はできたよ

というか画像の上に
フォント色が「色なし」になっているのテキストが乗っているだけだったので
テキスト選択して、プロパティからフォントの色を設定したら見えた
そして編集後、フォント色を「色なし」に戻せばOK
0634630
垢版 |
2009/10/23(金) 01:06:57
ありがとうございます。
justsystemサポートにも確認しましたらJUST PDF [作成・高度編集]」ではなぜか、仕様で透明テキストの編集はできない、との回答が・・・。
>>631
でも、文字のフォントを透明にはできるのですよね・・・?透明フォントにさえできるのであれば、問題ない気がするのですが・・・。

ソースネクストの方が無難そうですね、ソースネクストであれば透明テキストの編集はできるのかも・・・しかし確認しようにもサポートに電話しても一回も繋がらず・・・。
0635名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/04(金) 16:44:32
1.いきなりPDFedit
2.PDF高度編集
3.かんたんPDF超編集


これらの編集機能付きソフトの中でどれが一番お勧めですか?
ビジネス用途なので安定第一なのですが。
0637名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/07(月) 22:56:08
いきなりPDF7ってどうなの?
進化した?
0638名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/12(土) 22:21:22
PDFはもともとオフィスで作成するもの
0639名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/13(日) 12:41:43
アンテナハウスのは?
0640名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/14(月) 23:03:42
いきなりPDF7最悪だった
AutoCAD内蔵のPDFプリンタで作成したPDFを編集で開くと文字しか表示されない。
ほかのビューアなら普通にみられるのに…
まあでもPDF-XCange Freeと組み合わせれば文字修正以外ほとんどのことができるようになったからいいかw
0641名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/24(木) 20:57:17
     ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │ 岩手4区だけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │ たった13万人程度のカッペ愚民が小沢に入れただけで、 
   | !  .  `' ミ、/   < 1億数千万単位の日本人が甚大な被害を被る…。
   ノノ   ヽ、、,;./    .│
 / \    {”´     .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、   '= __ )入      .\しかも、相当深刻なレベルで。
   ヽ     ̄  ト、      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ、   Winny|∧
     }     ノ  ヽ
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ
0642名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/31(木) 00:53:09
PDFに関してご質問させて頂きたいと思います。

使用ソフト
word2003
primoPDF

ワードで見出しスタイルを適用して目次を作成した状態を、
PDF化した際も反映させたいです。しかしそのまま作成した
PDFファイルでは、見出しスタイルが適用した目次の状態
ではございません。

どうしたらワードの見出しスタイルの目次がPDFにした際
反映されるでしょうか?

0644名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/31(木) 13:17:20
     ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │ 紅白歌合戦だけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │ NHKがたかだかうん十年前に作り出したエセ風物詩のせいで、、 
   | !  .  `' ミ、/   < 12月下旬の番組プログラムが再放送&紅白番宣の嵐…。
   ノノ   ヽ、、,;./    .│
 / \    {”´     .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、   '= __ )入      .\しかも、相当深刻なレベルで。
   ヽ     ̄  ト、      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ、   Winny|∧
     }     ノ  ヽ
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ
0646名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/01/08(金) 20:52:00
     ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │ シーシェパードだけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │ 自称“環境保護団体”のくせに環境に悪い劇物を海に投げ込むわ、、 
   | !  .  `' ミ、/   < 挙げ句の果てに大破した妨害船を南極海に破棄する始末…。
   ノノ   ヽ、、,;./    .│
 / \    {”´     .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、   '= __ )入      .\しかも、相当深刻なレベルで。
   ヽ     ̄  ト、      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ、   Winny|∧
     }     ノ  ヽ
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ
0648名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/02/20(土) 15:56:24
PrimoPDF4.1を使用しています。
保存先を選択しようと思い、保存先の右側にあるボタンをクリックしても、
ダイアログボックスが表示されなくなってしまいました。
2週間ぐらい前に使用した時には保存できたのですが・・・。
アンインストールしてもう一度インストールしてみましたが、
症状は変わりません。

OSはWindowsXPです。
0649名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/02/26(金) 23:34:52
Acrobat以外のPDF作成ソフト総合スレでなんだけど

新規にパソコン買うならデルでも買えば?
office2007と抱き合わせで+4830円でacrobat9standard買えるし。
0650名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/02/28(日) 10:45:56
>>647
期間限定のフリーウェアなんですね。Word/Excel/PowerPoint用がそれぞれ
用意されているようだが、通常1本\3000〜\4000ってJUSTあたりの汎用版が
\4000程度なのに、このシリーズに購買需要があるのかな?逆変換性能が、
格段に優秀なのかな?
PDF to Word Converter $29.95-->Free / PDF to Excel Converter $39.95
PDF to PowerPoint Converter $29.95
http://www.anypdftools.com/
0651名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/03/13(土) 15:28:09
最新ビジネスソフト入荷!
ただいま激安販売中!!!
 http://wwttww.webng.com/
0652名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/03/16(火) 16:57:11
>>649
それOEM版だろ
PC買い換えたら使えなくなるんだぞ
0655名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/03/21(日) 22:47:44
CUPS-PDFが動かん!
0657名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/03/30(火) 16:19:17
まあ一度購入すればアップグレード価格で安く使い続けられるからな。
正規ユーザーとして登録するといい気持ちになれるメーカーNO.1だな。
アドビは
0658名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/05/30(日) 02:08:51
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
な事件だ!

2歳児が1日40本喫煙…インドネシアで波紋

2歳児のヘビースモーカー! インドネシアの2歳児、アルディ君が1日40本の喫煙をしていると
デイリー・メールなど複数の海外メディアが伝え、波紋を広げている。記事では、写真付きで「愛煙家」ぶりを紹介。
複数の海外メディアによると、アルディ君一家はインドネシアの南スマトラ州に住んでいる。
1歳6か月からたばこをはじめ、1日40本、銘柄も決めているという。おもちゃのトラックにまたがり、
一服する姿は「中年トラック運転手のパロディーのようだ」(デイリー・メール紙)と伝えている。
ほかに、手にたばこを持ち、おいしそうに煙を吐き出す写真なども掲載されている。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100529-OHT1T00036.htm
ttp://www.dailymail.co.uk/news/worldnews/article-1281538/Smoking-year-old-Ardi-Rizal-40-cigarettes-day.html
0659名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/05/31(月) 01:06:38
>>652
ProかPro-ExにUPGしてしまえば通常版と同じ扱いになるだろ。
0660名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/05/31(月) 19:24:35
                      _/ミ~`''" ̄'''rヽ、
                    //  /⌒i/ /ヽ、`ヽ,、
                   ///    /⌒''ーノ `ヽ、ノヽ
                  彡   ミ川//_,,=''~~-=''"=//)
                  彡  シ    ''"''//∠////)
      ___          彡__ 彡 /      "" ̄ 弋=三)
     /  `丶        |/、V: 、、___          | |ノ)
     '、    ヽ       | 9:::::  z=。ミ;;,、      | /r'/
      \  ノ'ヽ.      | !、|:::   ''-''=''  ィョ。ェ¬/ !
.   ,r'''''- 、゙、   ノ`ヽ     !、_':::        /! -''' ~ /   ___________________
   {     }ィ゙     丶、    | |         |    /  / その高級車は、強い。
   ヽ、、__ ノ )`r   |/ \  | ヽ      - ィ   /  │  ただ在るだけで、すべてを圧倒する。
 _____,,rコ,,_ノ   / ,,-'   ヽ /  ` 、  −=≡シ  /   <  気高い姿に潜んでいるのは、かつてない強さ。
  ,,-'' i"  ゙̄'''ー-/ ゙ヽ_,,...ィ|7    \   ー  / ..   │ それは、本能が察知する絶対価値。
   ゝ、________rく~` /  ,イ  |    \____/      │ 誇りと呼ばれるもの。
    | ヽ   `ー''" ̄~Y"/ \ |    :::::::/|`ヽ      │ 贅沢なだけでは、もう充たされない。
    |  に'''''''''---フ"| /   \__   ::/ | |  \     \ ヴェルファイアを目撃したのだから。
     |  ``''ー--''" //|     ヽ`~~'''-''i" |   |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |      // | |   /  ヽ   |  |
0661名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/13(日) 13:03:50
ACROBAT買う奴は情弱 ぼったくりにもほどがある

PDF変換はフリーに限る
0663名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/07/03(土) 02:54:28
>>661
ISO32000-1(PDF1.7・Acrobat 8.x)の策定に関わったAdobeの“純正品”を買う奴を
情弱といってはいけないだろ。一応国際標準規格になってるんだし…。

2バイト文字の扱いはフリーだともっとも苦手としている分野だな。
0664名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/07/03(土) 02:55:44
きのうリリースされたソースネクストのいきなりPDF新版を
買った奴いるか?使い勝手を知りたいなぁ…。
0665名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/07/06(火) 19:47:52
adobe以外のpdf作成ツール業者はadobeより安い価格設定にしてお前らから小銭を毟り取ろうとするあざとい奴らなんだぜ
0667名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/08/13(金) 09:28:55
Acrobatって例えば誕生日を入力したら 満○歳 みたいな感じに
自動的に入力することはできるの?
0668名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/08/13(金) 15:03:59
なぜその機能をアクロバットに対して求めるのか?
しかもそれをアクロバット以外のソフトをテーマにしたスレッドでなぜ聞こうとするのか?
0669名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/08/13(金) 18:20:43
すいません、スレ間違えてしまいました。
出直してきます。
0670名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/10/26(火) 01:28:39
こういうもんもあるんだな。

AlivePDF - ActionScript3.0でPDFファイルを作成可能にするライブラリ。MIT License。
Antenna House PDF Tool(アンテナハウス) - COM、C++、Java、.NETなどのプログラム言語からPDFファイルを作成したりしおり・注釈の追加・変更・削除、透かしの付加、セキュリティ設定変更を可能にする開発ツール。
FastPDFGen(PM9) - PHP、Perl、Java、.NETなどのプログラム言語からPDFファイルを作成可能にする開発ツール。テンプレートをベースにしている。
iText - Java および C# から利用できるフリーでオープンソースのPDF作成ライブラリ
PDFlib - PHPやCOM、C++、Java、Perlなどのプログラム言語からのPDFファイル作成を可能にする開発ツール。
Poppler - PDFをレンダリングするためのライブラリ。

出典: Wikipedia
0671名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/11/20(土) 02:47:42
>>663
> >>661
> ISO32000-1(PDF1.7・Acrobat 8.x)の策定に関わったAdobeの“純正品”を買う奴を
> 情弱といってはいけないだろ。一応国際標準規格になってるんだし…。

ああいうのの標準化って、、、

標準化された文章は、同業他社が見ても簡単に実装されないように
わざと分かり辛い文章にしたり、
意味が一意に決まらないようなあいまいな表現にしたり、
そもそも、肝心のところが述べられていなかったりするんだよなあ。

ISOで標準化されているといっても、ある一企業が優位に立っているような規格の場合
は注意して読むべし。
技術文章なのに非常にあいまいな英語を拝むことができるぞ。


それに、今回 AcrobatReaderXで、コメント機能が追加されたが、
あれって、また、Adobe独自の機能を追加しているだろ。

PDFXchangeViewerとかFoixitとかが、無料でコメント機能に対応してきたから、
ReaderXで、Adobe独自機能を追加することで、「他社のソフトじゃあ、だめですよ〜」って言う戦略かと。

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況