旧い「Adobe Acrobat」(確かXI)のユーザーなのですが、
ある日「Reader だけでもアップデートしようか」と思い
無料の「Acrobat Reader DC」をインストールしたんです。
有料の「Adobe Acrobat DC」ではなくて。

今更に気がついたのは「AcrobatでPDF作成ができない」状態。
「アプリと機能」を調べると、アンインストールした覚えがないのに、
「Adobe Acrobat XI」がインストールされていない状態です。
代わりに「Adobe Acrobat Reader DC」ではなくて「Adobe Acrobat DC」の表示があり。
起動するのは「Adobe Acrobat Reader DC」ですから、
「PDF作成ができない」状態です。

こういう勝手に「旧版は使わせないぞ、サブスク版を買え」みたいな
こと、「いくらなんでも、ないわ」と絶句しました。

旧版をインストールしなおせばよいかもしれませんが、
こんな強引な商法ってあるんでしょうか?